一戸建て何でも質問掲示板「住まいの水先案内人について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住まいの水先案内人について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-13 21:35:18
 削除依頼 投稿する

 住まいの水先案内人を利用しよう、された方が集うスレ
素人には最高のサポートのような気がしてますが
皆さんはどんな感じですか

[スレ作成日時]2006-01-05 23:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

住まいの水先案内人について

2: 匿名さん 
[2006-01-06 09:28:00]
2chにスレあったよ
愛想は悪いみたいだけどw、おおむね評判はよかったようだ
3: 匿名さん 
[2006-01-06 14:26:00]
私も利用しました。
契約サポートサービスと建築主デジカメサポートコースです。
概ね満足でした。
確かに堀さんは愛想は悪かったですが(笑)
でも電話でも直接対応していただいたし、あの金額であのサポートなら納得でした。
サポートサービスのお陰でホールダウン金物の設計ミスを図面の段階で発見できましたし
施工中の気になる箇所もデジカメで撮って送るとアドバイス貰えたし。
でも愛想は悪かったです(爆)
4: 匿名さん 
[2006-01-08 01:16:00]
私はとあることで怒られました。
まあ、仕事は丁寧でしたが・・・
5: 匿名さん 
[2006-01-08 01:25:00]
金額を考えると、趣味でやってるとしか思えない。

無料のwページの知識だけでも、製本したら売れるのに
6: 匿名さん 
[2006-01-08 14:56:00]
姉歯の年収を考えれば、趣味というほどでもないよw
7: 匿名さん 
[2006-03-08 23:11:00]
もっと詳しく
8: 匿名さん 
[2006-03-09 13:35:00]
9: 匿名さん 
[2006-03-16 23:22:00]
親切でしたよ。対応早いし満足です。

こんな安くて色々教えてもらえるとは思ってなかったんで
10: 匿名さん 
[2006-03-17 23:30:00]
今のところメールのやり取りしかしていませんが、質問などに対するレスは
速いです。
メールでも愛想は悪いですが、納得のいく回答が得られている感はあります。

とにかく、チェックマニュアルは内容充実で施主にとって強い武器になると
思います。
11: 販売関係者さん 
[2007-11-03 18:27:00]
設計関係者ですが、のべ1000件以上の実績アリとのことで、先般うちのお客様も申し込みになりました。そこで目にした写真によるサポートはうなづけない面を書かせてもらいます。
主に構造的な施工の確認になると思われるが、現場は常に動くし(進んでいくし)壁の表の写真は裏を見なければ分からないし、家全体の中で釘を5000本使ったとして、10本打ち損じがあったとしてそれが写真になる。真実は写真じゃ分からないです。一部を見て全否定してくる返事にはびっくりしました。まだこれからの出来高なのにしゃれになりません。
消費者の正義の味方の気分? 住宅会社=悪人? その価値観がお客に刷り込まれてしまい、感情面の隙間が出来てしまいました。他にも大変なことになるケースが多々あるようです。近隣地域でこうした一環で構造途中で全解体した大手木造会社の事例も耳に入ります。
しかし、建築とは頼む人と頼まれる人との誠意が前提にないと満足には進まないのが家づくり本質であるが、そんなことはお構い無しで部分だけ見て全否定。お客もつくる人もカリカリ。
アドバイスする人は全局的な満足度を建てる人に与えるべく水先案内すべきじゃないかと思うのですがいかがなもんでしょう。
 「不満探しの案内人」とならないよう 依頼する時は気に留めておいてほしい。
12: 匿名さん 
[2007-11-03 20:12:00]
見張る人がいないから、住宅産業は手抜きが絶えないんですよ。
大いに利用するべきです。
13: 販売関係者さん 
[2007-11-04 11:33:00]
>11
>建築とは頼む人と頼まれる人との誠意が前提

施主との信頼関係を築けていないと自分で言ってるようなもの。
14: 匿名さん 
[2007-11-04 12:04:00]
あなた方の対応が満足いくもの、安心できるもの、100%お任せで間違いない! と思えるものなら依頼されなかったでしょうね。
施主の方も過剰な安心を求めているのかもしれないが、あなた方にとってはたくさんの顧客の中の1施主かもしれないけど、建てる側からすれば人生を左右する一大事なんですよ。それを忘れている業者が多すぎる。
施主の不安は尽きないものです。それをなだめすかし、安心させつつ建築を進めることができなかったという、ただの力量不足です。
それを棚に上げて、ここで文句を書き込むのはお門違いです。
自分の建てる家に自信があるなら、経過説明でも何でも直接水先案内人にすべきでは?
15: 入居済み住民さん 
[2007-11-04 19:13:00]
私は親の家のときと、自分の家のときで2回利用しました。
1回目はとある事で怒られましたが・・・(笑)
まわりに建築に詳しい友人知人がいない人にとってみては良いサービスだと思います。
ただ、何か問題があって、建築会社がこちらの要求を拒否したときは自力で交渉しなければ・・・
16: 匿名さん 
[2007-11-21 10:19:00]
ただいまデジカメコースを利用中です。メールへのレスポンスはとても早いです。こちらの質問にも丁寧に答えくれますが、ただ写真を送るだけだと問題ないですよの一言で終わることも多いです。まあ指摘事項が無いならそれに越したことはないのですが。やはりチェックマニュアルが一番頼りになります。私はこれを建築会社に提示して自分でチェックすることをはっきり伝えてあります。
17: いとやん 
[2007-11-21 10:52:00]
>No.11 by 販売関係者さん
>家全体の中で釘を5000本使ったとして、10本打ち損じがあったとして

たった10本しか打ち損じがないからいいじゃない。ってこと?

私はまったく「誠意」を感じません。
18: いとやん 
[2007-11-21 11:10:00]
↑ 続き。

この「5000本の内、たった10本のミスしか」って考え方、
施主をバカにしてます。

「1本たりとも打ち損じするな」とは私は言いません。(もちろん理想ではありますが)
「打ち損じましたが、打ち直しました」とか「こういう対策したのでOKです」とかすべきでしょう。
ただ、こういった対策・対応が本当に問題ないのかは素人には判断できないので、
第三者機関に依頼しているのです。


何度もいいますが、「たった....しか」って考え方はやめてください。
19: 入居予定さん 
[2007-11-21 21:50:00]
5000本のうちのたった10本なら良いと思いますよ。
普通の家はそれでは済まないでしょ。
現場施行の釘の最低5%は打ち損じらしいですよ。
自分の家の大工を信用するのにも程があります。
20: 購入経験者さん 
[2008-03-22 01:37:00]
本当に助かりました。ホールダウンの位置のく計算間違い、接合金物の不足について、丁寧な説明と指摘があり工務店と交渉できたし、基礎不良についても対処法のアドバイスをもらいました。案内人さんの計算まちがいもありましたが、翌日に計算間違いがあったときちんと正確な値を送ってきました。的確さ、誠意、レスポンスとも◎。なにより、1年たった後で質問しましたが、やはり的確な回答をすばやいレスでくれました。100ページの家作りマニュアルだけでもずいぶん勉強になりました。デジカメコース、安すぎ!!
21: 匿名さん 
[2008-03-22 12:33:00]
>5000本のうちのたった10本なら良いと思いますよ。
比率を同じに拡大解釈すると、<5000軒のうちのたった10軒なら良いと思いますよ>となる。
自分がその10軒に当たるかもしれないと思うとやるせない。
22: 匿名さん 
[2008-03-22 18:46:00]
メチャクチャな論理ですね、笑わせて貰いました。通りすがりですが。
>>21さんの脳細胞も1日に1万個死滅している訳だけど普通に生活できているでしょ?
それは元々十分な量の脳細胞があって、補完できているからです。釘も一緒。
それとも、>>21さんの脳細胞は10個死滅すると、日常生活に支障が出るほど
脳細胞の数が少なかったり、性能が悪かったりするのですか?
あ、既に支障が出ているようですね。。。これは失礼
23: 親と同居中さん 
[2008-03-23 11:34:00]
たかが10本ぐらいいいじゃないか
気にすることねぇーよ
24: 入居済み住民さん 
[2008-03-23 13:31:00]
>>22
施工元の考え方が、10/5000くらいどうでもいいや、っていうんじゃ困るって意味でしょ。

>>23
必要のないところに釘打ってるとでも思ってるのでしょうか?
家って重要なところ10本まとめて釘打ち損ねたらかなり強度落ちますよ。
例えばツーバイで南側大開口部横、角になってるところのパネルの釘10本打ち損ねてるような家、私は住みたくないですね。
25: 匿名さん 
[2008-03-23 17:58:00]
ツーバイで釘うちミスなんてどんな腕してんだろうね。笑っちゃうね。
26: 匿名さん 
[2008-03-23 20:03:00]
10/5000くらいどうでもいい
それよりもっと大切な事が山ほどある
何を捨てて何を取るべきか分かっていないとただのクレーマーと一緒だよ
これは、施主側の経験者としての意見
27: 申込予定さん 
[2008-03-23 22:51:00]
ま、ツーバイなら釘の撃ち損じもあるていど許せるかもしれないが・・・
在来の金具なんかだとまずいかもね。
28: 入居済み住民さん 
[2008-03-24 06:58:00]
打ち損じでもフォローしてあるんならいいけど
そのまま放置は嫌かも
27さんじゃないけど、羽子板ボルト10本留め方不良とか勘弁して欲しい
29: AOI 
[2008-03-24 10:02:00]
釘の打ち損じについて、いろいろとあるようですが
プロ側の捕らえ方と、隔たりが大きいようです。
ちょっと横からですが、気になりましたので一言。

屋根の野地板を打っている場合、歩いて上側又は
下に下がりながら釘打ち機を使用しますから
巾45ミリの垂木からは、かなりの量がそれてしまいますし
ちょっと硬いところにあたれば
釘は斜めにそれて逃げていきます。
それこそ、5%ではきかないと思います。
当然、そのていどは予測していて
その分多く打っているわけです。

うえで5%打ちそこねがあって、その部分を捉えて
揚げ足を取られても、との内容で愚痴っていましたが
じぶんも全くその通りだと思いますよ。
ちゃんとした大工なら、打ち損ねたぶんはフォローしていて当然で
なにも指摘される必要を感じない部分です。
その点が理解されていないのか、あえて揚げ足とっているのかと
邪推したくなる所です。
30: 物件比較中さん 
[2008-03-24 13:35:00]
>>29さん
>ちゃんとした大工なら、打ち損ねたぶんはフォローしていて当然
そう思いたいのですけど、昨今資材の値上げが急ですから、釘といえどもそう無駄打ちはできないのではないかと・・・無駄打ちというのは違いますね、打ち損じた場合のフォローとかも甘めなのではないかと心配なのです。
本当に邪推であることを祈りたいです。
31: 匿名さん 
[2009-03-26 10:14:00]
盛り上がってるとこ悪いけど、いまゴチャゴチャ言い合ってるような単純な本数だけの結論なんて何の意味もないよ。
堀さんも、当然総合的に問題があるのかないのかちゃんと判断してくれる。

建築には、理想と現実レベル、そして譲れない最低ラインというのがあるわけで、
施主は理想と現実レベルの間で思い悩むんだけど、最低ラインに達していない現場も多い。

最低ラインを下回ってる状況をきちんと指摘してくれる点も貴重だけど、
職人に訊いても必ず「こんなもんだ」って言われるし、実際大丈夫なの?みたいな事案について
実は「それは問題ありません」とか「それは問題ですがこうしてもらいましょう」とか
そういう双方が救われるアドバイスが最も重要。
32: 匿名さん 
[2009-03-26 11:12:00]
↑別に盛り上がってないけど…w
一年前のスレなんだが。
33: 匿名さん 
[2009-03-31 18:27:00]
打ち損じでもいいなんてありえない。

電化製品や車でそれやったらどうなるか。
損害賠償どこの話ではない。

住宅業界の人の安易な考えにはあきれる。

だからこそ、水先案内人みたいなサービスはもっと利用すべきと思う。
34: 匿名さん 
[2009-04-01 07:58:00]
>>33
電化製品にも自動車にも住宅にも、それぞれの目標値と許容範囲がある。
それらを直接比較することには何の意味もないだろう。

もちろん、堀さんはそれを正しく教えてくれるので、施主は安心して
より重大な問題に絞って業者とも交渉できるわけだ。

御客様風を吹かせて何でもかんでも文句を付けていると、結果的に
自分が泣きを見ることになる。
35: 匿名さん 
[2009-04-01 10:47:00]
確かにミスに許容範囲があるとは思うが、それをきちっと業者が論理的に
説明できてないから問題なんだと思う。
どうせ素人の施主にはわかんないだろうという感覚。
精密機械と同じでないのはわかるが、仕事に取り組む意識は同じでないと、
怠慢といわれても仕方ない。
もっと真面目な業界になって欲しいんだが。
36: 匿名さん 
[2009-04-01 13:20:00]
>>33さん
それは工業製品と人間が手がける仕事の違いです。ミスは一定数生じるものです。
>>35はその通りとおもうけど、論理的に説明するには膨大な実験データや複雑な計算が必要で
これを行えば相当なコストアップになります。それを負担する覚悟はおありですか?
精度が荒い予測しかできない場面は多々ありますよ。経験や勘が優る場合もあるのは確かです。

ただ、
>御客様風を吹かせて何でもかんでも文句を付けていると、結果的に
>自分が泣きを見ることになる。
こういう業界の考え方は確かに間違っているね。だから遅れた業界と言われる。
お客様に責任転嫁するのはよくない。客が嫌なら契約しなければいい。
契約した以上は最後まで説明責任を果たすべきだね。説得できないのはスキルが無い証拠。
37: 匿名さん 
[2009-04-01 14:27:00]
>>36
>> 御客様風を吹かせて何でもかんでも文句を付けていると、結果的に
>> 自分が泣きを見ることになる。
> こういう業界の考え方は確かに間違っているね。

これは業界の考え方を紹介したわけではないぞ。
あくまで、施主の自衛のための助言。

「もっと真面目な業界になって欲しい」と待ち続けられるならいいが
多くの場合、今の業界に依頼して建てるしかないのが現実。
金にモノを言わせられるなら、それである程度状況は改善できるだろうが
多くの場合、そんなわけにはいかないが現実。

その時に許容範囲と手抜きの境界を知らずに疑心暗鬼になり
何でもかんでもケチを付けて業者との信頼関係を失う、というのは
間違いなく施主にとって大きな損失。
工事が止まって、ローンを払いながら訴訟にいそしむ人生、なんていう
極端な例だって少なからずあるわけだ。

悪いのは業者、スキルがない、確かにそうかもしれない。
が、そんなことを確認したところで、施主には何も返ってこない。
38: 匿名さん 
[2010-02-05 08:53:49]
水先案内利用しました!
掘さんはちょっと怖いと思ったけど、サポート入って本当によかったです。
釘の問題も出てますが、うちも全体で6本くらいはありました。

でもわざとじゃないんで。指摘しても大工さんはすごくあやまって増し打ちしてましたよ。
人間だし、仕方ないのでしょうが、最後に現場監督がチェックすればいいのになと思いました。
言うことはピシっと言えたし、それもサポートのおかげです。
39: 匿名 
[2010-10-02 18:53:27]
利用しました!

…が、送られてきたマニュアルを読んでも市中に出回っている本やネット上にある情報と大差ないし、設計図面や見積書なんかも「本当に全てに目を通したの?」と言いたくなるくらい返事が早かったし。

私自身、半年くらいかけて本を読み漁り、建築の知識をつけたため、この程度のアドバイスなら無駄金だったと、ちょっと後悔しています。
構造的な色々な諸計算は+-×÷の四則演算で済むため、ちょっと難しそうにみえますが挑戦してみるといいですよ。
計算の仕方とかは堀さんのサイトで詳しく説明がされています。

こういうサービスは家づくりに時間をかける暇の無い人やめんどくさがりやさん向きですかね。
40: 匿名さん 
[2010-10-02 19:23:14]
うちは他のところにお願いして、配筋とコンクリート打設の立ち会い検査を
してもらいましたが、施主のデジカメ検査よりは
やっぱり検査の人に現場に来て見てもらうほうが安心だと思います。
なぜかというと、うちに来てくれた検査の方は、基礎だけでなく、敷地全体をチェックして
その時の配管の位置が、将来の外構工事の際に及ぼす悪影響を予見してくれて
そのことを現場監督に伝えてくれたので、配管の位置を修正してもらうことができ
事なきを得たからです。こういう現場の見方は、検査の人が実際に来てくれないと
できないことだと思いました。
41: 匿名さん 
[2010-10-03 00:57:31]
>こういうサービスは家づくりに時間をかける暇の無い人やめんどくさがりやさん向きですかね。
そういう人はこんなサービスに興味すら示さないでしょう。
が、半年みっちり独学した人にはもの足りないのも事実かも知れません。
それでも価格からある程度想像がつくのではないですか?

その中間ぐらいの人に適しているってことでしょう。
私にはピッタリでした。
42: 匿名さん 
[2011-08-12 23:53:46]
ブログで言い訳しているのを見て程度が知れた気がした。
建築に関係ない自販機のことだけど間違えたなら素直に謝ればいいのに、ブログで指摘していることを本人が実践できていない典型例だと思ったよ。
43: 匿名さん 
[2011-08-13 08:37:33]
>>半年みっちり独学した人にはもの足りないのも事実かも知れません。
私もサービスをお願いしたものですが自分の経験から殆どの職業では机上の学習と実務経験からの学習は異なると考えます。
医師、弁護士、会計士においても最初は見習いで即戦力にはなりません。 6ヶ月独学で勉強してならなおさらで、現場を何百、何千と経験した有資格者と同じレベルだなんて思い違いもはなはだしいと感じますが・・・
ま、意見は百人十色ですからこれはあくまで主観でによりサービスをお願いしました。
HMさんも信頼できる会社なのでツーバーフォーのマニュアルどおりしっかりと施工していただいています(^^)

44: 賃貸住まいさん 
[2011-08-15 20:52:21]
せっかくsage進行でカキコしてるのに

一年前のレスに・・・

45: 入居済み住民さん 
[2011-08-16 23:36:28]
家作りについては1年半くらい情報収集しながら勉強し、そこそこ知識も付けましたが、「住まいの水先案内人」のデジカメコース利用して、有用でした。やはり建て始めるといろんなことが気になってくるものです。例えば基礎についても、補修が必要となるジャンカなのかどうかの線引きは難しい。トータルで10回も質問しなかったような気もしますが、気になったことを問い合わせて、すぐ返事が返ってくるという安心感を考えると非常に割安だと思いました。
46: 匿名さん 
[2011-10-14 16:50:59]
水先案内人が有益か否かこれから利用するかもしれない人の指標のひとつとして。

私の場合は相性があわなかったというか波長があわないという感じでした。

堀氏からメールで返事をいただきました。契約前の問い合わせでしたので核心にふれたものではありませんでした。堀氏も商売なのでしょうがないかな。さらに固定観念にとらわれているというか決めつけた偏見のある意見でしたのであまり参考にはなりませんでした。堀氏と契約をする気にはなりません。ただし返信のレスポンスはとてもはやくこの点のみ好感がもてました。

良き関係を築き良きアドバイスが得られるかは相性(信頼関係)によるのではないかと思います。

結論として合う人にはあい、合わない人にはあわないです。悪い人とは感じませんでしたし、知識見識などはおありでしょうから、月並みですがまずはメールなどで問い合わせをしてみることかな。つぼにはまればたよりになる方でしょう。
47: 入居済み住民さん 
[2011-10-14 17:26:18]
>>46
相性というのはたしかに大事と思う。

補足するならば、この人の場合メールでの印象と電話での印象はだいぶ違うので
メールだけなく電話でも話をしてみたらいいと思う。

メールでは、ちょっととっつきにくい(取り方によってはちょっと横柄な)感じだが
電話で話すと極普通の知識人という感じ。
同じメールもそれを知った上でメールを読むとイメージが全然違うから不思議。
48: 匿名さん 
[2011-10-14 19:11:08]
水先案内人を利用したこともないですし、堀さんという人も良く知りません。
ですが、業者と全く利害関係のない第3者が施工をチェックするというのは
手抜き工事や工事ミスを無くし、住宅の品質を底上げするのに有効な
仕組みだと思います。一般的になれば、我々消費者はもっと安心して注文住宅を
建てることが出来るようになるでしょう。
49: 入居済み住民さん 
[2011-10-14 21:19:25]
>>48
それもあるんだけど、それ以上に「疑心暗鬼になった施主の精神安定」のために
多大な効果がある。

本に載っている施工と違うけど、業者には聞きづらい、
業者に聞いたらこれで問題ないと言われた、などといった場合に
実際のところどうなのか、というのを教えてくれる。

結果、業者との信頼関係を不必要に壊すこと無く、本当に問題のある部分のみを
修正交渉できる、という安心感があの価格で得られるというのは大きいと思う。
50: とくめい 
[2012-02-16 18:54:26]
>11
>しかし、建築とは頼む人と頼まれる人との誠意が前提にないと満足には進まないのが家づくり本質であるが

11の販売関係者さんはおもしろいこと言いますね。

お金払った分は、建築請負契約書通りまたは図面通り(図面が正しいと仮定して)、にやって当たり前でしょ?
きちんとしたもの作って当たり前でしょ?
それしなきゃ詐欺同然。誠意もくそもないでしょ。
頼む人はどう誠意を見せるのですか?
毎日、毎回お茶出しとかして気分の良くなるような話でもしなきゃいけないんですか?

注文主がお金を払って、注文するだけで万々歳じゃないんですか?
仕事もらえるだけじゃ不満ですか?

いい仕事して、それが評判を呼んで、
次につながるんじゃないでしょうか?

誠意がないと、契約(図面)通りのきちんとした物ができないのですか?

あなたはエセ建築士ですか?
そんなんで仕事が成り立つのなら、とんでもないものを作るのでしょうね。

どなたかが言っていたように、
不満がないものをきちっと作っているか、
万が一不満があった場合、誠意がある対応をしていたのなら、水先案内人など必要ないじゃないですか。
そういう時に“誠意”って言葉を使うんじゃないでしょうか。

ちなみに私は、あなたと同じ側の人間です。

はずかしいこと言うのはやめましょう。
51: 入居済み住民さん 
[2012-02-16 22:27:43]
「誠意」ってのはたしかに意味不明だが、

職人は施主の誠意なんかなくても誠実にいいものを作る。
施主は職人が誠意なんか求めていなくても大いに誠意を持って対する。
それがベスト。

でもそれでも問題が起きる時は起きる。
互いの信頼関係は築いておいたほうが絶対にいい。

普通に真っ当な家が建つのが当然であったとしても、
トラブってにっちもさっちも行かなくなる現場はいくらでもある。
そんな時貴重な財産と時間を失うのは施主の方。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる