はじめまして、よろしくお願いいたします。
「次世代省エネ住宅だとエアコン1台で夏冬ともに全室快適で電気代もあまりかからない」という営業トークを信じて一戸建てを新築したものです。
はじめての冬を迎えて、寒いわりにはあまり安くない電気代をどう評価すればよいか困っております。
ハウスメーカーにも問い合わせておりますが、まだ回答がありません。
そこで、皆様の電気代をお教えいただき、比較し何が問題か(設計ミス?、施工ミス?、単にエアコンの設定が悪い?)を来期の冬に向けて考えたいと思っております。
どうかご協力よろしくお願いいたします。
我が家の条件は次の通りです。
Q値:2.2
延べ床面積:130.84m2
地域:千葉県北西部
エアコンの設定:
CS-X407A2(1階LDK、22度、風量自動、5:00-7:30、20:00-22:00)
CS-X287A(2階洋室、22度、風量自動、22:00-24:00)
CS-X227A(2階寝室、22度、風量自動、6:00-8:00、22:00-24:00)
暖房補助:オイルヒータ(1階LDK、600W、5:00-7:30、20:00-22:00)
人数:2人(共働き)
吹き抜け:あり
24時間換気:3種、弱運転、全吸気口閉)
契約:電化上手
特殊な電気製品:
IH、エコキュート(深夜のみ)、
食洗機(深夜のみ)、生ゴミ処理機(深夜のみ)
電気代は次の通りです。
1月分(35日、16,044円)
昼:101kw
朝夕:380kw
深夜:576kw
2月分(29日、16,726円)
昼:113kw
朝夕:395kw
深夜:583kw
どうぞよろしくお願い申し上げます。
[スレ作成日時]2008-03-18 23:50:00
次世代省エネ住宅のエアコン暖房時の電気代
32:
入居済み住民さん
[2008-04-04 23:39:00]
|
33:
匿名
[2008-04-10 16:28:00]
エアコン3台にオイルヒーターを使っていれば電気はこんなもんですy。
もしかして1万円を切るかなんて期待していましたか? |
34:
匿名
[2009-03-28 22:10:00]
14さんのダイワの電気代、どう考えてもおかしいですね。オール電化ですよね?お風呂も調理器も電気ですよね?
うちは、風呂と暖房と調理器はすべてガスです。すなわち、照明しか電気代かかってなくて6000円代ですよ。ちなみにLDKは21帖ですが、照明はすべて蛍光灯ですし、風呂(白熱)・トイレ(白熱)以外は、みな99%はLDKにいます(平日はフルタイム共働き。子供保育園)。23時には家族三人みな寝てます。これだけで6000円代ですよ! エアコンを少々使っただけで、ダイワさんの額を超えてしまいますよ。風呂も入れないし、料理もできませんよ。ありえませんね。 |
35:
匿名さん
[2009-03-28 22:57:00]
全く同感です。
|
36:
匿名さん
[2009-03-29 17:11:00]
|
37:
匿名さん
[2009-03-29 21:53:00]
太陽のチカラでは?
|
38:
ご近所さん
[2009-03-30 00:25:00]
14さんの金額はありえますよ。
うちもオール電化で2008年冬は8000円台でした。 夫婦二人で30坪の次世代でない普通の軸組みです。 2009年は電気の単価が上がったので1万切る感じですので、実使用は前年と同じだと思います。 暖房はエアコンとコタツです。 場所は関東の少し寒い場所です。 |
39:
匿名さん
[2009-03-30 01:37:00]
>34さん
オール電化とガス併用を電気代で比較しても意味ないでしょう。 (電気の契約単価がちがいますので) あえて比較するなら1ヶ月の消費電力量でどうぞ。 (エコキュートのCOPが4程度なので、給湯部分についてはは電力量比較でもかなり優位のはず) オール電化派は初期費用を払っているので、月々がやすくなるのはある意味当たり前です。 我が家は妻が日中家にいること、調理にガスを使いたかったことからガス併用派ですが。 ・・・ちなみに1年前のスレです。 |
40:
匿名さん
[2009-03-30 05:12:00]
業者さんに太陽光パネルを中途半端な枚数つけると意味がないと言われました。
業者さんに言われた通りに設置すると300万以上かかります。 そうすると売電もできお得だそうです。 どなたかお詳しい方、ご教授下さい…。 |
41:
匿名さん
[2009-04-16 23:12:00]
新築予定です。(間取りまで決まりました。)
スレ主さんが営業さんから聞いた「次世代省エネ住宅だとエアコン1台で夏冬ともに全室快適 」 カタログでもよく見かけます。 その言葉が引っ掛かって、全室にエアコンもしくはエアコン用の隠蔽配管を準備すべきか迷っています。 色々と周囲から話を聞くと、結構各部屋にエアコンを入れている人が多く、多少イニシャルコストはかかっても 右へ倣えで行ったほうが安全のように感じ始めています。 実際に生活されている方の声が聞きたく、どなたかアドバイスください。 ちなみに兵庫県南部のⅣ地域です。 |
|
42:
住まいに詳しい人
[2009-04-22 19:26:00]
根本的なところで、Q値が低ければ性能の良い家ができると思われがちですが、Q値は家の断熱性能を表す数値で、使用する断熱材の種類と厚さ・サッシの性能・開口部の大きさなど材料や間取りによって決まります。つまり、施行精度などは全く加味されていません。どんなに性能の良い断熱材を使っていても、隙間風が入るような施工では宝の持ち腐れということになります。
ですからQ値が次世代省エネ基準以下だからといっても、エアコン1台でまかなえるかは施行する業者の経験や、大工さんの腕にかかっています。 Q値のほかにC値がありますが、これは気密測定を行って算出するものですので、施工精度にも大きな影響を受けます。 理想としては、実際に気密測定を行いC値が0.5切るくらいの性能があるとよいと思います。 裏付けのない営業マンのトークやパンフレットのうたい文句を鵜呑みするのは危険だと思います。 |
43:
匿名さん
[2009-04-24 23:35:00]
家中のドアを全部開け放した状態なら、エアコン1台で快適に暮らせますよ。
ご存知のように、暖かい空気は上昇し、冷たい空気は下降するので、 容量の大きいエアコンを冬は1階で、夏は2階で稼動するようにすればです。 ただし、ドアを閉めてしまうと、暖気(冷気)がその部屋に行かないので、 時間が経つと寒く(暑く)なっていきます。 集中して勉強する時、病気のとき、お客様が泊まるとき等はドアを閉めるので、 いちおう各部屋にエアコンは付けてあります。 基本的にドア開け放しの我が家の 夏は、2階の個室用のエアコンを1台と、1階リビングのエアコンを稼動させています。 この冬はリビングのエアコン1台しか使っていませんでした。(健康で勉強嫌いの子供達です) ちなみに関東でC値 0.6です。 |
44:
匿名さん
[2009-04-25 03:15:00]
>>40
金額だけでは判断できませんので、発電規模や設置方法などの詳細を書くべきですね。 ただし別のスレに書いたほうがいいでしょう。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28492/ どのような規模であっても、発電時に電気を使わなければ、売電は可能ですよ。 |
45:
匿名さん
[2009-04-25 11:24:00]
オール電化で一番電気を食うのは給湯だと思う。結構お風呂の湯量で電気代変わりますよ。あと、平日昼間のIHなんてすごい金額じゃないですか?昔、煮豚を作ろうとじっくりことこと長時間煮込んででたんですけど、翌月の電気代がすごかった経験があります。高い料理になってしまいました。
|
46:
匿名さん
[2009-04-25 11:40:00]
オール電化でも、安いのは基本料と、夜間だけなのですか??
ちなみに夜間とは何時位~ですか? 時間帯によっては、オール電化が意味なくなってしまうかもしれないので知りたいです |
47:
購入経験者さん
[2009-04-26 20:15:00]
>>46
電力会社のHPで契約については調べられますよ。 東京電力のHPによると「電力消費の少ない深夜から朝にかけての電気」は「午後11時から 翌朝午前7時までの8時間」か「午後10時から翌朝の午前8時までの10時間」そのほかに 「毎日午前1時から午前6時までの5時間」というのがありますね。 で、料金としては、1kWhあたりの電力量料金単価(円、税込)を見ると 夜間8時間タイプで、昼間が28.07、夜間が9.17 夜間10時間タイプで、昼間が30.74、夜間が9.48 ただし、昼間の料金は第2段階の値です。(使用量が120kWhをこえ300kWhまで) ちなみに、普通の契約の第二段階の料金は1kWh22.86です。 夜に給湯用のお湯を準備しておくってのが、一番の目的ですね。 |
48:
匿名さん
[2009-04-26 22:17:00]
燃料調整費が変動しただけで、月の電気代はべらぼうに変わってくる。
何十銭かの変動だが、×総消費電力だから逆に考えればオール電化ほど電気代は跳ね上がる。 バカらしい。 |
49:
匿名さん
[2011-03-30 12:19:28]
オール電化って暖房給湯含めたらあんまりエコじゃないからね。
電化住宅は基本的に暖房は苦手だから事前にQ値を確認した方がいい。 風呂の給湯機含めたらガスの方が経済的。 ・エアコンに頼らずアルディとかの蓄熱式の暖房器をメインにする。 ・温水床暖房かホットカーペットを導入 ・エアコンは微調整などの補助暖房にする。 当面の改善はこんな感じかな エアコンは温風吹き付けるだけで体は暖まらない。 床暖房や輻射式暖房で周囲全体を暖めた方が体感温度がよくなる。 深夜電力で蓄熱させる蓄熱式暖房器なら全体が暖まるし 多少はエアコンよりか電気代が減ると思う。 ほんとは温水床暖房が一番いいけど、施工とか難しいから、 当面の暖房対策でホットカーペット入れてみるのもいいかも、 導入費は安いしエアコンよりも温い。 スレ主さんはエアコンでなんとかしようと考えてるみたいだけど、 『空気』ってのは熱を伝えにくい性質持ってて 暖まり難い空気をエアコンが温めて それを更に温風で吹き付けて運んで暖めようとするけど、 空気を媒体にしてるから当然温まり難い。 空気自体を暖めてるので暖まった空気は自然対流で上部に逃げる、 暖気が上部に逃げた分だけ他所から冷たい空気がやってくる。 こんな感じだからエアコンは暖房に向いてないんだよ。 床暖房や蓄熱式みたいに輻射熱で温める方が暖房は効率的です |
50:
匿名さん
[2011-03-30 16:16:28]
>「次世代省エネ住宅だとエアコン1台で夏冬ともに全室快適 」
いや、家の大きさや間取り、エアコンの規模による。 それから、次世代省エネ住宅の基準はそれほど高くない(大手HMでは当たり前の当たり前だし) 次世代省エネ住宅以上に、高気密・高断熱をうたってる建物で 家が小さめで、吹き抜けなどがあって上へ空気が行きやすい設計で 全館空調系の大容量エアコンを1台設置なら、家中暖かいのも解るけど 次世代省エネ住宅の基準値ぎりぎりで、リビングの普通家電のエアコン1台で 家全体を暖めるってのは無理だよ。 出来てもかなり時間がかかる+消費電力すごいと思う。(深夜なら電気代は安いだろうけど) |
51:
匿名さん
[2011-03-30 16:17:45]
エコナビつけたのに節電でつけてない。
|
きちんとした企業に勤めている人だと察します。
一日の貴重な時間を、電気代の悩みにつぎ込むよりは、
スッパリ割り切って、考えないで、生活した方が、気分が良いのでは?
気にしながら、ちまちま生活していても、幸せな気分になれないでしょ。
ここは、電気代は割り切って、エアコン、オイルヒーターを気にせず使った方が、よいと思いますよ。
取り立てて、異常なほど効率の悪い使い方でもなさそうですし。
おそらく、統計解析しても、スレ主様の家&使い方は、有意に電気代が高いというデータは出ずに、標準内でしょう。
電気代を気にしなくてもよいような収入を上げる方法、自分のお仕事や、趣味に考えを傾けてはいかがでしょうか?