横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART8
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-18 19:07:59
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

PART8を立ち上げました。宜しくお願いします♪

[スレ作成日時]2011-09-19 21:21:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART8

141: 匿名さん 
[2011-09-26 11:06:02]
地価は価値の指標として重要。
143: 匿名さん 
[2011-09-26 13:49:51]
>>140それって青葉区をばかにして横浜駅を援護する例のおばちゃんでしょう?
144: 匿名 
[2011-09-26 16:26:37]
>>139
貴方みたいな、批判し−のはもう要らないから。
145: 匿名 
[2011-09-26 16:29:37]
>>137 140さんが正解です。青葉区に住むと他の地域なんてどうでもよくなる。
のんびり行きましょう。
146: 匿名さん 
[2011-09-26 18:10:56]
138さん
江田駅から徒歩十分内のあざみ野よりの50坪くらいの土地の一戸建てに住んでいますが、
新築だと7千万くらいからだと思います。
なので60坪だとあと少し高くなるかなー。
でも246をはさんであざみ野側と都筑区側では前者が高めです。
中古が最近よく出ますが、昔の広い家も多く、やはり7千万円超えています。
147: 匿名さん 
[2011-09-26 18:24:26]
145さん
一人で連投おつかれさま。多分世田谷や都内を相手に低レベルの
レスを続けてる方と同一人物ですよね。
つまらない自演までして恥ずかしくありませんか。

上の方でもだれかが書かれていましたが、あなたは都内にお引っ越しされた
方がよい。ローカルルールを守らずに他スレに出てきてあれこれいう人も
迷惑ですが、あなたのレスはそれ以上に不快です。
同じ青葉区住人からあなたを擁護する意見が全くでてこないことの意味を
考えてください。良識ある住民は迷惑しています。

ここはあなたのコンプレックスや下らない虚栄心を吐き出す場所では
ありません。

148: 匿名さん 
[2011-09-26 19:01:46]
は?140ですが、137、144、145は別の人です。
151: 匿名 
[2011-09-26 21:07:40]
指標としての地価など今は存在しないよ。人気の田舎暮らしをする人は、住みよい場所を求めて移住をして行くだろ。小笠原と地価は比例するのか??
152: 匿名 
[2011-09-26 21:48:25]
青葉区で急行停車駅、徒歩10分前後の住宅街にある60坪程度の戸建ては億ですよ。あまり出物がありませんが。
153: 匿名 
[2011-09-26 22:03:39]
素敵だな、便利だな、住みたいな、と思う一戸建ては高いよね。
155: 匿名さん 
[2011-09-26 23:13:39]
>151さん

土地にしろマンションにしろ値段は需要と供給のバランスで決まる。
地価はそれを客観的に評価するための明確な指標のひとつ。
その土地に対する個々の主観的な想い、みたいなものは計りようがないし、
価格に反映させる術もない。
田舎暮らしを夢見る人にとって小笠原がどれだけ素晴らしい場所でも
客観的評価で算出される相場というものがあり、実際の取引はそれに
従って行われるわけで。
指標としての地価が存在しないとか、地価に意味がないみたいな
意見はあまりにも極端すぎる。
157: 匿名さん 
[2011-09-27 04:21:31]
149さん、ヒステリーは迷惑なのでやめてください。貴方は都内にやたら反応し過ぎです。たかだか掲示板なんですから。
158: 匿名さん 
[2011-09-27 04:37:23]
千葉県なら木更津市は?アクアラインで横浜に直ぐ遊びや通勤に来れますね。坪10万位からあるし。横浜市より千葉県はかなーりお安い地域がまだまだありますね。でも放射能や地震の影響が怖くて多摩ニュータウンや、近くの青葉区を検討する方は結構いるみたいです。
159: 匿名さん 
[2011-09-27 04:57:25]
世田谷批判すると青葉区民になりすまして怒り出す人がこの掲示板を監視しているのがうけます。
本当に世田谷は住宅地としても狭いしいまいち。買物にも古臭く不便な地域が多いだけど住めば都なんでしょうね。地方から来た人には十分だしね。二子玉川は良くなったとおもいます。
なりすましがバレて来ていますよ。世田谷も武蔵小杉も青葉区の良い環境とは違い過ぎますしもう来ないでね。
160: 匿名さん 
[2011-09-27 05:00:04]
蒲田さんも全然違うので来ないでね。
161: 匿名さん 
[2011-09-27 10:02:10]
151はスレの前の方で青葉区の地価が安いのを指摘されて悔しいから
屁理屈こねてるだけでしょ。
痛いのがまた早朝に連投か?何でそこまで世田谷に執着してんの?
他地域の話題はスレ違いと何度指摘されたらわかるんだ。
162: 匿名 
[2011-09-27 11:29:04]
地価にすぐに反応する奴。がめついな。土地は墓場まで持って行けないぞ。
165: 匿名 
[2011-09-27 11:39:13]
世田谷の監視人か〜。怖。
168: 匿名 
[2011-09-27 16:17:15]
>>161全く違うような気がする。貴方が地価に対して異常な反応をしているだけ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
169: 匿名さん 
[2011-09-27 19:59:22]
神奈川の住宅地としてはベスト5には入る環境と価格だけどね。場所によりベスト3にはいるかもね。
170: 匿名さん 
[2011-09-27 20:40:17]
自演の連投厨、マジでウザいな。

172: 匿名さん 
[2011-09-27 21:39:24]
>169

悪いけど、それはいいすぎ。
178: 匿名さん 
[2011-09-28 11:27:20]
都内の億ションもいいけど青葉区の一戸建ても捨てがたい。
179: 匿名 
[2011-09-28 15:15:07]
青葉区だったら一戸建てがいいですね。でも、相場は綺麗な街だけあって高いです。
180: 匿名さん 
[2011-09-28 17:20:44]
青葉区がすばらしいって人ばかりになったら、つまらないスレにならないだろうか。
181: 匿名さん 
[2011-09-28 18:10:46]
いくら青葉区を持ち上げても連投してた人みたいなのは住民からも相手に
されないわけだし、たまにケンカみたいになることもあるけどこういう
掲示板だしね。それなりにバランスとれていくのでは?

一戸建てもいいんだろうけど自分は管理が楽なマンションがいいな。
夫婦のみの世帯っていうのもあるけど。
183: 匿名さん 
[2011-09-28 21:27:40]
落ち着きましたね。

戸建てとマンション両方住みましたが、自分もマンションに一票。

ただし駅近に限る。
186: 匿名 
[2011-09-29 01:13:37]
もう荒れるのはカンベンしてください。

マンションといえばたまプラ5分の場所につくってたドレッセ、

かなり高価格帯だったにもかかわらず完売したとか。

戸数少ないとはいえやはり駅近は強いですね。
187: 匿名 
[2011-09-29 05:55:52]
美しが丘の、あの立地条件だったら完売するのは納得ですね。小学校も近いですし利便性は抜群だと言えます。価格帯はいい値が付いたんですね。犬蔵側にも大型なマンションが建設ラッシュですが、相場と人気度、売れ行きが気になる所です。かなり整備された良い環境になったと言えますが。
188: 匿名 
[2011-09-29 05:59:54]
個人を侵害する煽り、及び荒らしと思われる書き込みに対しては反応せずにスル−をお願いします♪

宜しくお願いします。
189: 匿名 
[2011-09-29 09:40:49]
たまプラは駅のすぐそばに定借のマンションも出来るんだよね。
都内ならまだしもたまプラに定借?と思ったら戸建てを処分して
購入を検討するシニア層がいるらしい。
自分的には普通のマンションで出してくれたら高くても検討したかった
から少し残念なんだけどね。
190: 匿名 
[2011-09-29 13:23:37]
たまプラのドレッセは都内の高級マンション並みの値付けでしたね。
こういう物件が小規模でもあっさり完売しちゃうところがたまプラの
すごいところですね。ドレッセはあざみ野にも計画があるようですが、
同じような高級路線でいくんでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる