皆さんは、エネファームか太陽光パネルのどちらを付けますか
それぞれのメリット、デメリットを教えてください
また金額はいくらくらいするのでしょうか
[スレ作成日時]2011-09-19 16:54:27
注文住宅のオンライン相談
エネファームか太陽光パネル
41:
名無しさん
[2020-12-15 12:09:00]
|
42:
匿名さん
[2020-12-15 19:46:44]
|
43:
匿名さん
[2020-12-15 21:51:17]
|
44:
検討者さん
[2020-12-15 22:42:21]
>>42 匿名さん
パナホーム専用の分譲地があるんですけど、エネファームも太陽光も付けてる家ばかりという印象でした 北側の屋根にも付けてたのはびっくりしましたが パナホームは標準的に付けてるんですかね でもそれ以外では付けてる家は殆どないですね 一軒しかないです 昔は発電全部を売って、自分で使う分は安く買って利益がっぽり儲かったそうですが、 今は自分の家で使うのが基本で、余った分しか買ってくれない制度になったのであんまり利益は出なくなった…と聞きました 以前よりは、付ける家が減ってても仕方ないと思います |
45:
匿名さん
[2020-12-16 00:40:40]
|
46:
名無しさん
[2020-12-16 11:19:41]
太陽光載せないで株式って、太陽光の資金で株とか意味不明で、それなら家建てずに株式に全部回したらいいじゃん笑
|
47:
通りがかりさん
[2020-12-18 00:36:41]
>>45 匿名さん
太陽光は投資じゃないです 設備です トイレとかエアコンとか掘り炬燵と同じく、設備です 以前は発電したのを全部高値で売れました だから投資の要素が強かったです でも今はそれができなくて余った電気を安値でちびちび売るしかできません パワコンの買い替え、パネルの劣化や寿命、取り外しの手間や撤去回収費用…… 処分方法もまだ確立してないので回収費用どうなるんでしょうか? 業者は「そんなに気にしなくていい」と曖昧なこと言ってちゃんとした確約をしません 発電してるのを楽しんだり悦に浸るための設備です >>43 の方みたいに見栄を張るためにつけることもあるかもですね 株と比べるのは馬鹿げています |
48:
通りがかりさん
[2020-12-18 08:36:04]
>>33 e戸建てファンさん
私もこの分類の仕方で納得しますね。 つける付けないは考えもそれぞれだと思うので。 エネファームは10年経過時のメンテナンス費用はどのくらい掛かるのかは家の計画時に調べたりしましたが、検討したHM各社に質問しても10年経過したものがない為、不明です。の回答しか得られなかったので… 今なら10年経過時のメンテナンス費用は出てるのかな? |
49:
口コミ知りたいさん
[2020-12-18 15:00:57]
>>48 通りがかりさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11232733466?... に書いてました うちも聞いた時はガス会社もHMもあいまいな回答が多かったです けれど、パナソニック関係の人に聞いたら、レアメタルを使ってる消耗部品があってその価格が変動するので確定できないと言われました でも「高くて100万」と言われました この回答者と近いのでだいたい信用していいと思います |
50:
匿名さん
[2020-12-18 17:51:24]
>47
FITが始まった当初は1kw辺り50万円~60万円の単価で、売電価格48円/kwh。 ※回収年数は価格com平均で7年2か月。 今は1kw辺り20万円前後で、売電価格21円/kwh。 売電価格は確かに下がってるけど初期資金のラインが下がってるし回収年数は短くなってるよ。 地域によってはまだ設置補助金があるから、導入したいと思ってる人には良い時期だと思うけどね。 いらないと思ってる人は無理して付ける必要無いと思うわ。 |
|
51:
戸建て検討中さん
[2020-12-19 10:17:58]
|
52:
匿名さん
[2020-12-19 10:37:02]
|
53:
名無しさん
[2020-12-19 11:30:22]
まぁ付けてない人の意見はメンテの一点ばりと、わかってないんだろうなという情報で偏ってますね。
そもそも、パワコンは10年で交換と言われてるけど一台10~20万程度の交換費用。 そして、パネルの出力保証は各メーカーで25年程度は普通にあるし、25年以降、発電しなくなったら、どうして撤去する必要があるんですか?それが疑問。 屋根の負担?そんなの、もう建ててから30年近く住んでたら関係ないから。笑 そして、全売りじゃないと儲けが出ないと盲目的に思ってるみたいですが、現在は売電額より昼の電気代のほうが高くなったりするから、余剰は全く損にならないし、>>50の匿名さんが言ってるように、初期費用が全く違う。 海外メーカーだと、1Kw15万くらいで、もちろんパワコンなり全部設置可能。 オール電化のプランだと、深夜はかなり安いし、昼間の高い間は自家で賄って、夜は安いというプラスのルーティンだから、余剰は大いに意味のある制度。 家の場合は周りに何も高いものが無い環境で、発電は月に平均すると500~600kwだから、これを純粋に24円掛ける。 となると、平均して550kwとして、550×24円=13200×12だから年に158400円の経済効果が出る。 これが10年だと1584000円になる。 まぁ、劣化もあるから、ここまでとは言わないが、7年くらいで初期投資は回収できるって事。 付ける付けないで得する得しないを判断するのは良いけど、中途半端に調べて損すると思ってる人は、損してるんじゃないかな? |
54:
e戸建てファンさん
[2020-12-19 13:41:35]
|
55:
匿名さん
[2020-12-19 13:49:57]
>54: e戸建てファンさん
「鳥のフンや花粉や落ち葉があるだけでも発電量が落ちる。定期的にパネルを見ないといけない」 それを言うなら天候でも一緒だよ。雨できれいになるし、神経質すぎだね。 「近くに山や高層の建物があると大幅に発電しない」 これは常識でしょ。 「シミュレーションは好条件が整ったときのシミュレーション」 それは無いな。1kwのパネルでシュミレーションだと精々1200kwhでしょ。 実際の発電だと1kwのパネルで1300kwh~1500kwh出るし太陽光スレ見て見なよ。 性能の上がって来てる今だとその数値超える人も居るかもね。 本当に電力関係の人に聞いた話なのか疑問な内容ですね・・・。 |
56:
名無しさん
[2020-12-19 17:26:39]
>>54: e戸建てファンさん
別にムキになってないですよ?そんなに太陽光のせなかったから損したと思いたくないのかな? ただ、情報は的確に正確にと思うだけで、予想で話されてもね・・・ 鳥の糞や条件なんぞ55さんが言ってるように、糞は雨で落ちるし、近くに影になるような大きな山なんかあったらそもそも載せんでしょうし、どういう状況でそんなこと起こるんだろうか?そんな地域あるの?笑 富士山のふもとにでも住んでるのかな? そして発電のシュミレーションなんか、保証してる業者もあるくらいだから、普通より下に設定してる。 現に家の場合、シュミレーションより、かなり発電してるし、もし設置条件が悪いなら付ける時に考慮するだろうし、それで騙されたら、騙される方も騙される方だと思うけどな。 |
57:
通りがかりさん
[2020-12-21 01:24:09]
>>49 口コミ知りたいさん
参考になる情報ありがとうございます。 エネファームのもらった当初の資料には、10年時の設備更新をしない場合は通常の給湯器として使用できますと記載があった記憶があったのですが…(単純に発電機能が止まるだけのような説明) 結局は設備改造を行わなければいけない代物だったんですね。 |
58:
名無しさん
[2020-12-21 05:28:33]
太陽光のメンテナンスは値段よりも今後10年も生き残るかが大事
太陽光の設備は各社で全て標準化されているわけでないから、事業撤退されると、数百万に及ぶ可能性あり 太陽光パネルの撤去も高額だし、パネル自体は勝手に発電するから、老朽化して不具合でたものをメンテナンスせず放置するわけにもいかない 補助金がどんどん減っているし、補助金制度によって競合増えて補助金なしではやっていけないようなメーカーが増えた 太陽光の営業は凄くて10社ぐらい地域を回っていて呆れるレベル 大手は大手で人件費高いから、事業撤退の可能性もある |
59:
名無しさん
[2020-12-21 05:30:06]
|
60:
口コミ知りたいさん
[2020-12-21 05:51:20]
某有名ハウスメーカーが採用していた某家電メーカーの太陽光パネルが発火騒ぎ起こして、マスコミ騒いで省庁まで巻き込んだ結果、今は太陽光の住宅用パネルも法的に義務が課せられた
当然、メンテナンス怠って発火などが起きたら、法令違反も重なり、所有者の過失認定されやすくなり、損害賠償責任負わされる恐れあり 最初の10年はいいけど、メーカーの無償点検が過ぎた後が無策になる構造 経年劣化しているものは、一部修理しても、全部を保証してくれるわけがない 太陽光普及し出したのはまだまだ最近だから、これからトラブル増えるよ 営業も15年後もか20年後を具体的に質問しても適切に答えられない人多いし https://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2019/01/0128.html |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
東日本大震災のときも、殆どの地域で電気の復旧がガスより早かったそうです。
だからガスで発電するエネファームは頼りにならないです。
でもすんごいゴリ押ししてくる商品なんですよね…