12月上旬販売開始予定
情報交換いたしませんか?
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区赤坂2丁目1774番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線「赤坂」駅徒歩4分、
東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王」駅徒歩6分、
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅徒歩8分(上記3駅は北側エントランス)、
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅徒歩9分(南側エントランス)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上12階地下1階建
総戸数:58戸
間取り:1LDK~2LDK
竣工予定時期:2013年3月下旬
入居予定時期:2013年4月下旬
公式URL:http://www.akasaka58.com/
売主:住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2011-09-16 20:30:45
クラッシィスイート赤坂ってどうですか?
No.3 |
by 匿名 2011-09-24 20:47:04
投稿する
削除依頼
最近なんで住商はマンションばっかり作ってるんだろ。
|
|
---|---|---|
No.6 |
ブランズのとなりですか?
|
|
No.7 |
そのようです。
あの辺、どうも薄暗い印象があって個人的には好きじゃないね。 |
|
No.8 |
まだこのマンションの外観デザインや敷地の情報が見つかりませんね、この物件の敷地の使い方次第で周辺のイメージが一新されると良いですね。
|
|
No.9 |
サンマイン赤坂氷川坂は、デベと地形的にパス、コノエは内装でパス。インプレスト赤坂はビンク色、所有方法でパス。サンウッド赤坂、ライオンズアイル赤坂、ここをターゲットにして購入検討中。
|
|
No.10 |
ブランズ赤坂の隣でしょ?
|
|
No.11 |
インプレスト赤坂の所有方法でパスってどういう意味ですか?
|
|
No.12 |
1)サンウッド赤坂
1)ライオンズアイル赤坂 3)クラッシィスイート赤坂4)デュアクオーレ乃木坂 5)コノエ赤坂 6)インブレスト赤坂 赤坂小型マンション1LDK順位 |
|
No.13 |
インブレスト赤坂
双日で大丈夫かしら? 管理人在住→セキュリティ大丈夫かしら? 周辺うるさそうだけど大丈夫かしら? 色がビンク色で資産価値下がらないかしら? 情報が少なく大丈夫かしら? 投資用マンションなのかしら? 空室リスクあるのかしら? |
|
No.14 |
今後売り出すこのてのタイプマンションでは、インブレストやサンウッドよりもクラッシィスイートが良いのではないかしら。
|
|
No.15 |
赤坂の新築小型マンション
期待物件順位 1位 ライオンズアイル赤坂 2位 サンウッド赤坂氷川公園 3位 インブレスト赤坂 4位 クラッシィスイート赤坂 5位 CONOE赤坂 6位 デュアクオーレ乃木坂 7位 サンマイン赤坂氷川坂 |
|
No.16 |
間取りが玄関からキッチン、水周りが近いのは家事が楽そうですね。
3口コンロなのも単身用間取りの割りにしっかりしていて1LDKのSICとかも一箇所に物をしまって すっきり暮らせそうです。 外観やエントランスも高級感があって高いのでしょうね。 |
|
No.17 |
場所薄暗く通る道もダメ×でしょ×××
|
|
No.18 |
赤坂近辺の1LDKタイプ検討していますが、総合的にライオンズアイル赤坂がよかったです。思った以上によかったのは、インプレスト赤坂、サンウッド赤坂はこれからモデルルームみにいきますが、サンウッド吉祥寺も検討中。クラッシィスイートは以外と駅まで、6〜7分かかるのでは…
|
|
No.19 |
戸数多くないかな?
インプレスト赤坂やサンウッド赤坂氷川坂も同時期の販売、、、 ややせまそうなわりに高そうな物件。 |
|
No.20 |
ここは今販売中の部屋が無くなれば、終わりなんでしょうか。
|
|
No.21 |
子持ちが買いそうにない、2LDKで探しています。
中年夫婦2人ですが、特に赤坂でもなくていいのですが、 こなし夫婦が騒音の心配なく暮らせそうなところから見ています。(他にも候補あり) コメントに薄暗い場所という書き込みがありますが、 治安の悪いところなのでしょうか? 近くにはタワーマンションなどがありますが、人通りも少ないのでしょうか? また、日照は(タワーなどが周りに多い地域なので)ゼロと考えた方が良さそうですかね? また、賃貸に回した時のこの辺の相場ってどのくらいでしょうか? |
|
No.23 |
こなし夫婦。
この金額払える人なら向いている。 そうでないなら他の物件をまず当たるべきか? 赤坂にこだわり無いならそれがいいかも。 |
|
No.24 |
子無し2LDKで、間取り、収納、セキュリティ、耐震駅近徒歩2分、日照考えるならライオンズアイル赤坂でもかったら2LDKならまだあると思いますよ☆たぶん…ですが…
|
|
No.25 |
女性営業の方かしら?
よそのスレッドでしっかり宣伝、逞しい精神ですね。 でも、ライオンさんHPの2LD、間取り良いですか(笑) このマンションで予算の厳しい子なし家庭が その物件は検討できないでしょ。 子供なし、狭い狭い部屋でも需要とお金を持っている人しか 検討資格もなし。 |
|
No.26 |
↑25
モデルルーム見に行ったのか?見てもいないのにもの言うな× ライオンズアイル赤坂2LDKの間取りより、クラッシィスィート赤坂の間取りはどうなんだ? 建設的な意見がほしい。 |
|
No.27 |
独身だったらこんなところに住めたらいいだろうな~。
|
|
No.28 |
私的意見で言わせてもらえば、間取りはクラッシーのほうが好き。
整形が良いので(ワイドスパン)使い易そうに感じます。 |
|
No.30 |
値段を考えないならば、私達夫婦は、ライオンズアイル赤坂の収納はじめ間取り陽当たり等、此方の物件よりも感じが良いと思いますし、場所も以前何方かが、コメントされていましたが、この辺り薄い感じがしてパスしようと考えています。また住友の物件は売れないと1割の値引きは直ぐになりますから、プレミスト赤坂檜町公園とセンチュリー赤坂等も含め比較検討します。
|
|
No.31 |
2LDKならCONOE赤坂丹後町も良いですよ♪
|
|
No.32 |
住友商事のマンションは売れないと値引きは当たり前とよくぎきますね。クラッシィスイート赤坂も赤坂物件多い中売出し戸数他よりも多いし、1LDKにくらべ2LDKになると売れ残り多い様にかんじますね。
|
|
No.33 |
>建設的な意見がほしい。
具体的にどの部分を建設的に話したいですか? |
|
No.34 |
クラッシーのサイトで、その他のマンション検討してるってわざわざ書く人って、
その検討物件でのサイトには、書かずにほかのサイトに来て書くの? ここへきて書くという事は、クラッシーのことも気になっているって事(立場の人とか)ですよね^^ |
|
No.35 |
同時期に赤坂の物件が多く売り出されいる中、比較するいろいろな話がきけるのは良いと思いますが、サイト荒らしも困りますが、他と比較して良い部分、欠点はどんなことでも知っておきたいのですが…
|
|
No.36 |
ここの特徴はクラッシィお得意のワイドスパン(寝室含めすべてバルコニーに面している)ですね。
これは好き嫌い別れると思います。どの部屋でも日があたる反面、バルコニーがLDK~寝室間一体なので、 寝室のプライバシーはあまり保たれないですよね。私がもし思春期だったら、母ちゃんが洗濯物バルコニーで 干しているのが自室の窓から見える状態はいやです(笑)。 まあこのマンションは、一人または夫婦世帯がメインと思いますので、そんなに気にする方はいないかな。 |
|
No.37 |
このマンションはどの辺が「スイート」なんでしょう。クラッシィ「ハウス」との違いは?場所だけ?
|
|
No.38 |
クラッシィお得意のワイドスパンと云うことですが、同じシリーズの五反田のクラッシィスイートではあまり評判になってませんが、しかも四月入居なのに47戸中8部屋残っているみたいですが、云われる程にワイドスパンは住み心地よいのかちょっと疑問・心配になります。
|
|
No.39 |
ワイドスパンは住んでいる方のご意見も聞きたいですね。個人的にはちょっとどうかなというのもあるし、実際クラッシィはたいてい個性的な間取りは竣工まで売れ残り乱発してますからね。
|
|
No.40 |
2LDKのワイドスパン好きです。
お隣に来る人が、ベランダでワイワイ話したり、うるさい事をしなければ、理想的だと思います。 お金さえあれば買えるのですが、残念だなぁ.. |
|
No.41 |
赤坂は個々の空間を大事にする人が多いと思います。郊外型ならともかく、適度な距離感が欲しいですね。ベランダでワイワイしたいですかねぇ…うるさくされるのは勘弁して欲しいですね。
|
|
No.42 |
みなさん静かに過ごされる方が多いと推測します。周辺もあまり人通りなく静かでしょうしね。
|
|
No.43 |
みんな大人で、住人のお互いのために静かな空間を保てるマナーを持っている人が
集まるなら、最上階でなくても、頑張ってみようか..と踏ん切りがつくのですが。 夫婦二人でも、ベランダで大きな声でおしゃべりしたり、たばこ吸ったりと そんなDINKSもいるので、そんな人がいないなら、買えるよう掛け合いたいですね。 |
|
No.44 |
今さらなんですが、ここの土地は何があったのですか?
