PART16です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
[スレ作成日時]2011-09-16 13:55:48
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
1:
匿名さん
[2011-09-16 17:07:37]
|
||
2:
匿名さん
[2011-09-16 19:29:50]
それでは、まずは地方都市の雇用創出からだな。
|
||
3:
匿名さん
[2011-09-16 19:47:45]
|
||
4:
匿名さん
[2011-09-16 19:56:17]
本質的なことであろうがなかろうが、平均するとこうだ、みたいなことは認めて議論したいですね。
例えば、 戸建ての方が広い。 (広さは戸建ての本質ではないし、広いマンションもある。しかし平均的には戸建ての方が広い。以下同じ) 戸建ての方がランニングコストがかからない。 マンションの方が設備が良い。 マンションの方が立地が良い。 など。 |
||
6:
匿名さん
[2011-09-16 21:56:31]
レスの質を上げるのは無理そうだね。
例の人が張り付いている限りは。 |
||
7:
匿名
[2011-09-16 22:29:19]
|
||
8:
匿名さん
[2011-09-16 22:30:41]
さて、>>1の続きですが、
ここでは年収1,000万、2,000万の話しが当たり前に出てきてるようですが、 地方の政令都市クラスに居住するには年収700万程稼げれば持ち家・持ちマンションでも 十分生活はできます。 例えば物件価格は車のほぼいらない生活もできる中心部90㎡でも3,000万以下が ゴロゴロしてますし、少し離れれば120㎡もの大手HMの立派な建売が3,500もあれば 十分お釣りがきます。 そもそも地方企業に就職すれば転勤の可能性はほぼ無いところも多いです。 大都会のように郊外の戸建までの長時間の通勤時間も必要ないです。 大都会のようにオフィスまで徒歩圏の都心のマンションを1億も出して買う必要も ないです。 そもそも地方企業は帰りも早いですから19時に家族全員で食卓を囲むのも珍しく ないです。地方は公立優位が当たり前なので学費も安いです。(※大学進学費用は 注意が要ります)不動産が安いので、広い家・マンションを買い易く、待機児童も 皆無なので共働きもし易い環境です。 「高い所得を求めて大都会に住み、高い生活コストと高い不動産を買ってそれを払う」 そういう生活ももちろんありますが、少し目先を変えて「家族とは何か」「幸せとは何か」 というスタンスで見方を変えればそういう選択肢もあるのではないでしょうか。 そもそも収入である「入」が減っても「出」が少なくなれば生活感は変わらないかも しれませんよ。 |
||
9:
匿名さん
[2011-09-16 23:09:38]
Yahooニュースに以下の記事がありました。
■全国で760万戸の住宅が供給過剰 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110916-00000001-president-b... これをネタにたたき台としてみたいと思うのですが。 駅近マンションに誘導するためのよくある提灯記事かもしれませんが。 *提灯記事 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%90%E7%81%AF%E8%A8%98%E4%BA%8B |
||
10:
匿名さん
[2011-09-16 23:32:27]
>9
はっきり言うと、今後のことは良く分からないんです。 東京のような一局集中した街は、世界でも珍しいですよね。 ネットが発達した時代に、この状況がどこまで続くのか、想像できないんですよね。 東日本大震災を契機に、リスク分散も叫ばれていますよね。 今の現状から効率だけを考えると、極端に非効率ですよね。 今の東京一局集中の現状は、世界の例をみても、あまり効率が良くないとも思うし、 逆に、日本の特有の背景から、このようになったのにも必然性があって、今後も続くのかなとも思うし…。 なので、私は細かいことは考えず、自分が住みやすいと思う環境に住むのが一番いいと思っています。 |
||
11:
匿名さん
[2011-09-16 23:38:15]
|
||
|
||
12:
匿名さん
[2011-09-17 00:08:28]
昔、マンションに住んでいて、今一戸建てに住んでいるのだが、一戸建てだと、
近隣の家と直に接触しているのではないが、ゴミ当番やら公園掃除などで、 最低限お付き合いは必要。マンションだと直に接触しているのに、お互い あまり接触はない。一戸建ては家の問題は全て自己責任で解決しなきゃならない ので大変なんだが、マンションは管理組合がやってくれていて、楽そうなものの 何年かに一度、かならず理事の仕事が回ってきて、それも理事長なんぞになれば 超大変。自由で干渉されずに楽に生活したいと思っても、どっちもどっちって感じが する。 |
||
13:
匿名さん
[2011-09-17 02:20:48]
どっちに住んでもそれぞれ大変ってことですね。
私の印象ですが、戸建の近所づきあいはある程度奥方に任せられるが、マンションの管理組合は金銭的な利害関係が絡むのもあってか、中心になって携わるのは男性率が高めのように感じます。 |
||
14:
匿名
[2011-09-17 09:11:42]
そうなんですよ。
戸建ては妻のストレスたまります。 夫は一国一城の主な気分なのでそのストレスを分かろうとしません。 ご近所にもしつこい嫌みなモンスターファミリーやママ軍団いますし。 なんで戸建てってねんちゃく質でいんきな人間が多いんでしょうね。 この掲示板でもその傾向が顕著に見られますよね。 |
||
15:
匿名さん
[2011-09-17 10:27:15]
ツリは無視で。
|
||
16:
匿名さん
[2011-09-17 11:17:46]
朝日新聞の記者がマンション業界の提灯記事を書くとは思えないが、都心部と郊外の購入後の価格変動の差が大きいのは公知の事実。
まず、郊外は圧倒的にマンションより戸建てが多い。郊外の戸建てはバス便も含まれる。 駅徒歩10分以内の戸建てはめずらしい。仮に駅近なら土地が狭小。 いずれにしろ郊外の戸建ては今後も下落し続ける供給過多の状況にあるようだ。 ひとつには、80年代に団塊世代が買った戸建てが定年退職とともに売りに出ているようだ。 好き好んで東京の通勤圏で高い物価で不便な土地で暮らすより田舎に帰って親の介護をして 親の土地に住むという選択をする人が増えている。 売り物が増えているから郊外の中古や土地や新築はどんどん下がっている。今後も下がる。 首都圏に住む以上、資産価値の下がらない場所を買って住みたいが、その場合戸建て住宅 という選択は難しいだろう。都内は高止まりしている。 マンションという選択が一般的だ。 |
||
17:
匿名
[2011-09-17 11:20:47]
>>16
マンション脳(笑) |
||
18:
匿名さん
[2011-09-17 11:29:06]
|
||
19:
匿名さん
[2011-09-17 13:47:17]
例の人は無視しましょう。
彼は荒らしたいだけ。 |
||
20:
匿名さん
[2011-09-17 15:03:54]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
会員制の掲示板クラスに上げていこうぜ。
家かマンションか以前に、普通の庶民は一般的にはどこに住むのが良いの?
って問題がある。答えは政令都市クラスの地方都市の中心部またはその周辺だ。
理由は、
①地価が安いから家計の負担が断トツに少ない
②大都会に比べれば空気が綺麗
③政令都市クラスは利便性は高い
④公立優位で学費が安く収まることが多い
⑤少し車で走ればすぐ自然
⑥幼稚園・保育園の待機児童はほぼ皆無