横浜市青葉区/PART8
433:
匿名さん
[2011-11-02 13:05:39]
青葉区至上主義者!!!
|
||
434:
匿名さん
[2011-11-02 14:59:37]
>432
宮前区のこと何も知らないんだね。各停しかないのにどうして人気なのかわかる?教育環境が最高なんだよ。青葉区なんか足下にも及ばない。以下、宮前平・宮崎台スレより抜粋。 -------------------------------------- 宮前平/宮崎台エリアが人気があるのは、近隣住民なら誰でも知っている理由があります。 ポイントは、東急グループが宅地造成した○○丁目○○番地○○号の住所表記で、公立小学校(富士見台・宮前平・宮崎台)・公立中学校(宮前平)の学区内の住所であることです。これらの学校の学区となる住所は、川崎市教育委員会のHPをみれば、誰にでもすぐに分かります。 何れの小学校、中学校も「帰国子女受け入れ校」で、特に富士見台小学校と宮前平中学校は、「昭和30年代からの文部省認定の帰国子女受け入れ校」で、帰国子女のための補修授業などが充実しています。 これらの学校の学区内の住所には、海外転勤・赴任を伴う業種の国家公務員住宅、大手の金融、証券、商社等、いわゆる「エリートサラリーマン」世帯が住む、社宅や一棟借り上げ社宅が立ち並びます。 これらの公立校の学力が極めて優れています。 何れの小学校も、いまどき珍しい全校児童1000人規模のマンモス校。各々、一学年約200人の児童の限りなく100%の児童が中学受験をし、約 350人が、国公私立の有名進学校、中高一貫進学校、有名私立大学付属校に進学します。これは、名門公立小学校といわれている、番町小学校(千代田区)、麹町小学校(千代田区)、田園調布小学校(大田区)、東山小学校(目黒区)、東根小学校(目黒区)よりも優れた進学状況です。 残る一学年約250人が、3つの小学校の受け皿である宮前平中学校に進学します。この中学校の学力レベルが、全国で1位。毎年50-60人は早稲田、慶應の付属高校に進学します。残る200人前後も国公私立の有名進学校、有名私立大学付属校に多く進学します。 さらに宮前平駅、宮崎台駅徒歩10分圏内には、大手受験塾がほぼ全てあり、中学受験には最高の環境です。 将来的に国公私立の有名進学校、有名私立大学付属校への受験、進学をお考えの家庭にとっては、宮前平/宮崎台エリアは「最高の保険となる公立小学校と公立中学校」の学区なのです。 ------------------------------- |
||
435:
匿名さん
[2011-11-02 15:08:26]
青葉区至上主義者には何言っても無駄。
|
||
436:
匿名さん
[2011-11-02 15:16:38]
横浜は良くて、川崎はバツ。結局、横浜に負んぶに抱っこなのかな。
|
||
437:
匿名さん
[2011-11-02 15:29:08]
横浜っていっても大多数の人がイメージするみなとみらい、元町などのおしゃれな横浜からめちゃ遠いんですけど。。。
住所が横浜市ってだけだけど他県の人からしたらおしゃれだと思われるから得だよね。 |
||
438:
匿名さん
[2011-11-02 15:51:17]
いや、誰もおしゃれだとは言ってない。
|
||
439:
匿名さん
[2011-11-02 17:55:06]
宮前区の駅近マンションの方が青葉区より値段高いのにね。
街並みも確かに綺麗。 青葉区至上って人は見栄っ張りの人が多い。東京や世田谷に すごいかみつく人いるじゃん。 コンプレックスがすごいから見下す相手が必要で、それが川崎とか 犬蔵とか宮前って言葉なんでしょ。青葉区関連の掲示板では お馴染みのこと。 |
||
440:
匿名さん
[2011-11-02 19:21:29]
>>434
以前宮前区のマンションを検討した際、担当の方が教育環境に ついて熱心に説明してましたが、なるほど大したものですね。 当時はまだ夫婦のみだったのでピンと来ず、勤務事情も変わって 結局別の地区に購入しましたが。 |
||
441:
匿名さん
[2011-11-03 00:39:26]
>>434
言ってくれましたね。青葉区は地方出身者が多く所詮ブランド志向の人間が多い。 横浜アドレス=最高なんですから。。短絡的(爆。。(でも青葉は横浜を象徴するエリアでは断じてない。) 埼玉(首都圏コンプ#1)あたりから移り住んでる人が多いのかな? 宮前区は名より実を取ってる人間が多いね。親も平均的に頭が良いから子供も頭が良いんだよ。 世帯の平均所得もそう変わらないんじゃないか? |
||
442:
匿名さん
[2011-11-03 01:13:23]
青葉区信者の人って横浜市青葉区アドレスにこだわるわりに
向いてる方向はみなとみらいや山手じゃなくて東京だよね。 元々都心のベッドタウンとして発展してきた街だからかな。 首都圏コンプというか東京コンプ、世田谷コンプだと思う。 だからその辺の話題も荒れやすい。 田園都市線で家を探して都内側は高くて買えないから多摩川を 渡ったけれどせめてアドレスは横浜市青葉区じゃなきゃ! って感じじゃない? 宮前区とかはそんなくだらないことにはこだわらないって スタンスの人が多そう。 |
||
|
||
443:
匿名さん
[2011-11-03 01:42:52]
>元々都心のベッドタウンとして発展してきた街
田園都市線はまさにそれ。 どこかのスレで「横浜方面にも便利なのであざみ野に決めました。。」なんてあったけど、 だったら断然東横でしょう。東横=東京・横浜、田都=田畑という基本、歴史をわきまえましょう。 よって田都は東京に近ければ近いほどいいのです。そして副都心渋谷経済圏に含まれます。 |
||
444:
匿名
[2011-11-03 06:28:18]
犬蔵の開発の状況を見ると、たまプラーザや美しが丘におんぶに抱っこと言うしかない。横浜側のマンションの子供達は、直ぐ横の小学校へ、川崎側の子供達は、246を渡って犬蔵の小学校へ。金額も横浜側と川崎側とでは、2000万の差がありブランド力が見えた。
鷺沼、宮崎台、宮前平もマンション群はあるが駅や町並み、知名度のどれをとっても地味である。 |
||
445:
匿名
[2011-11-03 06:42:47]
その先の高津区の梶が谷、高津、二子新地、溝の口に入ると、下町が入って来て住民層も変わる。ただ単に都心に近いイコール、素敵な街とは限らない事が分かる。
青葉区周辺の隣接する街、宮前区、麻生区、町田市などは、最寄り駅がたまプラーザ、青葉台、あざみ野って言って広告出している不動産屋は多い。バス便で20分もかかる場所なのにね。 逆に青葉区内で、川崎や町田が最寄り駅は滅多に見たことないし、売れないだろうな。こう言う私は横浜市都筑区住民ですが、公園やショッピングモ−ルも充実していて良い街ですよ。でも青葉区も素敵な街で好きです♪ |
||
446:
匿名
[2011-11-03 06:55:40]
あの〜、都内出身で青葉区に住んでる方々は凄く多いんですけど。実家が世田谷で、環境と子育ての良さで藤が丘を選びました。世田谷だと交通量も多いし、道も狭い。大きな公園はありますが空気は良くないです。普通に都内出身者は凄く多いし、住環境の良さで選択していると思います。周辺には、青葉区のような街並みは見当たりませんでした。港北ニュータウンも視野に入れましたが、市営地下鉄を使う面で断念。週末はセンター南北のショッピングセンターでお買い物です。
|
||
447:
匿名
[2011-11-03 07:47:05]
みなとみらい=庭付き一戸建ては無いだろう。
|
||
448:
匿名さん
[2011-11-03 08:11:05]
どこが上とか売れないとか、そういうボールの投げ方が多すぎ。
|
||
449:
匿名
[2011-11-03 08:40:11]
いいんじゃない。青葉区の住宅情報のスレでしょ。当然の住環境と相場の比較。参考になります。
|
||
450:
匿名
[2011-11-03 08:43:07]
一本!
|
||
451:
匿名さん
[2011-11-03 09:50:37]
都内回帰で大金投じて郊外の一戸建て買った青葉区民は危機感感じてるだろうな。
だから、青葉、青葉の連呼なのだろう。。 青葉の住環境が良いというが、果たしてどうだろう? 青葉に多いバス圏の住宅街なんてとても「住環境が良い」なんて現在の価値観で言えないが。 買い物や利便性に掛ける住宅街なんて今後ますます見向きされない。 車なしでどれだけ快適な住環境が確保されるかが重要な基準になってる。 青葉でもかろうじて生き残れるのはたまプラ。それもなるだけ駅近、なる早エリアだろう。 それと、ブランドで地価は決まらない。事実、鷺沼の方が地価は美しが丘より高い。 |
||
452:
匿名さん
[2011-11-03 12:53:29]
青葉区至上主義者って全然周りが見えてない。子育てに最適っていうけど何が最適なのか良く聞いてみると緑が多いとかしか出てこない。行政の育児支援は都内や他の政令指定都市と比べても最低レベルだし学区など教育環境は宮前区に遥かに及ばないのにね。
まあ行政サービスは青葉区が云々というより横浜市がバツなんだけどね。市民税は高いのにサービスは年々悪化。やっぱり横浜市は住むところではなくて遊びに訪れるところだな。 |
||
453:
匿名さん
[2011-11-03 14:06:37]
まあまあ、青葉も宮前も所詮は田都。
利便性よりも田園ライフが好きなのだからいいじゃない。 |
||
454:
匿名さん
[2011-11-03 16:32:45]
444~446みたいなのがどうしようもない青葉区至上主義者の典型だな。
同じ人だろうけど(笑) 宮前区のことも世田谷区のことも大して知らないくせに文句つけたいだけだから そんな中身スカスカのことしかいえないわけだ。 青葉区のブランド価値を過大評価しすぎ。路線価みてみ。 不動産の評価は鷺沼あたりに及ばないし、宮前区の駅から近い 物件は青葉区より高い。 青葉区で生き残るのはたまプラ駅近エリアだけという451さんのご意見に同意。 |
||
455:
匿名さん
[2011-11-03 17:06:37]
青葉至上主義者w笑った。
|
||
456:
匿名
[2011-11-03 17:43:14]
宮前区と高津区だったらどっちがいい? 都心に近い高津区か。 武蔵小杉と日吉、大倉山だったら、やっぱり都心に近い小杉になるのか。残念。
|
||
457:
匿名さん
[2011-11-03 17:48:11]
教育環境で宮前>高津
利便性・再開発で武蔵小杉>日吉・大倉山 |
||
458:
匿名さん
[2011-11-03 18:07:56]
田園都市線の東京側は世田谷でも高めの場所だから
安さ重視で神奈川側を検討する人は何のかんのいっても多い。 ではそうしてこちら側にくる層がどこを選ぶのか。 高津区はより都内に近いが環境が今イチなので、やはり 宮前区か青葉区かという選択になるのでは? 自分だったらたまプラの駅近物件が買えるならたまプラ。 ぎりぎりあざみ野も可(もちろん駅近) それ以外の江田、市が尾、藤が丘、青葉台よりは 断然宮前区の駅近。 |
||
459:
匿名さん
[2011-11-03 18:37:15]
>>458さん
安さ重視の方、確かにいますよね! 知人ですが、ご実家は世田谷下馬の一戸建てだけど 将来のために節約したい、けど子供のために環境の良さも重視したり 実家へのアクセス等を色々とひっくるめたら青葉区になったっていう方実際いらっしゃいますよ。 性格も堅実的な方で、凄く好感度大な方です。 お金がたくさんあっても、生活する上でどこにお金をかけるかによって変わってきますよね。 |
||
460:
匿名
[2011-11-03 18:39:48]
すみません、宮前区の話しはちょっと・・。ありえないので。
|
||
461:
匿名さん
[2011-11-03 18:40:45]
面白いのは、宮前区のマンションのスレに行くと、みんなたまプラより先は関心ない。「あざみ野?げっ趣味わる~」とか書かれてる。一般には横浜市青葉区って人気だから、宮前区の駅遠マンションよりあざみ野の駅近マンションのほうが高いと思うけどね。
要はみんな自分のとこが一番と思ってる訳で、それはそれで微笑ましいけどね。 |
||
462:
匿名はん
[2011-11-03 18:44:40]
>460
何で宮前区の話が出たかは 434 を参照。 |
||
463:
匿名さん
[2011-11-03 19:17:45]
>>458
私なら駅近徒歩10分の範囲でたまプラか鷺沼に絞りますね。 たまプラより先だったら宮前の方が断然いいと思います。 たまプラの魅力はあの駅でしょう。食事するところもいっぱいあるし、副都心に急行でギリギリ20分。 鷺沼なら教育環境や区役所や警察なども住む場所によって徒歩圏に入るし便利。始発・終電駅。 渋谷まで急行で17分。駅前はちょっと寂しいけど、たまプラまで足伸ばせば問題なし。 緑の丘陵地のたまプラか空がずっと近くなる台地の鷺沼か。 この2つの駅はバブルの頃全国平均の3倍で地価が伸びたとか。 それは、当事の田園都市線の駅の中で#1、#2だったそうです。 |
||
464:
匿名
[2011-11-03 19:20:47]
宮前区や高津区は、住環境や住民層が・・・。住みたくはないな。
|
||
465:
匿名
[2011-11-03 19:22:20]
ましてや川崎。ホ−ムレスが宿っている街は問題有りなのでは。怖い。
|
||
466:
匿名さん
[2011-11-03 19:39:01]
また青葉区信者の無知で痛々しいコメントが・・
鷺沼とたまプラの選択は悩ましいですね。利便性と教育環境なら 鷺沼。でもたまプラなら少し遠くなっても街自体の魅力と便利さが ある。 逆にいえば青葉区のブランド力はもはやたまプラくらいしか通用 しないってことかな。たまプラには住んでみたいけど青葉区の 他の駅なら宮前区って考える人は多そう。 宮前区でも青葉区でも駅近は必須要件でしょうね。 |
||
467:
匿名さん
[2011-11-03 20:01:15]
>465
青葉区には港横浜の雰囲気がある・・・と言っているのと同じ |
||
468:
匿名さん
[2011-11-03 20:15:28]
|
||
469:
匿名
[2011-11-03 20:35:06]
たまプラも少しあるけば川崎市のシャリエみたいに低予算でマンション買えちゃうよ
|
||
470:
匿名
[2011-11-03 20:55:44]
川崎市内のあのホ−ムレスのチャリンコ空き缶積みオヤジ達ってどうにかならないの。街全体の風紀を乱すと思うが行政公認みたいな話しを聞く。ホ−ムレスと共存なんか出来るかい。
青葉区内では、有り得ない光景。いたら直ぐに通報されちゃいますよ。 |
||
471:
匿名さん
[2011-11-03 21:04:41]
青葉区にいるから通報してみてください
|
||
472:
匿名さん
[2011-11-03 21:18:49]
青葉区信者はおおかた地方出身者でしょ。青葉区をとにかく礼賛してるけど周りの地域のことを知らないもん。実際、街中でよく関西弁を耳にするしね。
東京とその周りのベッドタウン(埼玉・千葉・神奈川)、つまり首都圏に元から住んでいる人たちは、青葉区が最高だなんて言わないし他を貶めたりもしない。 |
||
473:
匿名さん
[2011-11-03 21:48:43]
まだあの場所でドラマ撮影してる?
田奈高校の裏マンション駐車場でジャニーズ、カトウ-ン亀梨君たちが ドラマ妖怪人間の撮影してたね。もうぼちぼちおおずめで撮影終わるかも。 消防隊の服装の人もいて火事かと思ったよ。 |
||
474:
匿名さん
[2011-11-03 22:00:41]
お隣の都築区には関西ご出身の方が多いのは有名な話ですね
あざみ野から数分のセンター北駅には関西では有名な阪急デパートがあります。 青葉区は東急ばかりだしね。 ちなに、都築区がある港北ニュータウンエリアも環境が良く子供が異常に多いです。 モンスターペアレントという言葉は港北ニュータウンエリアが発祥だという噂を どこかで読んだことあります。 私は青葉区、都築区は育児世帯にぜひ賃貸で住むのをお勧めです。 気に入ったらそのままどこかを購入すればいいし、子供が大きくなったら他に 住んでもいいし。とにかく大人も子供も住みやすいね。 |
||
475:
匿名さん
[2011-11-03 22:03:02]
結局青葉区信者の反論はホームレスがどうこうだの、
いちゃもんレベル。議論にも値しないレベルの低さだね。 住民層うんぬんいってるのがいるが、青葉区の住民層が宮前区より 上質って本気で思ってるのかね。 同じ駅近なら宮前区の方が物件価格も地価も高い。高い教育レベルを 維持できるってことはそれなりの住民が集まってるってことなんだが。 |
||
476:
匿名さん
[2011-11-03 22:20:56]
いや~書き込み見てる限り青葉区民もかなり質が悪そう。
|
||
477:
匿名さん
[2011-11-03 22:22:09]
お話の途中すみません。青葉区住んでるものですが、
バスの乗り降りで親切な中高年や日体大の学生さんがベビーカーを乗せたり、 降ろすのを手伝ってくれます。 バスの運転手の方も丁寧な運転と話し方で助かります。 もちろんお年寄りには席を譲ったり気遣いが当たり前になっています。 ベビーカーや杖をついたお年寄りにはエレベーターで譲り合いや挨拶は当たり前 肩身が狭くなりがちな都心や繁華街とは正反対で上品な街ですごしやすいです。 さりげない親切が染み付いていてすごしやすいですね。 幼児を連れて公園に行くと、小学生達が遊具を貸してくれたり、かまってくたり 気さくに話やすく人懐っこい子供が多いです。 男の子は学年関係なく、その日集まった団体でおにごっこやサッカーなど仲良く マナーも守りつつ元気に走り回っています。女の子もとてもかわいらしいです。 環境が良いのか公園が多いエリアなので社会教育か養われているようです。 大人を信頼しているし親もしっかり躾できているからでしょうね。 かぎっ子は遅くまで遊んでいますが、見知らぬ私にもちゃんと挨拶をして帰って行きます。 公園や自然が多く治安がいい街はこどもも、大人ものびのび育ち癒されますね。 それとも、たまたま私が住んでいる一角だけの光景なのでしょうか? |
||
478:
匿名さん
[2011-11-03 22:22:49]
いや~書き込み見る限り、青葉区民もかなり質が悪そう。
|
||
479:
匿名さん
[2011-11-03 22:23:39]
都築区 → 都筑区
|
||
480:
匿名さん
[2011-11-03 22:32:29]
町田、港北区、緑区などそのほかの横浜市では青葉区とは違うよ。
東急のおかげか知らないが都市開発の計画が成功している証拠だね。 町田は残念ながら緑山の一角以外は青葉区とは違いすぎます。 都筑区はなかなかきれいで好きなほうだけど多摩ニュータウンと似ていて なんとなく長く住むには飽きちゃうんだよね。 横浜市内では十分住み心地良いけどね。 ちなみに、私は中区山手周辺にも住んでいたものです。 |
||
481:
匿名さん
[2011-11-04 00:19:40]
>>477
そんな道徳観あふれる美しい街に住む同じ住人がこういう掲示板で 川崎だ犬蔵だ宮前だ住民の質がどうこうと差別感むき出しの醜い 書き込みをされてることはなんとも思いませんか? 青葉区に住む住人はみな上質なマナーをわきまえた素晴らしい人ばかり? 他人に対する思いやりや気遣いは何よりも親のしつけ、個人の資質によると 私は考えます。都会にも田舎にも親切な人もいればそうでない人もいる。 一部の青葉区の人が叩かれるのは自分たちのプライドを満足させるために 他エリアの人を貶めるよう書き込みがあまりに多いからだと思いますよ。 もちろん大半の方は常識あるきちんとした方たちだと思いますが。 |
||
482:
匿名さん
[2011-11-04 00:32:32]
いや、ムキにならなくてもいいから。。
青葉区民の大部分は従来の横浜市民とは違う。生粋の横浜市民だったら知ってるけど旧緑区ですからw おまけに区民は教育には莫大な投資してるくせに、市内で最低レベルの高校を生み出してるし。。 ちなみにお隣川崎の宮前区は全国最高レベル。 まあ、正直言って犬蔵住民のことを**よばわりしてる書き込みを見たときは引いた。。 あれは、関東人というか、地元横浜人の感性ではないね。。そんなの存在しないから。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報