それと、お隣にブランズができるようですが、そこは以前は何だったのですか? 地歴とか詳しい方教えてください。 また、付近には料亭?のような料理屋がありますが、これがそのうち高層マンション になったりはしないでしょうか? |
|
No.45 |
1LDKと2LDKの話しが、混同してませんか?
1LDKなら全戸角部屋、天井高のサンウッド赤坂氷川公園がよかったです。通りも薄暗くなく感じ良かったですね♪ |
|
No.46 |
赤坂のラブホ通りとおるんですよね
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
39さん
ワイドスパンの住戸は採光性が高く、日当たりのよい面に多くの居室を 配置することができるなど、居住性能が高いのが特徴の様です。 実家がワイドスパンですが部屋はそんなに広くないのに、ワイドスパンによって 広々した感じがします。友人の家がワイドスパンですが、子供のプールなども 余裕をもっておけるといっていましたよ。 |
|
No.49 |
なるほど、ワイドスパンによってバルコニーの面積が広くとれるのはいいですね。
|
|
No.51 |
ワイドスパンの良い意見が多いですが、経験者の方でデメリットに感じた点ありますか?この間取りは今までの販売状況見ると良くないので、もし現在住んでいてデメリットないのであれば、売れ残って値下げ交渉狙えるかもと今から考えちゃいます。
|
|
No.52 |
デメリットはカーテン代?光熱費?くらいしか思い浮かばないな。
|
|
No.53 |
五反田は値引きの話でましたね。待てば赤坂も値引きしますね。確かに51さんのいうとおりですね。待ちましょう。
|
|
No.54 |
クラッシィスイート関係者、このスレいませんか?
客観性欠くので止めて欲しいな ワイドスパン誉めてる人あまり聞かないですけど… 誰かが言っていましたが、先行する同じシリーズのクラッシィスイート五反田では評価されてないようですが。 どうしてでしょうか? 五反田が売れていないならば、誰かが言われたように他のと比較して値下げされるのを待つのも手ですよね。また隣にブランズできるのですか?気になりますね。 |
|
No.56 |
ワイドスパン自体はたいていの場合良い面が多いのでは?
>ワイドスパン誉めてる人あまり聞かないですけど… これはさすがに無理がある・・・ |
|
No.57 |
>ワイドスパンですが、子供のプールなども余裕をもっておけるといっていましたよ。
ワイドスパンはいいけど、プールなんかする家族が来るのは嫌ですね。 バルコニーは共用部ですから、そういうことができない場所という事が解っている住民 でなければ、一緒に住めないです。 規約はどうなっているんだろう? 例えば共用部で子供を遊ばせる、プールさせる、お喋りがうるさい..等 あとは、楽器について防音対策を(工事)またはヘッドホン使用の場合のみ「可」等 問題になりそうなことに言及しているものかどうかという事も、マンションの質として大切だと思う。 この物件は好きな感じだけど、ひとつ気になるのは乾式壁なところ。 コンクリートに比べると、遮音性は下がるので、規約もバッチリ対処してもらわないと 大金はたいて、「こんなはずでは」にはなりたくないです。 |
|
No.58 |
ブランズのスレにも書いてありましたがここら辺の土地 傾斜地、崖地だったとかいうコメントありましたが地盤大丈夫でしょうか?
|
|
No.59 |
ここ以外の口コミ情報でワイドスパンの物件ほめてるスレッド教えくれませんか?参考にしたいので、宜しくお願いします。
|
|
No.60 |
>ここら辺の土地 傾斜地、崖地だった
まずは現地を見てから書こうよw 傾斜といえば傾斜だろーけど... そんなに平らな土地に住みたいなら埋立地にすればいい |
|
No.61 |
現地みてる者たけど、傾斜地にあることはまちがいない、サンウッド、インプレスト、センチュリー、プレミスト、コノエは平地。
ブランズ赤坂、サンマイン、そしてクラッシィスィート赤坂は建設場所にいささか難あり、気になるので購入検討をパス。 因みにクラッシィスィート五反田もみたが此も購入検討後パスした! |
|
No.63 |
61さんの意見のほうが建設的な答えで助かります。
そうすると、ここの地形は、タワーとこの物件の前面のウイークリーマンションが あるところまでがフラットで、このマンションの建つところから傾斜してるんですね? 北側エントランスと言うのが一階で、南側エントランスは2階という事になるのかな? それとこのマンションの東面は細長いビル(マンション)がありますよね。 昔の溜池に向かって、あのビルのした位からまた傾斜という地形かもしれませんね。 >建設場所にいささか難あり はどのような部分にそう感じましたか?(私も検討しているので参考までに教えてください) それと、私もセンチュリーと、公園付近の現地は見たことがありますが、 前者は低地で、後者は夜公園の存在が結構薄暗く感じたので、 今のところ、クラッシーを検討に残しています。 部屋の位置と向きによっては、日照も景色(タワーの庭の借景等)も妨げられることは 無いのかな?と思っています。 (あとは、南の前にある古い良い感じのマンションが取り壊されないことを祈りたいです) |
|
No.64 |
世の中「少しでも傾いている土地には住みたくない」という人もいるだろ
それは好みの問題だから、その人次第の話 だからその人が現地に行って自分で見て自分で判断すればよい 他人に尋ねる話じゃない ちなみに崖地で大きな法面がむき出しになっているとかなら問題はあるだろーけど 基本的に土地の傾きと地盤の善し悪しは関係ない そんなことより実際に現地に行けば、地面の高低差の問題よりも 周囲の既存建築物の高さが気になると思うんだけどなあ |
|
No.65 |
赤坂はコリアンタウンと組事務所のイメージしかないんだけど
|
|
No.66 |
>それは好みの問題だから、その人次第の話だからその人が現地に行って自分で見て自分で判断すればよい >他人に尋ねる話じゃない 64さんでない意見を、聞きたい人も(現地を見るほかに)いるんですよ。 私は、いろんな意見を聞きたいですね。 素人が、現地見て解ることなんて、僅かしかありません。 メリット、デメリット、好き嫌い等の意見のある中で、その中で、自分自身で決めていきたいです。 64さんのような記述が、この物件の姿勢ととられるのは迷惑です。 わたしとしては、64さんでない方の意見のほうが聞きたい。 (それと64さんの言葉使い、文章も成熟感がないのも気になります) |
|
No.67 |
>65
住んでみたら、韓国人や外国人がいっぱいという事もあるのでしょうか? 私は、できれば全員日本人が住む新築マンションが希望ですが、 地域柄、それは無理なのでしょうね。 販売期が終わりごろになれば、ある程度住人層を聞いて買う事が出来るでしょうかね。 |
|
No.68 |
どこまで教えてくれるもんなんでしょう。マンションギャラリーの客層とかでも想定できるかもしれません。
|
|
No.69 |
此処は、ライオンズアイル赤坂やインプレスト赤坂と同じエコポイント対象物件ですか?
|
|
No.70 |
販売状況どうなんでしょうか?
|
|
No.71 |
2LDKで3つの部屋が全部バルコニー沿いという間取りは趣味に合います。当面の心配は北向きであることなんですが、全部屋に日当たりが可能、これは評価をしたいところで、こういうレイアウトにできたことはとても嬉しい。
既出の評価ですけど、特に2LDKがいいですね。 うちの家族構成的にもこの部屋数がグッドなんですよ。 |
|
No.72 |
71は新婚さん?
|
|
No.73 |
ここは免震・耐震構造でないのですか?
|
|
No.74 |
販売苦戦中?
|
|
No.75 |
家族構成二人で検討しています。
この物件気にはなっているのですが、検討構成が(外国人や子持ちなど)解るまで 待ってそれから腰をあげようかと思っています。 71さんは、日本人で家族構成2人でしょうか?(いわゆるこれから先も子供を持たない二人という..) そんな方が多いなら、狭くても高くても(できれば勉強してもらわないと予算オーバーですが) モデルルーム見てみたいですね。 けれど、HPのモデルルームは素顔が全く分からないほどオプションや装飾が多い気がしたので あれを見ても実際参考にはならないかな。 |
|
No.76 |
1LDKはサンウッドの方が評判良いようですね!
|
|
No.77 |
N-Aとかセンスのいい間取りだと思うな~、お金のある人は他にメインのマンションがあってこの間取りあたりをセカンドハウス的な位置付けで買ったりもするのでしょうね、羨ましいです。
ずっと夫婦だけという生活ならぜひ買いたい間取りですけど、将来は人数も増えると思います。もしかしたら親との同居も。もっと若ければ二人でしばらく住むことを決めたと思う素敵なマンションです。 |
|
No.78 |
本日モデルルーム行ってきました。北向きの部屋をモデルルームにしています。
どこのモデルルームもそうだと思うのですが、ここもオプションが多すぎて標準タイプがイメージしづらいです。 (どなたかがそんなことを書いていましたね。) 営業の人も「オプション祭りですみません。」というほどです。 客層は「カップルが多い。」と言っていました。(当方3人です。) モデルームの見学後、現地を見ましたが、思ったよりは静かでしたよ。 駅も近くて、日用品の買い物も近くで出来、保育園も(入れればですが)近い、と 立地は言うことなしですが、目の前のタワーマンションと左の議員会館がねぇ・・・。 日当たりは気になるところです。 坂に関しては個人的には気になりませんでした。 それから目の前のウィークリーマンションも一棟丸ごと売りに出てるので、 将来マンションが建つのは否定できない、とも言っていました。 参考になれば。 |
|
No.79 |
何かここのスレ書き込みみていると物件誉めてるいる人多いようですが、何だかんだ言ってる割りには、買う人いないですよね?買う人の書き込み欲しいです。誉め殺しか関係者の書き込みだからか?
|
|
No.80 |
>>78さん
港区の保育園の待機児童は年々増加している様ですね。待機児童率は23区ワースト1位で、 0~5歳児への公的保育サービス提供も、下から2番目の様ですね。保育園の定員を2249人 から4227人と2倍強にしてもまだまだ待機児童が減らない様です。次々新しいマンションが できてきますしね。すぐ近くの赤坂保育園は4年前にリニューアルしたばかりの木のぬくもりを 感じられるきれいな保育園で先生の評判もいい様なので入れたらうれしいのですが。 |
|
No.81 |
キッチン、洗面台など、水回りに天然石を使っているということですが、
豪華な感じはするけれど、冷たい感じもします。 私は、物を落として、壊しそう....。 |
|
No.82 |
たしかに褒めるコメント多いですね!営業の人が書いてるん?
確かにここは悪くないけど、他の物件と悩みます。 |
|
No.83 |
>>81
ゴージャス感はあって、いい感じだと思います、 それに汚れなどが染みるものではないので綺麗さを持続させるにも相応しい材質なのも嬉しいですよ。 たしかに冬場などは触ると冷たいでしょうね。 もちろん81さんの言う雰囲気としての冷たさも人によっては感じるのだと思います。 置く物や飾り方でちょっとした芸術性を出して温もりを演出したいところですね。 |
|
No.84 |
>目の前のウィークリーマンションも一棟丸ごと売りに出てるので、
やっぱりそうなんですか。(たしか、前に大きな事件もありましたものね) そうなると南向きはどうなるのか解らなくなりますね。 うちは予算的には厳しい方ですが、先日主人と現地まで歩きました。 場所的には、歩道はないものの静かそうで大人二人で暮らすにはいいのかなと.. 狭いけど、間取りは好きな感じですし。 けれど主人が「我が家にはやっぱり高すぎるよ」と言うので、モデルルームには寄れませんでした。 立地は悪くないのですが、確かに、高層階の建物に囲まれるようになるのも気になるところですね。 直下の地震が来るとあの高層囲まれは怖いかもしれません。 モデルルームオプション祭りでしたか?^^ HPで見てもあまりに飾り立てすぎたり、暗い色調で出してあると本来のイメージが わかないので、買い手としてはすごく困るんですよね。 もっと簡素でいいのになぁ。 現地を見た日、ウィークリーマンションの周りと高層マンションの空地の庭に、警官が何人も 集まっていました。植え込みの中を何か探す防弾チョッキの警察官やら.. 何かあるのかなぁ..と夫婦でビビッて帰りました。 このあたりの日ごろの安全の環境はどうなんでしょうね? |
|
No.85 |
この辺りは、議員宿舎があるので大変警備が厳しく見えますよ、普通だと事件が起きてから警察が動くのですが、この辺は事件を未然に防ぐために動いている様に見えます。
|
|
No.86 |
議員会館だけでなく、マンション現地近くも警備に来るんですか..
そうすると、結構頻繁に防弾チョッキの警官がうろうろする景色は日常なんですね。 そこが赤坂と言う土地なのかもしれませんね。 ウィークリーマンションの買い手はまだわからないのかな? それか、ここの2棟のマンションが売れるまで明かさない手法かもしれませんね。 マンションの並びの建物が(最近)すっからかんになっていたのは、 買い手が付いたからじゃないかと思っていましたが..気になりますね。 パラッツォという、パリの街角のような古めのマンションも買い取られたのかな? 私はあの建物のデザインはとても好き。 セキュリティーや躯体レベル(音の響かないつくりなど)変更できるものなら あそこもいいですね。 けれど、修繕積立金などが躯体の安さをカバーできない(くらい古い)だろうな。 暇があったらまた現地行ってみようかな。 もう少し安ければよかったのにな~。 |
|
No.87 |
狭いけど間取り外観、好きだったので、また顔を出してみましたが..
あんまり盛り上がっていませんね。 ウイークリーマンションのその後も不明なのかな? 我が家は旦那さんがあまり乗り気ではなかったのですが、私はしっぽり静かに 大人二人きりの夫婦が住むにはいいのかなと、この物件好きでした。 書き込みの中に、営業が書いているんじゃないか等の意見も有りますが 我が家はサラリーマン家庭です。 多分、他の褒めた書き込みは、私のほかにも同じ価値観でこの物件を好きな方が いるのだと思いました。 サラリーマンだと、広さと価格設定バランスを見て、う~んもう少しダウンして貰わないと.. と考えるでしょうね。 気に入ってはいるけど、踏み切るものがというジレンマなのでしょう。 他をも探せど、なかなか芳しい物件が無く、まだまだピンと来るものには出会えないですね。 ここも、こっそり売れてしまう日も近いのかも知れません。 |
|
No.88 |
外観イメージがすっきりしていて印象はいいです。
一人か、夫婦二人暮らしに向いている間取りかな。 ほとんど角住居という作りもいいと思います。 |
|
No.89 |
なぜ同じ外観のマンションがニ棟並ぶようにつくるのでしょうか。
|
|
No.90 |
ブランズ赤坂二丁目ですかね。双子のように並ぶみたいですね。
|
|
No.91 |
リビングがもう少し広いと良かったかなと言う気がしました
ファミリー向けタイプではなさそうですね。 カウンターキッチンがついているのが良いですね |
|
No.92 |
ファミリー向けではないですね。
立地で気にもお子さんには向かないような感じがしますが…。 何しろ都心ですし、 ご夫婦のみで生活されるなら便利な場所じゃないでしょうか。 |
|
No.93 |
ぱっとしないね。ここ。
魅力なし。 |
|
No.94 |
もともとは隣のブランズと合同で作る予定だったってききましたけどうまくいかなかったみないですね。
現地みにいきましたが昼前なのに暗い感じでした。 駅から近いし便利な場所だとは思いますが。 |
|
No.95 |
どっちが売れたとかで隣のマンションと優劣論争になったりしたらやだなぁ
|
|
No.96 |
隣のブランズは賃貸に変更ですよ〜
なので、どっちが売れたとかないと思います。 |
|
No.97 |
この物件にちょっと興味を持って、
Google Mapで住所を検索してみたのですが、 地図モードから航空写真モードに切り替えると、 この建物の場所が赤坂タワーレジデンスの影になっています。 また、ストリートビューで現地を見てみると、 陽当りが良くて明るい場所だなあと思ったのですが、 南の方を向いて画像を2クリック位上向きにしてみると、 太陽は赤坂ツインタワーの屋根のすぐ上、 衆議院赤坂議員宿舎と赤坂タワーレジデンスの間の、 狭い隙間からやっと覗いている感じです。 どうやらこの画像は、この場所に唯一お日様が当たる、 すごく良いタイミングで撮影されたみたいですね。 素人目に見ても、日照時間は1時間未満と思われるのですが、 実際にこの画像が撮影された季節は、 夏なのでしょうか?それとも冬なのでしょうか? どなたかこういう日照にお詳しい方がいらっしゃいましたら、 ぜひ鑑定していただけないでしょうか。 もしもこれが夏の画像だったら、冬にはこの時間でも、 太陽はツインタワーの上には昇ってこなくて、 けっきょく日照ゼロになってしまうんですよね。 この物件を見つけてホームページを見た時には、 南向きの部屋はすごく条件が良いかもと思っていたのですが、 Google Mapを見てかなり興味が減退してしまいました。 |
|
No.98 |
日照については詳しくないですが、お昼の1時間ぐらいが
タワーで影になるとはMRで聞きました。 階数にもよると思いますが、2LDKの階ならまだ当たると思います。 |
|
No.99 |
No.98さん
実際にモデルルームで聞かれたのですね、 貴重な情報を有り難うございます。 でも、お昼の1時間だけ影になるというのは、 ストリートビューで撮影された画像とは正反対のような気がします。 販売会社の方の話は本当に信頼出来るのでしょうか。 公式ページでは、竣工予定時期が2013年3月下旬となっていますので、 もう建物は粗方建っているのでしょうから、 実際に現地に行って確かめるしかないですね。 もう少しいろんな物件を検討してみて、 最終候補に残ったらモデルルームに行くことにします。 でもちょっと気が重いな。。。 |
|
No.100 |
98です
99さん 私が現地を見に行った感じでは、上の方は15時ぐらいで日が当たってました(1月です)。 みたのは南側ですが、参考になると嬉しいです。 マンション選びは難しいですよね…。いいところ見つかるといいですね! |
|
No.101 |
南側2LDK からの眺め、開放感があり、気持ちいいです。
|
|
No.102 |
この物件、本当に住んでる人、います?
半分以上空室な感じなんですけど。 |
|
No.103 |
先着順で3戸になっていますね。
実際はどれくらいあるのかはわからないですが…。 間取りも3タイプ紹介されていますが、 何階部分なのでしょうか?? 場所の割にはお値段は良いんじゃないかとは思っています。 あまり暮らすというイメージのある場所ではないですけれど 通勤にはとても便利です。 |
|
No.104 |
せっかくなので浴室かキッチンに窓があれば
パーフェクトな感じなんですけれどね。 実際の日照はいかがでしょうか? この季節はあまり日がささなくても気にならないのですが(暑いので) やはり冬の季節は気になりますね。 今ある階だとどうなるでしょう。 1日中家にいるわけではない場合は、 あまり気にされないのでしょうか。 |
|
No.105 |
今出ているのが12階・13階の部屋なので、
この高さなら周辺もそこまで高い建物がないので、 南向きの部屋なら大丈夫なんじゃないかと思います>日照条件 北向きも一応景色が抜けるようになるのでは?と思いますが、要確認ですね。 仮に抜けるとすれば、直射日光はなくとも光は入ってくるでしょうから 昼間に真っ暗という可能性は低いのではないでしょうか。 |
|
No.106 |
狭小マンションだからかなり人気ないね。
|
|
No.107 |
55平米ちょっとという広さなので、
2LDKだと少々手狭感はありますよね。 でもこれ以上広くなると、 赤坂という場所柄お値段もものすごいことになってしまいそうで・・・。 これくらいが一番お値段と広さのバランスが良かったんでしょうか。 DINKSならこの広さは一番いいのかなぁと感じます。 |
|
No.108 |
この時期(11月末)真昼間はタワーの陰で陽が当ってないことでしょう。
これさえなければほしかったです。 |
|
No.109 |
自分も同感であります。
あと重箱の前の黒塗りの列と、 四六時中ウロついているお巡りがね。 そうか、結構問題多しだったな。 まあ買えない奴の遠吠えですな。 |
|
No.110 |