ソーラーについて
2:
匿名さん
[2007-04-20 17:40:00]
|
3:
匿名さん
[2007-04-22 22:24:00]
まだ、それを付ける人がいたんですか?何故付けたのか知りたい所です。
|
4:
匿名さん
[2007-04-22 22:45:00]
|
5:
匿名さん
[2008-10-28 23:27:00]
ソーラーパネルはいまはシャープかサンヨーが良く出回ってますよね〜ちなみにシャープは一枚160キロワットで7万いくらかでしたよ〜参考までに!
|
6:
地主さん
[2009-03-27 12:37:00]
いずれにせよ、ECO化の流れは止められません。
屋根もソーラー対応の強度が求められます。 うちも戸建賃貸を計画しており、ソーラーパネルが屋根に乗っかっていればPR度が上がります。 これからは、新築物件はソーラーパネルなどECO材の取り付けが義務化されるでしょう。 そうなる前にも、ぜひやりたいな。 |
7:
不動産屋
[2009-03-27 22:28:00]
気持ちの問題ですね。うちもエコ商品(設置のみ)扱っていますが 購入者は元はとれません。地球に優しく貢献している意味では胸をはっても良いかと。
エコキュートについて疑問。数年後に業者がタンク内洗浄しますが蓋をあけたら、、 あまり見たく無い光景らしいですよ。 |
8:
匿名さん
[2009-03-28 00:32:00]
>>07
おそらく、不動産屋ではなく、不勉強なガス業者さんですかね? 一般家庭における太陽光発電は、本年度から導入される補助金と、 来年度に導入される日本版フィードインタリフにより、比較的 短期間で元が取れることくらい、ご存じないのですかね? なぜエコキュートの話になるのか疑問ですが、 貯湯タンクのあるエコウィルも同じですよ。 そもそも、貯湯タンクなどなくても、加熱している箇所には 水道水に含まれる不純物が析出して付着するはずですが、 それを防ごうと思ったら、まず純水を作ってからお湯にしないといけません。 |
9:
もりぞ~
[2009-03-28 01:18:00]
太陽熱温水器検討していました。HMの営業さんから朝日ソーラーは止めといたほうが良いと言われました。
無理な営業・トラブルが多いと。 最近めっきりマイナーな太陽熱温水器ですが効果は現在最も高いと思うのですがどうでしょうか? イニシャルコストが安くランニングがメンテ代しかかかりません。 夏場は熱湯に近いお湯が沸きますし、冬場でもぬるま湯程度にはなりますからガス代はかなり押さえられる筈です。 ガス給湯器との相性も良いようですし。 当方は太陽光発電を乗せたのでスペース的に太陽熱温水器は乗せられませんでしたが、スペースが許せば乗せていたかもしれません。 今ならオール電化の方が多いし、FITが始まる予定の太陽光発電を乗せたほうが良いかもしれませんけどね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
太陽光ソーラーは元は取れる(金銭的メリットはある)が、冬にお風呂に給湯するには温度が
足らないので普通はガスOR灯油給湯器を付ける。(太陽光の温水をエコキュートに繋ぐのは
普通しないので、冬はエコキュートで高温指し湯かな?)
太陽電池ソーラーは今の最安値の販売価格でも元をとるのは難しいので金銭的メリットは
ない。(地球温暖化防止に貢献しているかもしれないという精神的満足だけ)
そもそも屋根は何かを乗せる設計になっていないので、太陽光も太陽電池も
屋根を痛めて雨漏りの原因になる。(特に重量の重い水を屋根に貯留する
タイプの太陽光は危ない)