住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その36
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-03 23:49:30
 

前のスレッドが1000を超えたので36作りました。
テンプレは >>1 に貼ったので参照ください。

[スレ作成日時]2011-09-18 13:28:03

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その36

351: 匿名さん 
[2011-09-28 00:42:24]
>>342
ギリ変なら話は別ですが変動で借りてる人は35年で組んでも
繰り上げするかローン減税も考えて貯金しておくか
いずれにしても20年前後で完済できる人が対象なので
最初の10年が予定通りならまず勝ち組確定ですね。
352: 匿名さん 
[2011-09-28 07:34:20]
増税決定だから数年は0金利解除はなさそうだ。
353: 匿名さん 
[2011-09-28 08:02:06]
金融政策を決定るる上でエネルギー食料品を除くコアインフレ率を何故採用するか分からないの?

食料品は豊作凶作で値段が大きく変わる。エネルギーは需要より供給面で値段が大きく変わるから。

今年のさんまは不漁だからあまりとれず、値段が去年の倍になったからってデフレが終わるわけじゃない。

それと、家電だって景気が良くなると高付加価値の高級家電が売れるようになる。CPIを調査するうえでごく一部の例を出してデフレは終わってるって言いはるって事はようするに、

「CPIの調査対象としている構成商品の選別に問題が有るから本当はインフレなのにデフレに見えるだけ」

と言いたいのか?

そもそもデフレインフレって普段の生活で実感として分かるけどな。
354: 匿名さん 
[2011-09-28 08:16:24]
>>342
30年でローン組んでるからまだだね。
繰上げしているから今の予定では26年8ヶ月で返済終了。
目標25年!!
上がることはないだろうがもし金利が急激に上昇してもこのまま変動まっしぐらだな。
355: 匿名さん 
[2011-09-28 09:54:22]
そもそもインフレかデフレかは過去のデータと比較してるんだから過去に意味がないと言う人はCPIに意味がないと言いたいのか?

昨今の食料品や燃料費が高騰しだした事に対して日本はインフレだと騒ぐアホはデフレの本質を理解いてない。そんな事を言ってる時点で自分は間違った知識で固定を選びましたと恥を晒しているようなもの。

何度も出ているがデフレとは物の値段が下がる事により、企業収益を圧迫し、所得も下がり、さらに物の値段が下がるという悪循環が問題となる。そこに需要からではない供給サイドからの物価上昇は企業収益をさらに圧迫し、デフレを加速させる。

その辺を全く理解いてないでガソリン価格が上がったからインフレだと騒ぐ奴はもう少し勉強してから発言してほしい。
356: 匿名さん 
[2011-09-28 11:14:57]
なぜ基本的な事を自慢げに話してるんだろう
357: 匿名さん 
[2011-09-28 11:39:50]
基本的な事を分からない人がいるからじゃないの?
358: 匿名さん 
[2011-09-28 12:12:48]
必死にインフレ誘導してる人がいるよね
359: マンション投資家さん 
[2011-09-28 12:23:52]
超円高でインフレが緩和されてるだけです。
円安に振れたら・・・・
世界的にインフレ傾向です。気づかない人は鈍感。
世界各国はインフレを起こすしか借金を返す方法がありませんので
インフレを起こそうと一生懸命札を刷ってるのです。

歴史を学びましょう
国家が真面目に借金を返した例はありません。
インフレを起こして借金を減らすか戦争をして略奪するしか例がない。
360: 匿名 
[2011-09-28 12:28:23]
ギリ変って意外と多いよ。
同僚は年収の8倍弱借りてます笑
361: 匿名さん 
[2011-09-28 12:45:51]
>>359
円を大量に刷り始めたら出てきてくださいね
他国が勝手にお金刷ってインフレになろうが他国の話です
362: 入居済み住民さん 
[2011-09-28 12:46:16]
>360

バックに親がついていればギリでもなんでもないな。
363: 匿名さん 
[2011-09-28 12:59:03]
>359
馬鹿どもには何を言っても無駄です。
金が高騰している理由を考えもしないのでしょう。
世界中でインフレリスクが高まっているのにね。
ギリシャやジンバブエは笑い事では無いことがわからないのでしょうね。
中国が豊かになってきて、資源に限らず食料も取り合いになっている。
為替が90円に戻るだけで大変なことになりますよ。
変動繰上げ26年完済予定(キリッ)
とか、頭がどうかしてますね。

まぁ、政府はアホだから徐々にインフレに振る方針でなく、
デフレが破綻するまで頑張るみたいですね。
破綻後は急速なインフレが待っています。
364: 匿名さん 
[2011-09-28 13:32:21]
国の借金がインフレでチャラになるなら個人の借金もチャラだね。

アメリカはインフレ警戒して緩和策第三段止めましたが?ちなみにインフレだけで財政赤字を解消した国は無い。経済成長率を高めた結果インフレが起きて改善させてる。インフレ自体が目的では無く、あくまで高成長の結果。

インフレインフレ騒いでる奴は何故中央銀行が貨幣を刷るとインフレになるかそのプロセスを説明してみ?日本が小泉政権時代に度重なる為替介入で円安誘導しつつ量的緩和策で貨幣を刷りまくってもデフレ脱却出来なかったのは何故だと思う?そしてFRBが何故今回貨幣を刷るのを止めてツイストオペに切り替えたか。

まだ需要から来るインフレと供給から来るインフレの区別が付かないアホがいるな。まさか1ドル90円になると輸入物価かが上がるからデフレが終わるとかそんな恥ずかしい事真面目に思ってないよな?
365: 匿名さん 
[2011-09-28 13:33:25]
>>363&359
金はここ数日で暴落の兆しを見せてるよん。
ガツンと値を下げてる。

しかし、資源高による物価上昇の場合
所得の上昇を伴わないため(今後所得減少リスクを伴う)
実質金利の上昇となりますね。
変動・固定共に金利上昇と同じ効果をもたらすが
より金利が高い方はきつくなるような・・・

であんたは、その世界のインフレリスクと
日本の政策金利がどう関連するのか説明する必要があるよ。
366: 匿名さん 
[2011-09-28 14:40:45]
>>363
でも、それで固定にしても助からないわけだが。
ハイパーインフレが起きると考えているならば、家を買わないのが最善。
367: 匿名さん 
[2011-09-28 15:19:17]
>>360
ギリ変の定義は人それぞれだと思うけど、
金曜に入るマンションチラシに記載されてる内容がすでにギリ変な気が・・
「支払い例 35歳年収400万 融資額2,800万 35年返済月々77,000円」
これだけ見てると支払えそうだが、定年までに返そうとすると事実上月104,000円。
返済率は3割オーバーにも。
368: ビギナーさん 
[2011-09-28 15:28:24]
インフレインフレって言ってる人は何が言いたいんだ?
369: 匿名さん 
[2011-09-28 16:42:45]
というか、ゴールドの高騰って投資家の逃避行為だから資産デフレの裏返しだと思うんだけど。
370: 匿名さん 
[2011-09-28 16:54:58]
円安になったら悪いインフレになるみたいな言い方する人いるけど、逆だと思うよ。日本製品の国際競争力がついて景気が良くなるよ。

そういう意味では円安が続けば景気回復でインフレになって来るかもね。ただ、利上げとなると話は別。利上げは円高要因だから円安を維持したい日本は低金利を続けざるを得ないだろうね。
371: 匿名さん 
[2011-09-28 17:47:33]
>370
お前アホだろ。
復興財源だの政府は札を刷ればいい場面で
金利が上がらないように増税するんだよ。
変動の乞食がサブプライムローンにならないようにね。
発言に気をつけろよ乞食が!

まぁ、どうせ失敗してインフレになるんだけどな。
372: 匿名さん 
[2011-09-28 18:03:39]
なんでいちいち相手を罵るの?
皆自分が一番冴えてると思ってるのかね。
仲良くやりなさいな。
373: 匿名さん 
[2011-09-28 18:22:34]
だからなんで政府はインフレで借金返せて個人は破綻するの?国債の金利から上がるんだから個人が破綻するなら政府も破綻。政府の借金がチャラになるなら個人もチャラになるでしょ?

それと、サブプライムはむしろフラットだと思いますが。破綻率、審査の甘さ、10年後に金利が必ず上がる事、証券化されていて金利が急騰したり債務者が破綻すると投資家も破綻する事となり、金融危機に発展しかねない。
374: 匿名さん 
[2011-09-28 18:23:29]
>>371は口は悪いけど、インパクトあるレスで簡潔かつ文章構成がうまいな。
375: 匿名さん 
[2011-09-28 18:31:52]
>>374
どこがだよ。そもそも失敗して日本が破綻すると思ってるなら
家なんてローンで買わなければいい。
376: ビギナーさん 
[2011-09-28 18:42:49]
>>373
マクロ経済(国)とミクロ経済(家計)を一緒にしてはいけません。
経済学のいろはのいです。
国はお金を刷れますが個人は刷れません。
大きな違いです。
信用も国と個人では異なりますので・・・
377: 匿名さん 
[2011-09-28 18:46:51]
国は不動産価格や地価は自分たちの資産価値を下げないよう必死に食い止める工作に走ってるな。
民意察せず公務員宿舎を継続的に建設するなんていい例だろ。
こういうことするからいつまでも民間の住宅一次取得者の負担は減らないギリ変、ギリ個が増えるんだよ。
378: 匿名さん 
[2011-09-28 18:47:01]
>>376
国が破綻しないんだったらハイパーインフレにはならないから
ハイパーインフレ以外では金利が急騰することも無いので
個人も破綻しない。国が破綻すれば、変動も固定も変わりなく破綻者が出る。
380: 匿名 
[2011-09-28 19:52:30]
さあ、来月の店頭表示どのくらいだろー。2.475より下がってたらいいのになー
381: ビギナーさん 
[2011-09-28 19:55:40]
このスレで必死に変動民を煽って罵ってる奴って何がしたいのかね。
色んな切り口から変動はリスクが大きい面があると書き込んでた人がいたけど、
あの人はまともだったなぁ。
382: ビギナーさん 
[2011-09-28 19:57:26]
>>378
意味不明です。
国の破綻とハイパーは関係ありません。
国は破綻しません。お金を刷ればいいのだから
ギリシャは独自通貨でないから破綻しますが・・・
383: 匿名さん 
[2011-09-28 20:45:47]
>>382
>国は破綻しません。お金を刷ればいいのだから

刷れば解決するものではありません。
多量に増刷すると、紙幣の価値が量に応じて減ります。
価値のない紙幣では信用がありませんので経済が流通しません。

自国通貨に価値がなく、物々交換が主流
もしくは外貨取引しかないような国には
福利厚生が期待できません。これは破綻状態と同じです。
384: 匿名さん 
[2011-09-28 21:06:10]
インフレ騒ぐヤツいるけどインフレって住宅ローンに取ってはメリットだけしか無いんだが?

それよりも悪性インフレによる経済への影響は変動固定関係なく襲いかかるからな。
385: 匿名さん 
[2011-09-28 23:11:45]
だからさ、固定相場で潰れたアルゼンチンや潰れかけのギリシャと変動相場の区別がついてないんだよ。
固定太郎は。
386: 匿名さん 
[2011-09-29 05:23:47]
> インフレ騒ぐヤツいるけどインフレって住宅ローンに取ってはメリットだけしか無いんだが?

正解。
インフレになっても変動は損はしません。固定より得の幅が小さいだけ。
インフレにならなければ、固定は損します。

387: 匿名さん 
[2011-09-29 17:02:16]
変動信者の皆様は本当にお馬鹿ですね。
インフレになると景気がよくなるとでも思ってるんでしょうか?
物価が上がっても所得が上がるとは限らんわけですよ。
全産業の所得が増加するのは、現状ある産業別の賃金格差が詰まってからの話ですから。

それにハイパーインフレが来ない限り金利は変動しないとか言い出してますが、
あんたら店頭金利の存在をお忘れでしょうか?
変動が上がれば固定で借り換えとか、今は優遇付で実施な可能だけで、
金融危機となれば銀行はえげつないですよ。
優遇は新規のみ、借り換えは店頭金利-個別交渉でしょうね。
一生懸命頑張って繰り上げ返済に励んだそこのアンタ、
借り入れ<不動産価値なんて状態がもっともおいしいでしょうね。銀行さんには。
インフレになると不動産も高騰するらしいので。

金利優遇がなくなれば、相当な金利上昇になりますよ。
借り手市場である今のうちに、金利以外で契約内容も
考慮して借り替えた方がいいですよ。
特に優遇がなくなる3年ごとに借り替えてるようなお馬鹿さんは
金融機関にコネクションすらないのだから。
388: 匿名さん 
[2011-09-29 17:22:59]
>387さん

もう当たり前すぎて、ほかの変動さんも突っ込まないかと思う内容ですが、
一応、ツッコミを入れておきます。

>物価が上がっても所得が上がるとは限らんわけですよ。
それで大変になるのは、変動だけでなく、固定でも同じですよね。
「変動信者の皆様は本当にお馬鹿」と言うからには、固定なら大丈夫、という何かがあるのでしょうか。

>優遇は新規のみ、借り換えは店頭金利-個別交渉でしょうね。
>金利優遇がなくなれば、相当な金利上昇になりますよ。
全期間-1.5%とか、全期間-1.7%ですが、何か?
389: 匿名さん 
[2011-09-29 17:27:32]

あなたの言ってることの方がお馬鹿さんっぽいw

その問題はこのスレでも散々議論されてきたから
過去スレくらい読んだら?

このスレにくる固定さんの多くがそうだが
過去からは何も学べてないよね。
390: ビギナーさん 
[2011-09-29 17:28:07]
>387
大きなお世話だよ。
よくまあ妄想を膨らませる事…
文もなんか微妙におかしいし。
固定に借り換えじゃなくて、10~25年くらいの固定に移行すればいいだけ。
これはすぐその日のうちに出来るから、危ないなって思ったらすぐ切り替えればいい。

借り入れより不動産“価値”が上になるなら、借りてる方にしても良い事でしょ。
391: 389 
[2011-09-29 17:28:14]
389だけど
387へのレスね。
392: tokumei 
[2011-09-29 17:31:26]
>388
>それで大変になるのは、変動だけでなく、固定でも同じですよね。
>「変動信者の皆様は本当にお馬鹿」と言うからには、固定なら大丈夫、
>という何かがあるのでしょうか。
物価が上がる前提であれば、変動と固定の差は非常に大きいですよ。
計画的に借入残高が減少する固定に対して、変動は残高が減りにくくなるのですから。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
393: 匿名さん 
[2011-09-29 17:33:46]
店頭金利が6%とか8%、って立派なハイパーインフレだと思うが。
394: 匿名さん 
[2011-09-29 17:34:03]
固定さんはデフレで脳が犯されてるんじゃないか?
395: 匿名さん 
[2011-09-29 17:39:03]
>>387
金融危機で金利上昇はハイパーインフレ。
景気を伴わない日本が破綻したことによる金利上昇では
固定にしても助かりませんよ。
396: 匿名さん 
[2011-09-29 17:48:12]
>387
固定太郎は必死だね。
意味ないけど。
397: 389 
[2011-09-29 17:51:40]
>>392
物価が上がってもゼロ金利が解除されないと
金利は上がらないよ?

ちなみに物価上昇は実質金利の上昇でもあるので

>物価が上がる前提であれば、変動と固定の差は非常に大きいですよ。

までは正解。続きは
変動との金利差分、固定は支払いが多いため
所得に占めるローンの割合は
残念ながら固定の方が多くなってしまう。
これがデフレの恐怖。
398: 匿名さん 
[2011-09-29 17:56:36]
10年くらいでの繰上げ前提なら絶対変動。それくらいマジで頑張ればれるのなら、固定にする意味がない。
繰上げなしのんびり返済なら変動リスクはある程度覚悟すればいいただそれだけのこと。
399: 匿名さん 
[2011-09-29 20:14:42]
ゼロ金利ねぇ。
金利を決めるのは政府ではなく、銀行ですよ。
デフレでゼロ金利なのに店頭金利は・・・

変動タイプ           2.48%
固定特約タイプ 当初1年間固定 2.90%
固定特約タイプ 当初2年間固定 3.05%
固定特約タイプ 当初3年間固定 3.15%
固定特約タイプ 当初5年間固定 3.35%
固定特約タイプ 当初7年間固定 3.40%
固定特約タイプ 当初10年間固定 3.75%
固定特約タイプ 当初15年間固定 4.30%
固定特約タイプ 当初20年間固定 4.75%

フラット35     全期間固定      2.26%
フラット35S     当初10年固定     1.26%

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
400: 匿名さん 
[2011-09-29 20:41:10]
大丈夫か?
401: 匿名さん 
[2011-09-29 20:43:41]
短期金利は銀行でもなく政府でもなく中央銀行が決めるんだよ、知らなかったの?
402: 匿名さん 
[2011-09-29 21:15:23]
固定君今日も負け続けてますね。
いつ見ても負け続けてる。
403: 匿名さん 
[2011-09-29 21:17:08]
ん?
物価上昇からの金利上昇の話はどこいった。

>デフレでゼロ金利なのに店頭金利は・・・

変動の通期優遇を含んでなかったり
フラットの団信が入ってなかったり
都合よくね?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
406: 匿名さん 
[2011-09-29 21:34:16]
住宅ローン金利はそれぞれの銀行が決めるのは間違いない。
計算はブラックボックスだが。
407: 匿名さん 
[2011-09-29 21:49:09]
>>399

現実を直視したら、悔しくてやってられないもんねえ。
わかるわかる。あなたの悔しさはよくわかるよ。
みなさん、そっとしておいてあげましょう。
408: 匿名さん 
[2011-09-29 21:50:39]
>>392

その時、預金金利はいくらを想定されているのですか?
409: 匿名さん 
[2011-09-29 22:11:31]
増税が確定したら日銀の量的緩和発動かな?
410: ビギナーさん 
[2011-09-29 22:22:45]
すると?
411: 匿名さん 
[2011-09-29 22:55:06]
低金利の長期化
412: 匿名 
[2011-09-30 00:17:19]
年収500 配偶者400
借入2500
年齢35 子供2才 二人目予定なし
車1台
その他ローン無し
頭金諸費用後の預金300
実績から年150は預金増

固定変動
どっちがいいのか悩んでいます。
スレ違いですがアドバイス下さい。

変動0.875
固定2.3
413: 匿名さん 
[2011-09-30 00:32:21]
>>387
>インフレになると景気がよくなるとでも思ってるんでしょうか?
インフレになると短プラが上がると思ってるんでしょうか?
インフラになっても残債が目減りしないと思ってるんでしょうか?

>物価が上がっても所得が上がるとは限らんわけですよ。
その通り、それが、実質金利の上昇。
固定金利で契約しても、実質金利(返済負担率)は上がります。

インフレで不動産価値が上がれば、変動、固定に関わらず、残債は目減り。
インフレで生活物価や税や社会保障負担が上がり、収入も短プラも上がらなければ、固定の方が辛くなる。
収入が上がらないのに短プラが上がれば、変動の方が辛くなる。
どの可能性が高いか、ですね。
414: 匿名さん 
[2011-09-30 00:40:57]
>>399
>金利を決めるのは政府ではなく、銀行ですよ。
>デフレでゼロ金利なのに店頭金利は・・・
変動金利は短プラ連動、短プラは政策金利で誘導される。
短プラは住宅ローンだけでなく、企業への貸出の基準にもなっている。
プライムレートは自由化されているが、短プラは日銀が誘導している。
日銀がコントロールできない状態になってしまったら、固定で契約してても影響あるよ。
どこまでリスクとして見込むか。
415: 匿名さん 
[2011-09-30 01:00:31]
しばらく大人しくしていて、久しぶりに書き込んだと思ったらまた妄想?

まず事実と基本をきちんと押さえた方が良い。

妄想で書き込んでもすぐに反論されるだけだし、誰の学びにもならない。

>>399は特に酷い。
416: 契約済みさん 
[2011-09-30 21:31:31]
来月もまた金利0.775%。そして半年と2か月継続確定。
順調だな。

417: 匿名さん 
[2011-10-01 09:14:25]
いやいや、向こう3~5年はほぼ低金利が確定でしょう。
世界的にも金利を上げる要素がなくなっているじゃないですか。
418: 匿名 
[2011-10-01 11:11:50]
変動で、将来金利が上がって、払えなくなっても、固定の人が尻拭うわけじゃないんだから、黙っててくれよ。
419: 匿名さん 
[2011-10-01 11:14:33]
>>417
>>416は「ほぼ確定」「実質的に確定」ではなく、「真の確定」について述べているのだと思う。

認識は同じだと思うよ。

米国も2013年半ば~後半まで利上げしないと言い切っているしね。
420: 匿名さん 
[2011-10-01 13:23:55]
結局新興国を盛り上げて、世界景気をよくしていこうとする大資本家と引き続き、
騒動を起こして、欧米先進の世界体制を継続したい人たちの勝負なんだよね。

今は壮絶に動いているから、勝負は決まっていないけど、どちらかはっきりした段階
で変動は危ないだろうと思うよ。
421: 匿名さん 
[2011-10-01 18:16:22]
変動0.725の条件が出てますね。すげぇな。
422: 匿名さん 
[2011-10-01 18:17:10]
ローン返済終わってから金利が上がり始めたら笑いとまらんな。
423: 匿名さん 
[2011-10-01 21:37:27]
被災地では一括返済が求められ始めましたね
424: 契約済みさん 
[2011-10-01 22:15:04]
>>421
凄いですね。ちなみにどこですか?
425: 匿名 
[2011-10-02 12:09:00]
向こう3年間で金利が急騰しなければ、私の場合全くリスクありません。急騰しないって分かってれば良いんですけどねぇ。。可能性がゼロだと言い切ることは出来ませんので、固定と変動の金利差が小さいことも手伝って、結局はフラット35Sにしました。皆さん書き込んでいるように、近いうちに金利が急騰する可能性は低いと思います。(長期的に見れば確実に上がるという点もありますが)可能性か低いが実際に起きると困るので、0.43%高い固定を選択しました。まあ、まだ20代なので急騰したときは親を頼るという甘えも許されそうですが、さすがに最初からそれを視野に入れた計画をたてるのはさすがに
情けなくて。。
426: 匿名さん 
[2011-10-02 12:22:39]
私はフラット20Sにしました。
1.07%で固定というのは非常に魅力的でしたから。
ちなみに団信は入りません。
何かの時は普通の保険と現金もありますから。
427: 匿名さん 
[2011-10-02 13:22:21]
20代でフラット20Sなら有り。30代35年ならフラットは有り得ない。
428: 匿名さん 
[2011-10-02 14:01:08]
>427
20代で変動20年なら有り。30代で変動35年は有り得ない。
ってのと同じことだよね。アホなの?(笑)
429: 匿名 
[2011-10-02 14:46:08]
はぁ!??35年固定を否定してるだけなのに、なんでムキになっちゃってるの??不安は誰にでもあると思うけど、少し敏感になりすぎだね(笑)
430: 匿名さん 
[2011-10-02 17:27:56]
繰り上げ前提だから変動なんだよ。35年で借りても35年掛けないし。
フラットにすると元本減るの遅いし繰り上げ100万からだし期間を短縮しずらい。特に初期に繰り上げ出来ずに利息ばかり払ってるのがダメだね。

