注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エネファームか太陽光パネル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エネファームか太陽光パネル
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-08-25 16:09:50
 削除依頼 投稿する

皆さんは、エネファームか太陽光パネルのどちらを付けますか

それぞれのメリット、デメリットを教えてください

また金額はいくらくらいするのでしょうか

[スレ作成日時]2011-09-19 16:54:27

 
注文住宅のオンライン相談

エネファームか太陽光パネル

102: 太陽光つけます 
[2021-04-03 21:00:32]
いま太陽光パネルは、業者に屋根を貸して無料で太陽光つけて、2年間電気代無料で、10年目以降に太陽光パネルをもらえるって商品もあるんだね。パワコンとか出力保証も災害保証もあるし。
これで業者が儲け出るくらいだから太陽光パネルはつけた方がお得ですよね。
もちろん発電量の計算次第だけど。
103: 名無しさん 
[2021-04-05 07:07:31]
>>102: 太陽光つけます
リースはうまみないですが、売れるのに付けないのは本当にもったいない。
屋根の負担って言うけど保証もあるし、強風なんかの災害時でパネルが飛ぶなら、付けてない家の屋根もどうかなるだろうから、その辺は同じだし、安いメーカーのやつで良いからつけるべき。
104: 通りがかりさん 
[2021-04-05 07:36:15]
>>103 名無しさん

ホントもったいないですよね
太陽光を付けないと言うのは誰得で始めたキャンペーンなんだろうか
それに計算出来ない人や乗せはぐった人がのっかる図式
他人を損させて楽しいのだろうかと思う


105: 匿名さん 
[2021-04-05 09:49:50]
>>96 匿名さん
屋根一体型は太陽光パネルがトラブったら修理費用が高額です。
一番賢いのは瓦屋根などの耐久性の高い屋根でアンカーだけ最初から施工しておくことです。
後付けすれば固定資産税の対象外です。

耐震は太陽光パネルを前提にしていれば問題ありません。
20年後太陽光パネルを撤去すればより高い耐震性が得られます。
106: 通りがかりさん 
[2021-04-05 10:01:50]
>>105 匿名さん
屋根一体型って瓦はもちろん、スレートより軽いんではなかったでしたっけ?

107: 検討者さん 
[2021-05-16 12:31:29]
太陽光での鳥対策はどうしていますか?
外から見える範囲でも糞がこびりついていてひどいです

ウッドデッキも1週間で糞が10箇所ぐらい増えて、今年は鳥が異様に集まって困ってます
108: 名無しさん 
[2021-05-16 13:56:38]
太陽光が義務化になったら着いてない家はそのままで良いのでしょうか?

109: 匿名さん 
[2021-05-16 18:01:14]
日照条件もかかわってくるのに、義務化になるわけがない
110: 通りがかりさん 
[2021-06-17 11:17:37]
>>104:通りがかりさん
高気密高断熱を売りにする工務店側からすると自社のアピールポイントである光熱費の安い家の面目が潰されるので嫌みたいですよ

YouTubeによくあがっているそれ系の動画ではG2と平成28年度基準の光熱費比較なんかをよくやってますがその間にあるZEH基準は見事にスルーしています。
ZEH基準はローコストでもどこでもできて大したコストもかからないので相当都合が悪いみたいです
111: 匿名さん 
[2022-06-01 23:46:28]
太陽光いらない論者さん、最近元気ないな
112: 通りがかりさん 
[2022-06-06 16:57:13]
雹で太陽光破損のニュース見たけど、怖いね
破損してなくても、破損したかもしれないと、どきどきするやん

簡単にも確認できないし
113: 匿名さん 
[2022-06-06 18:11:50]
太陽光義務化になった場合、直近で建てて付いて無い家は罰則があるのだろうか?
114: 匿名さん 
[2022-06-15 12:46:42]
あるわけないでしょ
そもそも中小は対象外だし、高さ制限ですら事後的に違法になったものも許されているのに
115: 評判気になるさん 
[2022-06-19 05:36:36]
太陽光故障時のメンテナンス費用、70万とか聞くととてもつける気しない
故障しても太陽光パネル自体は発電し続けるし、保護装置あると言っても、それも永久に使えるわけではない

義務化で金ない世帯で絶対火災起きると思うわ
116: 通りがかりさん 
[2022-06-19 08:10:32]
発電効率の低下、周辺環境の変化(日射)、パワコン交換費用、メンテナンス費用、撤去費用この辺がまず10年20年先も今と同じ価格、同じ状況ではないのに。故障交換、撤去時の産廃処理費用とか確実に上がり続けるからね
117: 匿名さん 
[2022-06-19 11:13:54]
ただ、きょうび築浅や新築で太陽光が付いてないなんて恥ずかしいと思うぞ
118: 通りがかりさん 
[2022-06-19 18:08:07]
恥ずかしいって…太陽光付ける付けないなんて得になるかどうかだけ。自分のライフスタイル、建築場所に当て嵌めて得にならないなら付けないだけでしょ
119: 検討者さん 
[2022-06-19 18:28:26]
太陽光、エネファーム入れるか入れないかで生活の快適さは変わるの?恥ずかしくないという見栄だけ?
120: 評判気になるさん 
[2022-06-19 21:57:07]
築浅や新築ぐらいでしかつかない段階で不要なものなんだよ
本当にいいものなら築年数経過していてもつく

日本を代表する広大な敷地の高級住宅街をグーグルマップで見てみな、大してついていないから
121: 評判気になるさん 
[2022-06-19 22:00:19]
田園調布の衛生写真

太陽光なんてつける方がレア

電気代節約するのにデザイン性ない太陽光なんて貧乏臭く見えるよね
田園調布の衛生写真太陽光なんてつける方が...
122: 匿名さん 
[2022-06-19 22:07:05]
>>121 評判気になるさん
みんな古い家だからね。
新築するなら太陽光は付けて置かないと恥ずかしい。
ローコストなら話は別だが。
123: 評判気になるさん 
[2022-06-19 22:09:08]
数年前も信号機や樹木が幾つも倒壊して、飛来物も飛んできた台風あったのに、怖くてつける気しないわ
私の住んでいるところは特に報道されなかったレベルなので、あちこちで似た被害あったと思うけど

> 太陽光パネルがあると、火災の際、感電の危険があることは割と知られるようになった。

消防庁の資料「太陽光発電システムの設置された一般住宅における消防活動上の留意点」を見ると、太陽光パネルは外部から発電を遮断できないことから、消火時に感電する可能性がある、としている。パターンはいくつかあるが、消火時の放水を伝って感電することもある。

消防の放水が問題になるぐらいだから、水害の場合にも、もちろん感電の危険がある。

これには国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の資料「太陽光発電システムの水害時の感電の危険性について」の説明があり、水没・浸水した太陽光発電システムに接近や接触すると「感電のおそれあり」としている。

普通の電気であれば、水害の時には送電線のスイッチを切れば感電の心配はなくなるが、太陽光パネルは光が当たる限り発電を続けるのだ。
124: 戸建て検討中さん 
[2022-06-19 22:39:18]
太陽光の故障の際の補償については火災保険加入時にそこまでカバーされるか確認しておいた方が良いです。
125: 匿名さん 
[2022-06-19 22:49:53]
>>123 評判気になるさん
ではそのように胸をはって近所の人に説明したら?
だから我が家はは太陽光をつけませんでしたって。
そうしたらご近所さんも笑わないよ、きっと。
126: 評判気になるさん 
[2022-06-20 20:23:28]
うちの近所もほとんどつけてないよ
土地込みだと、億超えている家ばっかりだけど
127: 評判気になるさん 
[2022-06-20 20:30:04]
数年前の法改正で、メンテナンス義務化されたからね
メンテナンスフリーとなっていたものも対象
メンテナンスしてなかったら、何かあったら保険も効かないし、損害賠償などにおける過失要件も自然と満たすことになる

そんな法令の改正は追ってないでしょう、大部分は
法務の仕事しているけど、法改正が今後ありそうな商品は怖くて買えないよ
法の不知は、何も免責されないからね
128: 匿名さん 
[2022-06-20 20:30:23]
>>126 評判気になるさん
残念だな、そりゃ
仮に豪邸なら笑われないだろうけど。
129: 戸建て検討中さん 
[2022-06-20 23:26:12]
今載せると買取単価17円/kWでしょ。昔みたいに契約電力単価より買取単価の方が高い時ならどの家でも載せて売電して稼ぐのはわかるけど、今ならオール電化じゃないと載せてもそこまで得にならないよね。都市ガス併用で日中誰も家にいないから日中の消費電力量と売電価格計算して投資金額回収するのに12年掛かる計算だったからやめた。計算して7年8年で回収できる家なら付けたほうがいいとは思うよ?
130: 評判気になるさん 
[2022-06-21 07:41:37]
得、得でないというより、家のメンテナンス項目増やしたくない
定期点検ですら、半日潰れるのに
時間を売るようなもの
131: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-21 07:42:50]
蓄電池ないと、夜使えないから、普通の共働き世帯だと余り意味ないと思う
132: 匿名さん 
[2022-06-21 07:44:47]
太陽光無し組の新築って太陽光が義務化されたら違法にならないのかね?
133: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-21 08:03:53]
法律を知っている人ならなるわけないことわかるけどね

むしろ、太陽光パネルのメンテナンス不備で違法建築になる可能性の方が高いと思うよ

今ですら、法改正のこと知らない人多数だし、専門用語多数で、自分がどれに該当するか把握するだけでも、うんざりするボリューム
134: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:11:55]
大手企業の商品企画にかかわったことある人ならわかるけど、一体型の太陽光とか、他の業者にメンテナンスさせないための囲い込みで、ハウスメーカーが喜ぶ商品
客をアフターで課金させる仕組み(罠)なのが見え見えで、つける気しないわ

囲い込みが成立した商品の利益率はすごい高いんだよね
135: 匿名さん 
[2022-06-21 08:17:38]
>>134 評判気になるさん
ケチな考えですね、世の中みんな商売ですよ。
あなたのような人はDIYで家を建てるのが良いのですね。言われなくてもきっとそうしてるでしょうけど。
136: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:29:57]
>>135
無知に付け込んだ商売で顧客メリットが提供できてませんからね

どこにメリットあるんです?
義務化で買い取り価格はこれから更に値下げ濃厚
昼間は学校仕事で太陽光発電は使えない
蓄電池をつけたら、元は取れず、更に、家のスペースも狭くなる

つけるのは新築時ばっかりで、途中から太陽光を付ける家が毎年減少している統計も政府からでてますからね
つまり、普通の消費者はメリットないと考えているんですよ
じゃあ、何故新築時につけているかというと、営業する時間が多いだけ
137: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:31:16]
10kW未満の住宅用太陽光の導入件数は、2017年度から2020年度は年平均で14.3万件で推移しているが、2012年7月~2013年度の年平均27.2万件と比較すると半減している。
138: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:36:08]
住宅用の固定買取価格は家庭用電力量料金を下回っている
もう、レッドオーシャン状態
139: 匿名さん 
[2022-06-21 08:37:02]
>>136 評判気になるさん
では付けなければ良いだけ。
ただ、義務化なのに太陽光が付いてないのは小学校や中学校に行って無いってことと一緒だから。
140: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:38:35]
買取価格の推移
自家消費のために、邪魔になる蓄電池つけるんかね
買取価格の推移自家消費のために、邪魔にな...
141: 評判気になるさん 
[2022-06-21 08:39:46]
>>139
東京都の太陽光の設置義務って課されているのは個人じゃないんだよ、知っている?
個人はつける義務ない
一部業者のみ
142: 匿名さん 
[2022-06-21 08:56:10]
>>141 評判気になるさん
いや、戸建てだろ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176761
143: 戸建て検討中さん 
[2022-06-21 12:19:04]
まじで大手ハウスメーカーだけの努力義務って知らんのかね?わかってて言ってる?工務店は義務化対象外。大手で建てるにしても施主が太陽光付けたくなければ付けなくていいし。大手も達成できなければ名前公表されるだけ。
144: 匿名さん 
[2022-06-21 13:23:23]
>>143 戸建て検討中さん
ハイハイ、付けたく無いならご自由に。
何故そう言う世の中の流れになってるかなんてお構い無しに、自分の権利の主張だけする奴はどこにでもいるからな。
法律に触れ無ければ人の迷惑をかえりみない奴もいるから仕方ないとは思う。
太陽光のデメリットをあげつらうのは結構だが、太陽光を導入している家より人間性も含めてランクが落ちるってのは自覚した方が良い。
145: 通りがかりさん 
[2022-06-21 21:46:51]
太陽光載せた家を売却する場合、太陽光を載せて10年以内なら載せてない場合よりプラス査定になる可能性が高い。もちろん年数が少ない方が良くなる。
ただ太陽光載せて10年目以降の場合評価ゼロかもしくは太陽光載せてることがマイナス査定になることを覚悟したほうがいい。ちゃんとメンテナンスしてるのかわからないし、機器の更新老朽化懸念が増えるからね。残念ながら今の日本での屋根に太陽光発電を載せることへの不動産評価の現実。
146: 匿名さん 
[2022-06-21 23:15:33]
一体型で屋根材の代わりに乗せるタイプがデザイン的にもスッキリしていて良い。
147: 通りがかりさん 
[2022-07-03 07:18:15]
太陽光パネル付ける=多くの場合屋根に穴を開けて設置=将来的な雨漏りリスク増。検討される方、一度はこの点は考えたうえで決められるといいと思います。売る側は「防水性処理するから大丈夫」って言いますが効果は永久ではありませんので。電気料金高騰で当然太陽光のメリットは高まってますのであとは個々人の判断だと思います。
148: 匿名さん 
[2022-07-03 13:44:08]
>>147 通りがかりさん
だから一体型が良いじゃん
149: 通りがかりさん 
[2022-07-03 14:13:39]
>>148 匿名さん

建築時なら選択肢の一つになりますが、後付けの場合は基本難しいですね。あと一体型だと固定資産税はが高くなる点も考慮したうえで判断するといいと思います。

150: 名無しさん 
[2022-07-03 14:22:12]
エネファームって10年くらいしたら更新で100万円以上するって本当でしょうか?ご存じの方いたら教えて下さい
151: 通りがかりさん 
[2022-07-03 18:26:06]
ペロブスカイト型太陽電池が一般化する10年後ぐらいに設置しようかね
152: 匿名さん 
[2022-07-10 09:55:05]
>一体型で

一体型は火災リスクが高いと言う事で、一条もやめたんじゃなかった?
153: 評判気になるさん 
[2022-08-25 16:09:50]
一体型は、メンテナンスが複雑になり、太陽光の有償メンテナンスも屋根のメンテナンスもハウスメーカーに依頼するしか無くなって、中抜きされた高額費用請求されるよ
住宅ローン組む必要ない富裕層ならいいけど、太陽光で電気代安くとか考えているなら、無償期間終わった後のメンテナンスで超絶損するよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる