皆さんは、エネファームか太陽光パネルのどちらを付けますか
それぞれのメリット、デメリットを教えてください
また金額はいくらくらいするのでしょうか
[スレ作成日時]2011-09-19 16:54:27
注文住宅のオンライン相談
エネファームか太陽光パネル
121:
評判気になるさん
[2022-06-19 22:00:19]
|
122:
匿名さん
[2022-06-19 22:07:05]
|
123:
評判気になるさん
[2022-06-19 22:09:08]
数年前も信号機や樹木が幾つも倒壊して、飛来物も飛んできた台風あったのに、怖くてつける気しないわ
私の住んでいるところは特に報道されなかったレベルなので、あちこちで似た被害あったと思うけど > 太陽光パネルがあると、火災の際、感電の危険があることは割と知られるようになった。 消防庁の資料「太陽光発電システムの設置された一般住宅における消防活動上の留意点」を見ると、太陽光パネルは外部から発電を遮断できないことから、消火時に感電する可能性がある、としている。パターンはいくつかあるが、消火時の放水を伝って感電することもある。 消防の放水が問題になるぐらいだから、水害の場合にも、もちろん感電の危険がある。 これには国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の資料「太陽光発電システムの水害時の感電の危険性について」の説明があり、水没・浸水した太陽光発電システムに接近や接触すると「感電のおそれあり」としている。 普通の電気であれば、水害の時には送電線のスイッチを切れば感電の心配はなくなるが、太陽光パネルは光が当たる限り発電を続けるのだ。 |
124:
戸建て検討中さん
[2022-06-19 22:39:18]
太陽光の故障の際の補償については火災保険加入時にそこまでカバーされるか確認しておいた方が良いです。
|
125:
匿名さん
[2022-06-19 22:49:53]
|
126:
評判気になるさん
[2022-06-20 20:23:28]
うちの近所もほとんどつけてないよ
土地込みだと、億超えている家ばっかりだけど |
127:
評判気になるさん
[2022-06-20 20:30:04]
数年前の法改正で、メンテナンス義務化されたからね
メンテナンスフリーとなっていたものも対象 メンテナンスしてなかったら、何かあったら保険も効かないし、損害賠償などにおける過失要件も自然と満たすことになる そんな法令の改正は追ってないでしょう、大部分は 法務の仕事しているけど、法改正が今後ありそうな商品は怖くて買えないよ 法の不知は、何も免責されないからね |
128:
匿名さん
[2022-06-20 20:30:23]
|
129:
戸建て検討中さん
[2022-06-20 23:26:12]
今載せると買取単価17円/kWでしょ。昔みたいに契約電力単価より買取単価の方が高い時ならどの家でも載せて売電して稼ぐのはわかるけど、今ならオール電化じゃないと載せてもそこまで得にならないよね。都市ガス併用で日中誰も家にいないから日中の消費電力量と売電価格計算して投資金額回収するのに12年掛かる計算だったからやめた。計算して7年8年で回収できる家なら付けたほうがいいとは思うよ?
|
130:
評判気になるさん
[2022-06-21 07:41:37]
得、得でないというより、家のメンテナンス項目増やしたくない
定期点検ですら、半日潰れるのに 時間を売るようなもの |
|
131:
口コミ知りたいさん
[2022-06-21 07:42:50]
蓄電池ないと、夜使えないから、普通の共働き世帯だと余り意味ないと思う
|
132:
匿名さん
[2022-06-21 07:44:47]
太陽光無し組の新築って太陽光が義務化されたら違法にならないのかね?
|
133:
口コミ知りたいさん
[2022-06-21 08:03:53]
法律を知っている人ならなるわけないことわかるけどね
むしろ、太陽光パネルのメンテナンス不備で違法建築になる可能性の方が高いと思うよ 今ですら、法改正のこと知らない人多数だし、専門用語多数で、自分がどれに該当するか把握するだけでも、うんざりするボリューム |
134:
評判気になるさん
[2022-06-21 08:11:55]
大手企業の商品企画にかかわったことある人ならわかるけど、一体型の太陽光とか、他の業者にメンテナンスさせないための囲い込みで、ハウスメーカーが喜ぶ商品
客をアフターで課金させる仕組み(罠)なのが見え見えで、つける気しないわ 囲い込みが成立した商品の利益率はすごい高いんだよね |
135:
匿名さん
[2022-06-21 08:17:38]
|
136:
評判気になるさん
[2022-06-21 08:29:57]
>>135
無知に付け込んだ商売で顧客メリットが提供できてませんからね どこにメリットあるんです? 義務化で買い取り価格はこれから更に値下げ濃厚 昼間は学校仕事で太陽光発電は使えない 蓄電池をつけたら、元は取れず、更に、家のスペースも狭くなる つけるのは新築時ばっかりで、途中から太陽光を付ける家が毎年減少している統計も政府からでてますからね つまり、普通の消費者はメリットないと考えているんですよ じゃあ、何故新築時につけているかというと、営業する時間が多いだけ |
137:
評判気になるさん
[2022-06-21 08:31:16]
10kW未満の住宅用太陽光の導入件数は、2017年度から2020年度は年平均で14.3万件で推移しているが、2012年7月~2013年度の年平均27.2万件と比較すると半減している。
|
138:
評判気になるさん
[2022-06-21 08:36:08]
住宅用の固定買取価格は家庭用電力量料金を下回っている
もう、レッドオーシャン状態 |
139:
匿名さん
[2022-06-21 08:37:02]
|
140:
評判気になるさん
[2022-06-21 08:38:35]
買取価格の推移
自家消費のために、邪魔になる蓄電池つけるんかね |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
太陽光なんてつける方がレア
電気代節約するのにデザイン性ない太陽光なんて貧乏臭く見えるよね