住まいの水先案内人を利用しよう、された方が集うスレ
素人には最高のサポートのような気がしてますが
皆さんはどんな感じですか
[スレ作成日時]2006-01-05 23:09:00
注文住宅のオンライン相談
住まいの水先案内人について
82:
匿名さん
[2013-03-05 02:45:48]
|
83:
匿名さん
[2013-03-05 02:56:57]
擁護もしないが割に有名なサイトだとは思うが。初歩的なことしか書いてないけど初心者にはいいんじゃなかろうか。
|
84:
匿名さん
[2013-03-05 04:40:17]
でた。
|
85:
入居済み住民さん
[2013-03-05 05:11:03]
粘着アンチの登場かー
有名になったもんだ |
86:
入居済み住民さん
[2013-05-12 16:25:56]
施主寄りで良いサイトだと思う。
自分は家を建てる時、色々参考にした。 デジカメコースとかは最初から使う気なかったんであまり内容は気にしていなかった。 最悪なのは、NPO住宅110番である。 完全に業者側のスタンスで、読んでいるとむかむかする。 |
87:
匿名さん
[2013-05-12 18:25:26]
86に同意
NPO住宅110番は業者寄り 基礎に関する相談の回答を読んでいると?になります 何でも収縮クラックで済ませ不良コンクリもモルタル塗れば問題ないばかり |
88:
匿名さん
[2013-05-12 19:43:16]
>>86、87
NPOも消費者保護などのためにやっている団体ばかりではないですよね。 ホームページを見ましたが、この「NPO住宅110番」の運営会社は住宅雑誌を発行している会社。雑誌に広告を出してくれる建設業者や不動産屋がお客様の会社なのですから、業者よりになるのも頷けるってものじゃありませんか? |
89:
匿名さん
[2013-05-13 10:29:25]
NPO法人の多くは、営利企業が販売勧誘目的の別会社(会社ではないが)として設立している
特に建設業界では一般的。 |
90:
匿名さん
[2013-05-13 11:46:35]
業界の職人さんって、どなったり、機嫌悪そうに見せるのが通常かと。
それで、自分の仕事がやりやすくなるから。 そこを知っているので、鬼のような顔をしてみせるのです。 そういう相手に、少なくとも対等になるには、同じような精神構造を持たないと。 簡単に言うと、簡単にどなったり、ムスッとできる、精神構造・・ 普通に会社勤めしていると、マナーが大切、仕事が進まなくなるので 決してどならない・・ 初対面の人に、怒鳴る人って、すごい!と思います。 私もやってみたい! 多分一生やらないと思うけど。 あと、初対面で「相互の信頼があって成り立つ」と言ってくる輩。 笑える冗談、きつい。 そういう種類の信頼?なら、してますけど。 だから、そもそも何を言いたいのか不明。 |
91:
入居済み住民さん
[2013-05-13 13:07:44]
>業界の職人さんって、どなったり、機嫌悪そうに見せるのが通常かと。
この前家を建てましたが 職人同士は怒鳴りあうというか作業音がうるさいので 大きな声になってしまうことはありましたが 愛想はそこそこに挨拶もきっちりできて 色々相談にのってくれたりしました。 愛想の良い職人のほうが逆に怖い。 |
|
92:
匿名さん
[2013-06-22 09:30:33]
久し振りにブログを見たら、業者をあげつらって批判してる記事がいくつか削除されてた。
なんかあったのかな? |
93:
入居済み住民さん
[2013-10-22 12:27:27]
スペリオールに連載中の「匠三代」という漫画に出ている建築コンサルタントが、水先案内人さんと色々似てる。
工務店と常にケンカ腰なのもそっくり。 モデルにしたのかな? |
94:
購入経験者さん
[2014-02-02 14:27:33]
住まいの水先案内人に第三者監理を依頼しました。
【依頼の経緯】 中規模HMで注文住宅を建てようとしたが、設計がいい加減過ぎ。 HMを信用出来なくなり、違約金を払って解約するか悩んでいるときに ネットのホームページで水先案内人さんを見つけて電話しました。 直接会って話を聞いてもらい、その後、第三者監理を依頼しました。 【図面チェック】 図面、仕様書を確認してもらったところ、耐力壁不足による建築基準法違反が発覚しました。 当初、HMは素人相手に舐めた対応で「耐震強度3です(大嘘)。問題ありません」と言っていたが、 第三者監理の一級建築士に確認してもらっていると伝えて修正を依頼。 【施工チェック】 水先案内人さんの方で現場監督と連絡をとって適時現場確認を実施して貰えたので手間はかかりませんでした。 確認後の結果も直ぐに写真付で送って頂き、是正箇所があればHMに直すように言って貰えたので安心でした。 【水先案内人さんのお人柄】 あくまで私の主観ですが、少し話した印象ではちょっと怖い感じ。 メールもそっけない感じです。(返信はメチャ早いですし、説明は素人でも理解できる丁寧さです) 何度かお話をするうちに根は優しい方だと感じました。 また、私が安心して家造りを進めることが出来るように HMに対しての見方など色々アドバイスを頂きました。 仕事に関しては、施主がHMと交渉する資料も法令のエビデンス付で作成してくれるなど丁寧です。 ただし、良いものは良い、悪いものは悪い。ということを徹底しているようで、 その点に関しては施主寄りではなく中立的です。 建築士が確認申請を提出すれば、役所で構造面のチェックは省かれるそうです。 水先案内人さんに依頼してなかったら建築基準法違反の欠陥住宅になるところでした。 また、第三者の一級建築士に施工を確認してもらった安心感は大きいです。 費用も格安ですし、第三者監理を依頼して大満足でした。 |
95:
匿名さん
[2014-02-02 22:13:04]
中規模HMで『水先案内人さんに依頼してなかったら建築基準法違反の欠陥住宅になるところ』とは、読んでいて恐ろしく感じたのですが、一体どこのHMなのでしょうか?
|
96:
設計士
[2014-02-03 17:34:02]
このスレッドや水先さんのホームページを見ると、自分はあくまで中立な立場で判断するから、欠陥じゃない場合は欠陥でない。とはっきり言います。とか、最近のブログの記事には、欠陥じゃないのを欠陥。と言って騒ぎ立てる人がいて困る。的なことが書いてありますが、数年前に自分の設計した物件の調査にこの方が来た時と、どうも印象が違うんですよね。
瑕疵保険の調査をする建築士が来て、これは正常に稼働している。と言っても住人がこれは壊れてる。といえば壊れてるととにかく言い張る。 ここは、こういう納まりでいいんじゃないか?と言われても、欠陥。と言い続け、住人と水先さん以外苦笑い・・・。なんてことがありました。 ただ、それは決して悪いことではなく、水先さんは住人から報酬をもらって住人の利益のために働いているわけですから、弁護士と同じポジションであると思います。 弁護士は普通に考えれば死刑以外ないくらいの極悪人でも、彼らのために黒を白というくらいの論理で戦いますよね。 水先さんも同じで、欠陥じゃなくても、これは欠陥だ。と言い張ることで、住人が欠陥と思っている部位を欠陥として認定させ、補修費用を得、住人に利益をもたらす。という立ち位置で仕事をしていらっしゃると思います。 中立の立場であるのならば、住人だけから報酬をもらうのはおかしいですし、あくまで中立という立ち位置でやるなら、ボランティアでやるか、欠陥をつくった業者と、住人双方から報酬をもらうのでなければおかしいです。 水先さんの住人の利益を守るために戦う姿勢には感服しましたし、敵ながら?ちょっと尊敬しました。 ケンカ腰とか、ちょっとこわい感じ。というのは同感です! |
97:
ご近所さん
[2014-11-10 12:35:23]
こういうことはやめた方がいいんじゃないかなあ?
http://adsd.sblo.jp/article/104793046.html http://adsd.sblo.jp/article/104870085.html 賃貸だからいいのかもしれないけど、入居する人にとってはとなりにこんなにぐずぐず言う人がとなりにいたら気分が悪いし、これで入居希望者数に影響が出たら、営業妨害になるんじゃないかな? 自分の隣で新築をされるのは気分が悪いかもしれないけど、言いたいことあったら、直接会社に言ってそれで終わりにすればいいこと、こんな風にブログでネチネチ誹謗中傷するのってなんだかなあ。と思います。 こういうことやってると、どんな立派なことを言ってても小せえやつだなあ。と思ってしまいます。 |
98:
匿名さん
[2014-11-10 13:49:18]
|
99:
匿名
[2014-12-19 13:02:31]
自分の仕事(設計)がない人ってこういう…
|
100:
匿名さん
[2014-12-19 13:43:28]
まあ、確かにね。
設計の仕事があれば、せこせこ欠陥住宅の相談なんかやるわけないし。 最近は、仕事のない設計士がコンサルタント業とか、欠陥住宅相談なんかをやってるのが多いですよね。 そして、そんな仕事の無いような2、3流の設計士に全幅の信頼を託して、相談をする施主のみなさま。というおかしな構図。 |
101:
入居済み住民さん
[2014-12-19 15:25:22]
>>100
その構図は ちと違う。 あくまでも第三者として相談を受けるわけで全幅の信頼を託されるわけじゃないし、 むしろ「そこはそれでOKなんです。何でも教科書通りには行きません」とアドバイスされることも多く、 すぐに「欠陥住宅なんじゃないか?」と心配しがちがな施主と職人との関係を円滑にする効果もあるよ。 うちの場合は少なくともそうだった。 本当に問題のある部分だけを重点的に指摘できるので、職人さんも聞き入れやすい状況が生まれたと思う。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
第3者がなんでそんなにムキになって擁護するのか、不自然だなあ。って思ってた。
ブログのコメントでも、批判されるとすぐに擁護のコメントが入るのも不自然。