施主支給
139:
匿名さん
[2010-01-01 21:00:35]
|
140:
匿名さん
[2010-01-01 23:42:39]
施主支給しなくても価格がリーズナブルなら大丈夫。
だいたい定価の50%引きなら支給しない方がいい。モノによりけりだが45%から60%引きが入手価格。つまり施主が入手できる価格と変わらない。 定価販売取り付け工賃込みはボッタクリ。 取り付けは5万円~ほど。 |
141:
匿名さん
[2010-01-01 23:49:03]
ネットに出せば廃棄処分予定のゴミも素人にバカ売れ。
だから施主支給は大賛成です。病みつきやめられんわ |
142:
匿名さん
[2010-01-02 08:41:41]
廃棄予定のゴミも素人にバカ売れね~ぇ。何時の時代の話し?ネットで商品の売りが始まった頃の話だよね、古"古"
現在ではHMで商品購入してもネットで買っても同等の商品(品質)である事、知らない否定派素人がここには多い 施主支給にすると結果施工金額が上がると言っている者は、まさに悪徳業者でその者と同等の者達だ HM含む建築業者か商品購入(木材は除く)で保証期間1年しかない中で、ネットまたは量販店の保証期間は 3年~5年程度(物に依る)に為ってい事、施主に取っては保証が長い方が良い、何が悪いのか疑問だ! 施主支給を否定しても世の中の(施主)流れに逆らうだけ無駄にも思えるが・・・。 否定業者さん、頭は生きているうちに使いましょう。 施工費または取り付け施工費との考え方もこれからは必要だよ。 |
143:
匿名さん
[2010-01-02 18:47:35]
施主支給を否定している者は、建てる側の者達の様だ、なぜ施主支給を否定するの?????教えて
|
144:
匿名さん
[2010-01-02 21:11:07]
総工費の30~40%も利益を出す時代は公共事業でも終わっている。
建築業の皆さんも施主から施工費・資材費をだまし取る時代は終わったことに早く気がついてください。 その転換ができる業者は細々でも生き残れる。 |
145:
匿名さん
[2010-01-02 21:34:17]
↑それはね、
①施主支給されると、その部分でもあくどく儲けようとしている予定が狂ってしまうから ②工事の進捗や施工と支給品の納期などがずれてトラブルになる可能性があるから の二つなんですよ。 ①は、まさに建てる側の全くけしからん理由。 ②は、打ち合わせと確認をしっかりすれば回避できる。 その証拠に、このスレで「施主支給して良かった」という人はいても、「こんなことになる なら施主支給なんかするんじゃなかった」という人は誰もいない。 |
146:
匿名さん
[2010-01-02 21:36:57]
おっと、ごめん
145は143に対するレスです。 |
147:
匿名さん
[2010-01-02 23:30:12]
うちは基本的に商品は横流し。施主に直接支払いしてもらいます。売り上げ上がると税金払う金額あがるし、自分が手間賃だけもらえればいいし、保険料はらっても、仕事があるだけいいから。そのかわり、消費税分は頂きたい。人並みの生活がしたいから…。安くてよりよいものをがモットーですから
|
148:
匿名さん
[2010-01-03 02:19:53]
|
|
149:
匿名さん
[2010-01-03 08:36:05]
>147さん
施主支給と結果、同じ方法ですね。業者も施工(手間)費だけの考え方で行けば消費者と業者共にメリットがあり 消費者も工事金額が予算依り下回れば、結果残りの予算を建物等々に使う施主が多いのも事実です。経験から。 施主支給を否定せずに支給で施工してみてから物を言え、ですね。施主支給もいい物ですよ。 こちらから施主へ施工の段取と商品搬入日の打合せも事前に済ませて置けば(搬入日に施工を合わせる事が基本) 不都合は何一つありません。後は受ける業者レベルの問題だけですよ。 レベルの低い業者達が多いのも問題ですね。 |
150:
匿名
[2010-01-03 10:30:48]
物にもやっぱのっけたいよ。商売だし。
忘れていけないのは施主支給業者もかなりノッケテルヨ 実際。だからくそ工務店との金額差がどうこうって話さえもう時代遅れ |
151:
匿名さん
[2010-01-04 07:49:24]
モノにものせるのは問題ないのでは?商売ですから。
入手コストに一律にのせられる時代ではなくなったんじゃないでしょうか。 卸業者がネット販売で販路を仕掛けた結果が施主支給なのでは? HMや工務店の入手コストと施主の入手コストが変わらなくなった。 結果市場価格が変わっただけのこと。 世の中では当たり前に起きてる。 利益がないと続かないのがビジネス、消費者が受け入れないと続かないのもビジネス。 |
152:
匿名さん
[2010-01-04 19:20:38]
なぜ施主支給を考えるのか?
あるローコストHMでは、トイレをタンクレスにグレードアップするだけで40万円上がると言ってた人がいた。標準品の仕入れ値を差し引いて、それはあんまりでしょ。 |
153:
匿名さん
[2010-02-03 00:08:27]
2世帯だったので施主支給でかなり浮きました。
家が支給の荷物であふれて大変でしたけど、その甲斐はあったと思う。 |
154:
匿名さん
[2010-02-03 13:30:23]
施主からの支給は一向に構いませんが、故障した時こっちに持ってこないでね。いるんだよこんな施主様。
|
155:
購入検討中さん
[2010-02-03 15:07:33]
>>152
HM標準品はメーカーから特別価格で仕入れているから HMの利益を乗っけても、まだ安い。 標準品から外れると、世間並みの仕入価格になって その価格に、前者と同じ利益を乗せるから、 とんでもない価格になると理解していますが。 HMとは違いますが、埼玉県民共済のスレで TOTOだがINAXが一律6掛という話を見て 「いいなぁ」と思いました。 |
156:
匿名さん
[2010-02-03 19:25:27]
支給品を嫌がる会社へ無理矢理承知させてしまうと、他の工事やら対応やら不安じゃないですか?
|
157:
坂本
[2010-02-03 21:35:23]
嫌がるのはそれだけ期待してた利幅がなくなるからじゃき つまりぼったくる機会がなくなると そんなとこは信用できんがじゃ
|
158:
匿名さん
[2010-02-03 22:42:05]
自分が手配したもののトラブルの半分以上は自分のもの。
施行責任は請負の範囲で請負い業者のもの。 ではその間のグレーゾーンはどうするか。 最終的な利害で逃げられない家という場所は誰が責任を負うか。 グレーゾーンは施主の責任になると思うよ。 請負い業務が倒産すれば経営責任や株主責任でしか語れない。 家の責任は施主のものだよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
皆さん、思いっきり、嫌な顔をしています。