近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 5丁目
  7. 尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-20 16:54:24
 

公式URL:http://www.ama883.jp/
売主:近鉄不動産株式会社 野村不動産株式会社 
三菱商事株式会社 近畿菱重興産株式会社 
株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

ついに始動開始ということでしょうか。

HP出来てますけど、なんの情報もないに等しい様子です><

[スレ作成日時]2011-09-17 09:55:30

現在の物件
尼崎D.C.グランスクエア
尼崎D.C.グランスクエア  [ファイナルステージ(6期)]
尼崎D.C.グランスクエア
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩5分
総戸数: 671戸

尼崎D.C.グランスクエア(旧称:尼崎D.C.プロジェクト)

121: 匿名さん 
[2011-10-19 11:09:28]
中古相場をやたら気にする人もいれば、気にしない人もいるんだね。
122: 匿名さん 
[2011-10-20 20:49:13]
塚口のジオ、キャンセルが出てますね。
成熟した塚口か、伸びゆくJ尼か。
好みが分かれそうですね。
123: 匿名さん 
[2011-10-21 11:12:15]
塚口?うーーん・・・
駅力で勝負にならん。
124: 匿名さん 
[2011-10-21 18:51:34]
ローレルの中古価格がどうなろうと、大半の人には関係ないこと。
それより気になるのは、C街区は最後の販売になるのか?
立地的には、Cが有利だからA,Bを先に売りたいと思うけどそうなれば、
A,Bよりも高い設定になるんだろうな。
125: 匿名さん 
[2011-10-22 14:25:00]
悩むところですね。
茶髪君共が悪さしたらシバキ回すだけなのでどうでもいいのですが、
ク・タのアスベストの問題等ありましたよね。
ガンはさけたいですね。
工場多いのはどうなんでしょうか?
書き込みにもありましたが空気は良くないですね。
126: 匿名さん 
[2011-10-22 18:51:47]
アスベストについては、尼崎市やク・タ君も大きな社会問題になっただけに
ここいらの飛散状況は、かなりシビアに調査、管理するようになった。
それに工場や主要道路からの空気汚染は、偏西風の関係で環境がいいとされる
山の手に流れて、ここよりも結果的には悪い数値が出てる。

ここの弱点は、上の人が言うように過去の汚点だと思うけど、緑遊計画地は
キリンを中心とした三菱グループなので企業イメージを損なうようなことは
ないと思う。
それにJR西日本も、この一角に新しくビルを持ち脱線事故による信頼回復に
躍起だから、これ以上のイメージ損失にはならないのでは。

ユーザーの立場からすると、逆にイメージアップがコストアップになって、
物件価格につながらいかが心配どころ。
投資と同じで、不景気なこの時期に投資した人間が最後に笑う。
127: 匿名さん 
[2011-10-23 08:00:54]
幹事会社は近〇のようですね。
しかし、ローレルの西棟は全滅なのに近〇に文句は出ないの?
いずれここにマンションできるのは予想できたから、仕方ないと観念したのかな。

128: 匿名さん 
[2011-10-23 12:17:38]
だ・か・ら、ローレルは南向きに価値があって、高層階にしか眺望がは望めない
駅前だから、仕方ないでしょ
129: 匿名さん 
[2011-10-23 19:42:33]
尼崎市の大手企業パナソニックがプラズマ工場操業停止
2年前に完成したばかりなのに、TV事業の不採算が大きく早めの決断
早期希望退職者を募っているとか。
いつの間にか、サムソンの看板がかかってたりして。
市の財政に大きく響くでしょうね。

130: 近所をよく知る人 
[2011-10-24 01:39:17]
確かに便利
けど、尼崎の地元の人は、同じ尼なら、やっぱり阪急沿線の塚口か武庫之荘と思っているよ
このマンション購入検討しているのも、元々、尼崎に地縁のない人たちでしょう

C棟が一番高価格になるんだろうか
線路に一番近くて音もうるさいと思うけど
JR貨物の夜間の音もかなりあるんじゃないのかな
131: 匿名さん 
[2011-10-24 18:01:49]
変化がなければ、進歩なし。
地縁のない人が募って、新しい街ができる。
同じ条件で、生活がスタートすればいいと思います。
地権者との間に問題が多発してるところより、すっきりしていませんか。
132: 匿名さん 
[2011-10-24 22:57:01]
工場や主要道路からの空気汚染は、偏西風の関係で環境がいいとされる
山の手に流れて
とありますが、
軽い物質は流れますが、
重い物質はとどまります。
この辺の空気が悪いのは住んでるものからすると当たり前。
都会だししかたないですね。
133: 匿名さん 
[2011-10-24 22:58:01]
工場や主要道路からの空気汚染は、偏西風の関係で環境がいいとされる
山の手に流れて
とありますが、
軽い物質は流れますが、
重い物質はとどまります。
この辺の空気が悪いのは住んでるものからすると当たり前。
洗濯干してればわかります。
都会だししかたないですね。
134: 匿名さん 
[2011-10-26 00:36:26]
別スレから、こんなんありました。

大気汚染の代表的指標であり、船舶やディーゼルや車の排ガスや工場の煤煙に含まれる浮遊粒子状物質(SPM、PM2.5)の測定値
http://www.kankyo.pref.hyogo.jp/JPN/apr/kankyodata/17genkyo/hyo3.pdf

このファイルの日平均の2%除外値(年の濃度が高いほうから2%を除外した平均値の最高)と
単純年間平均値を見たらわかるが
平成17年度
芦屋朝日ヶ丘 0.070mg/m3 0.028mg/m3  
尼崎中部 0.063mg/m3 0.026mg/m3

阪神間は山のほうに北上すれば、空気が綺麗だというのが全く嘘だとわかります。
日平均値の2%除外値が0.070mg/m3と言う水準は
http://www.epcc.pref.osaka.jp/kanshi/air/nentoukei/spm2006j.html
大阪市内と全く変わらないという事がこれを見たら一目瞭然です。

阪神間を東西に走る幹線道路が輸送、交通の要所で、そこから排出される排ガスは、少々山のほうに避難した程度では六甲か壁になって浄化されないというのが事実。国道43号線沿いや国道2号線沿いの直近エリアは尼崎市も西宮市も芦屋市も神戸市も『どこも』空気は汚れていますが(ちなみに大阪-神戸間で大気汚染の指標数値が毎年一番悪い測定局は、大阪市内でも尼崎市内でもなく芦屋市の打出局)、上記の数値を見ればわかるように道路から一定の距離を離れれば、むしろ尼崎市のほうが六甲を背負う地域よりも空気は綺麗なのです。これは、六甲山を背後に壁に背負っている地域は、平野部に比べてじゅうぶんな拡散がされにくい事(盆地が大気汚染されるとなかなか希釈されないのと似た現象)に起因します。逆に平野部は、陸風海風、昼間の上昇気流、夜間の下降気流で常に大気がスムーズに拡販されている。

尼崎は大気汚染が醜いって、昭和40年代の話をしている爺さんがいるけど、現在の尼崎は市町村区分で大気汚染ワースト100にすら入ってないよ。ワーストの大半はほとんど東京都区部内です。
135: 匿名さん 
[2011-10-26 06:49:50]
洗濯物汚れませんよ。
幹線道路の脇でもないし、特に気になりません。
136: 匿名さん 
[2011-10-26 23:42:51]
芦屋市の打出は43号線あるもんね。
川西住みですが尼より全然空気は良いよ。
137: 匿名さん 
[2011-10-26 23:48:37]
申し訳ないが、眼中になしです。
138: 匿名さん 
[2011-10-27 00:23:48]
指標値は一つではないから、それだけでもって綺麗とは言えない。
あくまでも浮遊粒子状物質に限った話。
窒素化合物や硫黄酸化物、VOCやダイオキシン、アスベストなど、色々ある。
139: 匿名さん 
[2011-10-27 16:50:43]
いろいろあると思うけど、気にしだしたらきりがないし、
ここで洗濯物が汚れるとも思えない。

環境が良いとされるところは、山の手もしくは山の上で、
生活には不便だし、新神戸あたりは猪や猿が町中で悪さ
するほど、サファリパーク化している。

そうなれば、花より団子。
やっぱり、実のある便利な場所を選ぶのが人情ってもの。

どこにも、不平不満はあるけど便利なところをお望みな方には
これ以上のところはないと思いますがね。
140: 匿名 
[2011-10-28 08:47:18]
尼崎に住んでるというだけで、他の地域(特に遠隔地)から差別されることもあります。
141: 匿名さん 
[2011-10-28 18:46:56]
いいんじゃない、尼崎に住んでても石をぶつけられる訳じゃない。
逆に偏見が多いほど、人気もないわけで値段が安くなれば言う事なしだよ。
西北だって、今では人気地区だけど一昔前はここ以上に忌み嫌われてたよ。
結局、人が集まれば自ずと人気は高まり差別や偏見がなくなっていくんでしょ。
遠隔地の人は、それはそれで大変でしょう。


142: 匿名さん 
[2011-10-28 23:49:54]
単純に車が横を100台通るところに立つのと、
50台通るとこに立つのと、
それは100台通るところの方が鼻の穴は汚れます。
イコール空気は汚いです。
それは川西は尼崎より綺麗でしょう。
143: ご近所さん 
[2011-10-29 03:30:34]
利便性と空気の良さを両立しているところがあれば知りたい。
あったとしても予算オーバーになりそうですけど。

かつて空気のきれいな所に住んでいましたが、大阪までは所要時間
1.5時間。脱出の地と選んだのが尼崎でした。
時間が生まれて都会暮らしを満喫してますが、鼻毛は延びました。
生活スタイルを考えて、どっちをとるかですね。
144: 匿名さん 
[2011-10-29 06:50:48]
ここの場合、43号線、2号線のような幹線道路沿いではなく、単純に交通量
で判断するなら少ない方ではないでしょうか。
空気が綺麗と言われる閑静なところは、かえって車が不可欠で空気も本当に
綺麗なのか疑い深いところです。
ここは車がなくても充分生活できますし、計画地は区画整備がされて道路幅
も広く電柱も地中化され見通しもいいので事故のリスクも少ないと思います。
>134さんが言うように、平地で空気が拡散された方がいいと思いますし、
説得性もあります。
今は宝塚におりますが、空気が綺麗だと特別感じたことはありません。
坂道が多く、バスやトラックの排ガスも平坦な道路より多いと感じています。
そう意味でもここを検討中ですが、一部間取りがHPに出ていました。
場所は抜群言う事なしですが、間取りがちょっと寂しいですね。
145: 匿名 
[2011-10-29 18:45:00]
空気のきれいなところが良ければ、北海道あたりに行かないと実感できない。
昔は宝塚もよかったけどね。
山を開いて開発したからいびつになったし、昔からの住人のおかげで大胆な
区画整備もできない。
観光地でよかったのに、残念だよ。
146: 匿名さん 
[2011-11-01 21:46:43]
ここいいですね。
緑遊新都心、気に入りました。
147: 匿名さん 
[2011-11-01 23:09:09]
>>146
業者おつ
148: 匿名さん 
[2011-11-02 21:27:31]
業者じゃないけど、いいと思うよ。
単純に便利だし、街並みもいいし、病院もすぐ傍だし、
庶民なら最高でしょ。
149: 匿名さん 
[2011-11-03 05:55:30]
北口駅前だけが別世界
他は、くそ
西北よりはまし

150: 匿名さん 
[2011-11-05 12:32:06]
MR完成した?
151: 周辺住民さん 
[2011-11-06 01:00:53]
おいら、生まれも育ちもバリバリの尼っ子だぜ。
尼崎はすげー住みやすいよ、何するにしても便利。
でも、もうすぐ子供生まれるんやけど、尼崎では子育てしたくない。
やっぱりガラ悪いし、尼崎のヤンキーは気合いの入りかたが他所とは違う。
そういうところも愛おしいんやけどね。
尼っ子は、尼崎大好きやから尼崎からでない確率高いのも事実。
街はキレイになったし、人もたくさん入ってきて変わったと言えば変わったけど、やっぱ本質はかわらんよ。
152: 匿名さん 
[2011-11-06 11:39:56]
変わらないのは、お宅の本質じゃないの
153: サラリーマンさん 
[2011-11-06 13:39:41]
MRはまだでは、

確かに柄も悪い
空気も良くは無い、
夜中は酔っ払いも多い
たまに奇声を上げている。

でも梅田や福島より安い。
私はJRならどこでもいいので、
ここの価格なら、環状線で探そうかと思いはじめました。
154: 匿名 
[2011-11-07 12:36:09]
奇声と暴走自転車とヤンキーがいなければ素晴らしいのに…
155: 購入検討中さん 
[2011-11-07 23:26:08]
子供がいなくて(学校が悪すぎる)
ヤンキーをちらせるならありかと・・・。
156: 匿名さん 
[2011-11-08 20:20:05]
ローレル中古 ありませんか?
157: 匿名さん 
[2011-11-09 11:05:00]
あるけど、西向きだね。
先々、目の前がシャットダウンしちゃうよ。

南向きはなかなか出ないね。
今出てるのも、かなり高いし・・・
考えますね~
158: 匿名 
[2011-11-10 20:51:08]
ローレル賃貸なら、南もあったような・・・
159: 匿名さん 
[2011-11-11 10:55:50]
南なら高層階がいいよね。

眺めが違うし、日当たりもいいでしょう。

でも、南の高層階は賃貸も売却も期待できそうもない
160: 匿名さん 
[2011-11-11 19:15:50]
ここの事、語ってくれませんか
ローレル、ローレルって、完売したマンションでしょう
ココエ、病院、駅直結のローレルがいいに決まってますが、ここだって
ちょっと離れてるだけですよ
新しい情報ありませんか?
161: 匿名 
[2011-11-11 22:42:55]
それでも、やっぱりローレルがいい
162: ご近所さん 
[2011-11-12 04:11:43]
11/13、ココエで尼崎D.C.プロジェクトの
PRイベントありますよ。
興味のある人は、足を運んでみては?
164: 周辺住民さん 
[2011-11-21 13:16:17]
MRどこにできているのか教えてください。
165: 周辺住民さん 
[2011-11-22 06:19:41]
>>164
セントラルスポーツの隣です。
166: 匿名 
[2011-12-10 00:06:34]
私は、尼が好きです。
167: 匿名 
[2011-12-10 11:20:55]
どの辺が?
尼崎って名前変えてくれたらな〜
168: 匿名 
[2011-12-10 20:21:44]
地方出の私には、尼であろうがなかろうが、関西の駅周辺にいる人は正直どこも同じに見える。賑わってるか賑わってないかの違いかな…

尼は生活するには便利なので、好きですよ〜。尼歴20年、まったくマイナスを感じない。
で現在、尼でマンション購入を検討中。


学区の事は、よくわかりませんが、1つ言える事は子供が多い地区の学校が子供には幸せかなと思います。少人数のクラスでイジメが起きた時なんか、救いよぅがない。


DCできて子供が増えたらいいですね〜
と思います。
これだけ人が入ってきたら、雰囲気も変わりますよ。ぜひ安くなって欲しい♪
169: 匿名 
[2011-12-10 20:23:35]
値下げ、頑張れ営業〜
170: 匿名さん 
[2011-12-11 01:01:54]
ここは、そう簡単に下がらんでしょう

MRやってるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる