住まいの水先案内人を利用しよう、された方が集うスレ
素人には最高のサポートのような気がしてますが
皆さんはどんな感じですか
[スレ作成日時]2006-01-05 23:09:00
注文住宅のオンライン相談
住まいの水先案内人について
22:
匿名さん
[2008-03-22 18:46:00]
|
23:
親と同居中さん
[2008-03-23 11:34:00]
たかが10本ぐらいいいじゃないか
気にすることねぇーよ |
24:
入居済み住民さん
[2008-03-23 13:31:00]
|
25:
匿名さん
[2008-03-23 17:58:00]
ツーバイで釘うちミスなんてどんな腕してんだろうね。笑っちゃうね。
|
26:
匿名さん
[2008-03-23 20:03:00]
10/5000くらいどうでもいい
それよりもっと大切な事が山ほどある 何を捨てて何を取るべきか分かっていないとただのクレーマーと一緒だよ これは、施主側の経験者としての意見 |
27:
申込予定さん
[2008-03-23 22:51:00]
ま、ツーバイなら釘の撃ち損じもあるていど許せるかもしれないが・・・
在来の金具なんかだとまずいかもね。 |
28:
入居済み住民さん
[2008-03-24 06:58:00]
打ち損じでもフォローしてあるんならいいけど
そのまま放置は嫌かも 27さんじゃないけど、羽子板ボルト10本留め方不良とか勘弁して欲しい |
29:
AOI
[2008-03-24 10:02:00]
釘の打ち損じについて、いろいろとあるようですが
プロ側の捕らえ方と、隔たりが大きいようです。 ちょっと横からですが、気になりましたので一言。 屋根の野地板を打っている場合、歩いて上側又は 下に下がりながら釘打ち機を使用しますから 巾45ミリの垂木からは、かなりの量がそれてしまいますし ちょっと硬いところにあたれば 釘は斜めにそれて逃げていきます。 それこそ、5%ではきかないと思います。 当然、そのていどは予測していて その分多く打っているわけです。 うえで5%打ちそこねがあって、その部分を捉えて 揚げ足を取られても、との内容で愚痴っていましたが じぶんも全くその通りだと思いますよ。 ちゃんとした大工なら、打ち損ねたぶんはフォローしていて当然で なにも指摘される必要を感じない部分です。 その点が理解されていないのか、あえて揚げ足とっているのかと 邪推したくなる所です。 |
30:
物件比較中さん
[2008-03-24 13:35:00]
>>29さん
>ちゃんとした大工なら、打ち損ねたぶんはフォローしていて当然 そう思いたいのですけど、昨今資材の値上げが急ですから、釘といえどもそう無駄打ちはできないのではないかと・・・無駄打ちというのは違いますね、打ち損じた場合のフォローとかも甘めなのではないかと心配なのです。 本当に邪推であることを祈りたいです。 |
31:
匿名さん
[2009-03-26 10:14:00]
盛り上がってるとこ悪いけど、いまゴチャゴチャ言い合ってるような単純な本数だけの結論なんて何の意味もないよ。
堀さんも、当然総合的に問題があるのかないのかちゃんと判断してくれる。 建築には、理想と現実レベル、そして譲れない最低ラインというのがあるわけで、 施主は理想と現実レベルの間で思い悩むんだけど、最低ラインに達していない現場も多い。 最低ラインを下回ってる状況をきちんと指摘してくれる点も貴重だけど、 職人に訊いても必ず「こんなもんだ」って言われるし、実際大丈夫なの?みたいな事案について 実は「それは問題ありません」とか「それは問題ですがこうしてもらいましょう」とか そういう双方が救われるアドバイスが最も重要。 |
|
32:
匿名さん
[2009-03-26 11:12:00]
↑別に盛り上がってないけど…w
一年前のスレなんだが。 |
33:
匿名さん
[2009-03-31 18:27:00]
打ち損じでもいいなんてありえない。
電化製品や車でそれやったらどうなるか。 損害賠償どこの話ではない。 住宅業界の人の安易な考えにはあきれる。 だからこそ、水先案内人みたいなサービスはもっと利用すべきと思う。 |
34:
匿名さん
[2009-04-01 07:58:00]
>>33
電化製品にも自動車にも住宅にも、それぞれの目標値と許容範囲がある。 それらを直接比較することには何の意味もないだろう。 もちろん、堀さんはそれを正しく教えてくれるので、施主は安心して より重大な問題に絞って業者とも交渉できるわけだ。 御客様風を吹かせて何でもかんでも文句を付けていると、結果的に 自分が泣きを見ることになる。 |
35:
匿名さん
[2009-04-01 10:47:00]
確かにミスに許容範囲があるとは思うが、それをきちっと業者が論理的に
説明できてないから問題なんだと思う。 どうせ素人の施主にはわかんないだろうという感覚。 精密機械と同じでないのはわかるが、仕事に取り組む意識は同じでないと、 怠慢といわれても仕方ない。 もっと真面目な業界になって欲しいんだが。 |
36:
匿名さん
[2009-04-01 13:20:00]
>>33さん
それは工業製品と人間が手がける仕事の違いです。ミスは一定数生じるものです。 >>35はその通りとおもうけど、論理的に説明するには膨大な実験データや複雑な計算が必要で これを行えば相当なコストアップになります。それを負担する覚悟はおありですか? 精度が荒い予測しかできない場面は多々ありますよ。経験や勘が優る場合もあるのは確かです。 ただ、 >御客様風を吹かせて何でもかんでも文句を付けていると、結果的に >自分が泣きを見ることになる。 こういう業界の考え方は確かに間違っているね。だから遅れた業界と言われる。 お客様に責任転嫁するのはよくない。客が嫌なら契約しなければいい。 契約した以上は最後まで説明責任を果たすべきだね。説得できないのはスキルが無い証拠。 |
37:
匿名さん
[2009-04-01 14:27:00]
>>36
>> 御客様風を吹かせて何でもかんでも文句を付けていると、結果的に >> 自分が泣きを見ることになる。 > こういう業界の考え方は確かに間違っているね。 これは業界の考え方を紹介したわけではないぞ。 あくまで、施主の自衛のための助言。 「もっと真面目な業界になって欲しい」と待ち続けられるならいいが 多くの場合、今の業界に依頼して建てるしかないのが現実。 金にモノを言わせられるなら、それである程度状況は改善できるだろうが 多くの場合、そんなわけにはいかないが現実。 その時に許容範囲と手抜きの境界を知らずに疑心暗鬼になり 何でもかんでもケチを付けて業者との信頼関係を失う、というのは 間違いなく施主にとって大きな損失。 工事が止まって、ローンを払いながら訴訟にいそしむ人生、なんていう 極端な例だって少なからずあるわけだ。 悪いのは業者、スキルがない、確かにそうかもしれない。 が、そんなことを確認したところで、施主には何も返ってこない。 |
38:
匿名さん
[2010-02-05 08:53:49]
水先案内利用しました!
掘さんはちょっと怖いと思ったけど、サポート入って本当によかったです。 釘の問題も出てますが、うちも全体で6本くらいはありました。 でもわざとじゃないんで。指摘しても大工さんはすごくあやまって増し打ちしてましたよ。 人間だし、仕方ないのでしょうが、最後に現場監督がチェックすればいいのになと思いました。 言うことはピシっと言えたし、それもサポートのおかげです。 |
39:
匿名
[2010-10-02 18:53:27]
利用しました!
…が、送られてきたマニュアルを読んでも市中に出回っている本やネット上にある情報と大差ないし、設計図面や見積書なんかも「本当に全てに目を通したの?」と言いたくなるくらい返事が早かったし。 私自身、半年くらいかけて本を読み漁り、建築の知識をつけたため、この程度のアドバイスなら無駄金だったと、ちょっと後悔しています。 構造的な色々な諸計算は+-×÷の四則演算で済むため、ちょっと難しそうにみえますが挑戦してみるといいですよ。 計算の仕方とかは堀さんのサイトで詳しく説明がされています。 こういうサービスは家づくりに時間をかける暇の無い人やめんどくさがりやさん向きですかね。 |
40:
匿名さん
[2010-10-02 19:23:14]
うちは他のところにお願いして、配筋とコンクリート打設の立ち会い検査を
してもらいましたが、施主のデジカメ検査よりは やっぱり検査の人に現場に来て見てもらうほうが安心だと思います。 なぜかというと、うちに来てくれた検査の方は、基礎だけでなく、敷地全体をチェックして その時の配管の位置が、将来の外構工事の際に及ぼす悪影響を予見してくれて そのことを現場監督に伝えてくれたので、配管の位置を修正してもらうことができ 事なきを得たからです。こういう現場の見方は、検査の人が実際に来てくれないと できないことだと思いました。 |
41:
匿名さん
[2010-10-03 00:57:31]
>こういうサービスは家づくりに時間をかける暇の無い人やめんどくさがりやさん向きですかね。
そういう人はこんなサービスに興味すら示さないでしょう。 が、半年みっちり独学した人にはもの足りないのも事実かも知れません。 それでも価格からある程度想像がつくのではないですか? その中間ぐらいの人に適しているってことでしょう。 私にはピッタリでした。 |
42:
匿名さん
[2011-08-12 23:53:46]
ブログで言い訳しているのを見て程度が知れた気がした。
建築に関係ない自販機のことだけど間違えたなら素直に謝ればいいのに、ブログで指摘していることを本人が実践できていない典型例だと思ったよ。 |
43:
匿名さん
[2011-08-13 08:37:33]
>>半年みっちり独学した人にはもの足りないのも事実かも知れません。
私もサービスをお願いしたものですが自分の経験から殆どの職業では机上の学習と実務経験からの学習は異なると考えます。 医師、弁護士、会計士においても最初は見習いで即戦力にはなりません。 6ヶ月独学で勉強してならなおさらで、現場を何百、何千と経験した有資格者と同じレベルだなんて思い違いもはなはだしいと感じますが・・・ ま、意見は百人十色ですからこれはあくまで主観でによりサービスをお願いしました。 HMさんも信頼できる会社なのでツーバーフォーのマニュアルどおりしっかりと施工していただいています(^^) |
44:
賃貸住まいさん
[2011-08-15 20:52:21]
せっかくsage進行でカキコしてるのに
一年前のレスに・・・ |
45:
入居済み住民さん
[2011-08-16 23:36:28]
家作りについては1年半くらい情報収集しながら勉強し、そこそこ知識も付けましたが、「住まいの水先案内人」のデジカメコース利用して、有用でした。やはり建て始めるといろんなことが気になってくるものです。例えば基礎についても、補修が必要となるジャンカなのかどうかの線引きは難しい。トータルで10回も質問しなかったような気もしますが、気になったことを問い合わせて、すぐ返事が返ってくるという安心感を考えると非常に割安だと思いました。
|
46:
匿名さん
[2011-10-14 16:50:59]
水先案内人が有益か否かこれから利用するかもしれない人の指標のひとつとして。
私の場合は相性があわなかったというか波長があわないという感じでした。 堀氏からメールで返事をいただきました。契約前の問い合わせでしたので核心にふれたものではありませんでした。堀氏も商売なのでしょうがないかな。さらに固定観念にとらわれているというか決めつけた偏見のある意見でしたのであまり参考にはなりませんでした。堀氏と契約をする気にはなりません。ただし返信のレスポンスはとてもはやくこの点のみ好感がもてました。 良き関係を築き良きアドバイスが得られるかは相性(信頼関係)によるのではないかと思います。 結論として合う人にはあい、合わない人にはあわないです。悪い人とは感じませんでしたし、知識見識などはおありでしょうから、月並みですがまずはメールなどで問い合わせをしてみることかな。つぼにはまればたよりになる方でしょう。 |
47:
入居済み住民さん
[2011-10-14 17:26:18]
>>46
相性というのはたしかに大事と思う。 補足するならば、この人の場合メールでの印象と電話での印象はだいぶ違うので メールだけなく電話でも話をしてみたらいいと思う。 メールでは、ちょっととっつきにくい(取り方によってはちょっと横柄な)感じだが 電話で話すと極普通の知識人という感じ。 同じメールもそれを知った上でメールを読むとイメージが全然違うから不思議。 |
48:
匿名さん
[2011-10-14 19:11:08]
水先案内人を利用したこともないですし、堀さんという人も良く知りません。
ですが、業者と全く利害関係のない第3者が施工をチェックするというのは 手抜き工事や工事ミスを無くし、住宅の品質を底上げするのに有効な 仕組みだと思います。一般的になれば、我々消費者はもっと安心して注文住宅を 建てることが出来るようになるでしょう。 |
49:
入居済み住民さん
[2011-10-14 21:19:25]
>>48
それもあるんだけど、それ以上に「疑心暗鬼になった施主の精神安定」のために 多大な効果がある。 本に載っている施工と違うけど、業者には聞きづらい、 業者に聞いたらこれで問題ないと言われた、などといった場合に 実際のところどうなのか、というのを教えてくれる。 結果、業者との信頼関係を不必要に壊すこと無く、本当に問題のある部分のみを 修正交渉できる、という安心感があの価格で得られるというのは大きいと思う。 |
50:
とくめい
[2012-02-16 18:54:26]
>11
>しかし、建築とは頼む人と頼まれる人との誠意が前提にないと満足には進まないのが家づくり本質であるが 11の販売関係者さんはおもしろいこと言いますね。 お金払った分は、建築請負契約書通りまたは図面通り(図面が正しいと仮定して)、にやって当たり前でしょ? きちんとしたもの作って当たり前でしょ? それしなきゃ詐欺同然。誠意もくそもないでしょ。 頼む人はどう誠意を見せるのですか? 毎日、毎回お茶出しとかして気分の良くなるような話でもしなきゃいけないんですか? 注文主がお金を払って、注文するだけで万々歳じゃないんですか? 仕事もらえるだけじゃ不満ですか? いい仕事して、それが評判を呼んで、 次につながるんじゃないでしょうか? 誠意がないと、契約(図面)通りのきちんとした物ができないのですか? あなたはエセ建築士ですか? そんなんで仕事が成り立つのなら、とんでもないものを作るのでしょうね。 どなたかが言っていたように、 不満がないものをきちっと作っているか、 万が一不満があった場合、誠意がある対応をしていたのなら、水先案内人など必要ないじゃないですか。 そういう時に“誠意”って言葉を使うんじゃないでしょうか。 ちなみに私は、あなたと同じ側の人間です。 はずかしいこと言うのはやめましょう。 |
51:
入居済み住民さん
[2012-02-16 22:27:43]
「誠意」ってのはたしかに意味不明だが、
職人は施主の誠意なんかなくても誠実にいいものを作る。 施主は職人が誠意なんか求めていなくても大いに誠意を持って対する。 それがベスト。 でもそれでも問題が起きる時は起きる。 互いの信頼関係は築いておいたほうが絶対にいい。 普通に真っ当な家が建つのが当然であったとしても、 トラブってにっちもさっちも行かなくなる現場はいくらでもある。 そんな時貴重な財産と時間を失うのは施主の方。 |
52:
匿名さん
[2013-02-15 16:51:44]
依頼しようと思うのですが、どうですか?
|
53:
住まいに詳しい人
[2013-02-15 19:04:14]
問題解決?
建築中のチェック? |
54:
匿名さん
[2013-02-15 19:20:13]
私の場合は住まいが遠方で、建築現場が水先案内さんの会社近くだったためお願いしました。
工事開始前にHMから施工中のチェックに必要な図面一式を提供してもらい図面での事前チェックから施工途中のチェックまでしっかり実施していただき良かったと思っています。 もちろんHM依頼の基礎、上棟、完成時の施主検査時には自らも出向き一緒にチェックを行いました。 |
55:
入居済み住民さん
[2013-02-15 23:39:36]
>>54
それは、第三者監理のコース?8万円だっけ? |
56:
購入経験者さん
[2013-02-16 05:21:39]
ウチは問題解決コースで利用しました。
足代、調査費で結構取られましたけど、あまりメリットはありませんでした。 最初から弁護士だけでよかったかな? 調査のために穴開けたり、不用意に工具を置いたり、ぶつけて傷つけてもそのまま。 いろいろおっしゃってるわりには、あまり周りに気遣いのできない、気の短い人って印象を受けました。 あと、すぐ怒鳴るんで怖かったです 依頼するかどうかはあなた次第ですが。 |
57:
入居済み住民さん
[2013-02-16 09:05:49]
気が短い印象ってのはちょっとわかる。
コストパフォマンスは「建築主デジカメコース」がベストじゃないかな。 |
58:
購入経験者さん
[2013-02-16 17:08:24]
この方に会ったことあるんですけど、問題を解決する人っていうよりも、業者と戦いたい人じゃないかなあ?
のらりくらりの業者をさっそうと怒鳴りつけたり、工事中の不備を指摘するのを見てると、スカッとするけど、依頼する目的は、業者に直してもらうか、補修のお金をもらうこと。 どっち問題解決も、施工中のチェックも、この人が入ると、ややこしいことにる気がする。 工事中のチェックがしてほしければ、地元の設計事務所に頼めばいいんだし、問題解決したければ、上に書いてあるように、弁護士を頼めばいい。 業者をただやっつけたいだけなら適した人だけど。 |
59:
匿名さん
[2013-02-16 19:03:14]
一番理想的なのは、この方が施工会社を設立することですね。
人間的に信頼もできるし、知識にも長けている。 この方の運営する施工会社なら第三者管理なんて必要ないとおもう。 正義感に燃えている方だから不正はしないし、施主の立場で運営してもらえるはずです。 何故、この方はそういった行動を起こそうとしないのでしょうか? 施工会社のお手本となってほしいです。 |
60:
匿名さん
[2013-02-16 20:51:28]
確かにね。
本来の【住まいの水先案内人】ならそうすべきでしょうね。 他人の上げ端を取る前に、お手本を示すべきでしょうね。 住宅に特化して悩める施主たちをリードし、無事、完成へと導いて欲しいですね。 そうすれば無用な相談料も必要なくなるし、トラブルなく完成まで導けます。 妬みや恨みを持つ業者もなくなるし、 施主にも喜ばれるし、商売も繁盛するんじゃないかな。 是非そうすべきですね。 |
61:
住まいに詳しい人
[2013-02-16 22:02:23]
確かにそうですよね。
自分でやればいいのに。 ただ、人のあら探しして収入を得るのと、設計施工が自分でできるかは別。 この人も資格取る為に勉強してた時は、こんな仕事やるとは思ってなかっただろうし、 建築の仕事がうまくいかなかったから、こういうことやってるんじゃないかな? そういえば、食えなくなった設計士さんってよくこういう仕事はじめるな。 自分で設計してる人、建ててる人へのやっかみもあってこういうことやってるのかな? それに、建てた側は責任あるし、こういう人に絡まれるリスクもあるけど、この仕事はノーリスク。無責任に発言しても、なんのおとがめもなし。 それでお金もらえるんだから、施工の仕事なんかやるわけはない。 |
62:
匿名さん
[2013-02-16 22:08:09]
>>工事中のチェックがしてほしければ、地元の設計事務所に頼めばいいんだし、問題解決したければ、上に書いてあるように、弁護士を頼めばいい。
??? 工事中のチェックなら「住まいの水先案内人」に頼もうが地元の設計事務所に頼もうが同じでしょ。 ようは費用、相性、信頼度などの判断基準でお願いするかどうか決まるんじゃないですか? また裁判の場合、建築の知識があるかどうかが判断材料ですね。一般の弁護士では建築の知識があるとは思えないので弁護士が建築士や設計士などの助けを借りる必要があるんじゃないかな? この場合は弁護士から必要費用として請求されるでしょう。 |
63:
匿名さん
[2013-02-16 22:28:42]
すでに皆さんわかった上で議論してるんならごめんなさい。
赤い字で書いてる方って堀さんご本人? |
64:
入居済み住民さん
[2013-02-16 22:41:44]
なんか、やっつけられた業者が連投してるように見えるのは私だけ?
|
65:
匿名さん
[2013-02-17 07:46:16]
>64
そうでもないですよ。 あなたはやっつけることに快感をかんじているのですか? それならSMクラブでも言って楽しんでください。 やっつけるという感覚がわからない。 体罰問題と根源が同じような気がするのは俺だけなのかな。 |
66:
入居済み住民さん
[2013-02-17 07:57:44]
このサービスのミソは、施主本人がしっかり関わるところにあると思う。
どこに頼もうが他人に任せてしまうと、何かあった時に疑心暗鬼がどうしても 残ってしまう。 自分で関わって自分の目で確認した部分は不審に悩むことがない。 その点で非常に良かったと思ってる。 |
67:
匿名さん
[2013-02-17 08:14:51]
>66
施主本人がしっかり係わって、有能なコーチを招いて業者を上から目線でやっつけるわけですね。 最初からそういった関係をつくるあなたにも問題ありですよ。 水先さんだけの問題でもないような気がします。 |
68:
入居済み住民さん
[2013-02-17 13:32:23]
>>67
それはちょっと違う。 この人は「これは問題だ」を教えてくれるだけじゃなくて、「これは問題ありません」 を教えてくれる。(ウチは「建築主デジカメコース」) 素人の施主にしてみれば、工場で作られる工業製品のイメージがベースになっていて、 カタログと少しでも違えば「え、これって欠陥工事?」となりがち。 そんな時に、知識ゼロの状態でいちいち職人を問い詰めていたら 関係はどんどん悪くなって悪循環になる。 そんな時に最低限の基礎知識と指摘・要望・交渉をする・しないの閾値が得られる点が重要。 それなりに現場を見ていれば、施主にとって100%の満足なんて有り得ないけど、 納得行っていない部分も含めて「ほぼ全て自分の目で見て把握している」というのは 後々大きなプラスになる。 問題があった時に、やっつけるのか、泣き寝入りをするのか、上手に交渉するのかは また別の問題。 |
69:
匿名さん
[2013-02-17 17:38:17]
>この人は「これは問題だ」を教えてくれるだけじゃなくて、「これは問題ありません」 を教えてくれる。(ウチは「建築主デジカメコース」)
そんなことは当たり前のことです。 だから第三者機関が必要という理屈にはならない。 あなたは第三者機関を利用することで、もしかしたら失ったものもあるかもしれません。 仮に第三者機関が必要という前提に立って、すべての方が第三者機関を利用する時代がきたとします。 あなたは第三者機関だけでなく、第四者機関にも依頼すると思いますよ。 その次の時代には第?者機関です。ばかばかしいと思いませんか。 相手を疑えば際限がなくなりますよ。 |
70:
入居済み住民さん
[2013-02-17 18:51:40]
>>69
「建築主デジカメコース」は第三者監理をしてもらうサービスじゃないんだけど その辺はわかってる? 「当たり前」と書いてるとこ繰り返しになって悪いけど、施主が現場を見て 感じた不安を「要修正依頼」「問題なし」と仕分けしてもらえるこのサービスは 「無駄に疑う」というロスが避けるのに効果的。 もちろん利用する側次第ということはあるんだろう。 ウチの場合は大いに助けになった。 その内容も杓子定規に建築基準法絶対主義ということもなく 「法的にはダメなんだけど、実際の悪影響は少ない」 「そのままだと問題だけど今からやり直しは大変なのでこのように補強してもらうといい」 「法的にはそれで一応満たしてるんだけど、壁量はもう少し増やしたほうがいい」(設計時) 「耐震性を考えるなら屋根材は軽いほうが絶対いい。だけど、どうしてもそれを使いたいなら こことここをこうした方がいい」(設計時) みたいな感じで、問題点の種類や現場の状況や施主の希望に合わせて、 それなりに臨機応変にアドバイスしてくれた。 という風に全体的にポジティブな印象を持っているけど、>>57 に書いた、気が短い印象 ってのはちょっとわかる。 メールでも何回か怒られたりしたしね。 |
71:
匿名さん
[2013-02-17 20:53:11]
横からすいません。
ウチとはちょっとちがうな。 疑わしきは疑えって感じで、「ダメなものはだめ! 」とこっちがそこまではいいですよ。と思うところも徹底的にやらせてた。 かなり大掛かりな解体調査もやった。 建築基準法や仕様書絶対だったし、業者と常にケンカ腰だった。 ここはこうした方がいい、なんてアドバイスなんかしてなかったし。 ここは何人かスタッフがいて、人によって対応がちがうのかな? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>>21さんの脳細胞も1日に1万個死滅している訳だけど普通に生活できているでしょ?
それは元々十分な量の脳細胞があって、補完できているからです。釘も一緒。
それとも、>>21さんの脳細胞は10個死滅すると、日常生活に支障が出るほど
脳細胞の数が少なかったり、性能が悪かったりするのですか?
あ、既に支障が出ているようですね。。。これは失礼