住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティハウス東京森下【契約者&住民専用スレ】 その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新大橋
  6. シティハウス東京森下【契約者&住民専用スレ】 その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-02 13:49:56
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産
施工会社:新日本建設
管理会社:住友不動産建物サービス 

所在地 東京都江東区 新大橋二丁目19番1他(地番) 
交通 都営新宿線・都営大江戸線「森下」駅徒歩4分
総戸数 116戸 
完成年月 2012年1月中旬(予定) 
入居(引渡)予定日 2012年3月下旬  
敷地面積 2097.58m2 
建築面積 755.18m2  
建築延床面積 9474.74m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上17 階建  
地目 宅地 
用途地域 準工業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率60%(角地緩和適用による割増あり) 容積率400%  
建築確認番号 第UHEC建確21398号(平成22年3月24日付) 第UHEC建確21398変1号(平成22年7月23日付) 
駐車場台数 52台(うち身障者用平置1台含む) 
駐輪場台数 232台 
バイク(ミニバイク)置場台数 12台 

検討スレ
Par1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71030/
Par2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187628/

[スレ作成日時]2011-09-17 20:47:08

現在の物件
シティハウス東京森下
シティハウス東京森下
 
所在地:東京都江東区新大橋2丁目19番1他(地番)
交通:総武線 両国駅 徒歩10分
総戸数: 116戸

シティハウス東京森下【契約者&住民専用スレ】 その1

1: 契約済みさん 
[2011-09-27 08:53:09]
契約者用のスレッドができたのですね。
こちらでいろいろな情報交換ができるとうれしいです。

さっそくですが10月のインテリア相談会の案内が来ていますね。
参加しようか悩んでいます。皆様はどのようにお考えでしょうか。
2: 匿名 
[2011-09-27 23:29:28]
うちは参加しようと思っています。
カーテンや食洗機などは個別にオーダーするほうが安くあがるかもしれませんが設置の煩わしさなども考えてシスコンでお願いしようかと思ってます。
家具もいくつか変えたいものがあって現在検討中ですがシスコンのショールームにも行ってみて参考にしようかと思ってます。
3: 契約済みさん 
[2011-09-28 09:00:46]
シスコンで採寸や立会いから設置もしてもらえるのはいいですね。

ところでシスコンではキッチンと食洗機の面材あわせは通常15,000円もかかるのですね。
(パナソニックのエアコンと食洗機を入れると面材あわせ無料サービスというのがありましたが)
食洗機のデフォルトは何色なんでしょう。キッチンはほとんどの方がきっと白ですよね。
ほとんど変わらない色ならシスコンにお願いしなくても良いような気がしますが。

あとは以前にシスコンの方の説明を聞いたときに、躯体に面した壁にはエコカラットを
つけることができないと言われたのですが、理由は取りはずすときに躯体を傷つける
恐れがあるためだそうです。外の業者さんならきっと施工はしてくれると思うのですが
エコカラットはずすときに本当に躯体に傷ってつくものなのでしょうか。。。

バルコニータイルは外の業者さんでもいいかなーと思っています。
家具なども一括してシスコンに頼めれば一番面倒がなさそうですが、
いずれにせよ一度行って説明を聞いてみようと思います。
4: 契約済みさん 
[2011-09-29 20:00:42]
わたしも参加しますよ。
頼むにしろ頼まないにしろ色々わからないことも沢山ありますので。

5: 契約済さん 
[2011-10-16 18:08:56]
キッチンの吊り戸棚があるとやっぱり閉鎖的なんですね。

選べるときに契約したかったなぁ。
6: 匿名さん 
[2011-10-17 00:54:48]
あったらあったで便利だと思いますよ(^^)
皆さんはクーラーとかどうしますか?
量販店の方が良いのでしょうか?
7: 契約済みさん 
[2011-10-17 09:10:29]
吊戸棚ですが、あればリビングのほうに油煙がいかなくていいという
メリットもあるようです☆5年くらいすると差が出るそうですよ。
でも選びたかったですよね!

オプション会で聞いた説明では、エアコン工事はオプションのほうが
量販店より丁寧(配管カバーや空気逆流防止の部品などが標準)という印象でした。
価格も許容範囲かなと思いましたがいかがでしょう?
8: 契約済みさん 
[2011-10-17 09:32:08]
量販店では、配管カバーや空気逆流防止の部品などが付かないという事なんですかね?
その辺の比較検討をしたいですね。
9: 契約済みさん 
[2011-10-17 11:23:49]
量販店ではカバー別料金、あるみたいですね。

エアコン取り付けについての過去のスレッドを見ると、いろいろ難しそうです!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4031/1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15339/1
量販店で買うなら(万が一ハズレの業者さんにあたったときのために)
ある程度知識があったほうが良いかなと思いました。
10: 契約済み 
[2011-10-17 21:43:10]
先日インテリア相談会でとりあえず一通り見積もりを出してもらいましたがけっこうな総額になってしまいました。
エアコンも割引とは言え市販価格よりは高いですよね。取り付け工事のことも含めて馴染みの家電屋さんにも一度相談してから決めようと思っています。
ガラスフィルム、水回りコーティング、バルコニータイル、オーダー食器棚などは皆さんどうされますか?特に食器棚なんて既製品と30万円近い差があるので迷ってます。
11: 契約済みさん 
[2011-10-18 17:43:58]
>10
食器棚は面材合わせやカウンターにこだわるかどうかがポイントになるのでは。悩みますね。

私は価格の差からガラスフィルム、水周りコーティング、バルコニータイルは今のところ
外の業者さんにと考えています。

エコカラットは玄関やトイレにと考えていましたが、オプション会が始まったばかりだったせいか
モデルと同じ間取りなのにも関わらず、先方が施工できる壁のサイズや手すりの位置について
把握してないのにがっかりしました。デザインを考える前に余計な時間がかかった気がします。
これは今後改善されるとは思いますが、この調子ならエコカラットも外の業者さんでいいかなと
思ってしまいましたが。
12: 契約済さん 
[2011-10-18 21:15:15]
エコカラットはいくらくらいでしたか?
13: 契約済みさん 
[2011-10-19 16:34:53]
壁全面でなく部分的なもので、たしか1ヶ所4万後半くらいでした。
タイルのグレードは良いほうだったと思います。
14: 契約済みさん 
[2011-10-20 00:23:32]
うちもエコカラットとコーティングとベランダのタイルは外の業者さんで依頼する予定です。
ネットなどで調べて数社見積り問い合わせしましたが、値段がオプションとは全然違いますからあまりオプションで頼む意味がないように思えます。

ただ何社か見積りを取りましたがあまり差がなく、周りにも経験者がいないのでどこに頼むかは悩み中です。
外の業者さんで依頼予定の糧ってどんな基準で業者選定をされていますか?
15: 契約済みさん 
[2011-10-20 09:05:25]
食器棚の話になりますが、シスコンのオリジナルで900・1200・1500サイズのがありますね。
フルオーダーよりはお徳のようです。(1500を置くと冷蔵庫が小ぶりでないとだめみたいです。)
カウンターは白メラミンですが、面材はキッチンとあわせられるしフィラーもつくので
キッチンの一体感はでるかなあと検討中です。

市販の食器棚は家電置きと棚ばかりで、調理スペースとして使えないもの多くて悩んでいます。
市販品で調理スペースもとれるようなものをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
16: 契約済さん 
[2011-10-20 09:38:35]
>13さん
ありがとうございます。参考になります。
17: 匿名さん 
[2011-10-23 20:27:24]
>15さん
シスコンオリジナルの食器棚の天板って白メラミンなんですね。追加料金で人造大理石に出来たりしないでしょうか?
白メラミンだと既製品でもいいかなと思ってしまいます。
人造大理石の場合やっぱりオーダーで作ってもらうしかないでしょうか?(オーダーは予算的に厳しいです。。。)

>14さん
エコカラットとかコーティングを頼むなら下のような会社だとまとめて一括で頼めるので楽だし安いのでいいと思います。

http://www.lifesupport-coat.me

http://www.interior-option.com/

工事が必要なオプションはこういうところでまとめて一括で頼んでしまおうかと数社見積りを取って交渉をしてみています。

業者の選び方は分かりませんが、今のところネットの口コミ情報や担当者と話してみた感じの雰囲気などで検討はしてみようかと思っています。
ちなみに上の2社は口コミ情報と担当者の対応はよかったのでURLを掲載してみたので参考にしてみて下さい。
18: 匿名 
[2011-10-23 20:44:41]
10です。
>11さん、14さん
御意見ありがとうございます。
自分なりにも調べてみましたがバルコニータイル、ガラスフィルム、コーティング、食洗機などは外業者に頼んだほうがはるかに安く済みそうですね。ただ私も初めてのことなので業者の選定は悩ましいところで、お勧めの業者を知っている方がいらしたら教えて頂けると助かります。食器棚に関してはギリギリまで悩んで決めようと思います。

>15さん
モアSシリーズのサイズオーダー食器棚なんかはいかがでしょうか?シスコンオーダーのものよりは半額以下で済みます。ただ配置する家電にもよりますがやはり幅120cm程度ですと調理スペースとして確保するのは難しいかもしれません。
19: 契約済み 
[2011-10-24 00:11:38]
>17さん
大変参考になります。ありがとうございました。
食器棚の天板はシスコンオリジナルのものですと120cm幅は70000円追加で大理石に出来るようです。
20: 契約済みさん 
[2011-10-24 08:48:54]
15です。皆さんのご意見本当に参考になります。

食器棚はパモウナのシリーズを見つけてみていましたがモアSシリーズもよさそうですね。
1400なら調理台にもできそうですし、ダストボックスが収納できるのが嬉しいです。
じっくり検討しようと思います。
21: 匿名さん 
[2011-10-24 19:17:31]
>19さん
食器棚の情報ありがとうございます。
7万円の追加ですか。オーダーよりは安く収まりそうですね。
値段差も考えてちょっと考えてみようと思います。ありがとうございました。
22: 契約済みさん 
[2011-10-26 20:36:34]
そういえば、玄関って熱線センサーで照明つくんですか?
スイッチ式?
わかる方いらっしゃいますか?
23: 契約済みさん 
[2011-10-30 23:01:55]
以前モデルルームを見たときは壁のスイッチは普通のものだった気がします。
でも今センサーじゃないなんてあるでしょうか。今度モデルルームに行く機会が
あったら営業さんに聞いてみます。
24: 匿名 
[2011-11-07 22:56:25]
フロアコーティングは皆様どうされますか?ネットで調べてみましたが、やって良かったという人もいれば全く必要ないという人もいて迷っています。オプション相談会では話にも出なかったくらいなのでやはり必要ないということなのでしょうか?何分素人なもので御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
25: 契約済みさん 
[2011-11-09 17:39:46]
フロアコーティングは掃除が楽になったり汚れがつきにくかったりするようですが、
我が家では必要ないかなーと思っています。シリコンコーティングのあのピッカピカの質感は
好みがあるかもしれませんね。友人のワンちゃんが一緒のお宅ではやってよかったみたいですよ。

確かにあまりオプション会でも案内されなかったような気がしますね。
26: 契約済みさん 
[2011-11-09 21:30:46]
>22さん
玄関はスイッチ式です。
センサーライトはシスコンのオプションで用意されているようです。
27: 匿名 
[2011-11-10 01:24:41]
えっ!玄関はセンサーじゃないんですか??
オプションだとお値段はいくらくらいかご存知ですか?
今のマンションがセンサーで慣れてしまったから無いと不便かとおもいますので・・・。
28: 契約済みさん 
[2011-11-23 12:30:10]
つい先日、様子見がてら現地へ足を運びました。
正面からの見栄えはとても美しいですが、建物側壁を見たところタイル貼りの出来が、素人目に見ると頼りなさげでした^^;

詳しい方で、実際に見た方おられますでしょうか。
29: 匿名 
[2011-11-28 22:41:08]
>27さん
14000円くらいと言ってましたが、ほんとでしょうか?なんか値段はアバウトな感じでしたので。。
30: 契約済みさん 
[2011-11-30 10:43:39]
>28さん
たしかに。。というより低く感じるのは私だけでしょうか?1階が低いからですかね?
31: 匿名さん 
[2011-12-06 12:35:37]
道路から入口まで若干下っているから道路側から見ると低く見える様です。
32: 契約済みさん 
[2011-12-11 10:47:27]
>29さん
玄関のセンサーですが、シスコンの見積はもう少し高かったです。
工事費を入れると2万円を越す金額でした。意外とお値段高いんですね、悩みます。
33: 契約済みさん 
[2011-12-12 13:27:18]
あれ、聞いたら13000円くらいって言ってたのですが。。。
なんででしょうか。。
34: 契約済みさん 
[2011-12-12 14:32:29]
>32です
えー、本当ですか!ちょっと気になる違いですね。ちなみに工事費が5000円でしたから
33さんの価格が工事費抜きの本体価格と考えれば違いは4000円位かもしれません。
でもそれでも無駄には払いたくないですね(笑)
33さんはシスコンの方から聞いたのですか?よろしければ教えてください(^^)。
35: 契約済みさん 
[2011-12-14 13:25:14]
そうです、でもいまいちよくわかってなかったみたいで?、大体って言われたので、もしかしたら違うのかもしれませんね。。
よく聞かれるはずなのに値段とかも覚えてなくて正直シスコンにはがっかりしてます。
家具とかみなさんそろえる感じなのでしょうか?
もののわりに高いな、と思うのですが、みなさんどう思いますか??
36: 匿名さん 
[2011-12-15 09:11:55]
色々比べてると、ものによってはシスコンも安い。
安いと感じたものだけ頼みます。
37: 契約済みさん 
[2011-12-15 10:00:53]
>35さん ありがとうございます。こちらは見積をとったので、こちらの値段が濃厚かも
しれませんね。価格がよく分からないって確かにがっかりしますね。手間をかけるようでも
紙の見積を逐一お願いしたほうがいいかもしれませんね!

私のシスコンの担当の方は親切にいろいろ教えてくださいますが、でもやっぱり
他でもっと安いところがあればそちらにするので、ちょっと申し訳ないような気もしていますが。。

家具は36さんと一緒で、メーカーによって仕入れの割引率がきまっているようなので(ものによっては商品ごとに)
それを聞いて、自分で手配するより割引がよければシスコンにお願いしようと思っています。
最近は興味のあるメーカーについては臆面もなく割引率はどのくらい?って聞いちゃってます(笑)
38: 契約済みさん 
[2011-12-22 09:58:45]
みなさん、エアコンはどうされますか?
参考にお聞きしたいです。
39: 契約済みさん 
[2011-12-23 09:09:50]
>38さん
私はシスコンにお願いする予定です。
今秋に最新型が発売されて、家電量販店もまだそれほど安くなっていないので、
シスコンで買ったほうが安いようです。
40: 契約済み 
[2011-12-23 20:12:32]
うちもエアコンをどうするか迷ってます。
量販店のほうが安いとは思いますので当初は後付けにしようかと思っていたのですが、取り付けの仕上がりや他に傷がつかないようシスコン立ち会いのもとで丁寧にやってもらえることを考えると頼んでしまったほうが良いのかなぁとも最近は考えています。
私も皆さんがどうされるか是非聞いてみたいです。


41: 匿名さん 
[2011-12-26 19:39:16]
エアコンは外部に出しても変わらないですね。
私はシスコンに頼む予定です。
皆さんは浄水器とか付けますか?
どこがお勧めとかあれば教えて頂きたいです。
42: 契約済みさん 
[2011-12-27 09:42:22]
Sharpと三菱しかないですよね。エアコンはついてればいいという感じでしょうか。
他メーカーだとほとんど割引はないそうなので、例えばプラズマクラスター付きとかなら外に頼んだ方が安いのでは?

浄水器はいいものがシスコンでなかったので頼む予定はないです。
43: 契約済みさん 
[2011-12-28 11:50:16]
こんにちは。

エアコン、たしかにシスコンさんは丁寧に取り付けてくれるかもしれませんね。

ただ、値段については、ネットで調べてみるとシスコンさんが提示してきた値段と同じくらいで売っている店もあり、
シスコンさんじゃなくてもいい気がしてきています。

うちは担当のシスコンさんとあまり相性が合わず(まぁ替えてもらえばいいのですが)
すべて別の業者でまとめて(食器棚なども)お願いする方向に進んでいます。
44: 契約済みさん 
[2012-01-07 20:43:29]
>No.41さん
浄水器。内蔵カートリッジのものじゃ、やはり物足りないのでしょうか。
インテリア相談会で浄水器関連は無かったと思うのであまり気にしていませんでした。
45: 匿名 
[2012-01-08 19:51:01]
今月に内覧がありますが、みなさんは内覧同行業者に頼みますか?
我が家は悩み中です。
46: 契約済みさん 
[2012-01-10 00:30:00]
41です。
ご親切にご意見ありがとう御座います。
外注でビルドイン浄水器が4万円代(取付工賃含む)であったりするので、そちらを検討しております。

色々比較検討してみましたが、やはりシスコンだとモノによって違うものの、総じて外注と比べて3~4割高いですね。
私の所感ですが、外注とシスコンとの比較結果は以下の通りでした。
・エアコン(Panasonic):外注とシスコンほぼ同じ
・食洗機:外注の方が4割安い
・エコカラット:外注の方が4割安い
・バルコニータイル:外注のほうが4割安い
・コーティング:外注のほうが4割安い
・オーダ家具:外注のほうが3割安い

取付の質を考慮しても、エアコンだけはシスコンに頼んでも良い気がしています。
47: 内覧前さん 
[2012-01-11 17:29:53]
>46さん 参考になります。
我が家でもエアコンと家具以外は外注になりそうです。

>45さん 内覧会は業者さんに同行をお願いしています。
来ていただいてデメリットはなさそうだったので決めました。

やっと内覧会の日にちが決まって、楽しみになってきました。
48: 契約済みさん 
[2012-01-16 00:39:55]
ここは車をお持ちのご家族が多いと思いますので、やはり駐車場の倍率は高いのですかね?
これを機にカーシェアリングにすべきか車を持ち続けるか迷います…。
49: 契約済みさん 
[2012-01-17 14:09:01]
48さん

駐車場考えてます!

みなさんはどのへんを考えてますか?
平置き、機械式上中下段とありますよね。
50: 契約済みさん 
[2012-01-17 18:08:27]
私は車のサイズ的に平置きです。

因みに以前機械式の中段を使っていましたが、出し入れに時間がかかり、かなりストレスが溜まります。
私のマンションでは上段が人気でしたね。
51: 契約済みさん 
[2012-01-17 19:58:55]
我が家では都心に近いこともあり、もうカーシェアで良いかなと思ってます。
車持つとコスト高いですから^^;
52: 契約済みさん 
[2012-01-20 00:00:06]
表札のサイズについてご存知の方は居られますでしょうか?
外注に出そうと思っているのですが、サイズが解かりません。
教えて頂けると助かります。
53: 契約済みさん 
[2012-01-26 00:47:32]
内覧会がスタートですね。
どんな状況だったか、情報交換しませんか。
54: 契約済みさん 
[2012-01-26 14:11:53]
ぜひともよろしくお願いします。
うちは明日です。
55: 契約済み 
[2012-01-26 21:02:44]
本日内覧会に行ってきました。素人目だけでは不安だったので同行業者さんをお願いしましたが全体的に良い出来だと思いますとのコメントを頂きました。結局我が家は指摘箇所は22箇所でドアの鍵が1箇所かからない(これは立ち会い担当の方の事前チェックで判明済み)、リビング窓のロックの開け閉めが1箇所固いという以外は細かな傷やクロスの汚れのみでした。恥ずかしながら自分たちで気付いたのは2〜3箇所だけで同行業者さんをお願いしておいて本当に良かったなと思いました(まぁ細かな傷などは暮らしだしたらあっと言う間に付いてしまうものでしょうが)。担当の方もすごく感じが良く、例え小さなことでも何でも指摘して下さいと言って頂き一緒にチェックもしてくれていました。あとは採寸したり共用部の説明があったりなどで計2時間程度で終了しました。あと1ヶ月ちょっとですが入居が楽しみですね。



56: 契約済みさん 
[2012-01-27 16:54:27]
私も内覧会にいきました。

部屋は想像通りでいいかんじでしたが、

郵便ポストや宅配ボックスの入れ口が屋外だったのがちょっと・・・
管理人室は屋内だったので監視できないだろうしチラシとか大量に入れられそうでちょっと嫌です。
57: 契約済みさん 
[2012-01-28 00:21:45]
本日内覧会を済ませてきました。
同行業者の方をお願いしようかかなり悩みましたが、情報をネットで収集しなんとか済ませてきました。
基本的に大きな問題はなく、クロスの汚れ、床の傷、ヒンジの変形など時間をかけて30箇所くらいでしょうか。案内していただいた係りの方にいろいろ教えてもらったおかげですごく助かりました。同行業者の方と一緒じゃない場合は、いろいろ聞いてみるといいかもしれません。
私も大体2時間くらいかかったと思います。

入居楽しみですね、あ、あとスカイツリーが意外と近くて驚きました。
フロアコーティングとガラスフィルムをどうするか悩むなぁ。

58: 匿名さん 
[2012-02-12 00:35:41]
エコポイントは付くのでしょうか?
59: 匿名 
[2012-02-12 00:41:13]
あー私もエコポイントどうなんだろう?と思っていたところです!
60: 契約済みさん 
[2012-02-12 12:43:46]
エコポイント対象物件なので多分付きますよ。
61: 契約済みさん 
[2012-02-13 11:57:37]
わたしも思ってました
住宅エコポイント、以前説明会で、まとめて取得します、みたいなことおっしゃてましたよね?
どうなったんだろう。
62: 契約済みさん 
[2012-02-13 16:44:27]
ウチが契約した時エコポイントはまず無理だから期待しないでほしいと言われました。期待しちゃっていいでしょうか?
あと駐車場決まりましたね~。
63: 契約済みさん 
[2012-02-13 20:55:17]
スケジュール的には今纏めて申請中なのだと思いますよ。
他物件でも承認されているので、個人的にはこの物件も承認されると予想してます。

因みに、機械式駐車場の昇降、遅いですよね…。
64: 匿名 
[2012-02-16 12:37:12]
検討版では駐車場の話題が出ていますね。 
我が家は何とか確保できました。
本当は便利な場所だし、カーシェアリングもあるし、車の維持費を考えると手放して欲しかったのですが、車好きの家族は耳を貸してくれず・・・。
近隣より安く借りられるというのは良かったです。
機械式駐車場の昇降は遅いのも気になりますが、柵がないので子供さんは注意しなくてはいけませんね。

65: 匿名 
[2012-02-16 23:45:32]
機械式の昇降はあの程度ですね。
うちは近隣の最安値より安い一番下にしました。
今まで住んでいたマンションも同じ位のスピードでしたね。10年前の駐車場と同等。
エコポイントは1月に申請すると聞いています。
その結果がまだでないものなのでしょうかね。かなり期待しています。
66: 契約済みさん 
[2012-02-17 00:00:55]
駐車場外れました・・・。
周りで探すと大体3万~なんですよね

エコポイントは取得できないかもしれないけど、
商品券みたいなカタチで渡しますって聞いたような気がします。
どうなるんでしょうかね
67: 匿名 
[2012-02-18 21:55:32]
ベランダの塗装ってどうでしたか。
うちは大変残念な仕上げで未だ終了していません。
68: 契約済みさん 
[2012-02-18 22:51:58]
残念な仕上げってどんな感じです?
うちが気づいてないだけかも。
階数毎に担当している職人さんも違うらしいので、当たり外れがあるのかも知れませんね。
69: 契約済みさん 
[2012-02-19 22:52:46]
内覧会で業者さんに同行してもらいました。
業者さん曰く、このマンションで何戸か同行しているらしく、マンション全体的に総じて良い出来との事でした。うちは合計20箇所位の指摘でした。
70: 契約済みさん 
[2012-02-20 09:22:42]
> No.68さん
塗装がまばら、境界線はみだし、ベランダ床にペンキ落としたまま。。。等。
うちの部屋を担当した人のスキルの問題かと思いますが、プロとは思えない仕上げでした。
一度指摘しても変わらなかったので、全体的にどうなのかと思った次第です。
内装は問題なかったですね。再内覧時、想定通り二次被害はありましたが、三次はなかったです。
以前購入した時はそんな事無かったので、少々びっくりでした。
ベランダ壁はタイル張りが良かったですね。あまり気にしていなかったのですが。。。
71: 匿名 
[2012-02-21 12:29:59]
みなさん、火災保険はいずみ保険で入りますか?
お得なんでしょうか?
72: 契約済みさん 
[2012-02-24 11:02:04]
お得なんじゃないですかね。地震保険はつけますか?
73: 匿名 
[2012-02-26 18:16:59]
地震保険は悩みますよね。
首都直下の確率も高まるので入った方が良いのか?
保険料は高くなってしまいますけど。
74: 契約済みさん 
[2012-03-01 00:20:12]
いずみ保険は高かったので
うちはセゾン自動車火災保険しました。

無駄な保障を削除して
家財のみ地震保険つけても
いずみ保険よりかなり安かったですよ!
75: 入居前さん 
[2012-03-03 02:39:45]
>74さん
あ、うちもです。
76: 匿名 
[2012-03-04 15:07:51]
エコポイント取得できたみたいですね。
結構な額なので期待していて良かったです!
77: 匿名 
[2012-03-05 10:46:53]
エコポイントっていくらぐらいになるんでしょうか?
我が家にはまだ連絡きていません・・・。
78: 匿名 
[2012-03-07 00:20:25]
> 77さん
30万円分と連絡を受けています。
79: 匿名 
[2012-03-09 15:51:20]
本日引き渡しでした。
あいにくの雨ですが新生活にわくわくします。
契約者の皆様これからよろしくお願いします。
そうそう、エコポイント30万円は嬉しいですね。
80: 入居済みさん 
[2012-03-20 10:16:50]
凄く日当たり良いですね!
昼間は電気要らないです。
気に入りました。
81: 入居済みさん 
[2012-03-21 11:42:14]
日当たりはいいですね!気持ちがいいです。

あと、玄関のサイクルポートですが、
自転車に加えてベビーカーも一緒に置いている部屋がありますがあれはOKでしょうか。

一応わたしは置かないようにしているのですが。
82: 匿名 
[2012-03-21 22:48:28]
>81さん
うちですかねぇ~(あえて部屋番号は記載しません。。。)
もう使わないので処分予定で置いているのでいつかなくなります。
見苦しかったら大変失礼します。
83: 入居済みさん 
[2012-03-26 21:59:07]
あの~足音メチャメチャうるさくないですか~・・・?これが普通でしょうか?以前住んでたマンションの上の人がうるさくて引っ越ししてきたのにこれじゃあんまりです・・・。
84: 匿名 
[2012-03-27 08:05:17]
83さん、上の足音は結構聞こえますか?
うちはたぶん上の方は入居されていないみたいですが、自分たちの歩く音が前のマンションより響く気がしていました。
85: 入居済みさん 
[2012-03-27 08:53:50]
83です。
最初は引っ越し関係の業者さんの出入りかと思ったのですがなんか違うようです。夕方17時から夜の23時過ぎまでドドドド~ドタドタ~と小走りの音や何か落としたり倒したりドォーン、ドッタァーンみたいな・・・。日曜日にご挨拶がてら下の階にお気遣いいただけるようお願いしようと思ったのですが、昼間はずっとお留守でした。
86: 匿名 
[2012-03-27 17:01:50]
引っ越したばかりで夜遅くまで荷物の片付けでもしているのかな?
うちは自分の家の食洗機の音が寝室で寝てるとガラガラと聞こえます。以前のマンションでは隣の部屋で洗う音なんて聞こえなかったので驚きました!
音が響く構造なんでしょうかね?
まだ上も下も入居されていないようなので他のお宅の音はわかりませんが、階下に気をつけて生活するようにします。
でも、このマンションは日当たりは良いので良かったと思っています。
87: 入居済みさん 
[2012-03-29 16:28:08]
私は上も隣も入居されている様ですが、音は全く聞こえません。
夜は静かだし日当たりは良いしで、かなり気に入ってます。隣人の方々に恵まれたのですかね♪
マンション自体の作りはかなり良いと思いますけどね~。
88: 匿名 
[2012-03-29 23:38:38]
子供のどたばたはうるさい感じがしますね。
家の中で響くので気になってはいましたが、迷惑かけている可能性大ですね。。。気をつけます。
風呂場の換気をつけて洗面所隣接していない北側寝室で寝ているとモーター音が聞こえます。
最初は隣、もしくは下の階でドライヤーかけているのかと思いましたが、換気扇でした。
構造がおかしいのでは無いかと。
89: 入居済みさん 
[2012-03-30 12:52:49]
部屋によって違うのですかね?
我が家は換気扇の音は聞こえません。
90: 住民さんE 
[2012-03-30 23:15:53]
まだ上の方が未入居なんですが、音が気になってきました。
これが太鼓現象なんでしょうか? 先行き不安です…
91: 匿名 
[2012-03-31 23:19:04]
>89さん
そうでしたか。。。
買い換えたので、あまり失敗感を思いたくないのですが、音に関しては少々。。。
92: 住民さんD 
[2012-04-01 22:31:45]
ピクチャーレールした方おられますか?

リビングに設置考えてるんですが、
ねじでレールを固定する場所は、
壁にするか壁から少し飛び出ている梁の方にするかで迷っています。

93: 入居前さん 
[2012-04-03 09:25:27]
92さん
壁と天井は石膏ボードじゃないんですか?
出っ張りの柱の下につけるのですかねぇ。。
94: 匿名 
[2012-04-12 23:01:56]
アートの養生がなくなりましたが、アートが付けていった共用部分の傷は誰が修繕するのですかね。。。
95: 入居済みさん 
[2012-04-13 11:10:38]
>94さん
わたしもそう思っていました。
エレベータの鏡が汚れてるなと思ったら結構な擦り傷がありますよね。
ほかは把握していませんが。どうするんでしょう。
住友さんか管理人さんに言ったほうがいいんですかね
96: 匿名 
[2012-04-16 22:47:30]
>95さん
94です。
たまたまサイクルポート付近の壁に汚れ?があったので入居前にどうにかして欲しい旨営業へ問合せをしたら、本日、連絡があり、共用部分の修繕確認は6月にあるとの事。しかし、サイクルポートに関しては近日中に対応する旨の連絡がありました。併せて引越し時に付いた傷などはどうするのか確認をしました。
回答が来たらまた書き込みします。
管理組合の会合があればそこへ話しをすればよいのでしょうが、管理会社が兼務している感じなのでいまいち連絡先がわからないですね。
ま、管理会社が。。。であれば管理人さんですかね。
97:  
[2012-04-18 18:19:31]
上のへやは、まだ決まってないので、まだわかりませんが、心配。
いままで、最上階だったので、上の階のおとを気にしたことなかっただけに余計に。。

98: 匿名 
[2012-04-18 18:54:40]
>94さん
95です。
そうなんですね、情報ありがとうございます。
確かに、どこに連絡したらいいかわかりません。
営業さんに連絡するのが一番今は確実なのかなぁとも思います。
管理会社の連絡先、入居の際にいただいたファイルにありますかね、確認してみます。

マンションを購入したのがはじめてなのでわかりませんが、
「管理組合の会合」というのは、ほぼ完売したあたりで初回開催されるんでしょうか。
そのあたりも今度営業さんに聞いてみたいと思います。
99: 匿名 
[2012-04-23 23:37:58]
>95さん
営業の方から連絡がありました。
アート曰く自分達が傷を付けることは無いそうです。(何らか納入した業者がやったと)よって管理組合で修繕することになると。
再度確認する様に依頼しましたが、有り得ないと思いますので是非アートが修繕する様に働きかけましょう!
自分からすると、どこまで引越し屋として責任を持つかそれらが管理会社とコミット出来ていないのではないかと想像します。
引越し屋も自分達のリスクが何なのか何も話し合わない状態で対応しているのがこの様な事態を招くのかと。
100: 匿名 
[2012-04-24 16:43:11]
>94さん
アートさんが養生を外した日に、ちょうどエレベータでアートの方が鏡の傷を拭かれていました。
その後入れ違いにエレベータに乗ったとき、まだ汚れてるなぁと思って触ったら傷でした。

ということは、養生がされているときに付いたものであり、その傷も把握されているはずです。
必ずしもアートさんではないとは言いきれないですよね。
なぜ付いたんだろ。養生のブルーの板が鏡にすれることってあるんですかね・・・

引越し業者さんだってそれなりの保険に入っているでしょうし、保障体制は整っているはずだと思います。
当然アートさんが修繕してくださるのだと思っていたのですが。

どちらにも確証がない場合、事故と同じで言ったもの勝ちになりますよね。
アートさんはそういう対応を取られるのですね。
気持ちよく引越し作業をしていただいただけにがっかりします。

確かに管理会社は引越し時のトラブルについての責任の所在をちゃんと決めておいてほしいですね。

管理会社がどんなかんじなのかまだ接点がないのでわかりませんが、
頼りないようなら早く管理組合で管理するようにしたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる