マンション雑談「【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-03 13:32:40
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 関連スレ RSS

災害を避けたり減災をこうじたり。

皆さんそれぞれ考えていると思います。

『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。

現実に則した進行を望みます。


※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。

[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】

1: 匿名さん 
[2011-09-21 10:22:16]
内陸なので火事が怖いなと思っています。

自分の家は気をつけられても、お隣さんが火事になったら
被害が拡大しますよね。
やはり、ふろ水をためておくのがいいのではないでしょうか。
いざという時少しの煙なら消せますからね。
2: 匿名さん 
[2011-09-21 11:12:09]
私も地震のあとの火事を警戒しています。
関東大震災だって神戸の時だって地震の後の火事でかなりひどいことになっていましたからね。
お風呂のお水はやはり貯めています。多少なり何かの役に立つのでは、と。
あとはもし火事が起きてしまった場合、どこへ逃げればいいのか、東西南北の避難所(近所の指定避難所の方面から火事が起きてこないとも限らないので)と避難所へ行くルート(火事でもなるべく歩けるような広い道)はチェックしています。
3: 匿名さん 
[2011-09-21 13:14:22]
悪くはないスレだと思うが、
まずはスレ主が、東京都や国の防災計画での北部地震想定の被害をしっかり理解してるのだろうか?

その被害想定を明記しないと、まともな意見など無理だろうよ。
4: 周辺住民 
[2011-09-21 13:27:06]
北部地震ってどこの既知の活断層を示しているのですか?

311以降の日本列島の地殻の歪みは増えていると学者の間では言われていますが、地表に現れていない未知の活断層も意識する必要があるかも知れません。
5: 匿名さん 
[2011-10-12 17:28:48]

震災想定できず「地震学の敗北」 問い直す日本地震学会始まる

産経新聞 10月12日(水)12時5分配信

 東日本大震災以降初めてとなる日本地震学会の秋季大会が12日、静岡市内で始まった。主なテーマは大震災や東海・東南海・南海地震など巨大地震の解明。最終日の特別シンポジウムでは、大震災を想定できなかったことについて「地震学の敗北」と異例の自己批判をし、防災に寄与する研究の方向性などを模索する。15日まで。

 大会では、東日本大震災のこれまでの分析などをもとに、マグニチュード(M)9の巨大地震と今回の大津波がどのように発生したのかなどについて、9つのセッションに分かれ、研究発表が行われる。

 最終日の15日は、静岡大学で、特別シンポジウム「地震学の今を問う」を開催。地震学について、「東日本大震災の発生の可能性を事前に指摘することすらできなかったことは大きな敗北」と位置づけ、「何がいけなかったのか」などについて議論を呼びかけ、日本の地震予知体制を強く批判している東京大学・ロバート・ゲラー教授による特別講演「地震科学と災害対策・リセットの時期」なども行われる。

 同学会は来春までに議論の成果を提言にまとめることにしており、学会長の平原和朗・京大教授は「次の備えに向けて、社会にどう貢献できるのか。議論を深めたい」と話している。
6: 匿名さん 
[2011-10-12 17:42:31]
次の地震の心配の前に
横浜で既にセシウムまみれ、ストロンチウム漬けだけど
7: 匿名さん 
[2011-10-12 18:02:34]
>>6
私もニュースで見ましたが、事態は悪くなっていく一方ですね。このままで行ったら来年再来年はどんなことになっていくのやら。

普通に暮らしているだけで危険なのはわかりますが引っ越すわけにもいかないし現状で出来ることをするしかないですね。
ちょっと前までは「この食べ物が危険」などと言ってましたが今ではあまり話題にも上がらなくなってきましたし。
8: 匿名さん 
[2011-10-17 12:06:24]
ホント、どうなっていくんでしょうね。
放射能が眼で見えたらいいのに・・って思いますけど、
友達に目で見えたら怖くてもう住めないかもよ。。。と言われました。
もしかするとそうなのかもしれませんが。

放射能も怖いし、直下型地震も怖いし、さて、どうしたらよいのやら・・って感じです。
9: 匿名さん 
[2011-10-17 17:20:23]
椅子に座っている時に自分の動きで揺れただけなのに地震と勘違いする私です。震災以降は東京都の直下型のことが気になって仕方がありません。どなたかも言っていますがだからといって引越しもできず。そしてみんな学校に行ったり仕事に行かなくてはなりません。毎日を何事もなく終えられることがこんなにも幸せなことだと以前にも増して感じるようになりました。でも今後は、心配ですね。
10: 匿名さん 
[2011-10-18 21:11:17]
大人はいいとして、子どもに可哀想な思いさせたくない。
高層マンションなんて冗談半分でもダメ!
11: 匿名さん 
[2011-10-22 23:08:02]
どんなに急いでも10年以上は使えないままでしょ。
12: 匿名さん 
[2011-10-23 14:56:53]
次はフィリピン海プレートもズレるので複雑ですね。


関東震源地で東海まで揺れるような。
13: サラリーマンさん 
[2011-10-23 21:43:46]
911が、アクション・テロ映画をどこか彷彿させたのに対して、日本の311以降はSF邦画…いわゆる『日本沈没』の様な実際には日本列島は沈没しなくても、大災害に見舞われそうで心が引き締まる思いもします。
14: 匿名さん 
[2011-10-23 23:26:56]

<巨大地震>東北沖440年間隔でM9級…東大地震研が推計

毎日新聞 10月10日(月)12時59分配信

 東日本大震災で記録されたマグニチュード(M)9級の巨大地震が東北沖で約440年おきに起きるとの試算を、東京大地震研究所の纐纈(こうけつ)一起教授(応用地震学)のチームがまとめた。約37年おきに発生するM7級の宮城県沖地震などとともに、巨大地震を繰り返す長い周期(スーパーサイクル)があるという。1000年に1回と言われた巨大地震の頻度が予想以上に高いことになる。12日から静岡市で始まる日本地震学会で発表する。

 大震災は、日本列島を乗せたプレート(岩板)と、その下に年約8センチ沈み込む太平洋プレートとの境界で、蓄積されたひずみが解放されて起きた。チームは、過去の宮城県沖地震と、今回の大震災の震源域の宮城県沖部分で解放されたエネルギーなどを分析。GPS(全地球測位システム)から算出した年間ひずみ蓄積量で割り、438年の間隔で巨大地震が起きていると推計した。【八田浩輔】
15: 匿名さん 
[2011-10-23 23:27:38]
誘発される確率が高まった。

<巨大地震>東北沖440年間隔でM9級…東大地震研が推計

毎日新聞 10月10日(月)12時59分配信

 東日本大震災で記録されたマグニチュード(M)9級の巨大地震が東北沖で約440年おきに起きるとの試算を、東京大地震研究所の纐纈(こうけつ)一起教授(応用地震学)のチームがまとめた。約37年おきに発生するM7級の宮城県沖地震などとともに、巨大地震を繰り返す長い周期(スーパーサイクル)があるという。1000年に1回と言われた巨大地震の頻度が予想以上に高いことになる。12日から静岡市で始まる日本地震学会で発表する。

 大震災は、日本列島を乗せたプレート(岩板)と、その下に年約8センチ沈み込む太平洋プレートとの境界で、蓄積されたひずみが解放されて起きた。チームは、過去の宮城県沖地震と、今回の大震災の震源域の宮城県沖部分で解放されたエネルギーなどを分析。GPS(全地球測位システム)から算出した年間ひずみ蓄積量で割り、438年の間隔で巨大地震が起きていると推計した。【八田浩輔】
16: 匿名さん 
[2011-10-24 14:04:51]
1000年に1度の地震のサイクルが440年周期だったんですか。
さすがに次の時は生きてませんが、その前に直下型が来るのか…?
ところで東京直下型とは、立川断層帯の影響でひき起こる地震を指すのでしょうか。
立川断層帯のサイクルは1万~1万5000年だそうですが、
ちょうどその時期にさしかかっているという事ですか?
17: 匿名さん 
[2011-10-24 14:34:23]
東京湾北部地震が首都直下型地震といわれてますが。
大枠では関東大震災の余震という属性だそうです。

東京湾北部地震は湾岸の厚く軟らかい堆積層が邪魔して、緊急地震速報は不可能と云われてます。
エレベーターの緊急停止装置も正しく動作しない可能性もあるということです。

専門機関の発表では震源地は江東区付近。
東京湾北部地震が首都直下型地震といわれて...
18: 匿名さん 
[2011-10-24 19:11:20]
ひと月前くらいにわかればいいのに。
それでもパニックだろうけど。
19: 匿名さん 
[2011-10-24 23:26:42]
3年前にわかってもパニック。
20: 匿名さん 
[2011-10-25 11:35:45]
トルコ地震のM7.2で建物が崩壊しているのをみて、ちょっと怖くなってしまいました。
耐震といっても本当に大丈夫なのでしょうか・・・・
21: 匿名さん 
[2011-10-25 15:49:06]
スカイツリーなんかなら模型実験やシュミレーションやるけど。
民間マンションなんて理論値だけだからね。
実際に想定震度内でさえひび割れ起きたりするわけだから。
23: 匿名さん 
[2011-10-25 19:18:14]
予知ができない直下型の巨大地震。

24: 匿名さん 
[2011-10-26 14:37:50]
1か月前に予知できたとしても、逃げる場所なんてないですね…。
日本中活断層が走っているのですから、誘発されてあちこちで地震というのもあり得ますし。

それにしても緊急地震速報が間に合わないのは困りものですよね。
数秒前に来るだけでもかなり心構えができますよね。
25: 匿名さん 
[2011-10-26 16:01:34]
速報システムが動かない=エレベーター停止装置が動かない
エレベーター内で揺れだして止まらないってイヤだね
26: 匿名さん 
[2011-10-26 16:15:41]
地盤の良いところを選ぶのはもちろんだけど、未知の活断層まで考えるとどこが良いのかは不明なので、せめて年代の新しい埋立地、海抜0メートル地帯、崖際などは避ける。
マンションなら低層階、できればRCの戸建てに住む。
家具は背の高いものはできるだけ置かず、全て扉付きを使う。
普段から風呂の水は抜かないようにし、家の周囲には防火水槽代わりになるような容器を置いて雨水を溜めておく。
ミネラルウォーターや乾物、トイレットペーパー、生理用品、おむつなどは習慣的にストックする。
27: 匿名さん 
[2011-10-26 16:41:43]
汚水流せなくなる可能性高いですがどうしますかね?
28: 匿名さん 
[2011-10-26 18:01:25]
仙台在住の知人がいるのですが、そういえば食糧のことやお風呂のことばかり話題になっていてトイレがどうなっていたのか聞いていません。何が困っているかを何度か聞いたのですが、トイレのことは全く話題にならなかったです。どうしていたのでしょうね。とりあえず小の勢いで流れてはいたのかな。(食事中の方、失礼しました)都心の地下街を歩いたり地下鉄に乗るときには地震を意識してしまい、ちょっと覚悟が必要になりました。神経質と言われるでしょうけど、やはり怖いです。
29: 匿名さん 
[2011-10-26 18:48:50]
携帯の常時充電の習慣つけたほうがいいですよ。
あと、履き物はヒールは避けて。
30: 匿名さん 
[2011-10-27 10:53:48]
エレベーター内に飲料水や簡易トイレ置いてるマンションある?
31: 匿名さん 
[2011-10-27 15:27:29]
無さそうですね。
あったら自慢げに即レスつくだろうし。
32: 匿名さん 
[2011-10-27 18:01:17]
動画サイトで3.11の日の西新宿の高層ビルが揺れているのを見ました。ほんとにすごい揺れていました。

あれを隣のビルから撮っていた人の神経の図太さを尊敬してしまうほど、自分は見ただけで怖かったです。

震度5であの折れそうな揺れ方、免震だから揺れるのでしょうが、首都直下型地震を想像するとちょっと頭痛を覚えますね(..*)
33: 匿名さん 
[2011-10-27 19:50:18]
直下型なら長周期成分が少ないから、地表震度に比例して超高層が際限なく揺れるという訳じゃないです。
戸建てみたいに倒壊して死ぬことはないので、PTSDで済むだけマシでしょうか。
34: 匿名さん 
[2011-10-27 20:31:55]
地震は絶対起きないとは言い切れないので怖いです。運動靴を会社のロッカーに入れておかなければとおもっています。持ち出し袋やヘルメットをもって逃げれるよう玄関や部屋の入り口に置いておかなければとラジオでやってました。薬は防水タイプの容器に入れておくようにとの事。ハサミも忘れずに入れておかねばです。
35: 匿名さん 
[2011-10-28 00:44:08]
短周期は低い建物にダメージ与えますから揺れやすい地域は避けましょう。

揺れやすい地域で軟弱地盤は液状化してインフラ破壊が起きやすいです。

建物選び以前にしっかりした地盤選びが大切ですね。
短周期は低い建物にダメージ与えますから揺...
36: 匿名さん 
[2011-11-02 19:08:22]
地震が来るのは仕方ないとして、絶対に自分がいる場所は倒壊してほしくないって思ってしまいます。。。
35さんの地図、他のスレでも見たような気がしますが、
最近のマンションなら大地震がきても倒壊することはない・・・・のでしょうか??
39: 長期RC居住者 
[2011-11-02 21:13:32]
>>37

確かにそうです。
近年のラーメン構造の建築の梁にハンチがありますか?
全くと言ってもないでしょう。
これは、鉄筋の加工が面倒と言うか施工も含めて手間がかかると聞きました。
ラーメン構造と言うと鉄道のラーメン連続高架橋もそうでしょう。
最近の整備新幹線が特にそうです。
ハンチを省略、橋脚の太さが何か細くてスパンの長さが異様に長く、まるで模型のような高架橋、中間梁を省略する傾向があるなどです。

東海道新幹線より山陽新幹線の方がいくら設計がしっかりしても、当時の突貫工事故に骨材に使う川砂が不足していて、塩分を含む海砂を使用したため耐用年数が短いとかはつとに有名な話です。
40: 匿名 
[2011-11-02 22:28:23]
ここにも来たか‼
42: 39 
[2011-11-02 23:33:43]
>>41

何でそんな狭い範疇しか見られないのだろうか?

地震国・日本と言う意識が千年もの超巨大地震の活動期に入ったことでようやく目を覚ますことはないのだろうか?

ハンチを省略しているのは事実。
柱と梁の角の部分が強い地震などで最もストレスが掛かるのを意識しているのだろうか?

じゃあ、梁のひび割れで上階に向かってひび割れが発生する、それとも地の方向に向かってひび割れが発生しやすいのどちら?
44: 42 
[2011-11-02 23:43:44]
>>43

>>敢えて危険度高いタワマン買えと?

そんな事を言おうと思っていたら、大変な勘違い。
こちらの言う事が全然理解していない。

東海道新幹線より山陽新幹線の方がコンクリート打設時に問題の海砂を使ったため耐用年数が短いとした現実すら理解していないのだろうか?
これが国のやった事なんですが…。

これまで千年の間にこれほどの日本列島の超巨大な地殻の変動をする巨大地震(+火山活動)の活動期に遭遇したのは、自分の祖先でも何代にも遡っても体験していないと言う事だ。

宝永噴火もから1000年も経っていない。
45: お勉強 
[2011-11-02 23:46:51]
情報弱者がいくらか居るらしいから、下記の事を勉強した方が良い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E6%B0%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87
47: 45 
[2011-11-02 23:53:04]
知ったかしか書けないコメントのレベルでは、情報の論争にはならず墓穴を掘るだけ。

このスレのタイトルは東京直下巨大地震発生時の想定。
それを意識しているのか?

まず巨大地震が発生するには、何が原因でどんな歴史が有り、過去の教訓を学ぶ必要が有る。
49: 入居済み住民さん 
[2011-11-03 00:13:17]
>>48の様なコメントになるから、全然情報交換が進まない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる