売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設
管理会社:鹿島建物総合管理
総戸数 244戸(事業協力者住戸123戸含む)
敷地面積 11005.53平米
建築面積 4862.32平米
延床面積 32094.69平米
竣工時期 平成23年09月下旬竣工予定
入居時期 平成23年12月上旬予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上5階地下3階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 第2種低層住居専用地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 244戸 に対して 敷地内機械式 157台 敷地内平面 5台
駐輪場 総戸数 244戸 に対して244台
バイク置場 総戸数 244戸 に対して33台
トランクルーム 総戸数 244戸 に対して160区画
エレベーター 有:13基
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80872/
[スレ作成日時]2011-09-17 17:52:05
センチュリーフォレスト Part2
143:
匿名さん
[2012-01-18 21:21:13]
|
144:
匿名さん
[2012-01-19 15:39:28]
どんなにあら探ししても、立地と環境に淘汰される・・・
|
145:
匿名さん
[2012-01-21 00:04:48]
もう完成してるのだから、どのくらい白いか見に行けばいいじゃない。
|
146:
匿名さん
[2012-01-22 02:48:41]
高すぎて売れてないだけですね。
|
147:
匿名さん
[2012-01-22 18:08:01]
相変わらず、売り急ぐ気配はありませんね。
そもそも、もう残ってる戸数も限られているようですし。 |
148:
匿名さん
[2012-01-24 03:07:03]
まだまだたくさん残ってましたよ。
高すぎて厳しいでしょうね。 |
149:
匿名さん
[2012-01-24 15:47:30]
|
151:
匿名さん
[2012-01-24 18:58:46]
150は誰に言ってんの?
しかも最新を見たら30以上あった賃貸も、申込無は一桁になってるし。 |
152:
匿名さん
[2012-01-25 22:57:13]
>149さん
数戸というのは、昨年の暮れ頃に売り出していた、買替不調などによるキャンセル住戸の戸数のことではないですか。 キャンセル住戸がどうなっているか分かりませんが、そのほかに確か未販売住戸がまだ10数戸くらいあったと思うので、もしキャンセル住戸が残っていれば、まだ20戸前後あるのではないかと思いますよ。 とは言え、すでに100戸程度は売れてしまっているわけですから、残戸数が限られているということは間違いないと思いますが。 |
153:
匿名さん
[2012-01-26 01:00:07]
|
|
154:
匿名さん
[2012-01-26 14:32:22]
アンケートでは過小申告することが多いのだろうから、
実際は、もっと色々あるかもね。 ============================== 免震建物の可動部、大震災で3割損傷 ビル主要部は無事 http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201201250792.html 免震建物に取り付けられた可動部材の約3割が東日本大震災で損傷したことが、日本免震構造協会の調査でわかった。損傷で天井や壁に傷がついたり、けが人が出たりする恐れもあるうえ、設計通りに機能しないのは問題だとして、同協会は再発防止に向けた指針作りを検討する。26日に開かれる報告会で発表する。 |
157:
匿名さん
[2012-01-29 16:32:25]
代官山アドレスの向いあたりで、三菱地所が新たに売りだすようですね。3月上旬からの販売開始みたいです。こことは競合するのかな…
|
158:
匿名さん
[2012-01-29 18:15:16]
最近、週末ごとに販売員の人に案内されてきている方を見かけます。皆さん、上品そうな方ばかり。。。予定どおり、2月中には最終期がはじまりそうな気配ですね。
ここまで順調に来たんですから、購入者としては、早期完売を期待します。 |
159:
匿名さん
[2012-01-29 18:17:24]
計120戸ですか、販売の方、お疲れ様です。
|
160:
匿名さん
[2012-01-30 11:05:33]
>157
競合しないと思います。あそこは全29戸、40平米~80。シングル、ディンクス向けが主流でしょう。 ここは残りも、ほぼ億越えの模様。とは言っても、分譲で億未満は17戸/121戸のみ。 完全に富裕層向けですね。 不景気のご時世に、これだけ売れたのは素直に凄いと思います。 |
161:
匿名さん
[2012-01-30 12:26:17]
地権者物件のうち、実需はどれ位あるのでしょうか?
分譲でこれだけ賃貸が出回る物件も珍しいなと思ったのですが。 |
162:
匿名さん
[2012-01-31 08:27:00]
セルリアンタワーの近所のマンションって・・スゴッ・・。
自分なんか渋谷自体に買い物でも滅多に行かないです。都会過ぎて恐縮するというか、そんな感じで(汗) でも行ったときはセルリアンのガーデンラウンジに入ることがあります。駅から歩きますが、品があってとても過ごしやすかったのを覚えています。 そばに住めるなんて羨ましいですね。 うちには高過ぎて(汗) |
163:
匿名さん
[2012-02-03 02:20:30]
今のご時世この割高では売れないでしょうね。
あまりまくってますね。 |
165:
入居済み住民さん
[2012-02-03 10:00:12]
自慢するなど、そんなおこがましい。
でも、素直な感想を言わせてもらうと、T-siteへふらりと行けるのは、自慢できる(笑)本好きが、はまるね。 セルリアンは近隣住民で御用達ホテルとして利用してる方もいらっしゃるだろうね。そこのペストリーショップのケーキとパンもいいね。ゲランの塩パンとか。 T-siteやセルリアンでブレックファストも、いいね。 パントリーのデリとパンも旨いし、イルプルーのケーキとパンも旨い。鮮魚はフードショーだ。手土産には代官山小川軒が喜ばれて助かる。有名・隠れ家的なレストランがあれば、着飾らない庶民的なパン屋や飲食店もあったりで、書ききれません。 限られるでしょうが、ここを検討してる方の参考になれば。 個人的には、ここで古代人達も生活を営んでたのかぁと、感慨にふけります。 |
167:
匿名さん
[2012-02-04 09:45:31]
渋谷に住むなら意識せずにはいられない「渋谷ヒカリエ」。タイミング的にその誕生も含めて検討すると気持ちはすごく新鮮です。
何年もするとあって当たり前のものになると思いますけど、新しいものと同時に新しく転居するのも悪い気はしないですね^^ マンションの立地も今後ずっと環境的に安定していそうな場所で住みやすそうです。 |
外観も長期的に美しさが維持できるかも重要ですね。
この明るさだとある程度汚れて行くのは止むを得ない気がします。
かといって汚れが気になっていく可能性があるだけで、この物件を諦める要素には全くなりませんので、実際どうなるかは静観してくしかないと思います。