一戸建て何でも質問掲示板「施主支給」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 施主支給
 

広告を掲載

神奈川県在住 [更新日時] 2020-11-27 09:14:38
 削除依頼 投稿する

施主支給ですが、
皆さん どんなものを施主支給しましたか?
嫌な顔をされたりしませんでしたか?

[スレ作成日時]2009-02-07 03:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

施主支給

281: 匿名さん 
[2010-02-28 13:14:20]
床材に狂いが出た場合

床材を大手販売会社から施主が購入した場合は、販売会社に責任があるんだよね。

大手販売会社から施工会社が購入した場合には、施主は施工会社に請求して、施工会社が大手販売会社に資材と張替えの経費を負担させるってことでいいの?

住林さんは、木材販売をしていますが、資材に狂いが発生したときの補償体制はどうなっていますか?


282: 匿名さん 
[2010-02-28 13:21:55]
住林に聞けば?
283: エリート営業マン 
[2010-02-28 13:53:37]
施主支給やる奴に家建てる資格なし!!今日、午前中に商談した貧乏人が、水回り一式を施主支給したいなんて言いやがった。しかも商品が違っても工事の内容は変わらないから、工事費は上がらないはず!なんて調子づきやがって!!クソが!!!頭にきたからオプションと手抜きで水回りの利益分回収してやるから、楽しみにしてろや!貧乏人の不細工夫婦が!!!
284: 匿名さん 
[2010-02-28 14:02:45]
住林施主の奥さんは綺麗な人が多いよね。
285: 匿名 
[2010-02-28 14:12:55]
建てる資格ないなら建てさせるなよ。

契約取るな(笑)

成績悪い営業マンも大変ねー
286: 匿名さん 
[2010-02-28 14:24:23]
さすが済林
287: 匿名さん 
[2010-02-28 14:28:20]
住林から材を買っている建築会社ってたくさんあるよ。
住林の材を使ったことがある人はいないの?
さては、出所不明材ばかり使っているな。
288: 匿名さん 
[2010-02-28 14:30:38]
安もの材ばかり使っていて、施主支給がどうこう言うのは、おいおいって感じだな。。
ほんとに、貧乏くさいな。
289: エリート営業マン 
[2010-02-28 14:56:44]
285へ
欲求不満か?(笑)
290: 匿名 
[2010-02-28 18:19:21]
↑そりゃお前だろ(笑)
291: 匿名 
[2010-02-28 19:14:40]
↑雑魚貧乏人が釣られてる〜♪
292: エリート営業マン 
[2010-02-28 21:15:56]
欲求不満と言えば、値引きを餌にかわいい奥さん結構食ってま〜す。そんなこと知らずに先日も事情を知らないバカ亭主が良い家を建ててくれてありがとうなんて言ってきて思わずこちらこそありがとうございましたと言うところを、こちらこそごちそうさまでしたと言ってしまい、側にいた奥さんが顔を真っ赤にしてたな・・・笑 
欲求不満万歳!!
293: 匿名 
[2010-02-28 23:42:40]
↑出た!

妄想キモおじさん(笑)


291
お前も釣られてんじゃねぇよ!
294: 匿名 
[2010-02-28 23:51:11]
↑出た!
貧乏妄想キモおじさん(笑)
295: 匿名 
[2010-03-01 00:37:50]
今日の格言
施主支給する奴は家造りの***である!!
296: 匿名 
[2010-03-01 00:41:29]
そんなに施主支給が嫌ならココを見なきゃいいのにね。

荒らすだけで邪魔。

嫌いな貧乏人を相手しなきゃいいじゃん。

297: 匿名さん 
[2010-03-01 01:41:21]
うちと一緒に

工務店で建てるのやめたら??

大工等直接契約だから、保証は無いが、それなりに満足するよ

そのうち、建売するからね。

298: 匿名さん 
[2010-03-01 18:29:09]
施主支給、結構あれこれ考えていたんだけど、海外から調達するとか
別に特別なものを入れる訳でもないので、価格も大差無しって事でほとんどやらなかった。

後の責任所在に関しては言っていたが、施主支給を嫌がらない業者には
それなりの理由があるらしい。
それは設備等の価格を上乗せしていない事
だからこっちが特別安い仕入先でも知らない限り、工務店任せでも大差無い価格
少なくとも向うが勧める商品は、安くて仕入れに自信が伺える。

手間賃=利益として明示している業者は、利益を分散してその項目を無くして不明瞭にする
業者より、遥かに良心的と思える。
結果コストだけで見ると施主支給の理由は少ないかもしれない。

表しの柱など、もし拘るなら一緒に材木屋まで買い付けに行ってもいいと言う
そんな建築業者とか建築家が良いのではないかな。
299: 匿名 
[2010-03-01 22:14:57]
日本の大手の既製品はほとんど使うつもりはないので、支給ばかりになりそうです。

どんどん高くなりそうで、全然安くなりませんが…

工務店ですが、仕入先とやり取りもしてくれて、納入日や細かな付属品まで確認してくれるそうです。

が、支払いは直で仕入先に払います。

こんな工務店って珍しいんですか?

当たり前のように流れを説明されましたけど…

造作する部材も、木材屋から仕入れする予定です。
300: 匿名さん 
[2010-03-01 23:25:02]
>>268さん
自分の好きな商品を選べて、しかも安く買える施主支給(材工分離)は、もはや家造りの常識である。今更、施主支給を批判している奴は時流が読めないKYならずJYだな・・・笑


私も同感です。



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:施主支給

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる