横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART8
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-18 19:07:59
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

PART8を立ち上げました。宜しくお願いします♪

[スレ作成日時]2011-09-19 21:21:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART8

373: 匿名さん 
[2011-10-20 11:12:23]
家政婦のミタのお宅の離婚届に書かれていた住所が横浜市青葉区でしたね。
いいのかわるいのか、あの隣人や小学生、教師はイメージダウンですね。
374: 匿名さん 
[2011-10-20 12:24:26]
>371
「郊外では、たとえ電車が止まっても、あせって車を使ってはいけない」
まったくその通り。あの日(10/17)は同じことを経験した人がごまんといるんじゃないかな。
以前このスレで、青葉区における車の利便性をしつこく書いてるおめでたい奴がいたが、渋滞なく自由にあちこちでかけられるのは電車がちゃんと動いているからこそ。
田園都市線しか電車がなく、(あざみ野から地下鉄に行く以外)横に逃げ道がないというインフラの脆弱さが、青葉区に住むことの最大のリスクです。
375: 匿名 
[2011-10-20 14:11:32]
でも電車の利便性が良い=住みたい街とは限らないよ。
今交通利便性が良い川崎市の某区で確かに電車は便利だけど、うちはそれより子育て環境が良い地域限定で家を探しているから。

川崎市は道が狭いしごちゃごちゃしてて子育て対策もあまりなく、子供がいる家庭には良い環境ではない。
376: 匿名さん 
[2011-10-20 16:58:43]
投稿禁止が解禁になった?
また、よろしくお願いします。
377: 匿名 
[2011-10-20 18:21:41]
>377

ちょっと批判的な意見は全部荒らしなの?正しい指摘であっても
マイナスな意見は絶対に認めない、そういう頑なさもスレが荒れた
原因だってわからない?
378: 匿名 
[2011-10-20 18:22:50]
間違えた。376さん宛てね。
379: 匿名さん 
[2011-10-20 18:39:52]
ここではマイナス意見は認められません。
380: 匿名 
[2011-10-20 19:37:24]
このエリアに交通環境としての脆弱さがあるって言うけどさ、別に大したことないって。
3.11大震災は例外中の例外だし、先日の台風15号みたいな首都圏直撃の台風は数年ぶりだし、要は年に一回あるかないかのレベル。
大騒ぎしなさんなって話よ。
朝の人身事故による運行停止は時々あるけど、ありゃ最長1時間で復旧する。
田園都市線は他社線と違って踏み切りがないから、電車とトラックの衝突なんてあり得ない。
待ってりゃ動く。
俺はその間、タバコ吸ってコーヒー飲んでクソしてやり過ごしてた。
大慌てでバスやタクシー、マイカーであざみ野を目指した奴等を尻目にね(笑)
結果的には俺の方が早かったんじゃないかな?
皆さん、たまには遅刻もいいじゃないですか!
もっと人生、ゆったりいきましょうよ(笑)
381: 匿名 
[2011-10-20 21:24:36]
台風や地震は380さんのいうとおり滅多にあるかないかという
アクシデントだからそれほど気にしない。あのレベルじゃ大変なのは
どこも一緒だしね。

勘弁してほしいのは人身事故やしょっちゅうある電車の遅延。
青葉台住みだが、急行停まって各駅のみとかだとぐったりする。
382: 周辺住民さん 
[2011-10-20 23:59:39]
まあ、380さんのようなのんびりできる方には、いいんじゃないでしょうか?
別に、国家の中枢で重要なお仕事されてるわけでもなさそうですし。。。

緊急時に即座に出勤して重要案件の処理に当たらなければならないようなひとたちは、
田園都市線沿線にかぎらず、このような田舎エリアに住むわけにはいきません。
たとえば、内閣総理大臣がたまプラーザや青葉台に住まうことができると思います?

国家にとって重要なひとたちがすむべき場所は、おのずと知れていますよね。
383: 匿名 
[2011-10-21 00:08:48]
>382
国家の中枢で重要なお仕事をするごくごくわずかな人たちを引き合いに
出して何の話がしたいわけ?
仰るあなたは国家にとって重要な人なのかな?
ならなんでこんなド田舎のスレ見てるの?
384: 匿名 
[2011-10-21 00:12:32]
自分は青葉区内の会社でよかった・・・。
でも近いからと「くだらない」緊急案件で呼び出されることはある。
たいていは「酒入ってるので」と言って断るけど。
電車で働きに出ている人は本当に大変だろうな・・・と思う。
385: 匿名 
[2011-10-21 00:52:57]
田園都市線の混雑、特に朝のそれはここ2~3年でジワジワ改善されてきたでしょ?
朝の上りの急行廃止して準急にしたのは驚いたけど、結果的には効果は大きかったから。
あとホームに立つ駅員や警備員をかなり増やしたよね。
あれでドアが閉まらなくて発車できないことも減ったし。
もう今や他社線と変わらないんじゃないのかな。
そんで社内の雰囲気やマナーは悪くない。
例えば痴漢なんかも圧倒的に少ないと思う。どこが多いとは言わないけど(笑)
ま、ともかく田園都市線、悪くないって。
386: 匿名さん 
[2011-10-21 10:00:44]
近くで仕事している人は少ないと思うよ。
387: 匿名さん 
[2011-10-21 10:27:19]
田園都市線って、湘南新宿ラインのように、田園(青葉区)と都市(渋谷)結ぶ線ってことでしょうか?
どうでもいいことですが。
388: 匿名さん 
[2011-10-21 10:38:29]
その通りです。
389: 匿名 
[2011-10-21 12:47:30]
間違ってるよ。勉強し直しな。
390: 匿名 
[2011-10-21 13:23:09]
多摩田園都市構想ってのがあって、首都圏の人工増の予想に対して未開発のエリアに計画的に都市を構築していったもの。
電鉄事業を核にして、不動産事業や商業活動を体系的に進めたのが東急グループってわけだ。
391: 匿名さん 
[2011-10-21 15:00:20]
開発上の問題点
1960年代前半には東急自身が資金不足に陥ったため、自社の所有地を日本住宅公団などの公的機関や、民間企業に従業員住宅向けに売却して当座の事業資金を確保することになった。
この結果、当初の想定を上回る集合住宅が供給され、人口が急増する事態を招いた。

392: 匿名 
[2011-10-21 22:04:01]
他スレで青葉台の成城石井が閉店するという話が出ていますね。
ちょっと凝った食材や調味料などがあるから重宝してたのに、
本当なら残念な話です。
393: 匿名さん 
[2011-10-21 22:15:29]
成城石井ってあざみ野でも1年ぐらいで閉店したんじゃない?
394: 匿名さん 
[2011-10-21 22:21:46]
やっぱり成城石井と明治屋の競合が難しかったのでしょうか。
明治屋にないものが成城石井にあるので便利だったのですが、残念です。
生ものに関しては、成城石井のレベルはかなり落ちたなと以前に感じました。


395: 匿名 
[2011-10-21 23:16:17]
青葉台の街の規模で高級スーパーが2つは確かに厳しいかも。
どちらか片方だけだったら普段のお買いもの用スーパーと
うまく使い分けできて共存できたのかもしれませんね。
成城石井の生鮮食品、当り外れがあるなーと私も思いました。
396: 匿名 
[2011-10-22 00:06:56]
はぁ?393さん、デマはいけませんよ。
あざみ野に25年住んでいますが、石井はありませんよ。美しが丘西のボンマガザン石井も潰れていません。今日行ってきました。
私は生鮮食品を石井では購入しません。
調味料やお菓子の材料、パスタ類、パン、海外産の諸々。
生鮮食品は丸正がいいですね。
397: 匿名 
[2011-10-22 00:12:04]
家政婦のミタの撮影場所は青葉区のどの辺なんですかね?
398: 匿名さん 
[2011-10-22 02:57:07]
現在のドコモショップあざみ野店の場所が一時期 成城石井であったような
覚えがあります。(気になったので検索したら10ヶ月で閉店だったとか…)

