大手?HMで新築予定のものですが、約100mくらいの近所に
メーカも、商品も、色も同じ(さすがに間取りは違うと思いますが)
お家が上棟に入っています。 当方は秋すぎの着工予定ですが、
なんだか気になってしまいます。 アドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 11:33:00
近所に似た住宅。。。
42:
匿名さん
[2007-08-05 09:18:00]
|
43:
購入経験者さん
[2007-08-05 09:48:00]
>>No.40ではそんなこと言ってないのに、>>No.42のような精神を病んでる人に「そうそう!同感です!」とか言われて。
「おまえみたいな○○○○と一緒にするなよ!」とつっこみを入れているであろうNo.40さんに同情 |
44:
匿名さん
[2007-08-05 09:55:00]
>43
なに興奮してるの? |
45:
匿名さん
[2007-08-06 12:05:00]
皆さんのご意見が正論。でも気になるっていう気持ちも分かる。
気になるならもう一度家族で話して変えたほうが良いんじゃない? 要は自分たちが「気になるなら」っていう問題でしょう。 |
46:
入居予定さん
[2007-08-06 15:17:00]
気に入った壁を選んだら、隣とまったく同じになってしまった。
後から立てる、こちらが変えることにした。 建てた後、変えたことを後悔しないかまた心配です。 |
47:
匿名さん
[2009-04-08 21:12:00]
今更ですが、
妻とあれこれ散々検討してやっと決めた外観。 しかし、 近所に似た家が建ってしまいました。 正直、ガッカリです。 |
48:
匿名さん
[2009-04-08 22:08:00]
まことちゃんハウスは真似されないだろうね。
|
49:
匿名さん
[2009-04-08 22:18:00]
>>47
うちの場合は同じ分譲地で真似されました(ToT) うちが一番早く着工・完成して、ウチが完成後に最後のお宅が着工したのですが 段々出来て来たら「あれ?うちと作り似てない!?」 ・・・で完成したら窓やらドアやら外灯やら全部一緒でした。 何の為の注文住宅なんだか(-_-;) ただウチの場合は外壁だけは材質が違ったのが救いです。 その御宅が引越されてきて仲良くなったのですが ご本人(奥様)から「HMに”あの家(うちの家)と同じように作って」と頼んだそうです(汗) 女の人にありがちな「御揃いが好き」な人っぽいです。 でも営業・設計さんが流石にウチが嫌だろうと外壁に関しては 「あれにすると物凄く高くなりますよ」と嘘付いてくれたそうです。 今は差別化させる為にガーデニングに勤しんでいます。 ツルバラの家を目指していますが・・・ それも興味深々で見ているのでまた真似されそうです(-_-;) |
50:
匿名さん
[2009-04-08 22:44:00]
そういえば分譲2棟で反転させただけの図面を見たことがある。反転させただけだから窓の位置が
そのままぶつかってしまっていたのが笑えたな。 ツーバイで有名な某メーカーの仕事だってんだからね、あいつらなに考えて図面作ってるんだよっ てオーナーが怒ってたな。 |
51:
匿名さん
[2009-04-09 00:32:00]
同じHMばかりの分譲地を買うと、そういうこともあるんですね・・。
|
|
52:
匿名さん
[2009-04-09 07:38:00]
その方が安くすむし、工期も早くなるからね。
|
53:
入居済み住民さん
[2009-04-09 10:00:00]
真似されたからイヤって感覚がもうアホかと。
既製品なんだしな。 隣人が同じ車乗ってても嫌なタイプなんかね。 |
54:
匿名さん
[2009-04-09 10:30:00]
アホとか書ける感覚が…ですね
|
55:
匿名さん
[2009-04-09 10:33:00]
注文住宅も既製品の集まりと言われればそれまでだけどデザインや配置なんかは別では?
|
56:
入居予定さん
[2009-04-09 10:33:00]
その設計、間取りに対する著作権とかを主張したいの?
|
57:
匿名さん
[2009-04-09 10:55:00]
↑↑↑多分主さんはそういう意味ではなく、建て売りだと、同じ用な建物が並んでいて、イヤだから、注文にしたのに、横に同じのが並んだら、建て売り買ったのと同じになっちゃうでしょ?
だから、せっかく建て売りよりも高い金だしたのに、注文の意味がなくなっちゃう感じがして、悔しいんじゃないかな?と思うのですが |
58:
匿名さん
[2009-04-09 11:04:00]
見栄の世界だから、理屈じゃないよね。嫌なものは嫌。
どうしても嫌だったら、別HMでもう一回建て直せば? |
59:
匿名さん
[2009-04-09 11:15:00]
うちも現在隣が新築中ですが、外壁から玄関ドア、屋根の形や玄関ポーチのタイルに至るまで、見事に真似されました。
せっかく大手HMで注文して建てたんですが、隣を建てたHMと施主には正直腹が立ちますね。 当然、自分の敷地に何を建てようが施主の勝手と言われればそれまでだが、配慮もクソもあったもんじゃ無い。 それならば、外構だけでも何とかしてほしいと思ったんだが、何とその外構までうちとうり二つ。 そこまで真似して、隣が気分いいハズ無いと考えない無神経さを疑うよ。 |
60:
匿名さん
[2009-04-09 11:29:00]
49ですが、多分スレ主さんとはチョット違うと思いますが
子供の頃から住みたい憧れのイメージがあって 「自分らしい家」を目指して、強度計算とか専門的なものは設計士さんにお願いしましたが 間取りは勿論、家のデザインに至るまで自分で考えCAD図面起こして渡し、 建てて貰った家なんです。 窓の配置やサッシやドアなどは一部、標準装備ではなく わざわざメーカー指定して付けて貰いました。 自分がデザインした家にピッタリな建具類を 色々なメーカーの分厚いカタログから選ぶだけでも大変でした。 別に著作権云々言うツモリは無いですが その苦労も知らず嬉しそうに「同じにとお願いしたの♪」と言われるとめげました(^^; 悪い人じゃないので良いのですが。 ちなみに私は隣人が同じ車に乗っているのも嫌ですし 友人の結婚式に他の友人が同じ服で出席するとブルーな気分です。 それを避けたくて出来るだけ服もオーダーや自作してたのですが・・・ ですから家もわざわざ無理して注文住宅にしたのに傍目からは建売に見えてしまいますよね。 それも嫌だと思う理由の1つです。 「個性的でいたい」と思うのは変わり者なのかも知れませんが(苦笑) まぁ家は気に入っていますし、今のところガーデニングや外溝で全くイメージを変えましたから とりあえず「建売」には見えないとは思いますが・・・ 「お揃い大好き」なご近所さんは、「自分だけの家」って感覚が無いのか不思議です。 |
61:
田舎の住民
[2009-04-09 12:30:00]
>49
「同じ家にして」と注文されたのは きっと素敵なデザインなんでしょうね。 どんな形か興味があります、家自慢しちゃってください。 うちはサザエさんの家のマネです。(床面積も同じ) すごく普通の家にしようと思ったら逆に似た家が在りませんでした。 最近の家は、みんなモダンな形ですからね。 家の前を散歩する老人達には『いい家だ』とほめられます。 |
そうそう!同感です!
同じ服着ている人を見ると常識を疑います!