興味のあるかた、意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県大野城市白木原1丁目9番以下未定
交通:西鉄天神大牟田線「白木原」駅より徒歩約2分
JR鹿児島本線「大野城」駅より徒歩約4分
コミュニティバス「白木原一丁目」バス停より徒歩約1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上14階建、共同住宅
総戸数:78戸(住居78戸)
間取り:3LDK(52戸)、4LDK(26戸)
竣工:平成25年2月下旬予定
入居開始日:平成25年3月下旬予定
公式URL:http://www.farnest.co.jp/shirakibaru/
売主:株式会社 ファミリー
施工会社:九州建設株式会社
管理会社:株式会社 ファミリー・クリエイト
【物件情報を追加しました 2013.4.20 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-17 15:41:19
ファーネスト白木原駅前ルクシアってどうですか?
103:
匿名
[2011-12-01 23:46:25]
|
104:
周辺住民さん
[2011-12-03 05:12:06]
no.103さんへ
春日ならジーネクスト春日公園でしょうね。 でも、あそこは消防署の横だから出動の時のサイレンがうるさいのでは?と思います。 出庫してすぐはあまり鳴らしていないですかね? 毎日のことなので慣れればいいかもしれませんが。 |
105:
匿名さん
[2011-12-03 14:28:28]
消防自動車のサイレンよりも消防署で鳴り響くサイレンの方がうるさいと思う。
夜中になると何キロも離れているけど、目がさめる時がある。 |
106:
契約済みさん
[2011-12-04 11:19:24]
契約したんだから今更だけど
でも、まだまだ長いな~~ ちょつと不安なのが方角です AタイプBタイプは、ベランダが南西方向だから 夏場は、西日が差し込んでめちゃくちゃ暑そうですね 特に高層階は |
107:
周辺住民さん
[2011-12-04 21:41:10]
近所の南西向き8階に住んでます。
確かに夏の西日はちょっと暑いですがそれを感じるのは7月8月の2ヶ月間ぐらいで、 それより10月から3月ぐらいまでの寒い期間夕暮れまでずっと日が当たるので家の中は明るいし、 暖かいです。 一年を通したら夏を感じる期間より冬を感じる期間の方が断然長いので、我が家は南西が気に入ってますよ!(^^)! |
108:
匿名
[2011-12-05 08:03:16]
104さんありがとうございます。
そちらも検討しましたが、サイレンの音が気になりそうで・・・ 新しい物件出ないかなぁと、期待してます! |
109:
倹約中
[2011-12-07 10:15:57]
ホームページに工事進捗ブログができましたね。
>>106さん 私も待ち遠しいです。 あと1年半か・・・。二日市とかは戸建が少ないから早く竣工するみたいですね。 ハンネ通り、倹約しながら頭金を少しでも多くがんばってます。 |
110:
匿名
[2011-12-07 21:57:54]
戸建て少ないから〜ってナンデスカ?
|
112:
匿名
[2011-12-07 23:52:17]
戸数じゃないですか?
二日市も姪浜も、 20数戸しかないみたいですし。 |
113:
倹約中
[2011-12-08 15:22:15]
|
|
114:
匿名
[2011-12-08 21:53:57]
すごくわかります
契約したとこの欠点が目に付いてきて やめたとこのいいとこばかり考えだして…ホントにこんなローン組んでよいのかなとか……不安 引き渡しまで時間ありすぎなのが問題ですよ 考える時間もありすぎちゃって |
115:
契約済みさん
[2011-12-10 09:05:35]
107さん ご意見ありがとうございます!!
冬は、暖かそうですね ほんと、期間長すぎて余計なことばかり考えてます 内装のことなんて二の次で社会不安で ローン大丈夫かな?? とか でもネットで”フラット35Sエコ”って金利下げた商品 来年でるみたいだけど適用されるのかな?? 消費税上がる前で良い買い物できたかもね!! |
116:
匿名
[2011-12-11 21:14:35]
住宅エコポイントも復活するみたいですし、
ルクシアはどうなのでしょうか?? |
117:
契約済みさん
[2011-12-15 16:53:35]
来月から二階から内装仕上げの打ち合わせみたいですね まだまだ先と思ってましたがそろそろオプションあたりを考えないと ですね!! 予算もあるしあれもこれもってわけにもいかず悩むところですね せめてカップボードとは考えてますが 床、建具の色???? 考えると来年そうそう楽しく成りそうですね!! みなさんも悩んでますか?? |
118:
契約済みさん
[2011-12-16 21:49:45]
ルクシアはフラット35Sエコの対象物件でしたよ。
金利の引き下げは建物の設備や耐震性によって引き下げ金利に差があります。 ちなみにルクシアは0.3パーセントの金利引き下げの様です。 私は変動金利にするか固定金利にするかで迷ってます。 今のところ日本の景気が良くなって金利が上がる可能性は低いと思いますが、皆さんどうされますか? |
119:
契約済みさん
[2011-12-17 16:33:44]
そうですか
0.3%は、助かります!! 貴重な情報ありがとうございます。 金利は、週刊誌に書かれてましたが 今から変動金利は、危険です!!と 金利が10年後10%になる可能性が そうなると返済額より金利ばかり払う事に になり元金が全く減らないかっこうに 信じるか信じないかは、個人個人考えてください 私は、そんなの考えられませんがね 高い買い物なので少しでも金利が安いに越したこと ないですよね |
120:
購入検討中さん
[2011-12-18 21:14:33]
10%なんてありえません。今は変動金利がお得ですよ。
|
121:
匿名
[2011-12-18 23:49:47]
当分、低金利が続くと思うので変動金利を選びました。
万一、金利が大幅に高くなるような情勢になったら固定に切り替えれば良いと思います。 ある日突然、10%になることはないですし。 いまはネットで手続きできるしね。 銀行によって違うので、固定に変更したときの優遇率は確認しといてね。 (そもそも自分が借りている間には5%っていう時代も来ないと予想してます。) |
122:
倹約中
[2011-12-21 10:17:06]
ウチも変動金利にするつもりです。
景気が良くなって、金利があがりそうだったら固定に変更しようかなと・・・。 どうせ、しばらくは金利はあがらないでしょうから。 間取りも内装もほとんど打ち合わせ終わってしまいました。 あと、1年4ヶ月か・・・。長いな(笑) 皆さん、間取り・内装で悩むのは大変ですが、楽しいですよ。 がんばって下さい。 |
123:
白木原最高
[2011-12-25 19:38:53]
確かに、今は変動金利が主流です。銀行の方にも勧められました。でも、10年 固定金利の方が安心かな?とか迷っています。いずれにしても、管理費や修繕積立金の負担も有るので、ローンの負担は少ないに越した事は有りません。後は、私達住む側の考えひとつでマンションの価値は上がりも下がりもしますので、私は、自分が使う廊下の部分位は掃除しようかなって思っています。皆さんは何か考えられている事は有りますか?
|
機械式駐車場とエレベーター1基、と言うのがどうしても気になって、やめました。
来年、春日市、大野城市にマンション建つ予定はありますか??
ないなら中古も考えます。