今、間取りを決めているところですが、2階トイレをつけるかつけないかで迷ってます。
家族構成は 夫婦2人+小学生2人(女の子)+1才(男の子)です。
似たような家族構成の方の頻度を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-08-08 15:39:00
2階のトイレ使用頻度について教えてください。
1033:
匿名さん
[2009-04-21 17:44:00]
|
||
1034:
匿名さん
[2009-04-21 17:54:00]
>>1033さん
そんなの簡単ですよ。 2階にトイレを付けちゃったことをみんな後悔しているんです。 でも周りの人には便利と言っちゃっている手前、もう認めるわけにはいかないんです。 自分の自尊心を守るためなら何だってします。 そういう人たちなんです。 大目に見てやろうじゃ、あーりませんか。 |
||
1035:
あなたはチャーリー浜ですか
[2009-04-21 18:26:00]
>>1034
なるほど。そうなんですかぁ。あ!ウチも二階にトイレついてます!でも便利、不便すら意識してなかったです!当たり前の物になってました! |
||
1036:
おばさん応援団
[2009-04-21 18:28:00]
防音対策は普通のドアが有るか、カーテンが有るかなにも無いかの違いです。
|
||
1037:
トイレマン
[2009-04-21 20:22:00]
》1036さん。
解答ありがとうございます。 あの方のお家は、カーテンすらない状態という事なのですか…? そんな、ヒドい暮らしとは知らず… 大変失礼いたしました。 欠陥住宅なのですね…。 ドアを付け忘れるなどとは… なんとヒドいHMでしょう。 ドアは、ホームセンター等で売っているので、御自分で付けてみると宜しいかと思います。 ドアがあると便利ですよ。 |
||
1038:
おばさん応援団
[2009-04-21 21:43:00]
おばさんに便利は通用しません、お言葉に気を付けて下さい。
|
||
1039:
匿名さん
[2009-04-21 21:53:00]
>>1038
知らんよ!!おばさんに合わせる必要がどこに???めんどくさ!!便利は便利。日本語勉強しなさいと伝えてください。 |
||
1040:
匿名さん
[2009-04-21 22:04:00]
読書ルームにリラックスゆらゆらチェアーがあると便利っすよね!
しかも、夢がある間取りになります。 |
||
1041:
おばさん応援団
[2009-04-21 22:13:00]
俺も二階にトイレ有った方が便利と言ったけど便利は理由に成らないと怒鳴られた、昔二階のトイレ(ポットン)に落ちて糞まみれになった苦い経験が有るから二階のトイレと言っただけで喚き散らかす、説得は無理だ。
|
||
1042:
匿名さん
[2009-04-22 00:02:00]
2階にトイレがあって便利な事例は未だかつてありません。
嘘を付くにも程があります。 |
||
|
||
1043:
匿名さん
[2009-04-22 01:25:00]
>>1042
お遊びはそこまでにしたらどうですか。 |
||
1044:
トイレマン
[2009-04-22 08:23:00]
1つのトイレに誰かが入っていれば、必然的に空いてるトイレに入ると思うのですが…?
あの方は「待つ」とおっしゃるのでしょうが…。 お客様や、子供を待たせるのはどうかと思いますし、逆に待ってる人がいると、ゆっくり出来ないのではないでしょうか…? なので、誰かが入って居ても、もう1つ空いてるトイレがあればゆっくり入れるうえに、待たせる事もありません。 それが一般的に「便利」といわれるものだと思います。 |
||
1045:
匿名さん
[2009-04-22 09:32:00]
2階にトイレを付けなければ、必然的にその空間が有効利用できます。
どうせ使わないトイレにするより、よっぽど実用的な家が出来上がります。 |
||
1046:
匿名さん
[2009-04-22 09:38:00]
>子供を待たせるのはどうかと思います
そんな考えの親がいるから昔に比べキレやすい子供が多いのです。 待たせることをしなければ、我慢ということを覚えず、 何でも自分の思い通りにならないと気が済まない子供となってしまいます。 あなたのような親がそういう子供を増やしているんですよ。 |
||
1047:
トイレマン
[2009-04-22 10:31:00]
》1045。さん
〉使わないトイレ とありましたが、良く読んで頂けましたか?? 》1046さん。 子育てなさった事はありますか?? 生理現象を無駄に我慢させたところで、日常生活の我慢は覚えませんよ?? 日常生活や、人との関わりでの我慢は、他の事でキチンと教えていくのですよ?? そのような可笑しな考えでは、子育てはできませんよ?? それこそ、可笑しな子になってしまいますよ?? あなたのお子さんが生まれたら、将来が心配です…。 |
||
1048:
匿名さん
[2009-04-22 10:34:00]
>それこそ、可笑しな子になってしまいますよ
なっちゃったんだね。 子供がかわいそう。 そういうのを過保護というんです。 社会に出てから苦労しまくりでしょうね。 |
||
1049:
トイレマン
[2009-04-22 10:49:00]
》1048さん。
良くお読みになっていないのか… 読解力がないのか… 話しがかみ合っていませんよ?? |
||
1050:
匿名さん
[2009-04-22 11:01:00]
>>1045
有効活用ですからどう使おうが各家庭の自由ではないでしょうか。 |
||
1051:
匿名さん
[2009-04-22 11:58:00]
>お客様や、子供を待たせるのはどうかと思いますし
その前にそんなシチュエーションねえだろ。頻尿じゃあるまいし。お客様と2人同時にブリブリですか? |
||
1052:
トイレマン
[2009-04-22 12:22:00]
》1051さん。
お宅には、お客様も、親戚も来ないのですね。 確かに、貴方様のようなお宅には、少しでも居たくないかもしれません。 お客様や親戚の方々の気持ちがよくわかります。 私共の家には、よく親戚や姪甥、子連れのお友達が泊まりに来るもので。 どなたも遊びにすら来てくれないお宅だとは知らずに、寂しい現実を実感させてしまい申し訳ありませんでした。 どうぞお気を落とさずに。 |
||
1053:
匿名さん
[2009-04-22 12:33:00]
|
||
1054:
トイレマン
[2009-04-22 12:42:00]
暖房おつけになったらいかがですか?
|
||
1055:
匿名さん
[2009-04-22 13:13:00]
|
||
1056:
匿名さん
[2009-04-22 14:01:00]
|
||
1057:
トナカイ
[2009-04-22 14:24:00]
ドアノブに万歩計を設置して調べてみました。
2階トイレ:48カウント 1階トイレ:72カウント 実際の使用数は、カウント値/2になるかと。 |
||
1058:
匿名さん
[2009-04-22 14:40:00]
|
||
1059:
匿名さん
[2009-04-22 14:41:00]
>私共の家には、よく親戚や姪甥、子連れのお友達が泊まりに来るもので。
どなたも遊びにすら来てくれないお宅だとは知らずに、寂しい現実を実感させてしまい申し訳ありませんでした。 またまた無理してますね~ 親戚や姪甥、子連れのお友達が遊びに来て2人同時にブリブリですか? そんなシチュエーションねえだろ~(笑) 頻尿一家なら話は別ですが。 ところでお客様はどこに行ったんですか? 親戚や姪甥、子連れのお友達はお客様とは言いませんよ普通。 |
||
1060:
匿名さん
[2009-04-22 14:47:00]
>>1059
またまたまたまた頻尿ですか。頻尿以外に言う事ないのか~い?っての。 |
||
1061:
トイレマン
[2009-04-22 14:48:00]
》1059さん。
家族以外の、家に来る方全般をお客様と呼ぶのですよ? |
||
1062:
匿名さん
[2009-04-22 14:49:00]
>>1060
お嫌いですか?頻尿。 |
||
1063:
匿名さん
[2009-04-22 14:52:00]
>>1056
そーいうあんたはなんで此処にいるのさ?仲間でしょ?☆ |
||
1064:
匿名さん
[2009-04-22 14:54:00]
>>1061さん
お客が1階のトイレに入っていたら2階のトイレを使うんですか? お客の頭の上から「ブバピーブフッ」って浴びせるんですか? それとも「シーシュージョロジョロ」って浴びせますか? そんな非常識な人はいませんよ。 常識のある方は、 やはりお客さんと同じ目線の1階のトイレを使います。 2階のトイレを使うことなど一度もないでしょう。 2階にトイレを付けたら絶対に後悔しますよ。この方のように。 |
||
1065:
匿名さん
[2009-04-22 14:55:00]
>>1062
頻尿って言われて嬉しい人いるのか? |
||
1066:
匿名さん
[2009-04-22 15:03:00]
>>トイレマンさん
でも1052では>お宅には、お客様も、親戚も来ないのですね。 と分けて使ってますよ。 親戚は家族ですか?お客様ですか? |
||
1067:
匿名さん
[2009-04-22 15:07:00]
No.1064 さん
えー!?何その思考!? そんなこと言ったら学校だって会社だって みんな人の頭の上にウンチ・オシッコしてるじゃん。 キリがないよ満足いく家なんか建ちません。 悪いけどウチはNo.1064 さんみたいに神経質じゃないので。 |
||
1068:
匿名さん
[2009-04-22 15:08:00]
>>1063
ちょっと何言ってるのか分かりません☆ |
||
1069:
匿名さん
[2009-04-22 15:11:00]
No.1066
そういうのを揚げ足取りって言うんですよ。 |
||
1070:
匿名さん
[2009-04-22 15:12:00]
|
||
1071:
トイレマン
[2009-04-22 15:17:00]
》1066さん。
あの方には、「お客様」では、話しが通じないのではないかと思い、その中から親戚ならわかりやすいと思いだしてみました。 しかしながら、書いていて、あの方の思考からして、今度は限定してしまいそうでしたので、細かく書いてみました。 |
||
1072:
匿名さん
[2009-04-22 15:19:00]
No.1070
聞こえますって(笑) アナタの家は聞こえるかもしれないけど ウチは聞こえません。 どんな家に住んでるんですか??? |
||
1073:
トイレマン
[2009-04-22 15:21:00]
》1070さん。
私共宅もそうですが、多分皆さんどこの家も、2階のトイレの音など、1階に聞こえる程あらい構造ではないと思いますよ? |
||
1074:
匿名さん
[2009-04-22 15:26:00]
|
||
1075:
匿名さん
[2009-04-22 15:34:00]
>>1074
ブリブリヴビビー! |
||
1076:
トイレマン
[2009-04-22 15:36:00]
》1074さん。
先程と言ってらっしゃる事(音)が違いませんか? |
||
1077:
契約済みさん
[2009-04-22 16:22:00]
2階で過ごしているとき、トイレに行きたくなったら、2階のトイレを使用すれば、時間の節約になりますね。
ほんの10秒足らずかもしれませんが、一生でみたら、すごい時間ですよ。 |
||
1078:
匿名さん
[2009-04-22 17:14:00]
呆れますね、もうこの辺で纏めます。
2階トイレを設置したくない方はお好きなよぅにして下さい。 これ以上2階トイレ肯定陣にそのカッチコチな固定観念を押し付けないで下さい。 レスが1000を越えサーバーが重くなってます。 とても迷惑ですので終了にして下さい。 |
||
1079:
匿名さん
[2009-04-22 18:27:00]
そうですね。
そろそろ纏めましょう。 二階トイレの必要な方は下記の方の様です。 ①頻尿おばさん ②飲んだくれおじさん ③引きこもりっ子 上記以外の健康的で一家団欒を重視するご家庭方々にはあまり必要性はなさそうです。 |
||
1080:
匿名さん
[2009-04-22 18:37:00]
|
||
1081:
おばさん応援団
[2009-04-22 18:43:00]
うちではドア閉めてれば音も匂いも気に成らないけど、おばさんの家の二階のトイレはドア無しだからお客が来たら絶対に使用出来ないんだよ。
|
||
1082:
匿名さん
[2009-04-22 18:46:00]
>>1080さん
そろそろ纏めるそうなので憎まれ口でなくまともなレスをお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
皆さんなぜネタにマジレスするの?