30歳過ぎて35年のフラットって退職金でもあてにしてんの?それとも定年後も払い続けるの?

って書くとフラットでも繰り上げするって反論有るけどなら変動のが有利でしょとなる。仮に変動でフラットと同じ負担にしたとしても元本の減りが3年で数百万も違うからね。

それとフラットSの低金利を誇らしげに言う人いるけどはっきり行って低いSで借りれたのは運が良かっただけ。Sで借りた多くの人は団信込で1%後半。変動と1%近くの差が有る。フラット全体で見たら低金利で35年固定で借りれた人は超少数派。しかももう終わってるし。

20代なら団信より生保のが安くなるけど30すぎると団信のが安い。団信は入らない訳にいかないからね。
フラットって本当にメリット無い。
431: 匿名さん 
[2011-10-02 18:19:29]
>429,430
必死だね(笑)
変動ローン成立時のキックバックが減ってるのかな?(笑)
マンション販売頑張ってね、デベロプァさん。

あぁ、あとね、あんまり変動を無理強いしない方がいいよ。
35年で計画的に完済しようとした場合、全期固定ローンであれば
支払い総額が変わることがない、住宅ローンとしては最大のメリットだからさ。
432: 匿名さん 
[2011-10-02 18:35:49]
>>431

あなたみたいに25歳以下なら35年で借りて35年で返すのもいいんじゃないの?

支払総額が決まる(しかも総額は割高)事くらいしかメリットが無いのに変動スレで書き続けるあなたが誰から見ても必死。
433: 匿名さん 
[2011-10-02 19:02:17]
残債の多い支払初期に低金利約束されてるんだから、変動しかないと思うけど。
434: 匿名さん 
[2011-10-02 20:08:37]
>>431
>35年で計画的に完済しようとした場合、全期固定ローンであれば
いや、それギリギリってことだから。

返済に35年かかるなら、フラット以外の選択肢はないことには同意する。

10年後のステップアップを乗り超えられるかどうか、ちょっと心配でもあるけど。
435: 匿名さん 
[2011-10-02 20:12:52]
日本通貨当局、次の介入は対ユーロか


さあさあ、面白くなってきましたね。
金利が上がりますよ。みなさん。
436: 匿名さん 
[2011-10-02 20:37:49]
どうでも良いよ。
437: 匿名さん 
[2011-10-02 20:38:26]
>>435

円高是正ならむしろ金利下げるだろ。

本当に無知なのか知ってて煽ってるのか?多分無知なんだろうけど。
438: 匿名さん 
[2011-10-02 20:45:49]
>>435
そんなもんで金利が上がるわけないだろ・・・

対ドル、対ユーロ、それぞれ2割円安になっても、金利が上がるほどのインパクトはない。

逆に、今はそのくらい危機的状況だから、介入が必要ってこと。
439: 匿名さん 
[2011-10-02 21:40:04]
ん??
下がるのは対外的な実質金利でしょ。
輸入物価は上がるので、
インフレになる可能性はある。
んで、その先に短期金利が上がる可能性は無きにしもあらず。
2割も円安になるほどの何かをやったなら、
ECBなら金利上げてくるレベルだな。
まー、日銀は上げないだろうけど。
ある種デフレ恐怖症になってる側面があるからな。
金利を上げて、またデフレになったらどうしようってブレーキが働くはずだ。

まー、そもそもそこまでやらないというか、
できないというか、
何があっても動かないのが今の日銀だ。

政府も必要な時は断固たる措置っつって、70円台でも放置だからな。
必要な時は60円台か?50円台か?
まー、当分金利は上がらないよ。
440: 通りすがり 
[2011-10-02 22:06:40]
ここのスレを見て、変動で借りようと思い始めているのですが、
変動で借りた方は、どこの銀行を利用しているのですか?

住信SBIや新生、ソニー、信託銀行系などいろいろありますが、
どこが一番人気なのかが知りたいです。

441: 通りすがり 
[2011-10-02 22:12:10]
もし良ければ、

銀行名
物件金額
借入額
現在の利率(優遇後)
通年or当初優遇金利

これらを教えて下さい
442: 通りすがり 
[2011-10-02 22:14:35]
ついでに月額返済額と繰り上げ返済のペースも知りたいです。

教えてちゃんですみません。。。。
443: 匿名さん 
[2011-10-02 23:02:45]
銀行名 三菱東京UFJ
物件金額 4500万
借入額 4000万
現在の利率(優遇後) 1.075→0.875
通年or当初優遇金利 通年優遇

ネットバンク系はフラット変動限らず絶対ダメ。多少金利が高くてもメガバンクか有力地方。銀長い付き合いになるので新興ノンバンクは今後デメリットしかない。ちゃんとした銀行ならば借入時の最良優遇が数年後優遇幅が上がった場合に対応してくれたりする。

優遇幅は交渉力もさることながらあなたの信用度。銀行は属性が高い人と判断すると優遇幅を拡大してでも(利益がなくなっても)その人が自分の銀行に口座を作る事へのメリットを考える。逆に信用が無いと不良債権になる可能性を考えて金利は高くなる。

低い金利で借りられるという事はそれだけ信用が有ると言う事。ここがフラットとの大きな違い。
444: 匿名さん 
[2011-10-02 23:06:45]
経済の蘊蓄を語るのはいるが、実際ローン組んでるのは
あまりいないんじゃないの、このスレ。
経済談義は見てて面白いが、実際いくら借りてるかなんて
答えるのを期待しないほうがいい。
445: 匿名さん 
[2011-10-02 23:20:12]
>439
「可能性がある」なんてのは当たり前なんだけど。
この低金利が100年続く可能性だって、
あるかないかといえばあるんだよ。
446: 匿名さん 
[2011-10-02 23:33:34]
この低金利が100年続いたら、
3,000万で買った家の、
100年後の売値は400万くらいかね。

名目金利はともかく、
実質金利はそんな安くないんだぜ。
447: 匿名さん 
[2011-10-03 07:39:32]
実質金利は今後ますます上がるよ。
所得税増税の次には消費税率アップも待っている。

固定も変動も実質金利は上がり続ける。
448: 匿名さん 
[2011-10-03 07:55:39]
どうでも良いよ。
449: 通りすがり 
[2011-10-03 08:00:01]
〉443さん

お答えありがとうございます。
田舎に住んでいるので、メガバンクは敷居が高いです。
でも地方銀行で相談してみます。

東京三菱でその数字、すごいですね!
ネット銀行や店舗数が少なくて、維持費が安いだろうと言われている信託銀行じゃなきゃ
1パーセント切るなんて不可能だと思い込んでいました。

このスレにいる方は、知識も豊富なので、もしかすると高額所得な人が多いのかも。。。
よく固定の人と議論になっていますが、
結局、東京三菱で1パーセント切りできる信用力の差と金融情勢の情報収集能力の差が
フラットの方が楽でいいかもと思わせます。
フラット35Sの1パーセント優遇が間に合わなかったので、変動の勉強中ですが、
正直、普通の銀行で、1パーセント切りできる実力は無いです。。。
とにかく、一度相談してみます。
450: 匿名さん 
[2011-10-03 11:51:22]
普通だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる