公式URL:http://www.ama883.jp/
売主:近鉄不動産株式会社 野村不動産株式会社
三菱商事株式会社 近畿菱重興産株式会社
株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
ついに始動開始ということでしょうか。
HP出来てますけど、なんの情報もないに等しい様子です><
[スレ作成日時]2011-09-17 09:55:30
尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)
21:
匿名さん
[2011-09-24 15:31:59]
|
||
22:
購入検討中さん
[2011-09-25 00:59:40]
C街区の建設予定地の囲いには長谷工の名前が建築主になっていたような
確かに3街区離れて管理の問題はありますね Aは敷地が狭いこと、Bは西向きになることから、単身や夫婦二人向けのコンパクトな間取り中心。 C街区はファミリー向けでしょうから管理組合を分けるなんてこともあるんでしょうか? |
||
23:
購入検討中さん
[2011-09-25 01:08:50]
↑
失礼、言葉足らず 長谷工の施工の評判はどうなんでしょう 売主が野村であれば、プラウドのような少し高級感のある仕様にならないんでしょうか? |
||
24:
周辺住民さん
[2011-09-25 09:29:20]
長谷工さんの説明会聞いたけど、ここはかなり詰め込んだ設計してるよ。
お隣さんが20階62.68mに対し、C区画は20階59.95mって、建築基準法の 高さ制限をぎりぎり免れる高さで、容積率も同じように400%近い。 駅近マンションだから、仕方のないことだけど共用部の余裕空間が少なく階高が 低い仕様でその分戸数を稼いでいると思えますが・・・ ちなみに、建造物の高さ60mを境に 1、構造 2、防災 この2点で建築基準が大きく違ってきます。 |
||
25:
匿名
[2011-09-25 18:24:01]
うーん・・・
発売前からいろいろありそうですね~ でも、それも話題性があるビッグプロジェクトだからと前向きに捉え 緑遊計画地では最後の物件と思うので大いに検討の余地ありです。 これだけ、便利なところは他に出ない。と自分に言い聞かせMRが完成すれば 即行ってみたいと思います。 |
||
26:
匿名さん
[2011-09-25 20:22:06]
長谷工物件が必ずしもダメとは言わないが、階高が低い長谷工物件は大体よくないよ。
|
||
27:
購入検討中さん
[2011-09-25 20:42:00]
長谷工は今ひとつなんですね
ものすごく便利なんですけど、近所に市住があるのが気がかり 前の公園にガラの悪い子供たちなんか集まらないでしょうか? |
||
28:
匿名さん
[2011-09-25 22:35:10]
市住≒ガラの悪い子供は、貴方の偏見的考え。
物件を検討する余地なしです。 客観的根拠に基づいて、検討し判断するなら理解しますが・・・ 残念です。 |
||
29:
入居予定者
[2011-09-26 12:11:13]
緑遊公園にはもうすでに、毎晩のようにガラの悪いジャリが集まって
ごみをまき散らして、気勢を上げています。 たまにお巡りが来ますが、見て見ぬふりです。 |
||
30:
匿名
[2011-09-26 18:19:39]
警備よろしく!!
ガキはたまらん、入居するなら取り締まってよ。 頼んだよ。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2011-09-26 22:40:16]
周りの環境は、尼崎というだけで風評はよくないけど、実際このあたりに
仕事でよくいくけど、かなりいい方だと思うよ。 茶髪君はどこにでもいるし、かといってここが取り立てて多いとも思えない。 周りにマンションが増えて、小洒落たワンちゃんをつれて散歩する人も多い。 こんな風景、2~3年前には想像もできなかった。 公園も防災対応だし、茶髪君がいてもいなくてもないよりあったほうがいい。 暮らし環境としては、以前から抜群に良くなっているわけで、交通の便は言うまでもない。 ここの宣伝するつもりはまったくないですが、まじで検討してます。 逆に風評でここの倍率が低くなることを期待したいぐらいです。 |
||
32:
匿名
[2011-09-26 23:51:03]
固定資産税を気にされている方がいらっしゃいますが、この付近の住宅地の地価は、他の地域と比較してもそれ程高くはありません。階数もあります(一戸あたりの土地面積が少ない)ので、それ程問題にはならないでしょうね。
|
||
33:
匿名さん
[2011-09-27 07:01:02]
駅近で買い物・病院がすぐそばにあって、周辺が新しく整備され公園のとなり。
問題を探す方が難しい。 上の人は言う、管理や価格かな。 これもふたを開けないと、わからない。 これだけ、迷う要素が少ない物件もめずらしい。 |
||
34:
近所をよく知る人
[2011-09-28 23:07:22]
この前も公園トイレ前にパトカーが止まってた
警官が色々と調べてた 尼崎駅の周りは、随分とよくなったと思うけど、それでも校区がよくないとか 噂はよく聞きます まぁ、生活するには、しごく便利な場所だから、小さい子供のいない世帯とかは 良いんじゃない |
||
35:
近所をよく知る人
[2011-09-29 08:40:28]
駅まで近く交通の便が良いのだから、私学へGO!
これくらいの物件を購入するお宅なら、金銭面でも問題ないはないでしょう。 |
||
36:
匿名さん
[2011-09-29 17:05:21]
っていうか・・・
まだ、値段の発表ないよね。 やっぱり、それなりに高いんでしょうね。 めちゃくちゃ欲しいけど、値段がすごく気になる。 |
||
37:
匿名さん
[2011-09-30 18:58:35]
近くの『ザ・パークハウス尼崎潮江』と比べれば、いいんじゃない。
これよりは、高くなると思う。 C>B≒Aぐらいの感じで、価格は高くなっていくと思います。 A≒『ザ・パークハウス尼崎潮江』だと思うけど、大型物件だとそれより若干 高めの設定かな~ Cは一番駅に近いし、170~180万/坪単価は下らないかな・・・ いずれにせよ、我が家には高嶺の花です。 |
||
38:
匿名
[2011-09-30 19:26:55]
ヤンキー兄ちゃんがいようが、ガラが悪かろうが、どーーでもいいよ。
とにかく、便利なところが良い!! MRいつできるか、誰か知ってますか。 |
||
39:
いつか買いたいさん
[2011-09-30 19:38:57]
MRは駅の近くに12月頃できるとかです。
大きなチラシを出した割には不透明な部分が 多すぎて困りますよね。 HPも約一ヶ月変化無しだし。 |
||
40:
匿名
[2011-09-30 21:28:19]
ブランド力もない、または悪いイメージなところほど、訳がわからないネーミングを付けたがる。
学区は最低です。 学校も荒れてるし、茶髪の父親、ヤンキー母親ばかり、近寄りたくない。 |
||
41:
匿名
[2011-09-30 22:42:32]
そうそう、近寄らないほうが良い!!
ここが不人気で値段が下がれば、儲けもの。 ヤンキー、茶髪大歓迎!! |
||
42:
匿名さん
[2011-09-30 22:55:52]
残念ながら、今やJR尼崎北口は西北駅前よりも路線価は高くなってるから値段は
それなりに、高いでしょうね。 路線価が出た2010年以前なら、安かったのにな・・ |
||
43:
匿名さん
[2011-10-01 18:41:43]
J尼の躍進ぶりはほんとすごいよ。
それもこれも、緑遊計画のおかげでしょう。 この計画も公明党のおっちゃんが、地元発展のために国費を持ってこれたから 成功したんじゃない。 今の民主党は無理だろうね。 |
||
44:
匿名
[2011-10-01 23:12:02]
でた、特定宗教団体信者
|
||
45:
匿名さん
[2011-10-02 01:23:57]
金を持ってきてくれたら、どこでもいいよ。
洗脳されなければね。 ここの場合、マンション買うっていうより、計画地の街を買うって感じ。 街がよくなるなら、単純にいいんじゃないの。 |
||
46:
近所をよく知る人
[2011-10-02 11:28:46]
尼に役に立つ、おっちゃんを落選させ
田中康夫を当選させたけど、この人は何かやってくれるんでしょうね? 何も聞こえてこないけど・・・ このマンションを購入する人は、創価学会と公明党に感謝してあげて下さい |
||
47:
近所をよく知る人
[2011-10-02 11:33:26]
JR塚口の森永も工場の立ち退きの話があるみたいだけど、
震災で立ち消えになったんだろうか? もし、こちらもかなりの広さだから大規模開発になると思うけど、商業施設は周りに 飽和状態なので、何ができるのかわかりませんね。 もし、この跡地にマンションができるとなれば、住宅地としては塚口の方が上なので 良い物件が建つかもしれない。 阪急も使えますからね。 早く計画が発表になってくれれば、JR尼をスルーして塚口でも良いのに。 |
||
48:
近所をよく知る人
[2011-10-02 11:35:48]
↑
へんな文章になって失礼しました |
||
49:
匿名
[2011-10-02 13:36:34]
塚口に明日はないでしょう。
つかしん、ココエ・・・イオン・・・ しかも、キーステーションでもないし、特急も止まらない。 ショッピングモールも飽和してるし、もし森永がなくなってもマンションぐらいかな。 伊丹にできたイオンは、早くも撤退のうわさだし・・ それと、おっちゃんご苦労さんだよ。 別に康夫くんでもいいけど、こんだけのお金は持ってこれそうもないし、おっちゃんは 国土交通大臣様だったからね。よかった、よかっただよ。 |
||
50:
近所をよく知る人
[2011-10-02 14:31:13]
塚口森永の跡地もマンションですか?
横のイニシア(元オプトレックスの跡地で600戸)何戸建つんやって感じですね おまけに三菱の敷地もかなり遊休になっているという噂 もし、三菱・森永と立ち退きすることになれば、その時は伊丹の空港跡地と合わせて 壮大な開発になるかも知れません そうなれはせ、JR尼の価値はもっと高まるかも知れませんね |
||
51:
匿名
[2011-10-02 16:36:06]
空港と塚口
どれだけ合わせるの? だったら、尼崎と北ヤードの方が近いんじゃない。 味噌とクソを一緒にしちゃいかんよ。 |
||
52:
近所をよく知る人
[2011-10-02 16:51:17]
やっぱそうですかね
個人的には、森永の跡地はマンションにはせず、先端医療も可能な大規模医療施設を お願いしたいです 老朽化した、県立尼崎病院と塚口病院の統合場所は尼崎産業高校の跡地と言われてますが 交通の便が悪い もし、森永の跡地に移転が可能なら駅から直接デッキをつなぐ事ができるので ものすごく便利でしょう そのような病院ができれば、JR尼崎の価値もますます高まるでしょう |
||
53:
匿名
[2011-10-02 17:40:30]
さすが「せんべい」の町
尼崎。 |
||
54:
匿名さん
[2011-10-02 20:14:43]
森永の移転は、どれぐらい信憑性が高いかわかりませんが、三菱はないでしょう。
仮に三菱が移転したとしてとしても、工業製品の工場跡地となれば土壌改良などに かなりの費用と時間がかかります。 森永が移転しても医療施設は、難しいのではないでしょうか? それに、JR尼崎の場合仮にそれができたとしても昭和病院、尼崎中央病院と総合病院 が駅から徒歩3分以内に二つもあります。 よほどの先端医療機器をそなえた施設なら別ですが、現状でも充分です。 結局、国策絡みで開発を計画できる時期ではないし、それ見合う費用などどこにもない。 震災による復興に、人・物・金は集中しています。 ここの場合、ずいぶん前に計画が決まって街びらきされた後の物件だからある意味ラッキー だと思います。 |
||
55:
近所をよく知る人
[2011-10-02 22:27:35]
やっぱり、公明党に感謝・感謝
ココエのすぐまえにMR建設みたいですね 尼崎も工場がなくなる一方ですので、いよいよ住宅地として本格的に開発しなければ なりませんね |
||
56:
匿名
[2011-10-03 08:21:09]
工場なくなったら法人税でもってる尼崎はやばくならないですか?
|
||
57:
匿名さん
[2011-10-03 13:25:19]
企業空洞化による税収悪化は市の財政を圧迫
強いては市民サービスの低下をもたらしやがて住民増税となる。 |
||
58:
匿名
[2011-10-03 18:35:24]
それは、いずこも同じ。
尼崎の場合、まだパナのプラズマ工場や三菱があるだけ他と比較するればましでしょう。 芦屋、神戸市よりも財政は良いようだし、仮に財政破綻してもJ尼の計画地なら民営サービス だけで充分でしょうね。 夕張が破綻して悲惨だったのは、過疎化地域だから。 増税はいやでも、所得税・住人税・消費税が上がりますよ。 消費税が上がる前に大きな買い物はしておいた方が、得だと思いますが。 当然、マンションにも消費税は掛かりますから。 |
||
59:
匿名
[2011-10-03 18:52:55]
最後の2行で営業確定
中古マンションには消費税が通常掛からないよ |
||
60:
匿名さん
[2011-10-03 18:59:17]
|
||
61:
匿名さん
[2011-10-03 22:26:49]
中古は個人で指値ができるから、消費税など論外でしょう。
当然、新築はデベが事業目的で販売するから消費税はかかります。 ここは、新築のスレだから消費税は当然ですね。 いずれにせよ、ここは高いと思いますよ。 |
||
62:
匿名
[2011-10-05 18:50:47]
周辺住人さんへ
ぶっちゃけ、このあたりの生活ってどうなんでしょうか? 良いとこ、悪いとこ 正直に教えてください。 |
||
63:
周辺住民さん
[2011-10-05 22:25:25]
非常に満足しています。
おいしい食事を出す店がないのが不満です。 |
||
64:
周辺をよく知る人
[2011-10-06 07:47:55]
立地は申し分ないと思います。
駅近、商業施設も近い。子供がいなきゃ最高ですが、子供がいる人にはあまり環境良くないかな? 今後の発展次第ではわからないけど。 現在はCOCOEで堂々とタバコ吸う高校生、道端に散乱するタバコのカス、危ない走行するママチャリ、学生、隣接する工場地帯。 この工場地帯は都市開発で移転した工場が多いからさらなる立ち退きは考えられない。 とてもじゃないけど子育て向きの環境には思えず断念… 子供がいなきゃ便利でよかぢたのになぁ… |
||
65:
周辺住民さん
[2011-10-06 22:11:32]
1、クルマはいらない。(持ってるけど)
2、冷蔵庫もいらない。(ココエでその日の分だけでOK) 3、食費は激減。(閉店前の特価で調達) などなど、生活費はかなりういてますね。 もっとも、効率的な暮らしができるんじゃないですか。 あと、工業地帯?はまったく意識したことはないですよ。 だって、生活範囲は緑遊計画地だけで充分ですから。 |
||
66:
周辺住民さん
[2011-10-06 22:15:10]
あ~あと、通勤で電車をホームで待ったはありませんね。
ホームにつけば、電車が来ているって感じですか。 これには、正直驚きましたね。 時刻表は気にしたことがありません。 |
||
67:
匿名さん
[2011-10-07 11:21:41]
そうですね。
私も電車待ち、ありません。 ストレスなく、生活してますよ。 満足してます。 |
||
68:
ご近所さん
[2011-10-07 18:38:55]
ココエが開業し交通量が増えるかと心配していましたが、それほどでもなく
人通りも駅から2階デッキでつながって、人・車・自転車が分離しているから 怖い思いをしたこともありません。 しいて言えば、ラッシュ時駅の混雑が嫌ですね。 改札が増設されそうなので、これも解消されればいうことなしですよ。 |
||
69:
匿名
[2011-10-07 20:24:02]
確かに便利は便利
けど子供連れにはあんまり勧めない |
||
70:
匿名さん
[2011-10-07 22:49:33]
この周辺で勤務してますが、学生の質は正直良くないです。
上の方も書いておられますが、たばこを吸いながら通学や、制服の着方?はひどいです。 茶髪やピアスは学校の校則を知らないので何とも言えませんが、尼崎の中学、高校はあまり評判が良くないですね。 ガラスが割られたとか、校舎の壁に落書きなんてのはしょっちゅう聞きます。 しかもなかなか補修しない。 通勤には便利ですし、もちろん買い物にも便利です。 ただ、自分の子供をこのエリアで育てたいとは思わないですね。 上記の理由から私は検討から外しました。 独身者や子育ての終わった方でも見ると気分の良いものではないので、便利さと天秤にかけてゆっくり考えると良いと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
立地や建物が違えば、修繕内容もずいぶん違うし一律に費用負担となれば
不平不満のもとだね。
この辺をうまくさばく管理会社ならいいけど、それを理由にぼられることにもなる。
MRできたら、充分確認したほうがよさそうですね。