デマですか…? 先に調べましょうね
399: 匿名 
[2011-10-23 06:51:25]
市が尾の駅前にある成城石井は、凄く便利ですよ。ちょっとしたお土産や贈答品に使えて、包装やラッピングも直ぐにして頂けるので助かっています。店員さんも丁寧です。
400: 匿名さん 
[2011-10-23 07:05:20]
25年住んでいる人が気付かないような店だったんですね。成城石井
401: 匿名 
[2011-10-23 09:30:55]
スーパーの話題で盛り上がれるなんて・・・
402: 匿名さん 
[2011-10-23 09:43:24]
>400
私も12年住んでいますが気づきませんでしたねえ
403: 匿名 
[2011-10-23 14:44:21]
>>397 あざみ野周辺で撮影をしているみたいですよ。
404: 匿名 
[2011-10-23 14:46:39]
>>401 奥様のスレですからね。周辺のお買い物やお店の情報は有り難いですよ。
405: 匿名 
[2011-10-23 16:32:37]
家政婦のミタのお家は素敵な並びですよね。
あの並びといい、坂もあったので青葉区だとすぐ分かりました
406: 匿名 
[2011-10-23 17:27:17]
お隣さんのモンスターさや、教員の情けなさで、すぐ青葉区とわかりました。
407: 匿名 
[2011-10-23 18:25:01]
青葉区はモンぺ多いですか?
408: 匿名さん 
[2011-10-24 02:42:24]
青葉区って、20年後は恐ろしい高齢者比率になりそうですね。
409: ご近所さん 
[2011-10-24 03:18:59]
皇室がモンペな時代ですから、青葉区だってどこだってたくさんいると思いますが(笑)

ちなみに、知人は超モンペです。
話を聞いていたらおそろしくなって、おつきあいをやめたほどです。
モンペの方って、自分の価値観が絶対的だと信じて疑わないですから、
ちょっとしたことでもトラブルをおこしがちです。

木村よしのさんのお受験ドラマも、青葉区が使われていたそうですね。
青葉区のイメージが・・・(笑)
410: 匿名さん 
[2011-10-24 09:41:24]
>皇室がモンペ
不敬ですね。
411: 匿名さん 
[2011-10-24 23:08:01]
週刊文春や週刊新潮もそういう論調の記事がでていましたね。

モンスターペアレントかどうかはさておき、
ご子息を学習院に通わせている友人の話を聞くと、同世代のお子さんは大変だなと感じました。
412: 匿名 
[2011-10-26 20:00:06]
青葉警察前の交差点でひき逃げ事故があったようです。大きなスポットライトと鑑識の人達が大勢で地面をはいつくばってひき逃げ犯の残した証拠を捜していました。
413: 匿名さん 
[2011-10-28 14:42:52]
市ヶ尾って庶民的なイメージがあって、
成城石井があるのが不思議だったのですが、
昨日お金持ちマダムの買い物風景に遭遇し、需要を感じました。
うちの近くにも欲しい。
414: 匿名さん 
[2011-10-28 17:38:43]
配達してくれるよ
415: 匿名 
[2011-10-28 21:48:41]
市が尾は駅前だけを見ると庶民的なイメージはありますが、少し離れた閑静な住宅街に入ると大きな邸宅ばかりでした。流石、青葉区と言う感じです。
416: 匿名さん 
[2011-10-31 17:09:09]
世田谷では放射能汚染が発覚していますが、青葉区は山を切り開いた土地なので安心ですね。
417: 匿名さん 
[2011-10-31 18:54:04]
そういうのいいかげん虚しくないですか?
418: 匿名 
[2011-10-31 19:27:54]
え?何が虚しいの(笑)?
419: 匿名さん 
[2011-10-31 20:01:21]
417さんの意見に賛成。傍から見てても虚しくなってくる。
420: 匿名さん 
[2011-10-31 20:04:04]
どちらが?
421: 匿名さん 
[2011-10-31 20:09:34]
いつまでも世田谷相手にケチをつけたい416さんがでしょう。
そんなことしてて楽しいの?
422: 匿名さん 
[2011-10-31 20:19:37]
421さんの言うとおり。

はっきり言います。見てて不快だ!ってね。何が楽しい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる