注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エネファームか太陽光パネル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エネファームか太陽光パネル
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-08-25 16:09:50
 削除依頼 投稿する

皆さんは、エネファームか太陽光パネルのどちらを付けますか

それぞれのメリット、デメリットを教えてください

また金額はいくらくらいするのでしょうか

[スレ作成日時]2011-09-19 16:54:27

 
注文住宅のオンライン相談

エネファームか太陽光パネル

54: e戸建てファンさん 
[2020-12-19 13:41:35]
>>53 名無しさん

>>33 eファン戸建てファンさん
のように付けるも付けないもいろいろ動機はあるんだから…そんなにムキにならなくてもいいと思うんです

電力関係の友達は、「鳥のフンや花粉や落ち葉があるだけでも発電量が落ちる。定期的にパネルを見ないといけない」「近くに山や高層の建物があると大幅に発電しない」「シミュレーションは好条件が整ったときのシミュレーション」と話してました
太陽光パネルの販売やメーカーではない人なので、その辺り冷静に教えてくれました
経済性重視で考えてる人は、そう言うことも考えてないと後悔することになります
気をつけてください
55: 匿名さん 
[2020-12-19 13:49:57]
>54: e戸建てファンさん
「鳥のフンや花粉や落ち葉があるだけでも発電量が落ちる。定期的にパネルを見ないといけない」
それを言うなら天候でも一緒だよ。雨できれいになるし、神経質すぎだね。

「近くに山や高層の建物があると大幅に発電しない」
これは常識でしょ。

「シミュレーションは好条件が整ったときのシミュレーション」
それは無いな。1kwのパネルでシュミレーションだと精々1200kwhでしょ。
実際の発電だと1kwのパネルで1300kwh~1500kwh出るし太陽光スレ見て見なよ。
性能の上がって来てる今だとその数値超える人も居るかもね。

本当に電力関係の人に聞いた話なのか疑問な内容ですね・・・。
56: 名無しさん 
[2020-12-19 17:26:39]
>>54: e戸建てファンさん

別にムキになってないですよ?そんなに太陽光のせなかったから損したと思いたくないのかな?
ただ、情報は的確に正確にと思うだけで、予想で話されてもね・・・

鳥の糞や条件なんぞ55さんが言ってるように、糞は雨で落ちるし、近くに影になるような大きな山なんかあったらそもそも載せんでしょうし、どういう状況でそんなこと起こるんだろうか?そんな地域あるの?笑
富士山のふもとにでも住んでるのかな?

そして発電のシュミレーションなんか、保証してる業者もあるくらいだから、普通より下に設定してる。
現に家の場合、シュミレーションより、かなり発電してるし、もし設置条件が悪いなら付ける時に考慮するだろうし、それで騙されたら、騙される方も騙される方だと思うけどな。
57: 通りがかりさん 
[2020-12-21 01:24:09]
>>49 口コミ知りたいさん

参考になる情報ありがとうございます。
エネファームのもらった当初の資料には、10年時の設備更新をしない場合は通常の給湯器として使用できますと記載があった記憶があったのですが…(単純に発電機能が止まるだけのような説明)
結局は設備改造を行わなければいけない代物だったんですね。
58: 名無しさん 
[2020-12-21 05:28:33]
太陽光のメンテナンスは値段よりも今後10年も生き残るかが大事
太陽光の設備は各社で全て標準化されているわけでないから、事業撤退されると、数百万に及ぶ可能性あり
太陽光パネルの撤去も高額だし、パネル自体は勝手に発電するから、老朽化して不具合でたものをメンテナンスせず放置するわけにもいかない
補助金がどんどん減っているし、補助金制度によって競合増えて補助金なしではやっていけないようなメーカーが増えた
太陽光の営業は凄くて10社ぐらい地域を回っていて呆れるレベル
大手は大手で人件費高いから、事業撤退の可能性もある
59: 名無しさん 
[2020-12-21 05:30:06]
>>55 匿名さん
雨では粘着力ある糞は綺麗になりませんよ
糞みたことないの?
60: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-21 05:51:20]
某有名ハウスメーカーが採用していた某家電メーカーの太陽光パネルが発火騒ぎ起こして、マスコミ騒いで省庁まで巻き込んだ結果、今は太陽光の住宅用パネルも法的に義務が課せられた
当然、メンテナンス怠って発火などが起きたら、法令違反も重なり、所有者の過失認定されやすくなり、損害賠償責任負わされる恐れあり

最初の10年はいいけど、メーカーの無償点検が過ぎた後が無策になる構造
経年劣化しているものは、一部修理しても、全部を保証してくれるわけがない
太陽光普及し出したのはまだまだ最近だから、これからトラブル増えるよ
営業も15年後もか20年後を具体的に質問しても適切に答えられない人多いし

https://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2019/01/0128.html
61: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-21 05:59:50]
あと、厄介なのは、太陽光火災は責任追求が難しい
製品の欠陥なのか、施工の欠陥なのか、保守の問題なのか
曖昧なままだと、立証不十分で終わってしまう
62: ななし 
[2020-12-21 06:08:19]
>>52 匿名さん
日中不在の共働き世帯はあまり意味ない?
63: 匿名さん 
[2020-12-21 17:37:16]
>>60: 口コミ知りたいさん 
>メンテナンス怠って発火などが起きたら
太陽光ではなく、たばことかコンロからの出火が1位、2位を占めてるんだけど、
たばことかコンロから出火した場合、過失責任無いんだっけ?
そんなことないですよねー。
火災割合でグラフで表示されないくらいの太陽光に対して、ただただ煽ってるだけですよね。

何を言いたいのかわからない書き込みですねぇ・・・。
64: 匿名さん 
[2020-12-21 18:06:53]
>>63 匿名さん
太陽光を付けることが出来なかったことをただただ正当化して、色々と誤魔化したいだけでしょ。
哀れ
65: 名無しさん 
[2020-12-21 18:32:09]
デメリットは実際あるのかもしれないけど、そんな少数案件を引き合いに出してもね。
そうなってきたら、なんでもデメリットはあるからね。

火災なんか太陽光以外でも起こるし、家を建てるにあたって、ほとんどの設備がメリットデメリットを考慮して選ぶんだし、火災保険入ってたら、太陽光による火災の原因断定が難しかったら余計に出るよ。

何のための火災保険なんだ?笑
66: e戸建てファンさん 
[2020-12-22 08:17:57]
太陽光つけている家は営業のカモとなっている
マジで

https://taiyoukouhatudenrogu.com/tousan/
67: 匿名さん 
[2020-12-22 08:52:51]
>>66 e戸建てファンさん
確かに
新築で太陽光ものせられない家に営業しても無駄だからな(笑)

68: 匿名さん 
[2020-12-22 09:04:03]
正に太陽光のある無しで値踏みされるってことだな
70: 匿名さん 
[2020-12-22 18:08:39]
太陽光をハウスメーカーでつけてしまうと、屋根と一体化されるので、他所の業者では扱いにくくしている
そうやることによって、顧客を囲い込んで言い値でメンテナンスさせる
頭がいい大手企業の常套手段
「弊社独自工法で取り付けておりますので、ノウハウがない業者様に任せると雨漏りなどのリスクがあります。弊社なら建築時の状況も的確に把握してますので、大丈夫です。弊社にお任せください」
と。
こう言われてしまうと、他所に頼むのが怖くなる
太陽光以外のメンテナンスもハウスメーカー経由となる

ハウスメーカーのメンテナンスは大体市場価格の3割ぐらいは上乗せしてくるので、太陽光より高くなって、太陽光は発電しているとか災害時とかそういう点にしか意義がなくなる

家の価値も無くなった頃でも、ハウスメーカーとお付き合いする
71: 匿名さん 
[2020-12-22 18:12:03]
更に、頭がいいハウスメーカーは、取付の独自工法を特許を取っているケースもある
そうなると、他所の業者では、その工法を使うと訴えられるリスク
他の工法では、大きく取り壊す必要が出る

こうなると、囲い込みは完全に完了
72: 匿名さん 
[2020-12-22 19:11:57]
>>70 匿名さん
ハウスメーカーのクローズド工法を批判しているようだが、ハウスメーカーが存続し費用が払えるのであれば何ら問題はない。メンテナンスを他に頼む必要性が無い。
施工も含め基本の品質が高く、保証も手厚い全国展開の大手ハウスメーカーならば、むしろ災害時も含めて安心感が高い。

それよりも施工も含めて基本の品質が低く、会社の倒産などで保証や責任の所在がなくなってしまうような(全てではないが)大部分の工務店の方があらゆる面において遥かにリスクが高い。災害時の対応など期待出来るはずもない。

73: 匿名さん 
[2020-12-22 19:26:47]
>>71 匿名さん
そもそもメンテナンスを
を他に頼もうとするケチな考えの人は大手ハウスメーカーに頼む資格はないよ。
実際は建てられないだろうが。

まぁ工務店YouTuberの動画でも観て、
安物工務店で建てるしかない現実をポジショントークで正当化してもらいな。

74: 名無しさん 
[2020-12-22 19:33:14]
カモって、人に売って儲けだして利益出すのが商売なんだから、何の商売でも鴨だわ。
スマホだって今まで高額料金、家だって鴨られてるメーカーなんか腐るほどある。
太陽光に限らんでしょ・・・くだらんな。
75: 匿名さん 
[2020-12-25 12:17:22]
>>73 匿名さん
太陽光つけるなら大手HM
太陽光パネルの寿命より、家の寿命が短かったら笑えないもんな
76: 匿名さん 
[2020-12-26 09:32:25]
そもそも太陽光付けて10年以内に設置費用ペイできないレベルなら止めた方が良い
10年以内にペイできたらその後パワコン等が寿命で交換したとしても十分黒字になる
77: 通りがかりさん 
[2020-12-29 23:33:56]
まぁ結局、新築で太陽光のせられてないと色々と残念かな
78: 匿名さん 
[2020-12-30 10:31:21]
太陽光、蓄電池、エネファーム

現代住宅の3種の神器


79: 匿名さん 
[2020-12-30 19:38:48]
エネファームは灯油で動く機種あるならランニングコスト良くなるのにね。
80: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-30 21:54:35]
> 太陽光、蓄電池、エネファーム
>現代住宅の3種の神器


HMにとっては儲けもん三種の神器だけど、消費者側には情弱御用達三兄弟てとこかな…

太陽光は儲かる云々どころか、廃棄による環境汚染問題抱えることになる。
蓄電池は100万200万するのに寿命十数年。
エネファームは8~10年で保証無料期限が終わって、そのあとは毎回点検費用や部品交換で十~数十万取られる。

でも業者的にはウハウハなんすわ…
屋根のメンテのときに太陽光があるだけで追加の工事代で稼げるし、
蓄電池も十数年おきにカモになるし、エネファームも数~10年したら点検のたびに金ヅルになるんすわ。

太陽光、数年前なら割のいい投資になったんだけどね…
エネファームは低周波でご近所トラブル発生装置なのも売れない要因…



ちなみにこれのうちのどれかの関係者なんだけど、本当にやめといた方がいい。
もしもら買うときは、業者の話を盲信しないで一つの意見なんだなという程度にしといてちゃんと自分で考えた方がいいと思う。
81: 匿名さん 
[2020-12-30 22:23:47]
とりあえず、アンチさんは自分の頭で考えれないというのはよくわかりますね。
自分の都合の良い解釈しかしないし、蓄電池? なんの話?? 
脱線も甚だしい。
82: 匿名さん 
[2020-12-31 00:15:14]
>>80 口コミ知りたいさん
意味が分かってないですね。
三種の神器とはある種の贅沢品としての意味も持ちます。
それらはあなたの思考や行動原理とは相反します。
それと、太陽光やエネファームを投資目的での設備として考えてる人はいないのでは。

騙されたくない、カモにされたくないと言う気持ちは何だかかわいそうなくらいに伝わってきます。
ただ世の中は商売ですので。
損を出来ないと言うことは得も出来ませんよ。

値段が高いくせに燃費が悪い車に乗ってる人を情弱と言ったら笑われます。
世の中そんなもんです。
83: e戸建てファンさん 
[2021-01-07 15:01:29]
太陽光、蓄電池、エネファーム
住宅としての価値が高まるのは間違いない
84: 戸建て検討中さん 
[2021-01-07 15:22:04]
>>82 匿名さん
燃費の悪い高級車買うのは情弱じゃないですよ!
中級の車にはない、デザインの良さ、乗り心地の良さがあります
ディーラーの対応も気持ちいいです


でも太陽光で発電した電気のほうが性能がいいとか、エネファームの湯の方が美味しいとかない(設置後一回も洗えないタンクに何時間も置いてある湯だから、不衛生になりやすい欠点)でしょ?

高いお金出して高級車買えば、快適性や幸せな気分になれますね
でも太陽光発電やエネファーム買っても電気やお湯が良くなるわけでもありません

だから、、贅沢品イメージ植え付けたいみたいですけど見当違いと言うしかなさそうです
85: e戸建てファンさん 
[2021-01-07 18:47:26]
>>84 戸建て検討中さん
エネファームの湯の方が美味しいとかない(設置後一回も洗えないタンクに何時間も置いてある湯だから、不衛生になりやすい欠点)でしょ?

通常お湯は使用して入れ替わります。
ちなみに水道管も洗えませんよね、同じことです。
そもそもエネファームのお湯は普通飲みません。

話は変わりますが、マンションなどの受水槽、高置水槽方式では水槽に貯めた水を飲用として使用するしかありませんよ。

語彙力、理解力が不足してます。
あなたが太陽光やエネファームに価値を見出だせないのに高額だからこそ贅沢品なのです。
高級車も価格に見合った価値を見出だせない人がいます。
だからこそ贅沢品たる性質があると言う意味です。
あなた自身が太陽光やエネファームが贅沢品と証明したことになります。
86: 匿名さん 
[2021-01-08 17:27:57]
>>84: 戸建て検討中さん

アンチさんの書き込みって、どうしてこう突っ込みどころが多いんだろうか。
勉強不足をさらけ出してるだけですね。

>エネファームの湯の方が美味しいとかないでしょ?
美味しい≠健康ではないですね・・・。
お湯の状態で貯めてあると塩素が抜けるので、人体に対しては危険な物が除去されています。
エコキュートもそうですが、高温で保温することで雑菌等も死滅します。
不衛生だと断定するエビデンスはなんでしょうか?
87: 匿名さん 
[2021-01-14 22:19:24]
天候不良続きで発電量がかなり少なく、光熱費が必要な年なのに、残念です
88: e戸建てファンさん 
[2021-01-15 15:07:32]
>>83 e戸建てファンさん
築10年過ぎだと、不具合とかあって、パネルも変色したり劣化してて、見るからにメンテナンス費用かかりそうだなという感じで逆に足引っ張るよ

中古物件も見ていたけど、築10数年だと、売り手はすまなさそうに説明している
後何年かは使えるとは思いますがみたいな
89: 匿名さん 
[2021-01-15 15:17:47]
>>88 e戸建てファンさん
はいはい、太陽光が羨ましくて悔しいね

90: 匿名さん 
[2021-01-15 18:59:30]
手に入らないものをけなしたくなる心理ってあるからな
91: 匿名さん 
[2021-01-16 12:05:46]
パネルに鳥の糞がついて、とかとれない!とか、台風や風がきたらどうするの?とか、ばかげたデメリットを言ってたし、それくらいの知識しかないなら、そういう思考になるんでしょう。

鳥の糞とか言い出したら、瓦だろうが何だろうが屋根材とパネルと何が違うんだろうね?屋根材は鳥の糞が取れてパネルは取れないという思考がわからん。
風も屋根材との間に隙間など無いに等しいから、パネルだけどうこうなんてのもないし、もしパネルが飛なら、そもそも屋根自体飛ぶだろうね・・・・
パネルだけ飛ぶなんてことはまずないでしょ。

まぁ、付けれなかった・・・もしくは知識不足でつけなかったから、その判断を後悔したくない、損した気持ちになりたくないって思いたいんだろうね。
92: 匿名さん 
[2021-01-16 12:33:57]
新築で太陽光を付けられないのは本当に残念

https://kakaku.com/energy/article/?en_article=69
93: 匿名さん 
[2021-01-16 13:07:49]
せっかくの新築なのに付いてないとあらら~だよね
お年寄りの新築は別だけどさ
94: 匿名さん 
[2021-01-16 18:22:32]
今は、まだ使う!じゃなくて売れる!んだから、しょーもないデメリットを考えてつけないとか本当にもったいない。

設置費用は、すでに抑えられ、10年間は電気が売れて、それ以降は発電し続ける。
10年以降も、もちろんパネルは発電し続けるわけで、パワコンを変えたとしても10万ほどの費用で済むんだから、それ以降蓄電池を着けなくても昼の電力はほぼ0円だし、蓄電池付けてたら普通に考えて電気代は10~20年は無しだから。

デメリット考えても、付けないと損なのは明白。
95: 匿名さん 
[2021-01-16 19:14:35]
>>94 匿名さん
確かに良い考え方ですね。
いずれ来るであろう、電気自動車の波もコンセント付ければ楽しみに待てますし。

96: 匿名さん 
[2021-01-26 15:31:36]
今は屋根一体型や薄型で屋根複合型などのスッキリしたデザインの太陽光もありカッコいいですよ
97: 匿名さん 
[2021-02-07 19:16:27]
>>96 匿名さん
屋根材の代わりに乗せると、
軽くなるので地震の点を考えても有利
98: 匿名さん 
[2021-02-22 13:48:39]
>>97 匿名さん
雨漏りリスクも回避出来る
99: 通りがかりさん 
[2021-02-24 14:27:11]
5.26kwキューセルズ 工事費税込み 100万
年間発電7500kwh弱 売電金額にして年15万
初期費用7年以内に回収予定

10~15年後のパワコン交換20万 4年に1度の点検2万
清掃は2階の大型テラスから上がれるのでセルフ可能
頼んでも3万。家によっては足場代必要

10年後の電力買取り終了後は預かりプランで全消費する予定

100: マンション掲示板さん 
[2021-03-01 23:43:27]
>>86 匿名さん
お風呂でシャワー飲む気になれんのは、なんで何だろうな?
101: ただの2階リビング 
[2021-03-02 15:59:20]
>>99:通りがかりさん
の追記ですが
平日昼間の電気代は38円、土日昼間の電気代は28円と売電単価と比較して平均13円程高いので年間自家消費分2400kwhをかけると更に三万円ほど得しています

つまり年間の売電+自家消費による電気代割引で18万円の採算

太陽光初期費用100万円を5年半少々で回収できることになります

参考までに
102: 太陽光つけます 
[2021-04-03 21:00:32]
いま太陽光パネルは、業者に屋根を貸して無料で太陽光つけて、2年間電気代無料で、10年目以降に太陽光パネルをもらえるって商品もあるんだね。パワコンとか出力保証も災害保証もあるし。
これで業者が儲け出るくらいだから太陽光パネルはつけた方がお得ですよね。
もちろん発電量の計算次第だけど。
103: 名無しさん 
[2021-04-05 07:07:31]
>>102: 太陽光つけます
リースはうまみないですが、売れるのに付けないのは本当にもったいない。
屋根の負担って言うけど保証もあるし、強風なんかの災害時でパネルが飛ぶなら、付けてない家の屋根もどうかなるだろうから、その辺は同じだし、安いメーカーのやつで良いからつけるべき。
104: 通りがかりさん 
[2021-04-05 07:36:15]
>>103 名無しさん

ホントもったいないですよね
太陽光を付けないと言うのは誰得で始めたキャンペーンなんだろうか
それに計算出来ない人や乗せはぐった人がのっかる図式
他人を損させて楽しいのだろうかと思う


105: 匿名さん 
[2021-04-05 09:49:50]
>>96 匿名さん
屋根一体型は太陽光パネルがトラブったら修理費用が高額です。
一番賢いのは瓦屋根などの耐久性の高い屋根でアンカーだけ最初から施工しておくことです。
後付けすれば固定資産税の対象外です。

耐震は太陽光パネルを前提にしていれば問題ありません。
20年後太陽光パネルを撤去すればより高い耐震性が得られます。
106: 通りがかりさん 
[2021-04-05 10:01:50]
>>105 匿名さん
屋根一体型って瓦はもちろん、スレートより軽いんではなかったでしたっけ?

107: 検討者さん 
[2021-05-16 12:31:29]
太陽光での鳥対策はどうしていますか?
外から見える範囲でも糞がこびりついていてひどいです

ウッドデッキも1週間で糞が10箇所ぐらい増えて、今年は鳥が異様に集まって困ってます
108: 名無しさん 
[2021-05-16 13:56:38]
太陽光が義務化になったら着いてない家はそのままで良いのでしょうか?

109: 匿名さん 
[2021-05-16 18:01:14]
日照条件もかかわってくるのに、義務化になるわけがない
110: 通りがかりさん 
[2021-06-17 11:17:37]
>>104:通りがかりさん
高気密高断熱を売りにする工務店側からすると自社のアピールポイントである光熱費の安い家の面目が潰されるので嫌みたいですよ

YouTubeによくあがっているそれ系の動画ではG2と平成28年度基準の光熱費比較なんかをよくやってますがその間にあるZEH基準は見事にスルーしています。
ZEH基準はローコストでもどこでもできて大したコストもかからないので相当都合が悪いみたいです
111: 匿名さん 
[2022-06-01 23:46:28]
太陽光いらない論者さん、最近元気ないな
112: 通りがかりさん 
[2022-06-06 16:57:13]
雹で太陽光破損のニュース見たけど、怖いね
破損してなくても、破損したかもしれないと、どきどきするやん

簡単にも確認できないし
113: 匿名さん 
[2022-06-06 18:11:50]
太陽光義務化になった場合、直近で建てて付いて無い家は罰則があるのだろうか?
114: 匿名さん 
[2022-06-15 12:46:42]
あるわけないでしょ
そもそも中小は対象外だし、高さ制限ですら事後的に違法になったものも許されているのに
115: 評判気になるさん 
[2022-06-19 05:36:36]
太陽光故障時のメンテナンス費用、70万とか聞くととてもつける気しない
故障しても太陽光パネル自体は発電し続けるし、保護装置あると言っても、それも永久に使えるわけではない

義務化で金ない世帯で絶対火災起きると思うわ
116: 通りがかりさん 
[2022-06-19 08:10:32]
発電効率の低下、周辺環境の変化(日射)、パワコン交換費用、メンテナンス費用、撤去費用この辺がまず10年20年先も今と同じ価格、同じ状況ではないのに。故障交換、撤去時の産廃処理費用とか確実に上がり続けるからね
117: 匿名さん 
[2022-06-19 11:13:54]
ただ、きょうび築浅や新築で太陽光が付いてないなんて恥ずかしいと思うぞ
118: 通りがかりさん 
[2022-06-19 18:08:07]
恥ずかしいって…太陽光付ける付けないなんて得になるかどうかだけ。自分のライフスタイル、建築場所に当て嵌めて得にならないなら付けないだけでしょ
119: 検討者さん 
[2022-06-19 18:28:26]
太陽光、エネファーム入れるか入れないかで生活の快適さは変わるの?恥ずかしくないという見栄だけ?
120: 評判気になるさん 
[2022-06-19 21:57:07]
築浅や新築ぐらいでしかつかない段階で不要なものなんだよ
本当にいいものなら築年数経過していてもつく

日本を代表する広大な敷地の高級住宅街をグーグルマップで見てみな、大してついていないから
121: 評判気になるさん 
[2022-06-19 22:00:19]
田園調布の衛生写真

太陽光なんてつける方がレア

電気代節約するのにデザイン性ない太陽光なんて貧乏臭く見えるよね
田園調布の衛生写真太陽光なんてつける方が...
122: 匿名さん 
[2022-06-19 22:07:05]
>>121 評判気になるさん
みんな古い家だからね。
新築するなら太陽光は付けて置かないと恥ずかしい。
ローコストなら話は別だが。
123: 評判気になるさん 
[2022-06-19 22:09:08]
数年前も信号機や樹木が幾つも倒壊して、飛来物も飛んできた台風あったのに、怖くてつける気しないわ
私の住んでいるところは特に報道されなかったレベルなので、あちこちで似た被害あったと思うけど

> 太陽光パネルがあると、火災の際、感電の危険があることは割と知られるようになった。

消防庁の資料「太陽光発電システムの設置された一般住宅における消防活動上の留意点」を見ると、太陽光パネルは外部から発電を遮断できないことから、消火時に感電する可能性がある、としている。パターンはいくつかあるが、消火時の放水を伝って感電することもある。

消防の放水が問題になるぐらいだから、水害の場合にも、もちろん感電の危険がある。

これには国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の資料「太陽光発電システムの水害時の感電の危険性について」の説明があり、水没・浸水した太陽光発電システムに接近や接触すると「感電のおそれあり」としている。

普通の電気であれば、水害の時には送電線のスイッチを切れば感電の心配はなくなるが、太陽光パネルは光が当たる限り発電を続けるのだ。
124: 戸建て検討中さん 
[2022-06-19 22:39:18]
太陽光の故障の際の補償については火災保険加入時にそこまでカバーされるか確認しておいた方が良いです。
125: 匿名さん 
[2022-06-19 22:49:53]
>>123 評判気になるさん
ではそのように胸をはって近所の人に説明したら?
だから我が家はは太陽光をつけませんでしたって。
そうしたらご近所さんも笑わないよ、きっと。
126: 評判気になるさん 
[2022-06-20 20:23:28]
うちの近所もほとんどつけてないよ
土地込みだと、億超えている家ばっかりだけど
127: 評判気になるさん 
[2022-06-20 20:30:04]
数年前の法改正で、メンテナンス義務化されたからね
メンテナンスフリーとなっていたものも対象
メンテナンスしてなかったら、何かあったら保険も効かないし、損害賠償などにおける過失要件も自然と満たすことになる

そんな法令の改正は追ってないでしょう、大部分は
法務の仕事しているけど、法改正が今後ありそうな商品は怖くて買えないよ
法の不知は、何も免責されないからね
128: 匿名さん 
[2022-06-20 20:30:23]
>>126 評判気になるさん
残念だな、そりゃ
仮に豪邸なら笑われないだろうけど。
129: 戸建て検討中さん 
[2022-06-20 23:26:12]
今載せると買取単価17円/kWでしょ。昔みたいに契約電力単価より買取単価の方が高い時ならどの家でも載せて売電して稼ぐのはわかるけど、今ならオール電化じゃないと載せてもそこまで得にならないよね。都市ガス併用で日中誰も家にいないから日中の消費電力量と売電価格計算して投資金額回収するのに12年掛かる計算だったからやめた。計算して7年8年で回収できる家なら付けたほうがいいとは思うよ?
130: 評判気になるさん 
[2022-06-21 07:41:37]
得、得でないというより、家のメンテナンス項目増やしたくない
定期点検ですら、半日潰れるのに
時間を売るようなもの
131: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-21 07:42:50]
蓄電池ないと、夜使えないから、普通の共働き世帯だと余り意味ないと思う
132: 匿名さん 
[2022-06-21 07:44:47]
太陽光無し組の新築って太陽光が義務化されたら違法にならないのかね?
133: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-21 08:03:53]
法律を知っている人ならなるわけないことわかるけどね

むしろ、太陽光パネルのメンテナンス不備で違法建築になる可能性の方が高いと思うよ

今ですら、法改正のこと知らない人多数だし、専門用語多数で、自分がどれに該当するか把握するだけでも、うんざりするボリューム
134: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:11:55]
大手企業の商品企画にかかわったことある人ならわかるけど、一体型の太陽光とか、他の業者にメンテナンスさせないための囲い込みで、ハウスメーカーが喜ぶ商品
客をアフターで課金させる仕組み(罠)なのが見え見えで、つける気しないわ

囲い込みが成立した商品の利益率はすごい高いんだよね
135: 匿名さん 
[2022-06-21 08:17:38]
>>134 評判気になるさん
ケチな考えですね、世の中みんな商売ですよ。
あなたのような人はDIYで家を建てるのが良いのですね。言われなくてもきっとそうしてるでしょうけど。
136: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:29:57]
>>135
無知に付け込んだ商売で顧客メリットが提供できてませんからね

どこにメリットあるんです?
義務化で買い取り価格はこれから更に値下げ濃厚
昼間は学校仕事で太陽光発電は使えない
蓄電池をつけたら、元は取れず、更に、家のスペースも狭くなる

つけるのは新築時ばっかりで、途中から太陽光を付ける家が毎年減少している統計も政府からでてますからね
つまり、普通の消費者はメリットないと考えているんですよ
じゃあ、何故新築時につけているかというと、営業する時間が多いだけ
137: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:31:16]
10kW未満の住宅用太陽光の導入件数は、2017年度から2020年度は年平均で14.3万件で推移しているが、2012年7月~2013年度の年平均27.2万件と比較すると半減している。
138: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:36:08]
住宅用の固定買取価格は家庭用電力量料金を下回っている
もう、レッドオーシャン状態
139: 匿名さん 
[2022-06-21 08:37:02]
>>136 評判気になるさん
では付けなければ良いだけ。
ただ、義務化なのに太陽光が付いてないのは小学校や中学校に行って無いってことと一緒だから。
140: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:38:35]
買取価格の推移
自家消費のために、邪魔になる蓄電池つけるんかね
買取価格の推移自家消費のために、邪魔にな...
141: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:39:46]
>>139
東京都の太陽光の設置義務って課されているのは個人じゃないんだよ、知っている?
個人はつける義務ない
一部業者のみ
142: 匿名さん 
[2022-06-21 08:56:10]
>>141 評判気になるさん
いや、戸建てだろ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176761
143: 戸建て検討中さん 
[2022-06-21 12:19:04]
まじで大手ハウスメーカーだけの努力義務って知らんのかね?わかってて言ってる?工務店は義務化対象外。大手で建てるにしても施主が太陽光付けたくなければ付けなくていいし。大手も達成できなければ名前公表されるだけ。
144: 匿名さん 
[2022-06-21 13:23:23]
>>143 戸建て検討中さん
ハイハイ、付けたく無いならご自由に。
何故そう言う世の中の流れになってるかなんてお構い無しに、自分の権利の主張だけする奴はどこにでもいるからな。
法律に触れ無ければ人の迷惑をかえりみない奴もいるから仕方ないとは思う。
太陽光のデメリットをあげつらうのは結構だが、太陽光を導入している家より人間性も含めてランクが落ちるってのは自覚した方が良い。
145: 通りがかりさん 
[2022-06-21 21:46:51]
太陽光載せた家を売却する場合、太陽光を載せて10年以内なら載せてない場合よりプラス査定になる可能性が高い。もちろん年数が少ない方が良くなる。
ただ太陽光載せて10年目以降の場合評価ゼロかもしくは太陽光載せてることがマイナス査定になることを覚悟したほうがいい。ちゃんとメンテナンスしてるのかわからないし、機器の更新老朽化懸念が増えるからね。残念ながら今の日本での屋根に太陽光発電を載せることへの不動産評価の現実。
146: 匿名さん 
[2022-06-21 23:15:33]
一体型で屋根材の代わりに乗せるタイプがデザイン的にもスッキリしていて良い。
147: 通りがかりさん 
[2022-07-03 07:18:15]
太陽光パネル付ける=多くの場合屋根に穴を開けて設置=将来的な雨漏りリスク増。検討される方、一度はこの点は考えたうえで決められるといいと思います。売る側は「防水性処理するから大丈夫」って言いますが効果は永久ではありませんので。電気料金高騰で当然太陽光のメリットは高まってますのであとは個々人の判断だと思います。
148: 匿名さん 
[2022-07-03 13:44:08]
>>147 通りがかりさん
だから一体型が良いじゃん
149: 通りがかりさん 
[2022-07-03 14:13:39]
>>148 匿名さん

建築時なら選択肢の一つになりますが、後付けの場合は基本難しいですね。あと一体型だと固定資産税はが高くなる点も考慮したうえで判断するといいと思います。

150: 名無しさん 
[2022-07-03 14:22:12]
エネファームって10年くらいしたら更新で100万円以上するって本当でしょうか?ご存じの方いたら教えて下さい
151: 通りがかりさん 
[2022-07-03 18:26:06]
ペロブスカイト型太陽電池が一般化する10年後ぐらいに設置しようかね
152: 匿名さん 
[2022-07-10 09:55:05]
>一体型で

一体型は火災リスクが高いと言う事で、一条もやめたんじゃなかった?
153: 評判気になるさん 
[2022-08-25 16:09:50]
一体型は、メンテナンスが複雑になり、太陽光の有償メンテナンスも屋根のメンテナンスもハウスメーカーに依頼するしか無くなって、中抜きされた高額費用請求されるよ
住宅ローン組む必要ない富裕層ならいいけど、太陽光で電気代安くとか考えているなら、無償期間終わった後のメンテナンスで超絶損するよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる