積水、ミサワ、三井ホーム、どこが3階の構造が安全??
2:
侍じゃぽん
[2009-03-10 12:42:00]
|
3:
サラリーマンさん
[2009-03-10 16:12:00]
普通に考えて3階ならば鉄骨系が安心では?
2階までなら、どんな工法でもいいと思うが3階なら鉄骨系がお勧めです。 |
4:
匿名さん
[2009-03-10 17:39:00]
蔵は明らかに弱そうだ
|
5:
匿名さん
[2009-03-10 17:47:00]
鉄骨系といってもあそこのは貧弱なものなんだけどね・・・
|
6:
入居済み住民さん
[2009-03-21 17:24:00]
耐震等級のとりやすさという意味で言えば在来軸組より2x4だとは思います。
ただ今検討しているメーカーだったらどこもちゃんと構造計算をするので問題はないかと思いますがその土台となる地盤調査の事、杭の工法は何でやるのか、基礎はどういう断面設計になっているのかも重要だと思います。 |
7:
匿名さん
[2009-03-21 17:40:00]
一条にすれば無問題です
悩む時間が勿体無いです |
8:
匿名さん
[2009-03-21 20:50:00]
建物の強度はミサワが一番らしいです。積○は鉄筋が弱い(軟らかい?)らしい。解体するときに一目瞭然だと聞きました。
|
9:
匿名さん
[2009-03-22 12:07:00]
私も積○を検討しましたが3階建てだと重量鉄骨になって高かったし、壁厚は厚くなって、部屋の有効寸法が他社より狭くなって、って理由でやめました。積○の鉄骨系の営業にシャーウッドは構造的にどうなんですか?と聞いたら答えられなくて困っていました....(笑
|
10:
入居予定さん
[2009-04-10 01:55:00]
他は知りませんが、三井は3階建も含めて耐震等級3でしか建てないということでしたよ。
その代わり、2×6壁が増えます 我が家もそうです。 |
11:
住まいに詳しい人
[2009-04-13 17:32:00]
メーカーの営業に聞くこと自体、間違っています。
契約欲しさに良いことはたくさん並べますが、都合の悪い事は言いません。 営業は『契約を採ってなんぼ』です。 |
|
12:
販売関係者さん
[2012-05-28 01:00:33]
そもそも、建築確認申請の段階で構造の強度計算が
行われています。どの会社でも、いかなる構造構法でもです。 基本的には建築確認申請をクリアされていれば、 一応の安全は確保されているはずなのですが、 どこまでの強度(耐震性)をもっていれば安心なのかは、 見解が分かれる事もありえます。どの会社がという比較より 性能表示制度に基ずく耐震等級に対し、その会社の設計された 建物プランの等級の位置ずけを確認する事のほうが客観的です。 安心度をはかる一つの目安になると思います。 仮に、会社の担当者(営業マン)が信用できなくても、 第三者機関による性能評価をうけて、公的な証明を受ける事も できます。(ハウスメーカーへご依頼下さい) 中立的立場でコメントしましたが、三社のうちいずれか の営業マンです。ちなみにいずれのメーカーでも、 この程度の説明はきけるはずです。 ハウスメーカーの営業マン全てが、売ってなんぼという仕事を しているわけではありませんのでご安心下さい。 最後に、是非、良きパートナーをお選び下さい。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どこ選んでも倒壊はしないでしょう。
建物自体の強度ならミサワだね。