現在、新築に導入するシステムキッチンで悩んでいるのですが、
・ガラストップ製ガスレンジ
・食洗機
・スライド型収納
をつけて、予算100万円前後で考えています。
プランでは壁付けのI型2550mmキッチンにする予定です。
皆さんなら、どこのメーカーのどのキッチンを選びますか?
よろしかったら、お教えください。お願いいたします。
[スレ作成日時]2009-03-17 18:22:00
小売価格100万円前後でのシステムキッチンで良いのは?
2:
匿名さん
[2009-03-17 18:30:00]
キッチンだけでしたら、その価格で好きに選べませんか?背面収納は無しですよね?
|
3:
e戸建てファンさん
[2009-03-17 18:34:00]
スライド型収納が何を指しているのか分かりませんか、
100万円あれば良いものが付けられると思います。 シンク及び調理台は、ステンレスがお勧めです。 食洗器は、時間がかかる(2時間以上)、性能がイマイチ、食器の入れ方にコツがいる、ということもあり、乾燥機能しか使っていません。 食洗器は、出来るだけ容量が大きいものが使い易いと思います。 うちは、4人用を3人で使っていますが、一杯一杯です。 また、お皿は薄いタイプじゃないと入れにくいです。 尚、我が家は工務店で立てましたが、見積書の価格は、定価の6割程度でした。 直接メーカーから購入し施主支給とする場合は、割引は少なくなるようなので注意してください。 |
4:
匿名さん
[2009-03-17 18:38:00]
主です。あまりに様々なメーカーがあって、皆さんの意見をお聞きしたいと思いまして。
価格はシステムキッチン本体のみで、お願いします。本体以外の別収納は含みません。 そのキッチンのお勧めポイントも教えていただけると助かります。宜しくお願いします。 |
5:
匿名さん
[2009-03-17 18:50:00]
無難な所でクリナップは?若い方ならヤマハのマーブルのカラフルなやつ。丈夫なタカラ。クリスタルなTOTO。スレ主さん、イロイロショールームに行って見てくれば?楽しいし。それからスレ立てた方が良いですよ。
|
6:
e戸建てファンさん
[2009-03-17 18:55:00]
あ、ひょっとしてスライド式収納とは、引き出しタイプの収納のことですか?
|
7:
契約済みさん
[2009-03-17 18:59:00]
どこのメーカーも大した差はないです。
壁つきI型なら尚更ですね。 要は好みだと思いますので、ショールームを巡られることをお勧めします。 |
8:
匿名さん
[2009-03-18 04:03:00]
ショールームを散々回ってわかる事 「やっぱり決まらない…」
ショールームを散々回って気付く事 「どれも大差がない…」 ショールームを散々回って思う事 「やっぱりe戸建で聞いてみよう…」 |
9:
匿名さん
[2009-03-18 07:09:00]
↑それこそ決まらないよ(笑)
|
10:
契約済みさん
[2009-03-18 08:44:00]
ショールームを回るだけではダメです。
見積もりを取ると現実的な話が進みます。 |
11:
入居済み住民さん
[2009-03-18 09:09:00]
>見積もりを取ると現実的な話が進みます。
そうですね。100万円というのが、定価ベースでそれくらいのグレードという認識なのか、実際に払える金額なのかってことにもよります。 HMや工務店で、同じ定価100万円のグレードのキッチンでも、例えばヤマハは60万円、クリナップは50万円、でもパナソニックは苦手で70万円で、ミカドは得意だから45万円なんてことはざらにあります。 それと言葉通り予算が100万円なら、実際は150万円から200万円のグレードも視野に入れられるのでは。 ただ、ある程度市場に出回ってるメーカーのものなら、大部分の人には大差ないと思います。具体的な使い方に拘る人には微妙な違いがあると思いますが、あとは値段と見た目が中心なんじゃないでしょうか。 |
|
12:
匿名さん
[2009-03-18 09:32:00]
まずショールームに回って仕様、値段を出して貰う、それをHMなり工務店に送って貰う、それからホントの金額がでますよ。
|
13:
入居済み住民さん
[2009-03-18 10:02:00]
うちは、パナソニックのフィットアイというグレードのキッチンなのですが、扉の色・素材で値段が5段階に変わりました。
素材はともかく、色は好みがあると思いますので、自分のお気に入りの色が安いメーカーを選ぶというのも一つの方法だと思います。 |
14:
入居済み住民さん
[2009-03-18 10:21:00]
うちはデザインを重視し、トーヨーキッチンにしました。
耐久性に劣るなど、色々話は聞きましたが、似たり寄ったりのデザインの中、 そこそこの費用で抜群に気に入ったデザインが得られたので、よかったです。 よくいうサビが出てくれば・・・そのとき考えます(^^; |
15:
匿名さん
[2009-03-19 13:58:00]
丈夫で長持ち。汚れオチ良く疵付きにくい。
デザインレトロで何年たっても古くならない(最初から古い) 価格も安くてリーズナブル。 そんな私はタカラです。 |
16:
入居済み住民さん
[2009-03-19 16:01:00]
うん。No.15さんの条件で良いなら、タカラがいいと思うし、
それに異論がある人はいないと思う。 それを証拠に、ウチの会社も含め、業務用の建物の炊事場はタカラが多い。 ウチの会社も10年たってるが、特に汚れずきれいです。 あ、”安い”ってのはあたってないような。。 割引率は低くなかったし、他のメーカーの豪華さ、機能に比べた値段としては 高い気がする。 ”基本機能はあり、丈夫で長持ち、汚れ落ち良く傷つきにくい”が気に入った人向けだね。 |
17:
入居済み住民さん
[2009-03-19 18:11:00]
我が家も迷った挙句タカラにしました
確かにデザインはちょっと古臭い感じはしましたけど質実剛健に見えました まだ数ヶ月なので長期使用でどうなるかは解かりませんが 今のところ使いやすくてきれいです 欲を言えばシンクがステンレスしか無いのがちょっと残念でしたね 価格も割引率が低いので他社と比べて特別安くはありませんでした |
18:
匿名さん
[2009-03-19 19:33:00]
何年たっても古くならない(最初から古い)←爆笑してしまいました(笑)その通り!タカラのキッチン、デザイン以外で文句言う人はいないですね。
私もタカラにしたかったけど、建てた工務店がタカラと提携してなかったので…残念。絶対につける!と言えばつけれたんでしょうけど、値段や施工を考えて提携してるミカドにしました。レシタというやつです。 ホライゾンパレットという、横一列にならんだ浅型引き出しが便利です(^O^)細々したキッチン用品がいっぱい収納できます! |
19:
購入経験者さん
[2009-03-31 00:03:00]
うちもタカラです。
まもなく新居完成という時期なので、まだ使い勝手などはわかりませんが、ホーローの重厚さ、見た目など大満足です。 上から2番目のグレードのリテラ(2550mm)で、ステンレス・IH・シンク下食洗機・足元スライドにしまして、取り付け工事費込(タカラは専門の方が取り付けに来ます)で、65万弱でした。 もちろん値引き後ですので、工務店によっては値引率が違うかもしれませんのでご参考程度に・・・。 |
20:
購入経験者さん
[2009-03-31 08:19:00]
↑
キッチンパネルも込みの価格でした。 |