横浜市青葉区/PART8
121:
匿名さん
[2011-09-24 21:45:49]
コンクリートの街って、どういうところに住んでいたの?
|
122:
匿名さん
[2011-09-25 00:59:38]
|
123:
匿名
[2011-09-25 01:09:51]
にかく蒲田の話題になるとムキになるようですが、よっぽど京急蒲田が羽田ハ ブ化によってグローバル化が進み国際的なビジネスの場として新たな構想地域となり資産価値 が上昇してる事に焦りを募らせてるのですね?!まして川崎市とか横浜市とか世田谷郊外 や、江東区汚染液状化湾岸地帯の方々からすれば、羽田ハブ化によっての京急沿線のグローバ ル化は、そりゃ羨ましいのも分かりますよ!だけど腐らずに、負け惜しみとかせずに、とにか く落ち着いて下さい!お願いします!しかし羽田ハブ化によって京急沿線の、、とくに京急蒲 田の資産価値の上昇や、反響が本当に凄いですね?!
|
124:
匿名さん
[2011-09-25 03:04:24]
119さん、世田谷の人に対抗して青山白金目黒なんて
よりオシャレで高級そうなイメージの地名をあげてるんだろうが 実際よく知らないのはバレバレ。 特に目黒なんて場所によってはかなりアレな感じですよ。 他エリアの話なんてそもそもスレ違い。虚しい見栄なんかはってないで 地に足ついた話がしたい人は多いはず。 東京のオシャレな場所に憧れてるなら港区のスレへでもどうぞ。 |
125:
ご近所さん
[2011-09-25 03:17:53]
同感。
いい加減他の地域の話はやめれ。 それとも青葉区に憧れとか、お気に入りとかいっときながら 青葉区の話に限定すらできないのか? |
126:
匿名さん
[2011-09-25 07:15:20]
都内はコンクリの街って人は幹線道路沿いしか知らないのだろう。
池尻あたりも246沿いから一歩入れば普通に住宅街なのだが。。 |
127:
匿名
[2011-09-25 08:05:49]
あの狭い路地ね。コンクリートの街か。確かに全部コンクリートで固められているな。都心でも緑を多く残しつつ開発計画をしたら良かった。
|
128:
匿名
[2011-09-25 08:06:55]
もう都内の話しはいいだろう。どうせ住みずらいからね。
|
129:
匿名さん
[2011-09-25 08:53:11]
サラリーマン家庭が都内に不動産を取得するとなると、利便性か住環境かの二者択一になってしまい、両方を兼ね備えた場所は高くて手がでない。
更に、住環境を重視した場合でも、世田谷区や杉並区には手が出ず、大田区や練馬区の環八近くまで来ないと買えない。 一方、利便性重視の場合でも、山手線内側は手が出ず、山手通りと環七に挟まれた木造アパート密集地帯でないと買えない。 つまり、サラリーマンが都内で不動産を取得するとなると、中途半端な形となってしまい、青葉区まで下るという形になるケースが多いように思う。 |
130:
匿名さん
[2011-09-25 09:55:22]
そこでチャングンソクが成増って言ってます。
|
|
131:
匿名さん
[2011-09-25 15:43:59]
>129
中途半端。よくわかります。世田谷杉並も普通のサラリーマンに手が届く物件もありますが、 駅遠だったり環境が今イチだったり。 同じ予算なら郊外の青葉区に下って広さも住環境も満足いくものを、という世帯が 多いように思います。我が家もそうですが。 それがそんなに悔しがるほどのことですかね。うちは無理して都内の環境今イチのところに 狭いマンションを買うよりは、郊外に出る決心をして正解でした。通勤はたしかに大変ですが、 都会で仕事する以上それはある程度は仕方ない。でも青葉区に越して生活の質は向上したと 満足しています。 ここで都内に向かって負け惜しみみたいなことをいってる人たちこそ、無理してでも東京に 家を買うべきだったのでは?そんな気持ちで青葉区に住んでいても楽しくないでしょうし、 満足して生活している大多数の住人に対しても失礼ですよ。 |
132:
匿名さん
[2011-09-25 17:56:52]
ホントその通り。
いいんだよ青葉区は他の地域を ムリに意識しなくったって。 他の地域を批判したりセレブったり するような方はもう青葉区に居なくていいです。 |
133:
匿名
[2011-09-25 18:31:48]
青葉区の一戸建てなんて、普通のサラリーマンは手が出ないよ。買えても 4000万程度だよ。それを考えると、都内の狭小住宅かマンションになるのがおち。
|
134:
匿名さん
[2011-09-25 21:00:59]
そもそも高いから良いんですかね?
世田谷区民はみんな都心に住みたいけど高くて住めなかった人達ですか? 私は都心には心の底から住みたくありません。 世田谷区はそんなに魅力あるところですか? 私は都心からの距離以外に青葉区より魅力は感じません。 |
135:
匿名さん
[2011-09-25 21:38:36]
133さん
戸建てじゃなくてマンションの話でしょう。 4千万って場所にもよりますが、都内じゃ下手すりゃ1LDKとかの 値段ですよ。 134さん 都心に住みたくないから青葉区に住んでいる。それでいいじゃないですか。 なんでそこでまた世田谷を引き合いに出してケチをつける必要が? そういうのがみっともないというのが、今の話題の流れでしょう。 それに都心からの距離をいうなら世田谷も十分遠いでしょ。 |
136:
ご近所さん
[2011-09-26 01:14:40]
ホントおっしゃる通り世田谷とか関係ないよね。
話題に出すことさえ勘弁して欲しいです。 |
137:
匿名
[2011-09-26 05:47:53]
青葉区民は、周辺の小杉、蒲田、杉並、練馬、津田沼、世田谷何かが入り込んで来るから、意見に対して解説を述べているだけみたいです。
もうそろそろスル−して、青葉区の話題に戻りましょうか。 |
138:
匿名
[2011-09-26 05:53:05]
青葉区内で、新築30坪のマンションと一戸建てを60坪の土地に建てた場合の相場を教えて下さい。駅から徒歩10分以内がいいですね。
出来れば、藤が丘、江田、市が尾辺りで考えています。 |
139:
匿名さん
[2011-09-26 07:20:21]
|
140:
匿名さん
[2011-09-26 09:51:02]
137さん、そうですよね。73みたいに青葉区スレに突然コバカにするようなことを書く地価だけが自慢の某区なんてスルーすべきですよね。延々と上から目線でひがみがどうのこうのとなんなんでしょうね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報