もうすぐ完成というときに、問題が発生しました。
山武製全館空調の室外機の風が、自分の敷地に入ってくるので、「何とかしてほしい」と、道路を挟んだお向かいからクレームがきました。
道路は、4メートルの道路です。私の家の東側で、お向かいさんにとっては西側です。
ハウスメーカーでは、隣接するお隣に向けての室外機については、注意を払うそうですが、4メートルの公道を挟むお隣については問題はないはずとのコトで、室外機を設置しました。
試運転をしていたときに、ハウスメーカーにクレームが入りました。
風が4メートルの公道を渡り、さらに高さ約2メートルの生垣をすり抜けて、リビングの掃出し窓から室内に入るとのことでした。リビングの掃出し窓は、公道からは生垣を挟んで、約1メートルあります。
つまり、私の家の室外機から、生垣を挟んで、約5.5メートルあります。
これだけの距離があっても、苦情を受け止め対策をとらなければならないのでしょうか?
山武製の室外機は、東側の道路から20センチぐらいの、内側にありまして、塀はショートサーキットを起こすため、建てられません。
風向きを変える風向盤も、道路への越境の恐れがあるためつけられません。
室外機の前には、メッシュフェンスを立てる予定にしておりますが、お向かいさんは、それでは満足されません。
ご経験のある方、
専門の知識のある方、
教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-02-23 22:29:00
全館空調室外機の風で、道路を挟んだお向かいからクレームが
レスが検索されませんでした。
画像:あり