共働きで世帯年収1500万の夫婦です。
(40歳)
年間繰り上げ込みで、300万の返済をしています。
3000万の借り入れが残債2000万ほどになりました。
(購入して3年目です)
子供もいるので、フルタイムで働いていると習い事や
学校の宿題、これからは塾などで結構ハードになってくることが
予想され、辞めたいなと思いますが・・
子供が小学校に上がったら仕事始める人が多いのに
このご時勢なんでやめるの?みたいに言われることも・・
ローン少なくなったし子供もそろそろ大変になってきたので
辞めました!という奥さまいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2011-09-16 23:58:47
共働きの奥さま!ローン0になったらお仕事辞めますか?
122:
匿名さん
[2011-10-10 22:36:44]
|
123:
匿名さん
[2011-10-10 22:42:22]
じじばば近くならなんの問題もない
|
124:
匿名
[2011-10-10 23:02:41]
子育てしながらフルタイムは大変でしょうね。
時短などの仕組みがもっと世の中に浸透すれば2馬力で2人、3人育てながら仕事もできそうですね |
125:
匿名さん
[2011-10-10 23:03:09]
じじばばもそのうち年取って使い物にならなくなるどころか。
介護してくれ状態になるんでは。 |
126:
匿名さん
[2011-10-10 23:27:17]
2馬力で両方フルタイムでやってます。
2人ともだいたい17:30に帰れてるので仕事には恵まれてます。 世帯年収は1.5k万です。 |
127:
匿名さん
[2011-10-10 23:32:49]
|
128:
匿名さん
[2011-10-10 23:41:33]
男性で17:30帰宅って・・て感じですね(苦笑
恵まれてるっていうより・・・・・・ |
129:
匿名さん
[2011-10-10 23:45:08]
時短の浸透はほんとうに望まれますが、時短社員って使いにくいですね・・・
これで二人、三人、と続けてやられると、使い物にならない社員のできあがりですよ。 その後どこで使ったらいいのやら、って感じで、実際時短社員が二人いますけど 「どこも引き受け手がない」のが現状です そりゃそうですよね、新人がばりばり働いている横で、 9時過ぎに来て4時に帰って、重要な仕事をしない先輩がたくさんいたら 士気がわかないというより、やる気が萎えます うまく使わないといけないし、時短社員も精一杯甘えずにやらないとだめですね。 |
130:
匿名さん
[2011-10-11 07:49:40]
残業が当然と言う考え方。日本には未だにあるんですね。
|
131:
匿名さん
[2011-10-11 08:09:34]
|
|
132:
匿名
[2011-10-11 08:18:05]
う〜ん、子供が多い私はやはり専業のままのほうがいいのかな…
共働きの公務員夫婦の友人は、ご主人も子育て参加できるから奥様も残業できると言ってました。子供の参観日も夫婦で交代したり、協力しあってるようです。3人いてもやっていけるのは仕事環境にめぐまれてるからでしょうか。 |
133:
匿名さん
[2011-10-11 10:12:29]
残業当然の仕事の仕方はどうかと思いますけどね。
私の会社では「残業する人=仕事の出来ない人」です。 シーズン的にどうしても残業が必要になる時期もありますが、基本的には定時退社です。 こちらも技術系2人の共働き。 大抵2人共、18時には仕事を終えられます。 夫はフレックスもある職場なので、やる事やっておけばコアタイム過ぎたら帰れます。 もちろんどこかで帳尻は合わせますけどね。 そんな2人なので2馬力で1200万がせいぜいの平社員ですが・・・ 年収に多くを望まないので充分です。 |
134:
匿名さん
[2011-10-11 11:22:55]
残業が当然というのはアレですが「保育園の迎えがあるから残業は100%できません!オーラ」
を発していると重要業務は任せられないですよね。士気とかそれ以前にリスクが高すぎます。 まあ普段は9-5時でも緊急時にフレキシブルに対応できればいいと思いますが。 |
135:
匿名
[2011-10-11 11:38:01]
私は医療関係だったので、一般会社のお仕事がどういったものか分かりませんが(主人も医療関係ですし)、「残業する人=仕事のできない人」なんですか!
厳しいですね〜。 まあ、仕事内容にもよるでしょうね。 仕事をしている方たち(奥様)のお話だけでも、読んでて楽しいです。 |
136:
匿名さん
[2011-10-11 11:53:43]
>>133
中小企業ではまだまだでしょうが、 大企業ではコンプライアンス意識の高まりとともにサビ残が厳しく監視されるようになり、 さらに不景気の影響もあって、企業の残業は減少傾向のようですね。 高度経済成長期であれば、働けば働くほど所得が生まれ、幸せを得ることができましたが、 今の日本では、所得はそこそこでプライベートが充実している方が幸せかもしれません。 年収1200なら東京で子育てするには少し厳しいでしょうが、田舎なら良い生活ができますね。 |
137:
匿名さん
[2011-10-11 12:00:36]
やはり年収1200万では東京での子育ては厳しいのでしょうか?
そろそろ出産をと考えていましたが、悩みますね・・・ |
138:
匿名さん
[2011-10-11 12:04:12]
親が地方だと厳しい。
アウトソーシングするには収入が足りないと思う。 |
139:
匿名さん
[2011-10-11 12:13:12]
親も同じ区内です
夫の親は近県です |
140:
匿名さん
[2011-10-11 12:13:48]
なら問題ない
|
141:
匿名さん
[2011-10-11 12:21:47]
良かった
ありがとうございます |
142:
匿名さん
[2011-10-11 12:32:04]
共働きだと仲間な重要。台風のときみたいにもし迎えに行けなかったら代わりに迎えにいって預かってくれるとかくれるとかね。
もっとも地縁がなく働いていると児童館とか平日行けないのでそういう仲間を見つけるのも大変だが。 とにかく共働きの子育てに変な美学やブライドは禁物。頼れるものはなんでも頼ることだね。 じじばばに預けるとお菓子ばかり食べさせられるので困るとかそういうことは気にしないこと。 |
143:
匿名さん
[2011-10-11 12:36:29]
逆に言えば子供にへんなテレビ番組を見せたくないとか、添加物入りのお菓子とか
口にさせたくないとか、放射能が心配とか子育てにいろいろこだわりがある人は 共働きはやめたほうがいいです。 夫婦でストイックにがんばる人もいるけど、ある程度こだわりは捨てて大らかに 人に任せることができないと余裕がなくなり破綻します。 |
144:
匿名さん
[2011-10-11 21:19:16]
|
145:
匿名さん
[2011-10-11 22:38:06]
>142-143
共働きやってて思うけど、一番の協力者は「子供自身」だと思う。 |
146:
匿名さん
[2011-10-11 22:46:07]
|
147:
匿名さん
[2011-10-12 02:51:49]
都内ではないがそこそこ地価の高いところに住んでいる。
年収1200万程度だけど、まあ生活自体はものすごく質素だな。 人脈広げたり資格取得の為にそこそこ金がかかるし 何より20年で組んだローンを5年~10年で返そうとしているからなんだが。 子どもの教育費がかかりだしたり、無一文の親の介護が始まるまでにローンは返済しておきたい。 復興増税やらなにやらでこれから年間60万手取りが減るんなら、なおさら。 |
148:
匿名さん
[2011-10-12 10:40:10]
世帯年収1200万でも子育てには問題ないんですね
安心しました 都内戸建てで月々の返済は12万です 車も持っていません それでも子供にはお金がかかるでしょうから、ローン0になっても仕事は続けると思います 自分の母親もそうであったように 皆さんお互いに、家庭との両立頑張りましょうね |
149:
匿名さん
[2011-10-12 12:34:34]
>119
>私は私の考えで一人の子供を大切に産み育てます。 お宅の考えが適当か、自己中心的かは判断する人の価値観次第だと思いますので、コメントは避けますが、 一人の子供を大切に産み育てる方々は、生活保護同様、社会の負担であることをご自覚下さいね。 日本は社会主義ではなく、資本主義の国です。 ・稼ぐ力が乏しく少ない納税しか出来ないこと、 ・一人しか育てられず少子化による国力の減少を後押しすること 失礼ながら社会の負担です。 私は私の考えで一人の子供を大切に産み育てることが、 お宅の収入に見合う行為である前に、 それが、別の誰かの負担で成り立っていることを自覚下さいね。 |
150:
匿名さん
[2011-10-12 13:18:17]
|
151:
匿名さん
[2011-10-12 13:48:24]
子供を生涯持たない夫婦は約3%、1人しか持たない夫婦は9%です。
少数派なんでどうでもいいのでは? |
152:
匿名さん
[2011-10-12 14:12:38]
夫が1人っ子ですが、いろいろ面倒ですよ。
性格も独特です。 そして現時点では義両親ともに健康ですが、いつか寝たきりや認知症などになった場合は 誰も頼れません。 どうにかなるのかも知れませんが、荷は重いです。 両親や家族に何かあった場合に頼れるのは自分の兄弟だと思います。 かくゆう私もまだ子供が1人ですが、出来ればもう1人授かりたいと思っています。 と言っても本当に「授かりもの」なのでそう簡単にいかないとは思いますが・・・ |
153:
匿名さん
[2011-10-12 14:52:39]
>151
子供が一人未満の夫婦が一割って看過出来ない割合かと。 残り9割のうち、子供2人で夫婦から増減無し、3人以上でやっと人口増加、 しかも、結婚しない男女も相応にいらっしゃるでしょうからね。 もちろん、結婚しない男女や子供が一人未満の夫婦を反社会的とは申し上げませんけど、 彼らが自分達に見合った生活と言うのが、社会に頼って生きていることであることを知って頂きたく。 色々な理由で授からないと言うのであれば仕方が無いでしょうが、自分の甲斐性の無しを棚に上げて、 経済的に苦しいからでは、努力した分、税金が割り増しとなる方々に対して、失礼、無責任だと思います。 |
154:
匿名さん
[2011-10-12 15:04:53]
だから子供の数が多い人には手当てを支給するんじゃなくて
子供の数に応じて税控除の割合を上げればいいのさ。 |
155:
匿名さん
[2011-10-12 15:09:07]
>>153
子供を持たない夫婦、もしくは1人のみ持つ夫婦の割合や 子供の平均の数ってのは30年前とそれほど変わっていな いんですよ。 子供が減っている理由は結婚しない人が増えたからです。 http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html |
156:
匿名さん
[2011-10-12 17:01:27]
|
157:
匿名さん
[2011-10-12 17:14:31]
少子化の正体
10人の男と10人の女がいたとする。 まず、いちばんもてる男に、女が3人くらい寄っていく。 2番目にもてる男も、負けじと2人くらい持ってい く。 したがって3番目の男は、6番目の女と一緒になる。 以下、4番目の男は7番目の女と、 5番は8番と、6番は9番とカップルになる。 しかし、残る7番目以降の男にもプライドだけはあるので、 最後に余った10番目の女など誰も相手にしようとしない。 さて、上位の女を独占したNo.1&2のモテ男も、最終的には 一人を選ばねばならないから、ここで3人の女があぶれる。 でも、すでにモテ男と付き合った経験のあるこの3人の女は、 いまさら下位の男と一緒になろうなどとは考えない。 こうして、互いに性質の異なる独身男と独身女が残る。 男 女 1 ○ ○ 2 ○ × 3 ○ × 4 ○ ○ 5 ○ × 6 ○ ○ 7 × ○ 8 × ○ 9 × ○ 10 × × |
158:
匿名さん
[2011-10-12 17:16:49]
|
159:
匿名さん
[2011-10-12 17:22:51]
で、女2,3,5を***といいます。
10は単なるぶす |
160:
匿名さん
[2011-10-12 17:25:17]
ちなみに男の順位は収入で女の順位は顔の良さです。
順位のパラメータを変えるとまた違った結果が出るでしょう。 |
161:
匿名さん
[2011-10-12 17:28:11]
先進国ではすべからくこのような現象が起きています。
このようなアンマッチを解消するには移民を受け入れるか、フランスのように婚外子を社会的に認めるしかありません。 |
162:
匿名さん
[2011-10-12 17:32:37]
だから子ども手当というのはその目的に対して全く有効でない。少子化の本質は富の偏りではなくせっくす資源の偏りが原因です。たたお金と違ってせっくす資源を再配分をするのはなかなか困難です。
|
163:
匿名さん
[2011-10-12 17:39:36]
女性が働くようになって、経済力がないゆえしていたであろう不本意な結婚がなくなった結果とも言えましょう。
|
164:
匿名さん
[2011-10-12 18:15:36]
子供いない夫婦には 年金停止でいいよ
|
165:
匿名さん
[2011-10-12 18:18:40]
資源の偏在に対する解決方法の一つは市場原理に任せることです。つまり一番モテる男は三人の女性と子供を持つ、一夫多妻制ですね。
|
166:
匿名さん
[2011-10-12 18:22:47]
じゃああぶれた人はどうするのか?
市場原理主義者としては知ったことじゃありませんが、せっくす資源を十分に得られない人が増えると社会不安となります。市場主義の限界です。 何らかの形でこれらの人々欲求を満たす手段が必要です。 |
167:
匿名さん
[2011-10-12 18:27:06]
一つは移民を増やすことです。経済的に自立できない貧しい国の女性に来てもらうのです。年収300万だって彼女たちから見れは高収入でマッチするでしょう。
すでに農村で行われていますけど。 |
168:
匿名さん
[2011-10-12 18:27:25]
|
169:
匿名さん
[2011-10-12 19:22:14]
独身の人から見れば子持ちってだけで優遇されているように見えるのかもしれないよ。
年金だって自分が払ってきた物を受け取るだけ、と思っているだろうし。 税金だって子持ちより多く払っているわけでしょう。 各種子どもの為の施設や義務教育など、よりかかっているのは私たちの方かもしれませんよ。 移民の問題はヨーロッパという先例がありますね。 |
170:
匿名さん
[2011-10-12 20:33:33]
結婚して子供がいて働く女性を税金を使って優遇してもおそらく子供の数は増えません。
統計でわかる様に結婚して子供が一人以下の夫婦は一割しかいないし、それには子供が欲しくてもできなかったり、子供を持たない主義の夫婦が含まれているからです。 多数派である子供が二人以上いる夫婦にもう一人産んでもらう様な仕組みがないと子供の数は増えないと思いますが、それに保育所を充実させたり、育児休暇などの制度をつくってももう一人生もうとは思わないでしょう。 結局二馬力による高収入世帯の増加を加速させるだと思います。 |
仕事まともにできますか?
子育てまともにできますか?
いや、嫌味で言ってるんじゃなく職場にもいるんですけど、
予防接種も行く時間なかった、検診もまったくいってない、とか
言ってるんです。しかも仕事も一人前にはできてないので・・・
そんなのでどうして三人も産むのか不思議なんですけど。