横浜市青葉区/PART8
534:
匿名さん
[2011-11-05 08:07:55]
このスレのタイトルの頭に『憧れの街』と書いてあるのだけど、純粋に憧れている人だけが集って情報を交わしてほしいわ。都内がいいとか主張する人はここに来なくていいのよ。いったいなんなのかしら?
|
||
535:
匿名さん
[2011-11-05 08:08:06]
薄々バレてる事なんだが、世田谷と宮前区に過剰反応する世田谷と宮前区住民さん、
むしろギスギスした中傷はマイナス効果です。 なりすまし武蔵小杉住民さんも諦めてください。 中区住民さんは自分のテリトリーで頑張りましょう。 |
||
536:
匿名さん
[2011-11-05 08:19:04]
そういえば、みなとみらい桜木町、横浜駅は西区だったか。
|
||
537:
匿名さん
[2011-11-05 08:43:48]
都合の悪い書き込みはみな中傷やなりすましですか。
薄々ばれてるも何もここは青葉区だけでなく周辺地域の住民も 普通に見てるでしょ。 530さん、同意です。あなたみたいに一歩引いたところから 客観的にみられる人が多ければ、このスレももっとまともなんだろうけどね。 |
||
538:
匿名さん
[2011-11-05 08:47:01]
武蔵小杉さんはどの掲示板にも顔だすのはなぜか
|
||
539:
匿名さん
[2011-11-05 08:55:44]
客観的にみるもなにも
自分か住んでいたのか住んでいる地域が荒らされている現実を受け止め切れず 収集つかないから鬱憤を晴らす為 知らないで悪口書き込んでいる部外者を荒らしと言うんです とにかく批判が得意でトゲトゲしいのが特長 客観的にみれる人はまず他所様の掲示板に書き込まない 他所様の掲示板に執着して掻き回したりしない |
||
540:
匿名さん
[2011-11-05 08:56:04]
中区の住民は青葉区なんて眼中にないよ(失笑
ここでも自意識過剰。。大体、横浜生まれの横浜育ちなら、横浜の南部気質と北部気質の違い を知ってる筈。それに横浜人は同じ横浜の中でいがみ合うことはあっても、(南部対北部とか) 隣接する市(川崎とか横須賀)や東京の住民のことをことさら貶めたり、対抗意識をもったりしないのよ。 分かるかな?青葉区のニセ横浜人は。。 |
||
541:
匿名さん
[2011-11-05 08:57:11]
530さんと537さんは似た者どうしと言うこと?
|
||
542:
匿名さん
[2011-11-05 09:02:45]
|
||
543:
匿名さん
[2011-11-05 09:03:28]
と、さっそく中区民か中区民をリスペクトしている川崎市民の荒らしが青葉区掲示板を借りています。
下町育ちと違うのはよく解りますよ。今はお互い必要不可欠な所になりましたよ。高額納税者や市に貢献しているし都筑区も含めて。私は中区が好きで良く行きます。 |
||
|
||
544:
匿名さん
[2011-11-05 09:18:12]
ということは
川崎市宮前区さん、武蔵小杉さんが 最近の常連かまってちゃんなんだ! けなしてないでたまには海も山も褒めろ 人の為になる豆知識でも書きなさい 子育ても褒めて伸ばすほうがいいぞ |
||
545:
匿名さん
[2011-11-05 09:22:28]
ここの住人さんもね、青葉区以外にもいい場所あるんだって
たまには認めたら? いつも他所様を貶めるようなことばかり言ってないでさ。 |
||
546:
匿名
[2011-11-05 09:26:08]
格上とか憧れとか言わなければ誰も反応しないと思うけど。
|
||
547:
匿名さん
[2011-11-05 09:26:35]
他を認めてる書き込みがあちこちありますよ。
その一部は私が時々書いてるんだけどさ。 |
||
548:
匿名さん
[2011-11-05 09:34:19]
憧れとか格上とは多分だれも言ってないぞ
タイトルに書いてあるからなんとなく 上目線イメージが刷り込まれちゃっただけさ 気になるこにはついちょっかい出したいんだろ? |
||
549:
匿名さん
[2011-11-05 09:41:18]
荒らしの中にはマンション営業マンが混ざってるからね
|
||
550:
匿名さん
[2011-11-05 09:55:40]
>547
もちろんまともな住人の方が圧倒的に多いってわかってるよ。 でも青葉区至上主義者というか信者みたいな人って他所のエリアに 対してあまりに無知で失礼なことをいう。 そういうレスは目立つから批判されるし、アンチを呼んでしまう。 |
||
551:
匿名
[2011-11-05 10:00:27]
青葉台に長いこと住んでいますが、至上主義者なんて見たことも聞いたこともありません。
みなさん、いいところだよね、ぐらいは言いますが、それ以上でも以下でもないです。 他地域を馬鹿にしたりする人も誰もいないですし。 いちいち煽りや荒らしに翻弄されることなく、穏やかな情報交換を期待しています。 |
||
552:
匿名さん
[2011-11-05 10:59:11]
|
||
553:
匿名さん
[2011-11-05 11:26:16]
>551さん
青葉区関連のスレ、ちゃんと読んでごらんなさい。 |
||
554:
匿名さん
[2011-11-06 04:34:07]
年寄りに「青葉区」って言っても通じないんだよね。
説明すると「あぁ、田奈村のことかw」とか言われるし。 まぁいまだに横浜や鎌倉の友達からは「牛の臭いがするぞw」とか言われるけどね。 神奈川県民にとっちゃ瀬谷と同じ扱いなんだよな。 |
||
555:
匿名
[2011-11-06 08:44:08]
田奈村知っている人なんていないよ。
港北区と勘違いする人はいる。 |
||
556:
匿名さん
[2011-11-06 08:51:22]
554
>年寄りに「青葉区」って言っても通じないんだよね。 ぜんぜん通じるよ。それ、どんな年寄だよ。 >説明すると「あぁ、田奈村のことかw」とか言われるし。 明治産まれのスーパー超長生きの爺さんか? >まぁいまだに横浜や鎌倉の友達からは「牛の臭いがするぞw」とか言われるけどね。 調整区域とかの畑では馬糞・鶏糞使うところあるから、その友達は畑を見に行ったんだな。 >神奈川県民にとっちゃ瀬谷と同じ扱いなんだよな。 青葉区と瀬谷じゃあ、違うべ。 青葉区もいいところはあるし、その他のところもいいところはあるよ。 しかし、こんなくだらない書き込みして青葉区を馬鹿にして何になる? |
||
557:
匿名
[2011-11-06 09:37:16]
至上主義者とか勝手に作って言ってる馬鹿、キモい!
|
||
558:
匿名さん
[2011-11-06 09:50:54]
田奈村なんてあったのか。新しく来た人間には話が全然わからん。
|
||
559:
匿名
[2011-11-06 23:26:56]
悪気はないですが、青葉区にはこれっぽっちも憧れませんわ…
|
||
560:
匿名
[2011-11-07 01:11:40]
それをコメントした時点で悪気があると言うんだよ。
|
||
561:
匿名さん
[2011-11-07 01:17:12]
年をとってから暮らすにはいい街だと思う。
ごみごみしてないし。 車なしで生活できて駅から近くて坂がなくて 日常の買い物、病院に不自由しないところなら。 |
||
562:
匿名
[2011-11-07 07:50:39]
青葉区の戸建てなら憧れますね。
|
||
563:
匿名さん
[2011-11-07 09:18:34]
どうせ青葉くらいの郊外に住むなら戸建がいいね。
マンションならわざわざそんな遠いところじゃなくてももっと都心の方がいいし。 |
||
564:
匿名
[2011-11-07 10:23:39]
青葉区のマンションは、憧れとまではいかないけど、かなりいいですよ。子育て環境はピカ一ですから。でも稼ぎが悪いと住めません。
|
||
565:
匿名さん
[2011-11-07 13:40:34]
|
||
566:
匿名さん
[2011-11-07 14:06:10]
>565
>「子育て環境がピカ一」の根拠は?緑や公園が多いとか言うなよ?w 緑と公園が多いのは子供には嬉しい環境のはず。 自分もそうだったし。 自然と戯れて学ぶのが子供だと思う。 >ここは子育てに金がかかるから、稼ぎが悪いと住めないのは本当。 質素に公立校に通わせる家庭も多し。 小学校から私立に行かせる家庭も多し。 |
||
567:
匿名さん
[2011-11-07 14:23:50]
青葉区が環境がいいというのは分かったよ。
でも、どうせそんな郊外に住むなら戸建がよくない?という話。 戸建が買えないけどどうしても青葉区に住みたいからマンションで我慢してるなら分かるけど。 |
||
568:
匿名さん
[2011-11-07 14:41:16]
|
||
569:
匿名さん
[2011-11-07 15:03:58]
実際住む者の実感としては・・横浜市の育児支援が遅れているのは
事実。緑や公園は多く、子連れで動きやすい街ですが、行政面の 対応はダメ。 でも稼ぎがないと住めないかというとそんなことないです。 私は世田谷から引っ越しましたが、育児支援のみならあちらは子供の 医療費無料期間も長く(見直されるとう話もありますが)、横浜市より よかったですが、それ以外にかかるお金がとにかく高かったです。 別スレでも同じような意見の方がいましたが、まず住居費が高い。便利な 場所なら2千万くらいは差がある。固定資産税などの税金も高いし、 マンションの管理費、駐車場代も高い。スーパーなどの物価も高い (特に私が暮らした場所は近くに安売り店などなかったので)、外食の 値段も高い。 基本的な生活にかかるお金にとにかく差があるので、育児支援の差ががあっても こちらの方が経済面では気楽に暮らせますよ。 |
||
570:
匿名さん
[2011-11-07 15:54:13]
それなら分かる。
そういった意味で金銭的にも環境も子育て世代に優しいってことなら。 憧れとかいうから変になるんだよね。 |
||
571:
匿名
[2011-11-07 18:37:08]
あんたみたいな、屁理屈と攻めの姿勢は大嫌いだな。
|
||
572:
匿名さん
[2011-11-07 19:15:59]
せっかく理解したのに嫌われちゃった。
失礼失礼、退散します。 |
||
573:
匿名さん
[2011-11-07 19:38:01]
>569
神奈川と世田谷近辺に生鮮食品の納入をしてる業者の人に聞いた話では 同じ業者からの納入でも神奈川と世田谷では販売価格が世田谷の 方がかなり割高になるのだとか。場所代ってことみたいです。 育児支援の遅れは腹立たしいですが、確かにその差を考慮してもこちらの 方が金銭的には暮らしやすいですね。小さなことですが、子供の習い事、 自分の趣味の習い事などもこちらの方がお月謝が安かったりするので ありがたいです。 |
||
574:
匿名
[2011-11-07 22:54:59]
要するに、通勤には最悪だけど、安い場所だということでいいですね。
|
||
575:
匿名さん
[2011-11-07 23:15:41]
奥様達へ。
庭の木にクリスマスの飾りつけを始めました! ところで、イケアのオーナメント、今年は種類が少なくないですか!? 来週からモミの木の販売が始まりますよ。 あと、あざみ野南の住宅街のライトアップが楽しみですね。 |
||
576:
匿名さん
[2011-11-07 23:32:34]
|
||
577:
匿名さん
[2011-11-07 23:50:47]
知り合いの世田谷住みの奥さんも溝の口のマルイに行った時や
港北に遊びに行ったときなどについつい食料品を大量買いして しまうっていってた。やっぱりお買い得みたいね。 青葉区は安売りスーパーもあちこちあるし、港北とかもすぐ だから主婦のお財布にも優しい街だよね。 毎日のことだし。 |
||
578:
匿名さん
[2011-11-08 01:14:02]
何??この突然の主婦モードな流れ。。w
|
||
579:
匿名さん
[2011-11-08 01:45:35]
そーお?
もともと教育や子育て環境など主婦目線っぽかったけど。 |
||
580:
匿名さん
[2011-11-08 19:33:34]
スレタイの割にはこんな素敵なところに住んでる奥様がうらやましい!
憧れちゃいます♪みたいなコメント全然ないよね。 住民とおぼしき書き込みは勘違い全開で痛いのもあるけど背伸びしてない 実直な感じのレスも多い。 やたらプライド高いのは新しく入ってきた人たちとかなのかな。 |
||
581:
匿名さん
[2011-11-08 21:49:43]
元々は都内より割安にマイホームが欲しい人向けのベッドタウンですから。
新しく開発されたから街並みもきれいだし、エリア内にたまプラーザがあり、 二子玉も近い。人気があるのはわかるけどね。 セレブwって感じじゃないね。そう思ってほしそうな奥様連中はわんさか いそうだけど。 あくまで庶民が小奇麗に生活できる街ですよ。でも京王線や小田急線など 他の郊外エリアと比較すると全然いいと思う。東急はうまくやったね。 |
||
582:
匿名さん
[2011-11-08 22:33:00]
581さんの意見に同意です。禿同
有名人が住んでいるのも事実で高級物件や豪邸もありますが 一般サラリーマンでも住める物件もあるのがいいですね。 一般サラリーマンでもそれなりの稼ぎがないと厳しいです ただし、建て売りや賃貸や中古という考え方もありますから 興味のあるかたは遊びに来てください。こどもの国に行くついででも。 とにかく街並みが綺麗で広く風紀も良いですから気分が良くなります。 が、地域によっては緩やかな坂や未開発の地域もあり印象が異なります。 |
||
583:
匿名さん
[2011-11-08 22:43:06]
なんとなく噂で聞いていて住んでみましたが
想像以上の住み心地で得した気分にはなれます。 ただし都内通勤の方はやや通勤時間が勿体ないでしょうね。 職場が近い人、育児を楽に楽しみたい人、専業主婦の人は 生活のあらゆる面で居心地の良さを実感できるでしょう。 街の作りや店舗の内容が上品で絶妙です。 街の主役が主婦、子供、シニア世代ですから住みやすいですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報