家相
51:
匿名さん
[2010-07-26 20:15:01]
|
52:
匿名
[2010-07-26 23:56:50]
43さん、自信がおありのようですので、御自分の家の間取りを見せてもらえませんか。
|
53:
匿名さん
[2010-07-27 07:04:59]
|
54:
匿名さん
[2010-07-27 08:43:04]
>>53さん
シーッ、HMの営業さんに引っかかっちゃダメ。 HMの営業さんはできるだけ家相や風水にこだわる客を減らしたいんだから。 業界全体で家相や風水撲滅運動をしてるみたいですから。 提示した間取りが風水上ダメだとか、 家相上よろしくないとか言われちゃうと、 顧客1人当たりの間取り決定までの時間がかかり過ぎて商売にならないらしいですよ。 それで必死なんですよ。 |
55:
匿名さん
[2010-07-27 19:55:29]
HMの設計担当や建築士が考えた間取りを家相が良くないと言って直させたら
使い勝手もよくなって住みやすくなったっていう事例はあるの? というか、ここで家相を信じ切っている人に是非お願いしたいんだけど 例えば40坪前後の2階建て4~5LDK程度の家族4人(夫婦と子供2人) が住むのに家相的に最適な間取りの例をいくつかお示ししてはもらうわけには いかないでしょうかね。 土地は東側道路で接道部分の間口15m、奥行き20mの東西に長い長方形で 他の制約はない、という条件でどうでしょうか。 間取りの例をお示し願えればこのスレもさらに盛り上がると思うんですけど。 |
56:
匿名さん
[2010-07-27 20:48:47]
>42
3回も建てる理由は家相を気にしなかったからでしょ? 40です。 1回目に建てた家は土地が狭く予算的に鉄骨プレハブの小さな家しかできなかった(昭和52年) 2回目は土地100坪、建物は木造ツーバイの5DKでまずまずの家らしくなった(昭和61年) 3回目は、2回目に建てた家を壊して建て替えた(昨年) 部屋数は多くても収納が少なくDKよりもLDKにして広くしたかったがツーバイは増改築 やリフォームが難しいとのことで退職を契機に思い切った ということで、家相的にどうたらこうたらという理由はいっさいございませんです。 ちなみに3回目の家の間取りは自分で考えましたが、いかにして使い勝手の良い住みやすい家に するかで約1年間、相当な時間とエネルギーと頭を使いました。 おかげで家内ともども新しい家で順調な日々を送っております。 |
57:
通りすがり
[2010-07-29 20:55:32]
42さんの家の間取りをぜひ見てみたいなあ。
もし見せるのがいやなら55さんがおっしゃってる間取りの例でもいいんですけど。 ま、たぶん期待するほうが間違ってるとは思いますが。 |
58:
匿名さん
[2010-09-23 17:21:31]
はじめまして。
宜しくお願いします。 屋根の家相について質問があります。 左右が家に囲まれている為、屋根から出来るだけ、光を取り入れようと考えています。 天窓をつけるか、屋根をずらして、ずらした部分に窓をつけて光を入れようと思います。 家相的にはこのような対処はどうでしょうか? 宜しくお願いします。 |
59:
辰巳豚朗
[2010-09-24 21:39:57]
地相
や 家相 でググってみた方がよろし |
60:
匿名さん
[2010-09-25 01:07:25]
|
|
61:
入居済み住民さん
[2010-09-25 18:20:58]
何か起こった時に家相が原因だってことはどうやって証明するの?
