ワイドスパン
61:
匿名さん
[2011-10-14 11:34:30]
|
62:
匿名さん
[2011-10-14 11:40:46]
業者がワイドスパンと謳い本人もワイドスパンだと思っているんならワイドスパンでいいんじゃない、
他人がどう思うかは別として・・・ 個人的には8m位からがワイドスパンかなと思いますけど。 |
63:
匿名さん
[2011-10-14 12:06:34]
56です、業界の人ではありません。
うちは7.9mなんですが、ワイドスパンでいいんですか? |
64:
匿名さん
[2011-10-14 12:27:33]
住戸全体に対する、外壁面長によるでしょうね。
100㎡あって7,9mだと微妙ですが、70㎡台だとワイドと言えると 思いますよ。 形でいうとほぼ正方形くらいからワイドと呼べますよ。 |
65:
匿名
[2011-10-14 19:02:25]
広い床は響きやすいので足音騒音対策がなされる床厚かどうか?
|
66:
61
[2011-10-14 19:14:14]
私なんぞは、55m2の狭い部屋で、ベランダ約5.5mですが、
堂々のワイドスパンだと思ってましたし、今後もそう言い切ります。 |
67:
匿名
[2011-10-14 21:49:48]
家のマンションの最上階の部屋は確か20mちょっとあるぞ。
うちは7mだが。 貧乏人は掃除の事を第一に考えてしまう・・・。 |
68:
匿名さん
[2011-10-19 13:30:50]
6m前半でワイドスパンと広告に書く業者もいるぞい。
|
69:
匿名さん
[2011-11-26 23:05:06]
うちは凸の形でリビングのある南側間口が8mなんですがこれってワイドスパンていうんでしょうか?間取り的にはほぼ真四角の74㎡です。
ちょうど凸←上の出っ張りの部分がリビングになります。凹(逆さ)の形にルーバルになる特殊な間取りです。 |
70:
48
[2011-11-26 23:36:08]
ワイドスパンと言うとラーメン構造が主体なのでちょっと脱線した話を…。
最近の整備新幹線を代表とする連続ラーメン高架橋は、建物の柱と言える橋脚の間隔が広がっており、また柱の太さも何か心持ち細くなっている。 これだと模型のような世界が実物の世界に出たようなもので、見た目にも頼りなく見える。 構造計算のコンピューター化と施工コストダウンでそうなったかも知れないが、昔の様な手間をかけて設計も施工もしていたのは素人から見ると安定感があるように思えます。 それに柱と梁の間にあるハンチの存在。 建築物では昔はやっていたようだが、設計と鉄筋の加工に手間が掛かり見かけなくなってしまった。 しかしハンチがあると建築が昔ながらの古臭い感じを強調してしまいますが。 ラーメン連続高架橋も最近はハンチを省略するようになっているようです。 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自称「ワイドスパン」でも良いし、「プチワイド」と称しては?(^^;
ベランダの間口の実寸ではなくて、ベランダに向けて横長の間取りの部屋をワイドスパンと称して
構わないと思いますよ。
例外的に、角部屋だとワイドスパンでもうなぎの寝床でもなく、なんていうんでしょうね?