災害を避けたり減災をこうじたり。
皆さんそれぞれ考えていると思います。
『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。
現実に則した進行を望みます。
※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。
[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35
【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
47:
45
[2011-11-02 23:53:04]
|
49:
入居済み住民さん
[2011-11-03 00:13:17]
>>48の様なコメントになるから、全然情報交換が進まない。
|
51:
49
[2011-11-03 00:37:03]
>>50
低レベル言っているだけで、何故そうなのか? の詳細な説明が常に欠けている。 そんなレベルの人が、 『次は311のようななま易しいレベルではなさそうですよ。 』 と言ったって、どこが震源でどんな被災をするか? も説明出来ない学童レベルでは説得力無し。 現在、日本の地下でどのような地殻変動が起きているか説明してみよ。 |
54:
51
[2011-11-03 01:42:04]
房総半島沖は、巨大地震の空白域があったとしたら、むしろそこはヤバそうで笑って誤魔化せるレベルではなくなって来ているのをひしひしと感じる。
今だに湾岸地域がどうのこうのと言っているのは、 『明日は我が身』 の自覚がなく、東北地方の被災者の痛みはもっとわからない輩だと思う。 太平洋沿岸の津波は、ここで想定している房総半島沖の海溝の地殻の破壊だけでは、311ほどでは無いと思うけど、これに誘発されて東海・東南海・南海の三連動が発生されたらもう勘弁してくれ!のレベルかも。 本当にこんなことが発生したら、日本は壊滅、悲惨な状況か? |
57:
54
[2011-11-03 14:00:28]
>>56
まるで狼少年になってしまうが、直下型だと最初のP波のあとS波がすぐ来ると思うから、緊急地震警報は無意味で兵庫県南部地震、中越地震と同様強烈な縦揺れが来るのでは? 首都圏の他の断層も誘発されたとしたら、最悪のケースか? 鉄道は中越地震時の上越新幹線脱線・軌道離脱事故が再現されると言うか、在来線は脱線した車両に反対側から来た車両と正面衝突では福知山線事故の再現が起きるとは考えたくない。 |
59:
57
[2011-11-03 19:29:34]
|
60:
59
[2011-11-03 19:42:00]
ついさっき地震が来た。
何か一瞬横に押された感じがした。 この地震が前震となるのか? それとも。 ただ、その時の恐怖感はこれまで以上にただものじゃない感じ。 |
61:
匿名
[2011-11-03 19:54:53]
うちはそんなに揺れてないよ。
埋立地はゆるいからよく揺れるんじゃねえの。 |
63:
60
[2011-11-03 20:55:29]
>>59
何故、そうすぐ埋め立て地となるのか? 東京は震度3。 どこ住んでいるの? http://weathernews.jp/quake/ ただ軟弱地盤は最初のP波の上下動は若干緩和されるかも知れないが問題はその後の水平動のS波。 これが増大される可能性がある。 それだけに直下型の場合、強固な地盤だと最初のP波の激しい上下動に柱の圧縮力に耐える事が要かも。 >>62 >>少しずつ微動がスロースリップ >>海溝型地震の前兆現象。 確かに笑って誤魔かせるレベルではなくなって来たと思う。 311の連動型超巨大地震が某大地震予知連が予測出来なかった以上、少しでも可能性があればそれを信じたい。 |
64:
匿名さん
[2011-11-03 21:00:34]
1時間ほど前にちょっと大きめの揺れを感じましたが、最近東京は地震が少なくちょっと油断してただけにビックリしました。
TVの速報だと震度3ということでしたが、なんか体感だともうちょっと大きいような気がしました。防災袋のチェックなどを改めてしようという気持ちになりますね。 |
|
65:
63
[2011-11-03 21:09:13]
>>64
何かこちらはいきなり横に押された感じでその後に縦揺れが来ました。 防災袋も重要ですけど、部屋内の家具などの重量物の転倒防止棒の点検と増設をした方が良いか? と思います。 転倒した家具と散乱した部屋では避難するのも思うように一苦労になると思いますから。 震源は内陸部の茨城県南部ですね。 内陸部の歪みに耐えられなくなってきているのか、それとも日本海溝のストレス開放の手前に来ているのか…どちらなのだろう? |
67:
匿名さん
[2011-11-03 21:57:35]
湾岸タワマンにとって、東海大地震による長周期振動も怖いが、
もっと恐ろしいのは、東京湾北部を震源にする直下地震。 因みに、江戸時代末に襲った「安政地震」の震源は荒川河口または隅田川河口とされ 後者の場合「震央」は現在の東雲あたりだった。 阪神淡路さえ震央は淡路島北部。果たして本当に直下岩盤が破壊される大地震に その直上のタワマンが耐えられるのか?杭を打ち込んだ支持層自体が破壊しても・・ 尚「震央」が豊洲至近と書くと、無知な豊洲原理主義者が 地震は「ピンポイントじゃない」などと「ゆとり」っぷりをお披露目してるが 地震発生の際に、地球内部の岩石の破壊が開始した地点を「震源」、 破壊された領域全体を「震源域」といい、震源の真上にあたる地表の地点を「震央」という。 今晩の地震を含め、地震の震源地は「震央」を以って表示されるわけで ピンポイント云々はピンボケもいいところなのである。 |
68:
サラリーマンさん
[2011-11-03 21:59:31]
スロースリップ地震関連と言うと、既に挙げられたかも知れないけど以下のURL?
http://mainichi.jp/select/science/news/20111101ddm041040175000c.html 『群発地震』と言うと、先ほど発生した内陸部の茨城県での地震との関連は? |
69:
68
[2011-11-03 22:05:52]
>>67
原発の立地は堅い岩盤の上に立地していると聞いている。 その岩盤そのものが基礎で言うケーソンの役割をしていると聞いたが。 311時に東北地方太平洋沖地震で巨大な防潮堤がケーソンごと破壊されると言う事例があったが。 豊洲の場合は、岩盤の上に関東ローム層と埋め立て土と複層に至るのだと思うけど、専門家の見解はどうなのでしょうか? 兵庫県南部地震の場合は、明石海峡大橋でケーブルを垂らす前の主塔が震源のすぐ側にあれながら耐えたけども位置がズレたそうだけど。 |
71:
69
[2011-11-03 23:00:04]
|
74:
匿名
[2011-11-03 23:52:31]
63 64さんはどちらにお住まいなんでしょうか?
こちら渋谷区ですが、揺れはしましたが、大きな揺れではなかったですよ。 |
75:
71
[2011-11-03 23:54:06]
|
78:
匿名
[2011-11-04 00:39:51]
↑典型的な負け惜しみ
|
82:
匿名さん
[2011-11-04 18:59:26]
現在住んでいる場所から指定されている避難場所が遠いんですよね。
避難が必要なくらいの地震が起きた場合は最終的にそこまで移動する事になるのですが、近場でとりあえず避難する場所を家族で決めておこうと考えています。 家族単位で避難場所を決める時ってどんな事をポイントに考えたら良いのでしょうか。 |
84:
匿名
[2011-11-04 21:38:23]
あと、周りの道路が液状化して歩けなくなるような場所には住まない方が良いと思います。
|
このスレのタイトルは東京直下巨大地震発生時の想定。
それを意識しているのか?
まず巨大地震が発生するには、何が原因でどんな歴史が有り、過去の教訓を学ぶ必要が有る。