鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「センチュリーフォレスト Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 鶯谷町
  6. センチュリーフォレスト Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-11 19:01:15
 

売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設
管理会社:鹿島建物総合管理
総戸数 244戸(事業協力者住戸123戸含む)
敷地面積 11005.53平米
建築面積 4862.32平米
延床面積 32094.69平米
竣工時期 平成23年09月下旬竣工予定
入居時期 平成23年12月上旬予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上5階地下3階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 第2種低層住居専用地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 244戸 に対して 敷地内機械式 157台 敷地内平面 5台
駐輪場 総戸数 244戸 に対して244台
バイク置場 総戸数 244戸 に対して33台
トランクルーム 総戸数 244戸 に対して160区画
エレベーター 有:13基

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80872/

[スレ作成日時]2011-09-17 17:52:05

現在の物件
センチュリーフォレスト
センチュリーフォレスト
 
所在地:東京都渋谷区鶯谷町29番1(地番)
交通:山手線 渋谷駅 徒歩7分
総戸数: 244戸

センチュリーフォレスト Part2

248: 匿名さん 
[2012-07-23 23:56:47]
1戸、2戸というペースですが、着実に売れていっているようですね。
249: 匿名さん 
[2012-07-25 17:46:55]
価格がお高いマンションですね...。先入観で見てしまうせいか、設備や仕様がすべて立派に見えてしまいます。キッチンの作りがいいですね。落ち着いた雰囲気ですし、料理がしやすそう。
250: 匿名さん 
[2012-07-26 00:54:48]
都営住宅、気持ちわかりますよ。
ひい祖父さんの代から新宿区山の手住民ですが、戦後押し付けられて正直迷惑ですもん。
渋谷区はいいですね。押し付けられなくてっていつも思いますよ。

あれのせいで、渋谷や目黒の田舎には地価は抜かれるは変な人は増えるは辟易しますもん。
251: 匿名さん 
[2012-07-26 23:29:23]
とうとう最終期みたいですね。
252: 匿名さん 
[2012-07-28 09:08:03]
>249

スゴイですよねこのマンション、中身だけならともかく渋谷のこの場所、
うちの予算で買える代物ではないですけど渋谷物件を探してる最中、とても見過ごすことはできないマンションでした。

今の時点で妥協してマンションを買ってしまうことが早計かなと思ってしまいます。うちが頑張って買える頃にはもうここは新築では無いのだろうし・・・。

でも間取りや雰囲気、すごく参考にさせてもらってます。
少しでも似ていて安い物件を探そうと思って(汗)
253: 匿名さん 
[2012-07-28 18:52:21]
1億円台前半の部屋、いつの間にかなくなっちゃってますね。

2億、3億の中に入ると、1億が安く見えてくるから不思議です。
254: 匿名さん 
[2012-07-28 21:46:02]
>252
T-SITEの北側で工事している物件はどうですか。広さ、価格など、詳しいことは知りませんが、マンションのようですよ。
255: 匿名さん 
[2012-08-07 23:08:54]
7月は4戸成約ですか?
256:    
[2012-08-16 17:55:58]
バルコニー面積が8.59m2しかない部屋が4億円か。
同じ面積の一戸建てが買えますね。
257: 匿名さん 
[2012-08-16 19:39:20]
どこの高級マンションも破格の値段設定の目玉間取りを
いくつか作っても定価で買う人はいませんよ。
当然デベもそんなこと承知の設定です。二億~二億数千万
でしょう。
この立地で四億なら100坪の豪邸たちますから。
258: 購入検討中さん 
[2012-08-17 17:51:32]
実際、このマンションを値引きして購入された方がいるのでしょうか?
まだ定価販売中だと思うのですが?
モデルルームに使用した部屋は、多少安くなると思いますが、、、
259: 匿名さん 
[2012-08-17 18:03:25]
個別交渉はまさに個別のものですからお金のない人には
この物件は提示すらされないでしょう。
四億の物件を即決、ローンなしなら2億5千万でokとは誰
でも値引きしてくれるでしょう。
260: 購入検討中さん 
[2012-08-22 01:40:25]
>四億の物件を即決、ローンなしなら2億5千万でokとは誰
>でも値引きしてくれるでしょう。


あり得ん、あり得ん(笑)
261: 購入検討中さん 
[2012-08-22 16:28:54]
こちらの物件で値引き情報教えてください。

完成在庫なので、やはり1~2割の値引きは可能でしょうか?
262: 匿名さん 
[2012-08-22 21:00:07]
直接自分で聞いた方がいいのでは?
263: 匿名さん 
[2012-08-24 23:16:03]
夏季休暇も終了し、モデルルーム再開のようですよ。
ゆっくり休暇をとっているところからしても、売り急ぐ感じはあまり受けませんけれど。

264: 匿名さん 
[2012-09-12 23:09:32]
有名人住んでるから売れるんじゃね
265: 匿名さん 
[2012-09-13 00:08:21]
南平台に女芸人が引きこもってた時みたいになったら最悪じゃん。
266: 匿名さん 
[2012-09-13 00:43:30]
あれ、早くも引っ越したのではなかったっけ?
268: 匿名さん 
[2012-09-15 09:26:09]
とは言えいいマンションだよ。この立地でこの環境は申し分ないもの。
269: 匿名さん 
[2012-09-15 11:59:46]
車での送迎付きの人向けですよね。
徒歩で電車通勤の人には向いていない。
270: ご近所さん 
[2012-09-15 21:15:56]
T-site北側は4階地下1階のNTT都市開発物件です。2月にはオープンルーム。年明け早々まで広告なしです。直接聞きました。中目黒マンションから移るつもりです。
271: 匿名さん 
[2012-09-15 22:38:21]
>269
渋谷駅のホームまで10分程度で行けてしまう。電車通勤でも十分便利ですよ。
273: 匿名さん 
[2012-09-16 11:45:53]
以前芸能人が住んでるとココで話題に上がってましたが
その時はそんな有名な方が住んでるとは思わなかった
だから削除されたんだな
今や誰しも知られてしまったからもう引っ越すかもね
274: 匿名さん 
[2012-09-16 13:46:38]
>272さん
その上り坂があるから、ここは渋谷の雑踏から隔離されて静かな環境が保たれてるんでしょう。
そう言う意味では、坂は貴重な存在です。

まあ、渋谷からも代官山からも程よく近くて程よく離れている、絶妙な立地、環境の物件ではありますね。
275: 匿名さん 
[2012-09-16 13:53:37]
車の通行量が少なければ、良いのですがね。
276: 匿名さん 
[2012-09-16 14:04:43]
そんなに交通量は多くないように思います。
見る限り、静かな住宅地の雰囲気です。
277: 匿名さん 
[2012-09-16 16:11:44]
あの丘が繁華街の雑踏を遠避けてくれてる。渋谷駅からあの距離で、あの静けさは稀少。

>272 でも渋谷駅からは上り坂を延々と歩かなくてはならない
フラットな道もあるけどね。
でもあの坂が歩けないなら、都心での仕事も生活自体も苦痛だろう。
279: 匿名さん 
[2012-09-16 18:00:30]
南平台のマンションも、福山は引っ越してしまったよね。

しかも、某女優が、あのマンションは、芸能人が住んでいる
ことがばれて五月蝿くなってしまい、芸能人が引っ越してから、
事故物件みたいになって値が付かない、とか、適当なこと
言っていたよ(話題とりの大袈裟な物言いだと思います)。

ジャニーさんも、青山の物件から引っ越してしまったよね。

芸能人はお金持ちだし(これは推測ですが、買うときも優遇
されているはず)、もともと、二つ、三つ家を持っているので、
簡単に引っ越しますんで。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
281: 匿名さん 
[2012-09-16 18:48:17]
ここや代官山の素敵な写真、以下に投稿して欲しいです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264161/


286: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-28 09:06:17]
前の通りは、あのくらいの交通量があった方が個人的には魅力アップです。タクシー利用にも便利そうです。あまり交通量が少ない住宅地は、いくら閑静な高級住宅地と評されていても怖いと感じてしまいす。自分だけならタクシーを利用すれば問題ないことですが、子どものことを思うと。歩道からも敷地内は歩きやすく広めなので、個人的にはよい印象です。確かに、歩道に面している側とラトュール側では静かさは異なる気がします。渋谷駅開発がすすんだら希少性も益々でてきそうな気になる物件です。
287: 匿名さん 
[2012-09-28 23:33:20]
東側も西側もどちらも静かでしょう。
288: 匿名さん 
[2012-09-29 12:04:35]
窓を開けていると涼しい風が通り抜け、虫の声が聞こえる、いい季節になってきました。
289: 匿名さん 
[2012-10-02 21:52:39]
あっチャン70万の家賃てことは広い部屋を借りてるんですね、さすがです。

ところでTSUTAYAの隣のNTTのマンションどんな感じでしょうか?
さすがにここ程の高級マンションにはならない上
立地もいまいちなのでどのような価格帯、仕様を
予想しますか?TSUTAYAが隣という事で強気できますかね?
290: 匿名さん 
[2012-10-03 12:36:07]
ツタヤの隣のNTTマンションは、土地の仕入れが相当高かったと聞いたことがあるよ。
それから考えれば、坪5~600万、もしかしたら6~700万なんてこともあるかも。
どこが販売代理をして値決めをするのかな。でもいい場所であることは間違いない。
291: 匿名さん 
[2012-10-03 13:17:02]
センチュリーより高かったら誰も買わないだろ。
坪400が目安でしょ、駅からも少々遠いし。
292: 匿名さん 
[2012-10-03 13:31:32]
大手でもあるまいし地所やここより1、2割は安いでしょうね。アドレス考慮し坪370~450万程度では。
代官山の供給が最近多かったのでここですら高値
だと売れ残っている状況です。
293: 匿名さん 
[2012-10-03 13:46:43]
欲しいのか知らんが甘いんじゃね?
有栖川級のが建つよ。
地位はこちらより上だし住環境最強。
一般向けマンション建てる理由がわからん。
駅基準の客はお呼びじゃないだろ。
294: 匿名さん 
[2012-10-03 16:36:22]
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/44945/

「あっちゃんの自宅マンションがファンの観光名所になってしまっているんです。近隣住民とトラブルが起きなければいいのですが…」(ある芸能プロスタッフ)

同誌には自宅マンションのエントランスで俳優・佐藤健(23)に“だっこ”される前田の写真が掲載された。これを細かく分析したネットユーザーたちが、自宅マンションを特定。瞬く間に情報が拡散し、前田ファンが一目見ようと駆けつける事態に発展しているという。本紙も某日、そのマンションに向かうと、男性2人組を発見。「スマホ(スマートフォン)の位置機能でここまで来ました」と満足げに話すと、例のエントランスをカメラで撮影していた。

前田の自宅マンションには数人の警備員も常駐しているが、一部の住民から「ファンなのか、それとも不審者なのか、誰かが入ろうとしていた」などすでに苦情が寄せられているという。
295: 匿名さん 
[2012-10-03 16:51:34]
この辺りだと三茶のスミフやここなんて大物芸能人
がゴロゴロいるけど住人にとってはありがた迷惑。
今回の件で芸能人はここは回避するからかえって
有り難い。
296: 匿名さん 
[2012-11-10 17:48:08]
家具付モデルルームの販売が始まりました。
これって実質値引きですか?
297: 匿名さん 
[2012-11-10 18:16:08]
値引はとっくの昔から…。
298: 匿名さん 
[2012-11-10 19:54:32]
以前から値引き販売していたのですか?
全然知りませんでした。
予算オーバーで諦めていたのですがどの位値引き可能なのでしょうか?
1~2割位ですかね。
300: 匿名さん 
[2013-01-03 18:45:11]
一般的に鉢山、猿楽、鶯谷はどれがアドレス的に格が上ですかね。
周辺では南平台>桜丘>代官山>この三つが横並びという印象ですがどうですか?

TSUTAYAのお隣はまだ販売がはじまってないようですがこちらの物件
とは物件自体のレベルは数段落ちるのは仕方ないとしてもTSUTAYAの
付加価値を期待して南向きは坪500万以上の強気価格できますかね。
301: 匿名さん 
[2013-01-04 00:00:15]
坪380~520万、平均460万前後とみた。
302: 匿名さん 
[2013-01-04 21:19:39]
NTTのマンションはどこで情報が取れますか?
現地で看板とか立ってるのでしょうか。

T-siteの雰囲気が好きです。
303: 匿名さん 
[2013-01-04 21:24:30]
T-siteは良いが、ほどほどに空いているくらが、
丁度よい。代官山は、人気がでると魅力が低下する
というジレンマがあるので、上手く綱渡ってほしいところ。
304: 匿名さん 
[2013-01-04 22:56:48]
つたやが近くて何かと便利だが夜中まで駐車場賑わい
住環境としては最悪かも知れませんね。賃貸であれば
ここより需要がありそうですが分譲では厳しいか。
でも坪500万はあるかも。
305: 匿名さん 
[2013-01-04 23:22:06]
NTTは土地の仕入れ値が相当高かったと聞いたので、坪500万ばかりでは相当な安普請になってしまうのでは?
306: 匿名さん 
[2013-01-05 00:41:45]
坪500以上ならウェリスお得意のバカ高売れ残りコース
で結局値引きして坪400~坪500万におさまるのでは。
お隣に余程固執してる人しか興味がない物件と思うし
閑静な立地のここらから歩いて遊びに行く場所かな。
307: 匿名さん 
[2013-01-05 09:46:29]
T-siteがメリットでもありデメリットでもあるなー。
代官山も中古は軒並み下落してるから坪500万はあっても条件の良い間取りだけでしょ。
駅近の地所見てても坪420万前後が今の相場、しかも大手でもないのにT-siteが魅力で
飛び付く消費者はいない、結局価格だね。
しかも将来T-siteがなくなってマンションでもたったら坪400万の価値もない怖い立地
でもあるし。
308: 匿名さん 
[2013-01-05 18:26:21]
NTTは「ウエリス」になるんですかね・・・
ウエリスってあまりよく知らないんですが、評判はどうなんでしょう?

309: 匿名さん 
[2013-01-05 18:50:56]
ウェリスってだけで検討する人が半減する
から欲しい人にはライバル減っていいかも。
310: 匿名さん 
[2013-01-05 18:55:48]
それにしても、NTT、敷地いっぱいいっぱいに建てすぎじゃない。
そこそこ車通りのある道なんだから、もう少し道路との間に余裕が欲しいところ。
311: 匿名さん 
[2013-01-05 19:11:42]
ゆとりのある佇まいの高級マンションのコンセプトは元々ないでしょ。
立地的にもどうせ仕様もそこそこのコンパクトマンションでしょうし
とにかく治安、騒音が気になる。
312: 匿名さん 
[2013-01-06 00:32:21]
戸数が少ないと聞いた気がするので、超高級マンションだとばかり思っていました。
コンセプトを変えたんでしょうか。
それとも私の聞いた話しがガセだったんでしょうか…

313: 匿名さん 
[2013-01-06 00:58:56]
ここもそうだが広い間取で億超え物件ばかりだと今の時代売れ残るから
その辺りはデベも考慮してるでしょ。20坪~30坪でおさまるのでは。
建設はかなりすすんできてるけどまだ情報でてこないのでしょうか。
314: 買いたいけど買えない人 
[2013-01-07 11:35:59]
うちには高過ぎて手が出ない物件なのですがあくまでうちの金銭感覚からの感想です。
実際はこのエリアの相場や物件自体のレベルから見るとどうなのでしょうか?参考までにお聞きしてみたいです。

渋谷のしかもそれなりに駅に近いといっていい場所ですし、これが安いという見解が多いようでしたら我が家は随分先の話になりますが同じエリアのこの価格帯のマンションを探す日が来るかもしれません。

3LDKで100何十平米に住むというのも今後の夢です。
315: ご近所さん 
[2013-01-08 11:06:53]
T-site横NTT

地下1階地上3階

44世帯

66平米〜230平米

1LDK=2、3階に3or4世帯

最小66平米の2階が1億円以上

以上2012年10月時点の情報

私的には代官山の代官山たる雰囲気を醸す由縁は旧山手のHRM、ASO、デンマーク大使館付近と思っています。

欲しいのは山々でしたが、南青山にしました。

10年後に、この類のロケーションの3階230平米同価値の代官山を手に入れるようにガンバリマす。
316: 匿名さん 
[2013-01-08 11:21:08]
バカっ高やね、南青山より猿楽町が高い何て。。
これなら港区のが良いですな。
317: 物件比較中さん 
[2013-01-08 15:30:41]
なかなか情報をだしてこないのをみると価格など
かなり考えているんでしょうね。
100m2あたりで1億後半、120m2あたりで2億位でしょうか?
318: 匿名さん 
[2013-01-08 16:37:05]
勝手な予想ですが、
平均で坪700万と考えると100㎡で2億円程度、120㎡では2.5憶円程度。
これでも何年か前にすぐ近くで分譲した三井のマンションよりはるかに安い。
下がってもせいぜいこのくらいではないかと。

土地代考えると、このくらいにしないとまともなマンションにはならないだろうと思うので。
319: 物件比較中さん 
[2013-02-04 15:48:23]
このマンションは、ウェリス(NTT)の詳細が判明するまで動きがとまりますかねぇ?

全然販売活動してないみたいですね。
320: 購入検討中さん 
[2013-02-04 15:58:39]
先週ダイレクトメール来ましたよ
見に行こうかと思っています
321: 匿名さん 
[2013-02-05 23:48:37]
↑ うらやましいですね。お手数おかけいたしますが、頂戴されたダイレクトメールの中身をご教示していただけると大変助かります。
322: 購入検討中さん 
[2013-02-06 10:40:47]
普通の12ページくらいのカラーの冊子と、5つの間取りが別冊でついてきました
今ホームページ見ましたが、1軒売れたようですね
どの程度下げているのでしょうか。興味津々です
323: 匿名さん 
[2013-02-06 12:31:20]
ウェリスは動き遅すぎますね。
戸数少ないしNTT関連のお偉いさんで既に幾つか
枠が決まってるのかも知れません。
324: 匿名さん 
[2013-02-06 16:13:44]
完成して、一年半たっています。

値引きしないととても売れないですよ。
それも高い部屋ばっかり残っています。
325: 購入検討中さん 
[2013-02-06 16:45:10]
どれくらい値引いてますか?
やはり見に行ってみないことにはわからないですね
後7軒です
326: 匿名さん 
[2013-02-09 17:54:45]
HPを見ると、残り6戸になったようですね。
327: 匿名さん 
[2013-02-09 18:01:19]
数週間前に来たDMによると、価格は以下のとおり。

104.73㎡=1億7,500万円
109.54㎡=1億9,500万円
114.38㎡=1億9,900万円
127.16㎡=2億1,500万円
163.93㎡=3億9,400万円

ご参考まで。

328: 購入検討中さん 
[2013-02-09 18:06:21]
値引して最終処分中ですかね
329: 匿名さん 
[2013-02-09 18:12:54]
↑恐らく1年ぐらい前に来たDMも手元に残ってたので、
見比べてみると、当時から出ている物件は3戸あって、
104.73㎡=1億7,500万円、最上階の163.93㎡=3億9,400万円は価格は同じままです。
対して、127.16㎡=2億1,500万円は、前のDMでは2億3,900万円との記載がありますので、
2,400万円安くなっていますね。
330: 匿名さん 
[2013-02-09 18:21:53]
3億超えは1戸だけじゃなかったような気がするが、売れたのかな…
331: 匿名さん 
[2013-02-09 18:26:22]
↑更に前のDMもあったので見てみましたが、
143.00㎡=3億5600万円の部屋もありましたが、
現在のには出ていないので、恐らく売れたのでしょう。

ちなみに、LD28.2帖に、寝室が11.8帖、10.1帖という2LDKです。
332: 匿名さん 
[2013-02-09 18:31:46]
持ってる人は持ってるんですね。羨ましい。
333: 購入検討中さん 
[2013-02-09 18:59:02]
みなさん言い値で買っているのですかね?
割引しないと流石に厳しいのでは?
334: 匿名さん 
[2013-02-09 19:02:23]
↑あなた関西人?
東京は、特にこういうクラスの物件を買う層は、割引とか考えない。
それに、かなりの成約物件でキャッシュ買いだそう。
希少な場所であり、資産価値に見合うと自己判断すれば、出す人は出す。
そういうブランド価値のある場所であれば尚更のこと。
335: 購入検討中さん 
[2013-02-09 19:12:45]
私は関西人ではないけど、せこいのかも???
というか、ここまで売れ残っているんだから、なにか問題があるはずで、ここまでキャッシュ買いする人なら、もっと選択肢は多いはずです
336: 匿名さん 
[2013-02-09 19:18:07]
アベノミクスの影響で、これからジワリと不動産価格も上昇してくるだろうから、
売主としても、しばらく寝かせて定価で売るほうが得策、と考えているのでは?
まあ、素晴らしい立地だからこそ出来るのでしょうが…
337: 匿名さん 
[2013-02-09 22:06:00]
2億、3億などという物件は、借金して買うという人は少ないんでしょうね。。。
338: 匿名さん 
[2013-02-09 22:10:55]
↑分譲価格1億円超のマンションは、都内で約一万戸。
2億円超のマンションは都内でわずか1462戸

http://diamond.jp/articles/-/3125

1400戸というと、日本(東京)には、それぐらいをポンとキャッシュで買えるお金持ちは居るでしょう!
339: 匿名さん 
[2013-02-09 22:26:29]
なるほど、そういうことなんですね。
とはいえ、この金額で買える人は限られますね。
340: 匿名さん 
[2013-02-10 00:58:39]
渋谷駅も再開発されますしね。
341: 購入検討中さん 
[2013-02-10 09:12:59]
急に書き込み増えましたね
三月末までに売り切る気になってきたのかな?
342: 匿名さん 
[2013-02-10 19:56:35]
世の中が急に動き始めた感じですね。
343: 匿名さん 
[2013-02-11 12:49:03]
ここって一番広いプランは何平米ありましたか?
344: 匿名さん 
[2013-02-11 23:08:18]
>343さん
いま残っている一番広い部屋とほぼ同じくらいの広さだったと思います。
345: 匿名さん 
[2013-02-11 23:18:37]
こちらの部屋のプラン、どれも間取りがよく考えられていることに感心します。
346: 購入検討中さん 
[2013-02-11 23:22:05]
でもなぜ売れないんですかね
347: 匿名さん 
[2013-02-11 23:32:51]
総額が張るからでしょうね。
このくらいの価格になると、さすがに買える人が限られます。
ここのところ都心でも高額物件の動きが鈍かったようですし。
最近は動き始めてきたようですから、そろそろ売れてくるかもしれませんよ。
348: 購入検討中さん 
[2013-02-11 23:37:12]
そうですか
流石に坪600では高いですからね
この金額ならば、他にもよい物件ありますからね
349: 匿名さん 
[2013-02-11 23:50:27]
そうですか・・・港区はじめ都心部にたくさん建築されているのに、立地、環境、仕様、そして間取り、全てが揃った物件というものにはなかなか出合えないものだと感じているのですが。
350: 購入検討中さん 
[2013-02-11 23:57:27]
立地以外はその通りかと思います
周りの道が狭過ぎて、車、徒歩ともに気になります
351: 匿名さん 
[2013-02-12 00:03:58]
私はこのあたりの雰囲気が好きなんですけれど。
どこか趣深いものを感じます。
好き好きなんじゃないでしょうか。
352: 匿名さん 
[2013-02-12 00:06:04]
環境もどうかな〜。前の通り、それなりに交通量あるし。

後、敷地にぎゅうぎゅうに詰め込み過ぎ。お寺に面している面は電線ビューだし、外壁が公団っぽいし。
353: 購入検討中さん 
[2013-02-12 00:15:47]
車運転したら、よくわかるよ
この辺り、かなり大変
354: 匿名さん 
[2013-02-12 00:16:54]
このあたりは静かでいいと思いますが。
それぞれ理想の住まいを探しましょう。
355: 匿名さん 
[2013-02-12 11:07:14]
坂の街、渋谷駅の徒歩圏内で車の運転のし易さまで求める人って、どれほどの方なんでしょうね。
356: 購入検討中さん 
[2013-02-12 11:28:48]
残っている部屋は嫌でも駐車場付きですよ
使わなくても、毎月使用料取られますから
357: 購入検討中さん 
[2013-02-12 23:18:14]
運転のし易さは、イコール歩き易さにつながるのでは
あそこは、車を気にしながら歩かないといけません
もう少し道が広いとよいですね
358: 匿名さん 
[2013-02-13 00:12:58]
歩道の広さは十分だと思うが。
特にこのマンション前はかなり広い。
植栽も十分あるほうではないの。

交通量もさほど多いとは感じない。
渋谷至近でむしろ静かなくらいでしょ。感じ方は人それぞれなのかな。
359: 購入検討中さん 
[2013-02-13 06:08:12]
道が広くて歩道がきちんとあるのはマンションの前だけ
渋谷にでるにも、代官山にでるにも、道が狭いですよ
360: 匿名さん 
[2013-02-13 09:56:38]
>>359
渋谷へも代官山へも、車があまり通らない、通れない道もありますがね。猫がいて保護樹がある小道など。

渋谷駅至近は、候補から外したらいかが?
361: 購入検討中さん 
[2013-02-13 18:52:07]
こんな場所に保護樹なんてあるんですね
362: 匿名さん 
[2013-02-15 20:05:36]
「ウェリス代官山猿楽町」のDMが送られてきました。
場所は代官山フォーラムの北東側、代官山駅から徒歩5分。
64.30㎡〜229.72㎡の全44戸だそうですが、
価格はどれぐらいになるのでしょう?

ちなみに、「センチュリーフォレスト」の残戸の価格は:
104.73㎡=1億7,500万円
109.54㎡=1億9,500万円
114.38㎡=1億9,900万円
127.16㎡=2億1,500万円
163.93㎡=3億9,400万円

坪550〜600万円といった感じですが、同水準に落ち着くでしょうか?
363: 購入検討中さん 
[2013-02-16 15:04:16]
ここはウェリスの内容が発表される前に売り切らないとね
364: 匿名さん 
[2013-02-16 16:55:39]
様子見していた客が決断するタイミングになって、かえってこちらも売れるのでは
365: 購入検討中さん 
[2013-02-16 18:17:55]
場所はあちらの方が上?
366: 匿名さん 
[2013-02-16 19:07:22]
代官山の賑やかさを求めるのであれば、あちら。
住環境として静かさを求めるのであればこちら。

一番知りたいのは、ウエリスが超高級仕様で来るのかそれなりにコストダウンして来るのかっていうところですかね。
367: 購入検討中さん 
[2013-02-16 19:52:37]
ここより高級だと、高くて売るのが大変そうですね
368: 住まいに詳しい人 
[2013-02-17 11:05:37]
ここはウェリスの立地に比したら地味で比較にならない。住か賑やかの違いではなくこの台地上では。
369: 購入検討中さん 
[2013-02-17 11:39:35]
じゃあウエリスの坪単価はここ以上?
そんなものが出来たらますます売れなくなるか、あるいはあきらめてここ買うか?
いずれにしても、動きがありそうですね
370: 匿名さん 
[2013-02-18 14:18:06]
セキュリティが24時間有人管理である事、ソフトサービスのコンシェルジュデスクの
稼動時間が8時~21時、年中無休である事は安心感がありますね。
前向きに検討中です!
ウェリスの面積は200平米超えがありますか!
ウェリスの光が丘はごく庶民的な価格帯でしたが、土地によりピンキリなんでしょうか?
371: 購入検討中さん 
[2013-02-18 17:39:28]
ウェリスは場所次第でかなり幅がありますよね
こちらは地権者住戸の賃貸が気になりますね
そのあたりはどうなんでしょうかね?
372: 物件比較中さん 
[2013-02-19 19:00:15]
静かさだと代官山よりもこちらなんですか??
代官山も長閑なイメージを持ったのですけどあれは平日だったからでしょうか。。

記憶を辿ると飲食店、ショップ、かなり充実していましたので休日は人が押し寄せてくる町なのかなとは想像できますねえ。そういう日にもう一度行っています。こちらからでも代官山は充分に近いです。住まいの静かさと代官山の便利さの両方が手に入ると思えばこちらがワンランク上かなあと思いました。
373: 購入検討中さん 
[2013-02-19 22:54:12]
ここが一年以上も売れ残っている理由って、一体なんですか?
374: 匿名さん 
[2013-02-19 23:19:58]
価格!
375: 匿名さん 
[2013-02-20 00:40:39]
じっくりと買える人を選んでいるみたいだから。
それだけモノに自信があるんでしょう。
376: 購入検討中さん 
[2013-02-20 09:10:05]
やはり価格ですか
これだけ売れないんだから、適正価格との乖離がかなりあるんでしょうね
そろそろ手仕舞いしないと、営業コストも大変ではないかと
それとも住友さんみたいに、長期戦覚悟かな?
377: 匿名さん 
[2013-02-21 00:15:25]
ほとんど残ってないみたいだがね
378: 匿名さん 
[2013-02-21 00:22:08]
>これだけ売れないんだから、適正価格との乖離がかなりあるんでしょうね

こういう書き込みを、あちこちの板で書き込んでいる人がいるけど、
適正価格って、あなたが考えている価格じゃないの?
実際に売買されている価格が、ここにも表示されている価格です。
あなたにとっては乖離があるかも知れませんが、
予算が足りないなら、イチイチ文句言わずに他の安いエリアを探されたらどうですか?
いちいち、商品価格に文句言われたらやってられないでしょ。
例えばフェラーリ買いに行って、3000万かあ高いなあ。価格に乖離が…
なんて言わないでしょ?フェラーリとか買うようなクラスがこの辺りに物件買うんですよ。
379: 匿名さん 
[2013-02-21 21:15:41]
>>376みたいな貧乏人は去ったか。
ああいう連中ホント目障りなんだよね。
値段についてああだこうだ言われたらたまったもんじゃない。
自分の仕事だったら、適正価格との乖離が〜、なんて普通言わないだろ。
うち外資のコンサルだけど、コンサル料1時間5万とかチャージするけど、
高いと思えば来なければいい。
こちらはそれ以上の価値、ソリューションを提供する自信があるから、
そういう価格を設定するし顧客も選んで来てくれる。
物件だって同じ事。お互いを選び選ばれている関係。
納得いかないなら他を当たればいいだけのこと。
380: ご近所さん 
[2013-02-23 12:01:50]
378さん
>例えばフェラーリ買いに行って、3000万かあ高いなあ。価格に乖離が…
なんて言わないでしょ?

たとえがお上手!
381: 匿名さん 
[2013-02-23 18:38:57]
>378,380
>例えばフェラーリ買いに行って、3000万かあ高いなあ。価格に乖離が…

それは大衆車に乗っている人の視点ですね。。
フェラーリ買う人は、フェラーリマニアを除いて、同様なグレードの他車と比較して、価格と性能に納得して買いますよ。
当然そこに大きな価格乖離があれば、他車に流れていきます。612スカリエッティとかがいい例では。

値付けは需要・供給・今後の戦略・その他もろもろに関連するのでとっても難しいのだとは思うけど、竣工後2年以上も売り続けている物件はどうしても割高なのではと思ってしまいます。売り出し中のマンション前の看板も恥ずかしいですし、検討のための来訪者も少なくなく何となく落ち着かないでは。。まあ、ここはまだ2年もたっていませんが。
383: 匿名さん 
[2013-02-24 10:42:19]
あなたはここの住民なの?
384: 匿名さん 
[2013-02-25 14:47:32]
ここって賃貸にも貸し出されているんですか?
住民板からリンクされていた不動産サイトで賃貸の価格を見ましたが、3LDKが70万円の賃料でした。
投資目的で購入されていた方が賃貸に出しているんですか?
それとも、最初から賃貸分譲マンションとして企画された物件なのでしょうか。
385: 購入検討中さん 
[2013-02-25 15:06:55]
世帯数の半数が地権者住戸です。
ここに住むには,固定資産税やら管理費など経費が結構かかります
そのため地権者の方で,貸し出しされている方が多いと思います。
386: 購入検討中さん 
[2013-02-26 08:22:55]
割高を許容できる層はありますからいいのです。
慧眼を有し結果的にゲインを得ることの多い本物は、、ここは。接道面の風情が。
もう一つ奥まっていないと、です。
387: 購入検討中さん 
[2013-02-26 12:19:57]
投資目的の賃貸じゃあ割高ですよ
投資目的なら他を買った方が良いと思います
388: 匿名さん 
[2013-02-26 12:40:07]
>>382
最近型落ちのマセラティ乗って粋がってるやつ増えたね。
389: 物件比較中さん 
[2013-02-26 13:21:39]
値切らないんだから、当然新型なんでしょう
他人の事を、平気で貧乏人なんて言えるんだから
391: 匿名さん 
[2013-02-26 19:11:29]
だから、そんなことここでいちいち言うな、ってこと。
392: 匿名さん 
[2013-02-27 00:55:22]
↑タロリエムノ
393: 匿名さん 
[2013-03-09 07:32:58]
いつの間にか、残り4戸・・ですか?
394: 匿名さん 
[2013-03-09 21:50:07]
中古もいくつか出ていたように思いますが、見当たりません。
どうも売れたみたいです。
昨年後半は動きが鈍かったようですが、ここへきて2億円、3億円といった部屋も着実に売れはじめた感じですね。

不動産価格は株価に半年~1年程度遅れて動くと言いますし、都心の地価もいよいよ本格的に上昇に転じる気配を感じます。
395: 物件比較中さん 
[2013-03-09 23:44:45]
かなりディスカウントしての処分のようです
398: 匿名さん 
[2013-03-10 08:49:32]
ディスカウントあるなら考えるという人はそれなりにいるんでしょう
本格的に相場が上がる前にという意味では絶好の交渉タイミングかも
もっとも、この金額では、相当な資金力が無いと門前払いでしょうが・・・
399: 匿名さん 
[2013-03-10 11:40:27]
ホントに引いてくれるのかな・・?
401: 匿名さん 
[2013-03-10 18:00:45]
なぜ自分で聞かないの?
402: 匿名さん 
[2013-03-10 18:19:16]
2億、3億の物件買う話するのに、なかなか冷やかしでは行けないからねー
403: 物件比較中さん 
[2013-03-10 19:20:42]
条件だせば相談にのってくれますよ
まずは行って見てください
405: 匿名さん 
[2013-03-10 20:44:43]
404さん属性見られてますよ。または自分から値引き話?

竣工して時間の経ってる物件、しかも価格帯からも数千万
の値引きでは間取りも悪いなかあまりお徳感はありません。
407: 匿名さん 
[2013-03-10 21:37:38]
↑痛すぎる
何度か買う気を見せて通えば。。。
でもそのまま南麻布の方が鶯谷より余程良いのでは。
409: 匿名さん 
[2013-03-21 22:57:02]
HP見ると、もう残り3戸ですか?
このところ急に売れ方が早くなりましたね。

アベノミクス効果か、はたまたNTTの猿楽町が思いのほか「残念な感じ」だったので、ここに決めた人が続出とか??
410: 匿名さん 
[2013-03-22 20:08:19]
残りあと2戸だよ。
411: 匿名さん 
[2013-03-22 20:17:35]
渋谷駅が綺麗になるのも決定してますしね。
412: 匿名さん 
[2013-03-22 23:39:39]
この金額でこの売れ方はすごいね。
413: 匿名さん 
[2013-03-23 00:03:18]
完売間近か
414: 匿名さん 
[2013-03-23 00:59:17]
明らかに猿楽町があんな感じになってしまったので
それを待ってた人がこちらを決断したのだろう。
アベノミクスの恩恵で容易にこの価格帯は出せない。
415: 匿名さん 
[2013-03-23 17:42:15]
やはり、NTTの猿楽町と両にらみで待ってた人が結構いたということかね。

それにしても2月頃からの買いの勢いは半端ない。
持ってる人は持ってるんだなぁ・・・
416: 匿名さん 
[2013-03-23 18:12:42]
カネさえあれば、4億円の部屋欲しい
417: 匿名さん 
[2013-03-23 18:39:40]
ウェリスに期待したのが間違いだった。
こちらは欠点の少ないマンションですね。
418: 匿名さん 
[2013-03-23 19:24:40]
ウエリスは、まだまだ世の中デフレが続くと思って設計してしまったんでしょう。
419: 匿名さん 
[2013-03-23 19:46:02]
まさにその通りの外観という感じだけど
景気にのって高値で出だすだろうよ。
それでもあちらを買いたい人はいると思う。
420: 匿名さん 
[2013-03-23 22:47:19]
立地に関してはウェリス猿楽町の方が良いと思うのですが、あの外観にはがっかりしました。うちが買える価格のセンチュリーフォレストの物件は何時の間にか売れてしまいました。三菱の南青山かウェリス有栖川を検討しようかと思います。
421: 匿名さん 
[2013-03-23 23:00:53]
立地もこちらの方が良いのでは。
駐車場の騒音、排ガスは気になるね。
どうしてあんな風に作ってしまったのか。
422: 匿名さん 
[2013-03-24 00:26:01]
ウエリスの場合、立地以前に、敷地いっぱいキチキチに建てすぎです。
窓のすぐ下を人や車が通っていく、みたいな感じが買う気を失わせる。
423: 匿名さん 
[2013-03-24 08:19:37]
アベノミクス効果、ウエリス効果、両方がセンチュリーにとって大きな追い風になったみたいですね
424: 匿名さん 
[2013-03-24 10:25:54]
今日ウェリス代官山の案内が来ました。あの外観、ゆとりの無い建て方からは容認しずらいですが高級(というか高価格)路線を行く様ですね。
425: 匿名さん 
[2013-03-24 18:04:16]
高価格路線ですか・・・
予想どおりで、驚きはありませんね。
426: 匿名さん 
[2013-03-25 09:46:50]
渋谷駅の再開発効果もありそう。「shibuya」が変わるインパクトは海外へ向けても大きい。

繁華街に近いのに、喧騒に包まれてない点も稀少かもね。
427: 匿名さん 
[2013-03-29 21:49:17]
いよいよ残り1戸。
428: 匿名さん 
[2013-03-30 02:47:17]
外観からして、高級ただよっている。

外観からして、高級ただよっている。
429: 匿名さん 
[2013-03-30 08:40:07]
最近の売れ方はすごいの一言・・・
430: 匿名さん 
[2013-03-30 09:46:46]
残り一戸と言っても、4億近い物件ですよね。実質的には完売というべきなのではないでしょうか?
431: 匿名さん 
[2013-03-30 09:59:54]
ウェリスが酷すぎたので完全にウェリス効果でしょう。
432: 匿名さん 
[2013-03-30 20:07:17]
立地、環境、建物の品質と、めずらしく3拍子揃った物件でした。
433: 匿名さん 
[2013-03-31 11:46:43]
>428

•お茶を濁す程度に植えられた植栽
•通りに接して建てられた余裕のない作り
•リビング窓越しに広がるであろう電線ビュー

位しか目につかないのですが。
434: 匿名さん 
[2013-03-31 17:16:14]
でも、最近の売れ方は半端じゃない。
勢い、あるよね。
この価格でポンポン売れてるのを見ると、世の中、不公平だと癪に障る部分はあるが、
まあ、価格に見合った価値があると評価する人が多くいることは否定できないのでは?
435: 匿名さん 
[2013-03-31 21:47:21]
428様

実際物件を見た者ですが、ここのセットバックは素晴らしいです。植栽と電線はわかりませんが。
436: 匿名さん 
[2013-03-31 21:51:20]
435です。間違えました。428様ではなく、433様、でした。
437: 匿名さん 
[2013-03-31 21:59:20]
電線マンションですな
電線好きな人には最高の物件
438: 匿名さん 
[2013-04-01 10:11:37]
>>437
ならプラウ〇南青山も電線マンション。他にもたくさん高額物件があるね。
ひがみはみっともないですよ。

それでも売れた価値ある高額物件。
439: 匿名さん 
[2013-04-06 17:58:33]
ホームページに、最終一邸、と出てますね。4億弱だけど。

ほぼ億ばかりの物件でしたが、売れるんですね。
440: 匿名さん 
[2013-04-07 17:40:16]
去年のうちはポツポツと出ていた中古の売り物件も、最近はすっかり見かけなくなりました。
441: 匿名さん 
[2013-05-04 18:21:33]
最終一邸の間取りだけど、キッチンとトイレが近すぎだろw
そのトイレを使わないにしても、パウダールームのトイレはベッドルームからしか入れないし、間取りに難ありだな。
443: 匿名さん 
[2013-05-05 21:23:59]
むしろ、かなり良くできた間取りと思いますが。
建物の作りもかなり良いですよ。
444: 匿名さん 
[2013-05-10 11:42:18]
億物件ばかりだったけど、全戸完売したんですね。

いやはや。
446: 匿名さん 
[2013-05-11 19:01:15]
最後、驚くほど足が早かったですね。ビックリです。
447: 管理担当 
[2013-05-13 10:03:37]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152915/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる