大手?HMで新築予定のものですが、約100mくらいの近所に
メーカも、商品も、色も同じ(さすがに間取りは違うと思いますが)
お家が上棟に入っています。 当方は秋すぎの着工予定ですが、
なんだか気になってしまいます。 アドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 11:33:00
近所に似た住宅。。。
62:
匿名さん
[2009-04-09 13:08:00]
|
63:
匿名さん
[2009-04-09 13:55:00]
自分でカスタマイズしたのが他のと似ちゃってもしかたがないけど、
自分の家を見た他の人に「あれと同じにして下さい。」って注文されて、 真似されたら、やっぱイヤだろうな・・。 離れた場所ならまだいいけど。 |
64:
匿名さん
[2009-04-09 14:25:00]
>家もわざわざ無理して注文住宅にしたのに傍目からは建売に見えてしまいますよね。
50で発言した者だけど、建売でも隣に建てるなら若干の個性を配して作るのがプロとしての配慮というも のなんだよな。 町内から離れた場所で作るなら判るが、それを業としている者なら目と鼻の先で作る場合、もう少し考えて 作れってことでしょ。真似したいと客からいわれてホイホイ言いなりになってそっくりそのまま作る奴がい るかって事。 そういう奴は別に住宅会社じゃなくてもいいよ。他の物売り専門の仕事に転職すればもっと成績を残せるか らそっちへ行って頑張ってくれ。 |
65:
匿名さん
[2009-04-09 15:45:00]
>>62さん
60です。 決して建売を馬鹿するわけじゃないです。 うちは2軒目の住宅購入ですが、前の家は建売でした。 ご気分を害されたのならお詫び致します。 ただ、どうしても「夢の家」が建てたかったんです。 建てたHMは大手じゃありません。 決まったデザインやシリーズもありません。 まぁ工務店に毛が生えたような感じで完全自由設計です(木造に限り) 単なる愚痴と受け止めて頂ければ幸いです。 真似した御宅とも仲良くしていますし(^^;>>64さん HMには文句言いましたけどね(^^; 設計士さんも営業さんも必死で阻止しようとしたそうですが 「じゃあ契約しない」と言われたそうです。 苦肉の策で嘘までついて外壁を違えたらしいです。 (実際、うちの外壁はそのHMの得意な素材じゃない) その御宅の奥様、私と趣味が似ているのか、それとも他も真似してるのか 服装やインテリアのセンスなども似てるんです。 「もう、いいや」って感じで割り切っています。 |
66:
匿名さん
[2009-04-09 15:48:00]
モデルハウスと同じにしてくだいって建てた
|
67:
匿名さん
[2009-04-09 16:26:00]
↑確かに住宅展示場に出してるHMで建てると
どこも同じに見えるよね。 友人は一条で建てたけどモデルハウスのミニチュアみたいで 「注文住宅なのに、これでいいの!?」って思っちゃった。 49さんのお宅、拝見してみたいです。 |
68:
匿名さん
[2009-04-09 19:03:00]
>>67
>確かに住宅展示場に出してるHMで建てると >どこも同じに見えるよね。 そんなことはありませんが、見た感じが立派だと 大手HMで建てたってことがわかりますね。 ウチの近所の分譲地は4軒が大手HMで建てて、 1軒だけ聞いたことのない工務店で建ててましたが、できあがってみると やはりその1軒だけが見劣りします。 |
69:
匿名さん
[2009-04-09 22:25:00]
↑大手で建てたんだねw
立派は立派かも知れないね。坪単価高いし。 その坪単価には展示場の経費や宣伝費が含まれているんだろうけどね。 ただ名前も聞かない工務店が見劣りするかしないかは別かと思う。 芸能人のお宅なんかは展示場のHMのシリーズ商品じゃなくて デザイナーズ住宅だったりするし。 TVの番組でも大抵、お洒落で機能的な家は建築士と大工の腕だからね。 |
70:
匿名さん
[2009-04-09 22:47:00]
分譲地辺りの狭い土地に、大手だろうが工務店だろうが、タイシタ家は建たないよ(笑)>>68さんは、普段の生活が良く解るね(笑)
|
71:
68
[2009-04-09 22:54:00]
見劣りするは失礼でしたね。
でも、何もなかったところに大手HMの家が何軒も建ち始めて 「すご~い、住宅展示場みたいだね。」なんて見てたら、 1軒だけ「あれ?」って感じの昭和な家があったもので・・。 私の実家の近所にも芸能人のお宅がありますが、 大手HMで建てたお家みたいですよ。 |
|
72:
匿名さん
[2009-04-09 23:02:00]
貴方の家の事じゃ無いのね(笑)まずは自分の家建ててからカキコミしてね(笑)
|
73:
68
[2009-04-09 23:11:00]
うちももちろん大手HMで建てましたけどね。
見た目もよくて褒められますし、とっても気に入ってますよ^^ |
74:
匿名さん
[2009-04-09 23:22:00]
全国規模のHMで建てる人は何かにおいて横へ倣えという方が多いようで。
うまいと評判のラーメン屋で長時間列に並んでまで食べたがる人はほぼHMで建てるんじゃなかろうか。 |
75:
住まいに詳しい人
[2009-04-09 23:25:00]
No.62さんに同感です。
HMは同じ商品をたくさん売ることで販売コストを抑えているのです。ここで言う同じ商品とは間取りや外観仕様などは多少個々に違っているが、造る側からすれば基本設計は同じと言うことで、色を変えたり引き回し変えたりするだけのことで、基本的なところは何ら変わらないと言うことです。そのようなHMに、個性だの自由設計だの期待すること自体に無理があると思います。 建物の外壁が違うとか屋根の色が違うとかで満足するような建主を対象に、HMは商売をしていると言うことです。それから、HMは客集めのために立派なモデルハウスを備えていますが、実際に建てた物件は、一体どれくらいモデルハウスと同じ構造、材質、設備類を備えているのでしょうか。私は、家を新築する際に、モデルハウスを見に行き、大変気に入ったモデルハウスがあったので、それと全く同じ仕様にしてくれと言ってプランニングと見積をお願いしました。後日、プランが出来上がったので営業と打合せをしたところ、お客様、このプランで本当に家を建てたいとお考えでしょうかと言われた。私は「はい」と答えたが、営業は建坪が大きい(約65坪)ことや建築費が嵩んでいる(約5500万)ことを言い出し、考えを改めるよう促してきた。この時点でHMで建てる気が無くなり、その後設計事務所にお願いして建坪65坪、RC造の家を新築した。つまり、HMは売れ筋の類似物件を積極的に手がけ、本当に手の込んで利益の上がらないような物件はやらないと言うのが私のHMに対する見解です。本当に自分だけの家を建てたいなら建築家や設計事務所にお願いして自分にあった最良の家をデザインしてもらうことをお勧めいたします。 |
76:
入居済み住民さん
[2009-04-10 00:06:00]
>うまいと評判のラーメン屋で長時間列に並んでまで食べたがる人はほぼHMで建てるんじゃなかろうか。
我が家は共働きで忙しいから、大手HMでした。 ラーメンは並びたくても並ぶ暇はありません。 |
77:
購入検討中さん
[2009-04-10 00:08:00]
庶民の感覚から言うと、結局は家にたくさんのお金をかけられる人が
大手で建てるんじゃないでしょうか。 ウチはそんなに家につぎこめないのでローコスト工務店で建てようと思います。 昭和な家も嫌いじゃないし。 |
78:
匿名さん
[2009-04-10 10:26:00]
>No.75
どうでもいいけど、改行してよ。読む気失せるね・・・。 >本当に自分だけの家を建てたいなら建築家や設計事務所にお願いして >自分にあった最良の家をデザインしてもらうことをお勧めいたします。 HMで、展示場と全く同じ仕様にしてくれって言ったんでしょ 自分にあった最良の・・・って結局ありがちな展示場モデルでいいわけじゃん。 |
79:
匿名さん
[2009-04-10 10:43:00]
|
80:
匿名さん
[2009-04-10 13:38:00]
近隣トラブルに悩んでいる人はたくさんいるけど、
そんなことにエネルギーを費やすくらいなら、 寛容な気持ちで受け止めて、仲良くやっていったほうが得。 |
81:
匿名さん
[2009-04-10 14:25:00]
|
大手HMに依頼したから人と違うのが建つんじゃなくて、
大手HM二依頼した「から」人と同じのが建つんだよ。
良く車なんかでも居るでしょ、
人と違う個性的のが良いって言って、カスタマイズした挙げ句に、
良く見るようなカスタマイズになっちゃってる人。