|
62:
匿名さん
[2010-09-25 20:54:11]
>そのような場所に家を建てるのは、やめることをおすすめします。
左右に家があるって、むしろ普通でしょ。 もしもそれが家相的に最悪だとしたら、新興住宅街の建売が並んでいるところはどうなのって聞きたい。 そういう説得力のない、賛同者も多分いないようなレスをするのが家相信者の信者たる所以なのかも。 |
63:
匿名はん
[2010-09-26 21:24:21]
私は何も考えず正方形の家を建てたけど、正方形の家は家相的にダメ!と知ってショックでした
でも同じ家相の先生が、小さい家は正方形に近いのが良いと言ってるのを読んで、安心しました |
64:
入居済み住民さん
[2010-09-27 14:24:53]
正方形が悪いわけではなく、左右対称というのが良くないという事だと思います。
ホントは張り欠けが無い家が吉相といわれますが、左右対象が凶であるなら、 欠けとはみなされない程度の、張り欠けを作るという事になるかもしれません。 我が家も家相を施した中古物件を購入しましたが、一階と二階微妙に違う場所に 張り欠けとはみなされない程度の、張り欠けがあり正方形に近いです。 |
65:
入居済み住民さん
[2010-09-27 14:53:28]
|
66:
匿名
[2010-09-27 15:41:27]
天窓は明かりを取る目的ですから、
基本的に北方面だけにしてください。 南面に配置しても意味が無いですしね。 |
67:
匿名さん
[2010-09-27 15:59:23]
>ホントは張り欠けが無い家が吉相といわれますが
自分が見た奴はどこどこの張りは吉とか書いてあったよ |
68:
匿名さん
[2010-09-27 16:26:54]
家相って必ず方角を見るんだけど、張りや欠けをつくると、家の中心の求め方が、流派によって違ってきてしまう。
張りのある家を見ると、ある流派では吉相なのに、ある流派ではトイレなどが正中線にかかってきてしまって凶相、なんてややこしいことが起きてしまうよ。 |
69:
匿名
[2010-09-27 19:06:08]
真ん中階段はよくないまたいですが なぜよくないのですか?教えて下さい。
|
70:
入居済み住民さん
[2010-09-27 19:25:34]
階段は、基本的に 欠け になり、家中心「宅心」の階段は、
真ん中に欠けを作る事になり、玄関から入った 気が、家を 巡らずに、一気に上へ抜けていくからです。 家自体の全般運を下げる事になります。 |
71:
匿名さん
[2010-09-27 20:45:41]
>真ん中階段はよくないみたいですが
三大禁忌のうちの一つに数えられています。 他には鬼門ラインの玄関、 あとは玄関、キッチン、トイレが近い間取りです。 |
72:
匿名さん
[2010-09-27 21:16:03]
>玄関から入った気が家を巡らずに一気に上へ抜けていく
それがどうして家自体の全般運を下げることになるのかさっぱりわからない。 もちろん家自体の全般運が下がったことの証明方法も想像がつかない。 サンプル調査した統計結果でもあるのかい? あ、そうそう。 もし玄関から悪い気が入ったなら、一気に抜けた方がいいんじゃないか? |
73:
匿名さん
[2010-09-27 21:21:33]
家相にも流派があるって初めて知った。
68さん。 参考までにその流派の名前とか先生とかを教えてはもらえんじゃろか。 |
74:
匿名さん
[2010-09-27 21:47:52]
>69
昔(時代劇レベル)の木造家屋は今の在来木造(在来と言っても戦後の工法です)と全く違って 真ん中に大黒柱としてどどーんと大きな通し柱があってそこが核になってたわけです。 田の字のど真ん中です。 そこに階段=吹抜けを持ってくると大黒柱が真ん中におけなくて構造的に弱くなるのでやめようぜってことです。 あと真ん中に階段だと周りに窓を設けることができません。 窓がないと暗くて階段落下事故発生率が高くなったわけです。 昔は今と違って雨仕舞的にも簡易な構造なので天窓つければいいだろって簡単な話じゃなかったんです。 照明もちゃんとしたのありませんしね。 ざっくりそんな訳です。 気なんて胡散臭いものは何の関係もありません。当時は合理的な理由があったんです。 ただ現代にはほぼ当てはまりません。 まったく気にしなくていいですよ。 |
75:
匿名さん
[2010-09-28 09:39:18]
>真ん中階段はよくないまたいですが なぜよくないのですか
「家相」では中央エリアの階段が良くないとされています。 理由を知りたいそうですが、 そういうものだと考えて中央エリアに階段を配置しなければいいだけです。 例えば「仏滅」になんで結婚式を挙げないか知っていますか? 理屈ではなく、 いわゆる先人から伝わる「常識」ですから、 そういうものだと解釈して間違いはないと思います。 |
76:
匿名さん
[2010-09-28 11:17:10]
74と75を並べて読むと
75の精神崩壊具合が一層際立つな 宗教とかに嵌る人ってこんな感じなんだろね |
77:
入居済み住民さん
[2010-09-28 18:00:49]
家の中には龍脈と言ってパワースポットがあります。
玄関から入って、中心を通り 家の対極までです。 北玄関のみ太く対極まで届きません。 そこに階段があると、抜けやすくなるという事 だと思います。 玄関から入った悪い気というのは、もちろん 方角によって玄関に向かない方角もあるのですが 基本的に汚くしている玄関、環境では悪い気が 入ってくるとおもいます。抜けても同じです。 家というのは、安い買い物ではありません。 だからこそ、人の思い入れがこもっていると思います。 それが、家相だろうと風水だろうと、間取りだろうと 真剣に向き合っているのであれば、私は良いと思っています。 サンプル調査に関しては、具体的には数字は、わかりません。 実際に行動に移しているかどうか分かりませんが、現代でも 気にしている方が、いらっしゃるというのが、実情だと 思います。 |
78:
匿名さん
[2010-09-28 23:22:30]
77さんは72さんへのレスなの?
だとしたら、あまり説得力はないような気がするんですけど。 こうなるんです、ああなるんですと、いかにもそうなるような能書きは立派だとは思いますが そのような家で「気が抜ける」のを実感した人って言う人誰かいるの? ま、現代でも気にしている方がいらっしゃる、というのはその通りかもしれませんが、申し訳 ないが、家相や風水には真剣に向き合わない方が良いと思っていますので。 |
79:
匿名さん
[2010-09-29 06:29:51]
>>77
>抜けやすくなるという事だと思います。 >悪い気が入ってくるとおもいます 説得力が全くない。裏付けが全くない。自分の意見考えが全くない。 どっかの誰かの言ったことそのまんまって感じね。 そのどっかの誰がが詐欺師であっても全く疑う余地なくそのまんま。 「今日の運勢-今日のラッキーアイテムは黄色いハンカチ♪」くらいならいいけどさ こんなのにン千万の買い物よくつぎ込めるな。 よほど金と暇を持て余しているんだろうか。ある意味羨ましい。 |
80:
個人主義
[2010-09-29 11:55:34]
家相や風水を気にする人も、否定する人も、いい家を建てたい
という点では共通してますよね。価値観の問題ですから、理解 し合うのは難しいでしょうね。 私も結婚式や葬式の日取りは、仏滅や友引を避けます。でも、 それはあくまで参列者への心遣いであって、個人的には迷信だ と思っています。ですから、自宅の間取りを考えるときは、家相 のを勉強して、根拠が無いと思ったものは気にしませんでした。 ちょっと長くなりますが、自分なりに検討したことをいくつか 書きます。初心者レベルなので、お恥ずかしいですが。 ①そもそも鬼門とは → ・北東は十二支の丑(ウシ)と寅(トラ)の方角。 ・角(つの)があってトラ柄のパンツといえば鬼ですね。 ・悪い方角=鬼がいるというイメージを結びつけたのでしょう。 ②なぜ鬼門の方角が悪いのか → ・日当たりが悪く湿気が多い。冬は特に寒い。 ・カビが生えやすいので、台所は避ける。 ・トイレや風呂場は服を脱ぐので、寒いとヒートショック を起こして血圧が上がり身体に悪い。 ・生活の知恵として、昔の人が守ってきたんでしょうね。 ・断熱や気密、冷暖房や計画換気がしっかりした現代の家 では、これらの問題はクリアできます。 ③裏鬼門(南西)が悪いケース → ・日当たりが良すぎる。夏は高温多湿。 ・食べ物が痛みやすいので、台所は避ける。 ・狭いトイレはサウナのようになり、排泄時に身体に負担 が掛かる。 ・汲み取り式のトイレでは、雑菌が繁殖しやすくなり不衛生。 ・鬼門の場合と同様に、現代では住宅性能の向上で解決できる。 ④家の中心から階段を外す理由 → ・家の中心は窓から離れていて暗い。 ・暗いと足を踏み外して転落する危険がある。 ・現代では、天窓や照明で工夫すれば解決できる。 ・階段があると大黒柱を中心に立てられない。 ・建物構造が発達した現在では、大黒柱を立てなくても問題ない。 他にもいくつかありますが、理由も分からずに家相で悩んでいる人の助け になればと思います。運気や霊気といったものを信仰している方にはお叱り を受けそうですが、たくさんある情報の中で何を信じるかは個人の自由だと 思いますのでお許しください。 長文失礼しました。 |
81:
匿名さん
[2010-09-29 12:43:18]
80さんのお話はなんとなく、いい、と思います。
みなさん、いい家にしたいのは同じですからね。そして、そこで家族幸せに暮したいという気持ちがいろんな方向に出た結果で家相云々でもめちゃうんでしょうね。 幸せの形がいろいろあるように、そこへの理解の仕方もいろいろなんでしょうね。 |
82:
ご近所さん
[2010-09-29 22:42:20]
NO55さんへ
家相をただで見ていただくというのは、厚かましいですな。 せっかくいい土地をお持ちなのに残念。 家相に従えばきっと良い家が出来ますよ。 まあ頑張りなさいや。 信じるものは救われる。 疑うことなかれ。 |
83:
匿名さん
[2010-09-30 07:08:58]
>家相に従えばきっと良い家が出来ますよ。
不安を煽って家相見を儲けさせようとする魂胆なのか、それとも単に家相を妄信している だけの信者なのか知らないが、もう少しその気にさせるような説得力のあることは書けな いんですかねぇ。 ま、家相信者のレスは他のものもほとんど説得力のないものばっかなんで無理もないか。 |
84:
匿名さん
[2010-09-30 07:38:15]
51さんも言ってるように良い家というのは、まずは立地条件や周辺環境が良いことが一番大切。
そのうえで、予算の制約の範囲で家族構成、生活スタイル、ライフプランなどに合わせて採光、通風を 考慮した便利で使いやすい間取りと安心して住める丈夫で長持ちする構造、建材の家だと思いますね。 ま、家相を取り入れたければそれは自由だとは思いますが、たぶん何かが犠牲になるんじゃないかな。 |
85:
匿名さん
[2010-09-30 10:57:42]
悪い気が入ってくるんなら、気が抜けやすい方がいいんじゃねーの?
「抜けても同じです」っていうんなら、階段があろうがなかろうが同じじゃねーか。 自己矛盾に気づけよww |
86:
匿名さん
[2010-09-30 15:08:54]
№82さんへ
55です。 家相をただで見てもらおうとしているんじゃないかと思われたことにびっくりしています。 期待を裏切って申し訳ないが、そもそも家相を取り入れようなんて気はさらさらありませんし、すでに その「いい土地」に家相に全く関係なく使い勝手の良い住みやすい家を建てていますのでご心配なく。 ま、家相信者の考える間取りというものがどんなものか一向に出てくる気配がなかったんで、今回も出て 来ないだろうなとは思いつつ、仮にそれが出てきて「なるほど」という部分が少しでもあるなら考え方を 多少改めなければいけないのかなとか、要するにそういうことに自分も含めて興味があるんじゃないかと 思ったまでです。 |
87:
匿名さん
[2010-09-30 15:30:51]
>自己矛盾に気づけよww
全くもっておっしゃるとおり。77さんのレスは日本語もおかしいし、説得力ってもんがない。 矛盾に気がつかないから妄信しているのか、妄信しているから矛盾に気がつかないのか。 いずれにしてもその程度のレベルでしょうな。 おっといけない、言葉足らずを指摘されるところでした。上の行の適当なところに「家相信者ってのは」 という文言を入れて読んでくれたまえ。 |
89:
匿名
[2010-09-30 17:30:36]
定期巡回警備員さん、ご苦労様です。
これからもしっかりパトロールをお願いしますね。 なにしろちょっと目を離すと雑草のようにはびこってきますから。 |
90:
匿名さん
[2010-09-30 18:17:26]
>家相風水師のためでなく,あなたのための住まいなのですから。
その通りですよ。 ご自分で家相を考慮するくらいできますから。 1.鬼門ライン(北東~南西)に玄関やトイレを配置しない事 2.中央エリアに階段を配置しない事 3.玄関、キッチン、トイレはできるだけ離して配置する事 この3点だけでも配慮すれば、 最低限はクリアできます。 |
91:
入居済み住民さん
[2010-09-30 18:21:03]
NO.77です。
補足します。 「玄関から入った悪い気というのは、もちろん 方角によって玄関に向かない方角もあるのですが 基本的に汚くしている玄関、環境では悪い気が 入ってくるとおもいます。抜けても同じです。 」 汚く乱雑にしている場所は、良い気は発しません。なので抜けてもきれいにしない限り同じという意味です。 あと、私が、~だとおもいます。というのは、風水など膨大な内容、流派色々あり、私は研究者でも生業にしているわけでもありません。自分の主観としてお話しているので、~だと自分は解釈している、としか言えません。 それから、「家相、風水のような不安を煽るもの」という方、ずーっと不思議なのですが、なぜそこまで忌み嫌うのか教えてください。 気にしないのであれば、ここまで不安を消したいように ムキになる必要もないと思うのですが? |
94:
入居済み住民さん
[2010-09-30 18:54:56]
なぜ、100%詐欺師なのでしょうか?
|
95:
匿名さん
[2010-09-30 19:03:51]
|
96:
匿名さん
[2010-09-30 19:16:29]
>なぜ、100%詐欺師なのでしょうか?
玄関から入った気が一気に抜けて家自体の全般運が下がったっていう人はいないからです。 えっ、いる? なら連れてきてよ。 その人のレスがほんとなら93さんも99%くらいに訂正すると思いますよ。 |
97:
入居済み住民さん
[2010-09-30 19:48:34]
もし、NO.96さんのように、そんな人はいないと断言するなら、なぜ現代まで受け継がれて来たのでしょうか?
私は生業にもしていませんし、家相は国民全員義務でもありません。 家相を取り入れる気が無いのなら、無視するなりして、ご自分の納得する家を建てれば良いと思うのですが、どうしても詐欺師だと許せないのであれば、プロとしてお仕事されている方、執筆されている方に直接お話すれば良いと思います。 みなさん家を建てるとき家の家相を気にして建てますか? 私はより良くしたいので、勉強したし取り入れた。 それだけです。 |
98:
匿名さん
[2010-09-30 19:54:52]
実家が家相をほどこした家を建てました。
総床面積60坪ぐらいですが、はっきりいって無駄なスペースが多いように感じます。 もちろん快適につくってはあります。 ただ、もし家相を考えずに建てていれば、45坪程度で同じ快適さが得られるのではと思います。 敷地と資金に余裕があれば、別に建てても構わないと思いますが、 家相は実用性の面で著しく足を引っ張る代物である、というのが子供である私の見解です。 |
99:
入居済み住民さん
[2010-09-30 20:09:44]
>>98
私の家も、家相を施して44坪延床面積ですが、確かに無駄なスペース というか、ホールがあります。部屋が5LDKなのでこれ以上部屋数を 増やす気も無いので、「ゆとり」として有りかなと思っています。 まあ無駄といえば、無駄なスペースですね。 |
100:
匿名さん
[2010-09-30 20:49:57]
>そんな人はいないと断言・・・
物事が存在するかしないかの議論では、存在すると主張する側に立証責任がある。 存在しないことの証明はほぼ不可能。 だから存在が確認できない以上存在しないとしか言いようがない。 >なぜ現代まで受け継がれてきたのでしょうか? 現代でも妄信している信者がいるということですね。 まあ、思想信条宗教の自由は保障されていますので何を信じようが信じまいがそれは勝手に どーぞって事なんでしょうが、実際に行動に移す場合は少なくとも他人に迷惑をかけないよ うにしなければいけないとは思いますね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
良い家相かどうかは
建設地の周辺環境、立地条件、広さ、形状と施主の年齢や家族構成、近い将来をも含めた生活様式
などによって予算の範囲内で採光や風通しも考えた使い勝手の良い住みやすい間取りになっ
てるかどうか
で決まってくると思いますがね。