マンション雑談「【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-03 13:32:40
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 関連スレ RSS

災害を避けたり減災をこうじたり。

皆さんそれぞれ考えていると思います。

『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。

現実に則した進行を望みます。


※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。

[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】

636: 匿名さん 
[2012-02-28 06:36:30]
>>635
>液状化による死者や怪我人病人数が表に出れば…

死者はいたんですか?
637: 匿名さん 
[2012-02-28 06:53:01]
だいたい、ライフラインは供給元が直すから問題ないんだよ

液状化の映像なんか、東北の津波の映像と比べたらほとんど問題ない
638: いつかは、自作自演の人気煽りの不要な地域にすみたい 
[2012-02-28 11:19:59]
猛烈な耳鳴り、朝からの倦怠感、原因不明の脱力感にまたかかって
ウチの犬が挙動不審な動きが急に増え、先日の富士山ふもとが震源となった地震、
いよいよ相当デカイのが来るかも、東海地方の皆さんと、東京北東部は警戒されたし!
639: 匿名さん 
[2012-02-29 12:36:01]
マンション事体は最近のマンションならまず液状化にも耐えられるというか問題ないと思っています。
でも、ライフラインは公共なわけですから、どうでしょう。。
水道管だって千葉の方大変だったって聞きました。
電気は上だからいいとして、液状化で水道は止まる可能性高いですよね。。
640: 匿名さん 
[2012-02-29 12:48:23]
まずは生き残り、その上住宅も使用できる状況だったら、インフラや生活について悩みましょう。
641: 匿名 
[2012-02-29 13:08:24]
637
そりゃ違う。
公道に敷設されたライフラインは、自治体の負担で直すが
私有地への引き込み部分は、個人負担で復旧。
しかも戸建ての場合と違い、引き込みの長さが長大ゆえ
マンション、特にタワマンを初めとする大規模マンションは
ライフライン復旧に、時間も費用もたっぷりかかる。
643: 匿名 
[2012-02-29 21:07:48]
すなわちタワマンでも、強固な地盤の物件に比べ
液状化する埋め立て地のタワマンは
大震災後の復旧に余分な金と時間がかかる訳だ。
よそのタワマンは元通りの生活に戻っても
湾岸タワマンは相変わらず、水運び。
644: 匿名さん 
[2012-02-29 23:20:59]
その点は正しい。
半年で復旧するところが、9ヶ月かかる訳だな。
そういうレベルの差を、激甚災害のなかでどう評価するかは人それぞれだが。
645: 購入検討中さん 
[2012-03-01 01:34:37]
関東大震災は小田原、三浦半島を中心にした地震で同時に3発きている。
3発目の小さいのが東京湾北部と山梨南部。神奈川県、東京西部の建物は揺れで壊滅的。


都心部の揺れは隅田川を堺に震度が2ほどちがう。

浅草が-5なのに墨田区スカイツリーあたりで7とかかなり詳細です。
港区や千代田区にも多くの揺れやすい場所がある。赤坂や大手町。
これにはないが多摩川沿いでは、世田谷、大田の「田」がつく区は揺れやすいらしい。

http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/

鹿島建設の地域別震度


震災後は復興するんだろうけど、大阪、名古屋以外に政府機関を持っていくほうが安全。
東京は・・・
646: 購入検討中さん 
[2012-03-01 01:44:42]
追記:

関東で過去の地震暦から一番危ないのは、三浦断層群と立川断層。
これのエネルギーは直下でM8~9という実績があるので震度は7クラス。

湘南・鎌倉・横須賀エリアは直下だと危険地帯。東京では大田区湾岸あたり。
多摩川沿い、大手町、赤坂見附、水道橋、墨田、江東、足立。本来はもっと細かく丁目単位で震度がちがう。

http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/image/toku03-01.g...
鹿島建設:家屋全壊率と震度


関東大震災級がまた来たら、近い将来富士山の噴火も無視できないかも。
関東ローム層っていうぐらい積もったわけだしね。

649: 購入検討中さん 
[2012-03-01 17:29:04]
>>648
千葉房総沖のM7なら東京は震度5ぐらいでしょう。

千葉沿岸で震度6ぐらい。
655: 匿名さん 
[2012-03-02 20:03:03]
三浦は最大の想定だとM8近くもありうるらしいね。
ただM9ってその30倍以上だから、それは物理的にというか地理的にというか、「三浦」という括りではあり得ないよ。
656: 購入検討中さん 
[2012-03-02 20:17:43]
>>655
三浦断層群のエネルギーは世界でも破壊的。
プレートのを見れば当然なことなんですが、過去の地震でも日本最大級で、
これに連なるのが立川断層。山梨の断層。・・・富士山

神奈川東部から東京多摩は直下地震の巣といえます。
東京東部は千葉房総沖、東京湾北部地震の影響が大きい。このエネルギーも大きいですが、
三浦と比べればカワイイもんです。

過去は人口密集度が少なかったので「数」としての被害はさほどでもないですが、
家屋倒壊率や地震による死亡率は凄い。

多摩が地盤が安全、とまことしやかに言われていますが、
すぐ近くの断層の揺れは、コンクリート造(SRC)でも破壊・破断させることを
メディアではあまり言わないね。

658: 匿名さん 
[2012-03-03 11:43:22]
首都圏北部に新活断層二つ…東大地震研が確認

首都圏の北部で、東京大学地震研究所の佐藤比呂志教授(構造地質学)らが地震波を使って地下構造を詳しく調査した結果、新たな活断層が二つ見つかった。
一つは埼玉県中南部の荒川沈降帯で、断層は地下数キロにあり、8万年前以降に動いたとみられる。確認できた長さは約10キロだが、さらに南東へ続いている可能性もある。もう一つは千葉・埼玉県境の野田隆起帯で、地下数キロにある断層は長さ約20キロに及び、やはり8万年前以降に活動したとみられる。佐藤教授は「今すぐに活動するとは考えていないが、東日本大震災の地殻変動の影響が徐々に及ぶことも想定される」としている。
首都圏北部に新活断層二つ…東大地震研が確...
659: 入居済み住民さん 
[2012-03-03 14:04:11]
鹿島と言うと津軽海峡を横断する津軽海峡大橋構想を某大学とともに技術的に可能と言っていた日本のトップレベルのゼネコンですね。

その構想は何でも主塔の高さは400mに近く、主塔との径間は4000m級、ケーソンの海面からの最大深度80mクラスととんでもない構造物の構想でしたね。

そんなスーパーゼネコンが地震の震度を予想するのでほぼ信頼できそう。

新たに見つかった関東平野の未知の活断層に関しては、311でやはり日本列島全体の地殻変動が起きた証しなのでしょうか?
沖縄ですら地震が発生していますし。
660: 匿名さん 
[2012-03-04 15:41:35]
>『【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか』のスレに

8万年前に動いた断層の話持ち出す、???の人がいるんだね
そんな断層を気にしていたら、日本の中のどこにも住めないけど
663: 659 
[2012-03-05 22:10:11]
>>多摩が地盤が安全、とまことしやかに言われていますが、
>>すぐ近くの断層の揺れは、コンクリート造(SRC)でも破壊・破断させることを

まず地盤が強固な以上、最初のP波が兵庫県南部地震と同様に強烈なものが来たら柱の圧縮力と引っ張り力の強度が求められるのでは?
その時に柱の強度が劣化していて、その後に来たS波の横揺れは建物がたわむため柱と梁の接合点にストレスがかかり柱と梁の周辺が剪断破壊の損傷をするのではないのでしょうか?

倒壊はまずあり得ないと思いますけど。
664: 匿名さん 
[2012-03-05 23:42:31]
そういえば阪神淡路大震災では、芦屋浜シーサイドタウンは厚さ5cm幅50cmの極厚ボックス骨が3cm程度の距離で全面破断、52棟中25棟で57箇所の破断があったそうですね。しかしこれは想定通りの被害だったそうです。
限界を超えた揺れが来たときには破断する順序が予め決められた設計で、まさにその通りに被害が出たそうです。もちろん中核となる部分は一番最後まで支え続け、後の余震でも耐えたとか。重量鉄骨造の脆性破壊の日本初の事例になりました。
665: 匿名さん 
[2012-03-06 21:41:07]
恐いのは、一発じゃなくて、近接して3つぐらいは来る可能性があることだね。

首都直下、房総沖、東海連動はほぼ確実。

三浦、立川断層、相模湾辺りも誘発されるかも知れず、

それが一般的な建物の寿命の間に集中するとなると、設計上の想定は超えるかも・・・


666: 匿名さん 
[2012-03-07 07:26:11]
確かに連動して大きい地震が起きた時ってどのくらい耐えられるんですかね。
耐震・免震構造ってどのくらいの回数、大きな地震に耐えられるよう、設計されているんでしょう?
1回なら耐えられるんでしょうが、そのあと震度7とかが繰り返されたら・・・大丈夫なんでしょうか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる