一条工務店 i-smart オチが知りたい!
21:
匿名
[2011-09-24 00:18:22]
|
22:
購入検討中さん
[2011-09-24 19:25:50]
i-smart本スレにスマートさん登場しましたね。
コストダウン品 これこそがオチなのかな??? なんとなくそう思えてきました。 改善といっても結局 ・オプション扱い(オイルガードでさえも!) ・i-cubeと同等のものから選択可 などいう対応から見て。 ならば一条にもそのようにコンセプトを発表してもらいたいです。 それを納得して契約するかしないか。 仕様が詳細になる前の仮の資料にあった 上質の・・・ とかいうのはなんだったのかな? |
23:
匿名
[2011-09-24 22:00:13]
肝い
きもーーーーい |
24:
匿名
[2011-09-25 01:09:03]
確かに、
上質を公表しないのは、一条が上質じゃないと判断したからだろう がっかりだ 欲に目がくらんで、利益追求しすぎて、戦略失敗はよくある失敗論 もったいない もったいない 舵取り間違いかかってるよ 一条工務店 施主に心配させるなよ なぜ心配かはスマートの商品設定だよ 売れなくなるぞ。マジで 悪い点は客の方が敏感に感じとるんだ 無視してると、ドバチが当たるぞ しっかりとしなさい |
25:
匿名
[2011-09-25 23:53:15]
あ、あなたは、もしや、
連呼の・・・・鏡面要求男。。 鏡面にすれば、一条は神とのたまっておられた。 あなたでしたか。 |
26:
匿名
[2011-09-26 21:58:59]
そうである。
キッチンの鏡面、洗面鏡面、なぜにシューズケースは鏡面でないのであるか もったいない もったいない もったいないである |
27:
匿名
[2011-09-27 00:04:17]
着手承諾しました
スマートさんオチを教えてください |
28:
匿名
[2011-09-29 07:17:57]
スマート=巻き下さんの気がしてきたよ。
|
29:
匿名
[2011-09-29 09:53:09]
まちがいない
そうだね もうスマートはスルーしましょう なぞが解けた |
30:
匿名
[2011-09-29 12:47:11]
マキゲ様は必死です。
ダークサイド(笑)のブログは削除 ブログ村の登録も必死に削除 平静を装い記事をUPするもいつものキレが無いですね!残念! キューブ&スマート(後付け)のコミュを管理してるけど、スマートはさすけさんに立ち上げて貰いたいわ。 |
|
31:
匿名
[2011-09-29 22:10:14]
さすけさん
アイスマのコミュをつくってください みんなあなたについていきます 巻き毛にはもううんざりです この提示版でスマートを語り、悪口ばかり。 |
32:
匿名
[2011-09-30 01:24:44]
スマートさんの書き込みが荒れてきましたね
やっぱり巻き毛=スマートっぽいですな。 そうでなくちゃ、荒れる理由がわからんわw |
33:
匿名
[2011-09-30 09:40:28]
だよね
巻き毛パパは ブログをやめてください 更新もやめろ 誰もみない つまらない文章だから 今度さすけさんを悪くいったら、ゆるさんぞ 分かったか?鼻毛ぱぱ、 |
34:
購入検討中さん
[2011-10-01 23:21:12]
i-smart みてきました。
ご指摘の通り、キッチンのチャチさと扉が分譲マンションと同等なレベルになっていました。 コストダウン品ですね。 展示場のキッチンの底板はベニアが露出していました〜、これでは後々悲しむのは自分かな。 ということで、i-smartでの契約はやめにします。 |
35:
匿名さん
[2011-10-02 01:27:05]
「おち」とは、おそらく外壁タイルに関係していると思います。タイルに詳しい人だから。
i-smartの売りである大空間+幅広の窓。魅力的な全面タイル。しかし木造であるがゆえに必ず外壁にひびが入ります。耐震性ではなく耐久性に欠陥があるのではないでしょうか。欠陥とまでいかなくとも不安要素があると思います。 床暖房とロスガード、性能+住みごごちはすばらしいと思います。構造的な不安さえ取り除ければよいのですが・・・。 |
36:
解約者
[2011-10-02 03:37:16]
その節は恐らく正しいでしょう
木造で全面タイルかなりの重量です もう少し軽いタイルなど改良には時間がかかる 耐久性を判断するには年数もかかる 一条工務店掛けに出ている 消費者センターに苦情殺到して、マスコミにたたかれるよ |
37:
スマート
[2011-10-02 09:34:56]
数年後、タイルの苦情、耐震性、耐久性で後悔することはまちがいありません。。。
これ以外にもまだオチは存在してますよ 私は数十年後また建てればいいで結論がでますが、数年後一条が残ってるかどうか?? この全面タイル、全面太陽光、は構造体にかなりのリスクを負わせていますよ 十年後に構造を維持できるのか?地震を受けたらまず維持は不可 おまけにコストダウンの部材。。。 気の毒で、、 |
38:
スマート
[2011-10-02 10:43:36]
37さんへ
成り済ますのはやめてください。。。 後あなたはタイルの何を知ってる? 所詮私が今まで書いた情報しか知らないでしょう… あたなこそ気の毒に。。。 |
39:
匿名
[2011-10-02 12:00:12]
一条は潰れないでしょ。タマみたいに自己資本比率は低くありませんし。
確か積水ハウスと同等以上の自己資本比率だった筈です。 財務諸表の中身まで知りませんから断定は出来ませんが、 少なくともB/S・P/L共に、良好だと思います。 他社みたいに、巨額の広告宣伝費を計上して、営業利益を圧迫する事は無いので。 |
40:
匿名さん
[2011-10-02 13:51:54]
35さんへ
営業に確認したら大丈夫だそうです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
こっそり教えてください
信じてる人だけ救って下さい
お願いします