はじめまして。来年住宅を購入したいと思っております。
予算内で計算すると、どうしても24坪くらいの家になりそうです。
夫婦と女の子1人の3人家族です。
モデルハウスなど見ましたが、見たものは小さくても土地42坪の建坪30〜35坪のものばかりでした。。。
建坪30坪の間取りでも少々狭いかな?って感じなので
24坪だとかなり狭くなりそうで、想像もつかないので、色々検索して間取りや外観等見たいのですが、なかなかサイトが見つからず・・・
どなたか情報や画像のサイトを教えて下さい!
ちなみに、今考えている間取りでは、1FがLDKを広く取って、トイレ、バスルーム 2F 子供部屋7畳程度、寝室6畳程度 ウォークインクローゼット トイレ で考えています。土地の形状は奥にやや台形状になっていて、長方形だということです。玄関前に軽自動車2台を縦に止めるようにしたいのですが、1Fに洗濯や布団を干せるような、小さな庭も欲しいのですが・・・どなたかアドバイスお願い致します。
[スレ作成日時]2007-11-21 14:07:00
土地30坪 建坪24坪(79.44平米)の注文住宅
446:
周辺住民さん
[2008-03-04 20:17:00]
|
447:
入居予定
[2008-03-04 21:09:00]
私も他のスレ見てきましたが まぁスレ主さんが ここででてきただけでも良いですよ 家作りにやっとそこまで執着できたのでしょうね 良い家が建つといいですね また良い報告期待してます
|
448:
入居直前
[2008-03-05 08:44:00]
スレ主さん、少し遠回りしたかもしれませんが、まずは納得がいく形になってよかったですね。
ただ、大変なのはまだまだこれからですよ。 限られた敷地に希望を盛り込んだ間取りにしながら、予算との折り合いもつけていかなきゃいけないですから。それが楽しめるようになれば、家作りも気分的にはかなり楽になると思いますよ。 これからも進捗状況の報告を楽しみにしていますし、自分の経験にあるものであればコメントしますよ。 それにしても○不動産やOホームはやっぱりよろしくなかったんですね。 |
449:
スレ主です
[2008-03-05 09:23:00]
>>448さん
スイッチさんですね^^ご無沙汰しています! これからが大変なのは十分承知しております 頑張って納得いく家作りをしていきたいです。 ○不動産は最初から不安等ありましたので、こうなって良かったです 最初から難所続きで今から思うとやはり縁がなかったのですよ 縁があればトントン拍子で進んでいっていたと思います 今後も勉強して少しでも良い家を作る為に頑張りますが、また皆さんのご意見等も お願い致します。 |
450:
匿名さん
[2008-03-05 11:14:00]
私は普段から辛口(毒舌)家ですので、あえてもう一度言わせて貰いますね。
スイッチさんのように、優しい言葉かける人ばかりじゃないってことで。 せっかく、ここの掲示板を利用して家を建てようとされてるのだから、1人でも満足した(失敗度合いより満足度が多い)家を造って欲しいので。 世の中そんなに甘くないですから。 ○○不動産から手が切れて喜ぶのはもう終わりで、次のメーカと入念に家造りしてください。 どこも設けることで必死ですよ。 また金銭面だけで、なんでも結論付けるのはダメです。 前回の経験を活かし他人の意見も聞きつつ、貴女にとって何が良いかを選択してください。 判断付かないことや、これは?って思うことはドンドン皆さんに質問すれば良いでしょう。 メーカにも疑問点は残さない。ウルサイ客だと思われるくらいで丁度です。 良い家を造られるよう祈ってます。 |
451:
スレ主です
[2008-03-05 11:39:00]
>>450さん
仰る通りです。肝に銘じておきますね。 少しでも疑問は何でも聞く事にします 今回の営業さんは前回と比べ物にならないほどしっかりしていて 頼れる人なので それも安心しました ただ、向こうも商売ですので そのところは十分理解して動いていこうと思います 月曜日 主人が前回のHMに行くのですがネチネチ言われるのでしょうね。。。 |
452:
スレ主です
[2008-03-10 14:15:00]
本日無事に解約でき、手付金も全額返金されました。
主人が行ったのですが、別に何も言われなかったとのことで安心しました。 これからまた頑張ります。 |
453:
匿名さん
[2008-03-10 14:44:00]
まにまにさん
まずはオメデトウございます。 良かったですね。 次は、家造りですね。 喜び勇んで、色んな確認が漏れないように、十分検討しながら頑張ってください。 |
454:
まにまに
[2008-03-10 19:18:00]
453様
ありがとうございます。 金曜日に次のハウスメーカーと打ち合わせの予定です 大体の間取りはもう固まっているため 詰めやすいと思っていますが抜かりないようにしていきます |
455:
スイッチ
[2008-03-10 19:48:00]
やっぱりバレてましたね。(^^;
ハウスメーカーとの打ち合わせとのことですが、もう1社に絞ったんですか? 自分たちの想像する間取りを伝えながらも、HMからうまくアイデアを引き出すといいですよ。もしかしたら自分たちだけでは見えなかったアイデアが眠ってるかもしれません。 それとできることなら数社から見積もりを取った方がいいですよ。1番安いHMを選ぶとは言いませんが、自分の家の広さ、仕様に対する適正価格が見えてきますよ。 |
|
456:
まにまに
[2008-03-10 21:05:00]
スイッチさんこんばんは!レスありがとうございますo(^-^)o今のところは安くなく高くなくです 前のところよりは断然良いと思います 値段は多少上がりましたが(*_*)間取りもハウスメーカーにより違いますので これからじっくり詰めていこうと思っています
|
457:
このスレファン
[2008-04-26 19:18:00]
進捗は、どんな感じなのでしょうか?
順調ですか? |
458:
スレ主
[2008-04-28 11:53:00]
>>457さん レス有難う御座います^^
前回の打ち合わせの時に、不動産の方が来られて、前に6月末には着工できると言っていたのに だんだん遅れているみたいで、7月末か8月末になると言われました。。。 年内に引越しできると思っていたのに、1月中旬くらいになると言われショックです・・・ 色々な打合せは まだ日にち的にも随分あるので ゆっくり進行です。 まだ間取りの段階です。書斎は作るつもりはありませんでしたが、主人が諦めきれないみたいだったので、小さいですが2畳の書斎を作ってもらいました。 最近の状況は このぐらいしか進歩していません^^; 夏くらいになると だんだん慌しくなるので報告もそれなりにできますが、今はまだじっくり期間なので、報告は このぐらいです^^; |
459:
このスレファン
[2008-04-29 02:16:00]
ご報告ありがとうございます。
何かと大変でしょうが、がんばってください!! わたしは、一昨年勢いで建売を買いました。。 注文住宅は、色々考えて造っていく感じで羨ましいです。 また進捗がございましたらご連絡お願いしまぁ〜す。 |
460:
匿名さん
[2008-04-29 08:36:00]
我が家がほぼ総2階作りで、建築面積が80平米なので、その経験から少しコメントを。
ただ、我が家は土地も狭く90平米です。 ・正直言って少々狭いです(金銭的にしょうがなかったです)。 ・狭いため、ウォークインクローゼットは作りませんでした。 ・玄関隣接の収納室も欲しかったけどつくりませんでした。 ・軽自動車2台&たぶん自転車もとめるのですよね。洗濯物を干すのに十分な広さの庭を 設けることはもしかしたら厳しいかも。土地の形状と家屋の形状にもよります。 (うちのひろさではもちろんむりです。) ・我が家はリビングへの日当たりを重視して、2階をLDKにしました。2階に洗面室、浴室 を盛って来ました。トイレは両フロアに。 ・リビング階段にしました。上り終わったところに引き戸を設けました。 ・狭い家だからこそ、逆に階段や玄関にはなるべくなるべく面積を使おうと心がけました。 ・両親を泊めることを考え、和室を設けました。ただ、床が木の和室(壁や押入れ、床の間、天井が和室の作り)です。(1階) ・子供部屋7畳くらい。 ・寝室7条くらい。 ・洗濯物は2階のバルコニーへ干しています。 |
461:
スレ主
[2008-04-30 11:53:00]
>>459さん>>460さん 有難う御座いました^^
460さんの平米は ほぼうちと変わりませんね! 当初よりは少し広くなり 土地32坪 建坪29坪の図面になりました。 うちの土地の形状が うなぎの寝床なので細長く 建物自体の幅が4550しかありません。 日当たりを考えて2階リビングも検討しましたが、結果1階になりました。 リビングは17.5畳なので そんなに狭いと感じる事はないかな〜と思っています。 車2台を前に止めるので もちろん庭は作れませんでした。。。 子供部屋7.5畳 寝室7畳 WCL2.5畳 書斎2畳 トイレは1階2階につけました。 和室も欲しかったのですが、幅が狭い分リビング奥に作ると かなりリビングが狭くなるのでやめました・・・収納ですが、WCLの他に 階段下収納と玄関の横に1畳程の納戸を作ってもらいました。 今の間取りは気に入っているので ほぼ決定です^^ |
462:
スレ主
[2008-04-30 11:57:00]
|
463:
入居済み住民さん
[2008-04-30 14:12:00]
お久しぶりです。
だいぶ納得できる方へと方向性が決まってきたみたいですね。 >年内に引越しできると思っていたのに、1月中旬くらいになると言われショックです・・・ 一応、参考までに… 年内に入居するのとしないのでは、経済面で差が出てきますよ! 1.住宅ローン減税 このまま延長がなければ、今年中の入居が条件です。ローンの金額によりますが、向う10年または15年に渡って年末のローン残減税措置が受けれるので、最終的に相当大きな差になってくると思います。 2.固定資産税 これは考え方かもしれませんが、同じ土地なら、住宅が建っていた方が土地への課税金額が少ないですよ。 まぁ急がせて、施工が荒くなっては本末転倒なので、日程面で引き続き調整していくか、金銭やサービスで対応してもらうか、覚えておいて損はないと思いますよ。 とはいえ、交渉できるかは契約状況やそこに記載された竣工日などにもよりますが。 |
464:
匿名さん
[2008-04-30 16:56:00]
>>462
建売では↓なんてことできませんよ。 > 書斎は作るつもりはありませんでしたが、主人が諦めきれないみたいだったので、 > 小さいですが2畳の書斎を作ってもらいました。 いいなあ、2畳の書斎。閉じこもるにはぴったりです。 |
465:
スレ主
[2008-05-01 12:59:00]
|
>>439、440
スレ主さんの文章を読んでいたら、どういう人かわかるじゃないですか!
多分、いろいろ不器用な人なんですよ。
わざわざ報告してくれただけ、偉いですよ。
暖かく見守りましょう。