デュオヒルズ北習志野弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
交通:
東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩8分
新京成電鉄 「薬園台」駅 徒歩12分
総武線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
総武本線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
間取:未定
面積:66.70平米~87.95平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2011-09-15 22:19:10
![デュオヒルズ北習志野弐番館](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
- 総戸数: 124戸
デュオヒルズ北習志野弐番館ってどうですか?
553:
匿名さん
[2012-12-03 21:48:58]
|
559:
物件比較中さん
[2012-12-06 23:21:08]
最上階のルーフバルコニーのある部屋見に行ってみたいです。
なんだか気持ち良さそうですよね〜 |
560:
匿名
[2012-12-09 23:05:06]
>>553
大多数の人が不便だと思う立地に2棟も建ててしまったのは需要を誤ったとしか思えませんね。 ここに住みたい人がそんなに多いとは思えないし設備もチープ、鉄骨ジャングルの立体駐車場も将来の修繕コストや使い勝手を考えるとよくない。 ここの売りは南側が公園で将来的に日当たりや眺望が妨げられることが無いだけ。 |
561:
匿名さん
[2012-12-10 08:41:23]
そのぶん安くしてるけど売れないのは、やはり駅力かなー。
これが東葉高速や総武線に近いと売れてただろうね、当たり前だけど。 |
563:
匿名
[2012-12-10 12:02:58]
また自称人気路線と勘違いしてる某沿線住人かね
|
565:
匿名さん
[2012-12-11 11:01:11]
>553
同じデベが京成志津駅ちかに新規物件だしています。 ここの検討者とかぶっているのではないですか。 あちらの物件の全容がわかり、こちらと比較しようと言う気が 検討者にはあるのではないでしょうか。 あちらは京成本線、こちらは支線ですがお値段的にはこちらのが安いかな。 |
566:
匿名
[2012-12-13 00:07:10]
志津なんて都心に通勤する者にとっては遠過ぎてお話しになりませ~ん。
ユーカリと同じレベル。 |
567:
匿名
[2012-12-14 18:42:48]
ユトリシアも良かったですよ。「待ちに待った4番街の売出しがスタートしました」と連絡が来ました。実際は3番街をバチコーンって大幅値引きがあるらしいです。電話じゃ言えないとの事。そこまで引かないと売れない物件は買いたくなくなるんだけど、我が家は1階希望なので工場跡地は・・・といいながらデュオは、迷っているうちに希望の1階が売れてしまったらしいです。エレベーター前の1戸だけかな??
|
568:
匿名さん
[2012-12-14 18:45:04]
プラウド船橋がいいよ。
|
569:
匿名
[2012-12-14 19:05:25]
同じく工場跡地だろうが
|
|
570:
匿名さん
[2012-12-14 19:40:25]
それ以前にプラウドの1階なんて抽選潜り抜けないと買えないよ。
|
571:
物件比較中さん
[2012-12-17 19:25:38]
人気のある場所とか間取りとかって、やっぱり抽選が多いですよね。
通勤に便利な場所なのでいいなって思って、考えているところです。 |
572:
匿名さん
[2012-12-17 20:13:10]
新京成線沿いに勤務先がある人にとってはいいマンションだろうね。こんな環境に安く住めるなんて羨ましいです。
都内勤務なので残念ですが諦めました。 |
573:
匿名
[2013-01-06 00:01:46]
夜なのに犬うるさい!
|
574:
匿名
[2013-01-10 13:39:25]
親の代からほとんど都内勤務だっつーの
|
576:
匿名
[2013-01-11 00:06:56]
人それぞれではないでしょうか!子供の頃から住んでるとあんまり都内にでるのは気にならないですが地方出身の方は都心に住みたがるので中々難しいかも
|
577:
物件比較中さん
[2013-01-14 13:34:47]
>>575
都内のどこまで行くかによるんじゃないでしょうか。ここから東京駅は40分、通勤通学の時間としては決して長いほうではないと思います。ちなみに我が家は今の住まいから勤務地までおよそ1時間、都内住まいで都内の勤務でもこれだけかかりますから北習志野から1時間圏内なら慣れると踏んでいますが。。これは人それぞれなので自身の感覚で判断したほうがいいですよね。 |
578:
匿名さん
[2013-01-14 15:56:16]
通勤40分は長いです。1時間も立ちっぱなしなんて若いうちはまだ我慢できるかもだけど、50代になるときつそう。今の価格の安さも魅力的ですが、通勤はまだまだ数十年続きますから慎重な判断が必要。
|
579:
匿名さん
[2013-01-14 16:23:54]
〉578
通勤時間NGなら、なんでこの掲示板に来てんの? 他の掲示板でネガティブ発言ばかり書いていた者がここにも来たようです。 相手するとよろこぶだけなんで、無視無視! この界隈は普通に都内通勤圏だってのは住民には常識だし、それをあれこれ言っても無意味だよね。 |
580:
匿名さん
[2013-01-14 16:41:31]
いや、常識ではないよ。みんな本当は辛いが頑張って通勤してるんだよ。
好き好んでここに住んでる人はいない。お金の関係で仕方なくって感じ。 |
581:
匿名
[2013-01-14 23:53:50]
|
582:
物件比較中さん
[2013-01-16 10:44:55]
見て来た限りではのんびりしてていいところでしたよ。他にも似たような環境はあると思いますけど懐と相談して通勤1時間以内ぐらいというなら悪くないマンションなんじゃないでしょうか。かくいう自分はほんの15分程度の移動なんですけどここの場合は駅までの徒歩時間がそれなりにあるから合計で30分ぐらいかな、至って許容範囲です。薬円台って小学校と高校があるみたいですが中学校はないですか??
|
583:
買い換え検討中
[2013-01-18 21:35:48]
薬円台だと二宮中学校か七林中学校でしょうか。
通勤に関しては状況や感じ方も人それぞれで難しいですね。 ネガティブじゃなく希望としては、成田街道の道幅を拡げて欲しいんですけど、無理なんですよね。 渋滞もありますが、通学する学生さんが気の毒に思います。 |
584:
購入検討中さん
[2013-01-19 16:30:17]
学区の中学校は、二宮中学校ですね。
習志野台中学校も選択できるそうです。 ちょっと、距離はありますけど、 そこまで気にするほどでもないかも、です。 まあ、ひとそれぞれ。 |
585:
物件比較中
[2013-01-22 22:20:28]
因みに、二宮中は野田前総理の出身校です。
|
587:
匿名
[2013-01-23 00:12:18]
そんな言い方しなくても 地元ではそういう話しになりますよ
|
588:
匿名さん
[2013-01-23 08:25:54]
ここは良いマンションだと思うし、はじめの棟は完売が早かったけれど
このごろ残が動きませんね。 なんででしょうか? ユトリシアや日大前と価格的にバッティングしているためでしょうか? その2つは同じような地域ですよね。 |
590:
匿名さん
[2013-01-25 12:20:08]
ん~、バッティングしてるのもあるかもしれないですし、
最初は動きが良くてだんだんそれも緩やかになってくるというのも 充分に考えられるのではないでしょうか? 最初のころは、ずっとずっと契約を待っていた人たちがどっと買う感じでしょうから。 |
591:
匿名さん
[2013-01-25 13:01:57]
地域の需要が一巡したということですかね
|
593:
購入検討中さん
[2013-01-26 15:52:37]
もう部屋がぜんぜんなかった~!!
あと5戸くらいだったかな?? 悩みます。 船橋日大は、ちょっとさびしいし、 ここは、場所はすごくよかった。 そろそろどこかに決めないと。。 |
595:
不動産業者さん
[2013-01-26 22:59:38]
今年度中(3/31まで)に売り切るつもりのようです。
そろそろ決断しないと、最後のファイヤーセールに乗り遅れますよ! |
597:
匿名
[2013-01-27 21:21:36]
住宅ローン控除延長。
所得税が低く住宅ローン控除の恩恵をあまり受けられない人には現金支給。 待った方がいいのか? |
598:
いつか買いたいさん
[2013-01-28 08:49:26]
もう少し様子見ます。上下左右の音の響きが気になるし。
犬を飼おうと思っているので。 音はどうでしょうか? |
599:
匿名
[2013-01-28 21:17:56]
様子を見て、上下左右の音の解決しますか?
あんまり解決にはつながらないと思いますがいかがでしょうか? |
600:
不動産業者さん
[2013-01-29 06:45:56]
様子見てると、なくなるよ。
|
602:
不動産業者さん
[2013-01-29 17:04:25]
なくなってからじゃ遅いよ。
株ががんがん上がっているから、株やっている人は手持ちの金が増えてきてるよ。 不動産の引き合いも急に増えてきてるよ。 不動産会社の株も、がんがん上がっているよ。 株も不動産も物価も上げて、インフレ状態を作り出して、デフレから脱却するのが安部政権の目的だよ。 わかる? |
603:
匿名さん
[2013-01-29 18:40:23]
まぁまぁ、あまり焦って買うのも心配もありますでしょうからね、ゆっくりご検討されるのが良いかと個人的には思います。
こちらは私も検討していましたが、妻の意見で結局戸建にしました。 今の戸建もそこそこ気に入っているので、どちらでも良かったのですが。 なんだかんだで、消費税増税まであと少しなので、完成した在庫とこれから売り出しの物件に 一部駆け込み需要が発生しているとニュースでやってましたね。 上の方もありますようにインフレ政策で恐らく土地も上がっていくので、ここみたいに 土地の簿価が安い時の物件はもう数が少ないというのも、間違いでは無いかと思いました。 住民の皆さんの書き込みでは良いマンションであったみたいで何よりでございます。 (本音をいうと、かねてより公園前に憧れていたのです・・・) |
605:
入居済み住民さん
[2013-01-29 20:47:43]
結構、上階の音がします。
足音かわかりませんが、うるさいです。 苦情を言いたいけどトラブルもいやだし、 下からの音も気になる事もある様なので、 お互い様で我慢してます。 |
606:
匿名
[2013-01-29 22:44:21]
多少はね、一戸建てではないし!どこのマンションも前後横によるね
|
607:
匿名さん
[2013-01-30 00:04:20]
>>605
管理会社に相談するのが良いかと思います |
608:
匿名
[2013-01-30 00:16:25]
604相手にされて無いよ。
|
610:
匿名さん
[2013-01-31 08:07:28]
一戸建てでも音の問題はありますし、
集合住宅に関してもえなおさらですよね。 管理会社に相談するのが私も良いと思います。 相手の方は音を出していることすら自覚していない場合も ありますから。 |
611:
匿名さん
[2013-01-31 09:12:13]
HPみるとなんだかんだで後6戸ですね
私が聞いた時は商談中抜かすとあと2戸とかだった気がしますのでもうじき完売かな? |
613:
匿名さん
[2013-01-31 13:54:19]
|
615:
匿名さん
[2013-02-01 14:27:13]
>>614
ありがとうございました! |
616:
購入検討中さん
[2013-02-01 18:43:27]
嫌な住民います?
静かに暮らしたいので。 |
618:
匿名
[2013-02-02 11:31:43]
確かにそうですね、、、
戸建も考えましたが ゴミ出しの規則がうるさいらしくて 最近戸建を買った、知り合いが昔から住んでいる古い住民にゴミ袋の中まで開けられて 家まで押しかけてきてゴミ出しの説教をされたそうです。 「ペットボトルは分けて」みたいな内容 なんかうんざりしていると聞きました。 古くからいる人たちは、あまり新参者を歓迎してくれない。。。と嘆いておりました。 売れてるマンションが1番良いと思っています。 |
620:
匿名
[2013-02-02 12:54:46]
確かにそうですね。戸建場合、それより面倒なのはゴミ置き場の掃除当番。嫌です。カラスよけのネット張ったり見た目も汚い。やはりマンションでしょう。ここは価格が他より安いので購入しやすいと思う。ここなら4LDKも検討できそう。心配なのは住民の質とか言われてるけど、気にしないつもりです。低所得者を下にみるような嫌な発言もありますが、人気マンションを羨む外野の声と無視します。
|
621:
匿名さん
[2013-02-02 18:29:38]
北側道路の路上駐車はOKですか?
お客様駐車場が少ないから.. 昼間は公園でいいけど、夜は路駐になるのかな? 皆さんの意見を聞きたいです。 |
623:
匿名
[2013-02-02 19:52:49]
あと10戸でしたよ!完成してもたくさん、案内できる部屋がるマンションよりは人気がある?ってことかな。
|
625:
いつか買いたいさん
[2013-02-03 10:17:35]
音は響きそうですね。音に悩んでいる人もいるようなので、
こちらの購入は止めました。上下左右の住人に迷惑かけそうなので。 足音が響くのは、2重床だからでしょうか? |
626:
匿名
[2013-02-03 16:14:11]
そうですかね~。
足音きになる方は 1階がいいかもですね。 1つありました。 先週の話ですが。 |
627:
匿名さん
[2013-02-04 16:35:55]
>625
色んな種類の床と天井を体験したり感想を聞いたりしましたが、完全に聞こえないという仕様はさすがに無いようですよ。 特に上の階にお子さんがいて元気に駆け回ったりするとさすがに音はするようです。 私もマンションを選ぶからにはそれは覚悟の上で考えています。 メリットはやはり管理の楽さ。戸建は上下の音は気にしなくても良いですが、隣に家があればどのみち互いに気を配る必要はありますので。管理面を優先にマンションにすることにしました。 |
628:
物件比較中さん
[2013-02-05 09:51:40]
工法によっても違うみたいです。友人のマンションはボイドスラブ工法です。
天井スッキリ、アウトフレーム、何より音響きのレベルが違うそうです。 生活音はしない。小さいお子さんがいる家庭で走り回れば聞こえるが、 音が遠いそうだ。以前は、二重天井・二重床。 |
630:
物件比較中さん
[2013-02-06 11:00:15]
なるほど。スラブ厚ですか。こちらは200ミリ。
230ミリあるといいみたいですが。 因みにボイドスラブだと、250~300ミリ。 |
632:
匿名さん
[2013-02-06 11:36:40]
うちはバブルマンションだけど、音は全然響かない。というかしない
|
633:
入居済み住民さん
[2013-02-06 21:49:21]
マンション自体は気に入ってますが、音が予想以上に響くのは難点です。
上階から毎日20時前後から23時過ぎまでドスンドスンという音がしています。 特にリビングと主寝室がひどいです。 学生の男の子のお子さんがいるらしいので、乱暴に歩いてるのかもしれません。 トラブルの種になる様な事はさけたいのですが、暫く様子を見て管理会社に相談する事も考えてみようと思います。 |
634:
入居済み住民さん
[2013-02-08 10:46:36]
…同じです。多分、最上階や上が未入居・ルーバルだと、生活音が
響いていることが分からないかも知れません。 生活音は毎日の事なので、もっと調べれば良かったです。 |
636:
匿名
[2013-02-08 19:50:41]
大なり小なりどこでもあることだけど、こればかりはわかんないもんね!確かに角にすると確率は低くなるけど。部屋数限られてるし
|
637:
匿名
[2013-02-08 22:06:52]
まぁ、心配なら最上階買っとけ。
音に悩む確率は断然低い |
638:
住民
[2013-02-09 12:48:23]
我が家ではリビングにタイルカーペットを敷いております。
下の階の方に伺ったら気にならないと言って頂けました。 一安心しております。 以前賃貸住いの時に下の階の方に言われていたので 配慮しているつもりです。 集合住宅なのである程度の覚悟もしておりました。 できれば早く完売してもらいたので 応援的な内容の書き込みが良いと思います。 例えば ここの管理人さん、対応が早くて助かった~とか 完売まであと一息らしいじゃないですか けっこう前から、私の担当の方は言ってたけど。。。。。【笑】 応援させて頂きます! |
639:
匿名
[2013-02-09 15:37:27]
ちょっと掲示板の主旨が違いますよ
|
640:
検討者
[2013-02-09 15:42:02]
ユトリシアとここを検討しております。
習志野と船橋ってどっちがいいのですかね~ 何を見たらわかるのですか? ちなみにココをつい最近まで習志野市と思っておりました。 なんとなく習志野限定で探していたので、、 |
641:
入居済み住民さん
[2013-02-09 16:37:54]
638さんみたいに思いやりのある方が、もっと増えるといいですね。
|
643:
匿名さん
[2013-02-09 17:44:18]
それは同感ですが、その施設に行かれなくてもなんの問題もないと思いますが。
|
644:
匿名
[2013-02-11 01:48:29]
こんな時間に犬鳴かせるな。うるさい。
|
645:
匿名さん
[2013-02-12 13:41:03]
あと6戸のようですね。
賃貸よりもスラブ厚はあるとしても 階下の方への配慮はやはりしないといけないですね。 我が家も防音効果のあるものを検討しようと思っています。 |
647:
匿名さん
[2013-02-12 20:03:07]
うちの上階も少しは防音について検討してくれないかな。
昨日は具合が悪くて寝てたけど昼間、荷物の上げ下げしてるのか主寝室でドスンドスンと音が響いてました。 下に迷惑かけてるって早く気づいてよ。 こっちからは、言いづらいんだから。 |
648:
匿名
[2013-02-12 21:33:46]
マンコミ通の小生としては、実に興味深い事に気がついた。どこの掲示板も音、ペット、タバコの問題が上がると次から次にご意見が出てくる。本当に住民なのであろうか?解決方法はなかなか無い問題らしいが管理人に報告する事をお勧めする。管理人も問題対応マニュアルがあるようで、それに従い守秘義務を1番に解決に向けて動いてくれる。ここで書き込むのは解決になるどころか、どうせ他の会社(戸建)の書き込みかと勘違い(?)されかねない。「戸建だと他人を気にする事なく好きに使って下さい。」が一番の主張らしい。小生は「他人に気を使わなくてすむ」の響きはあまりすきではない。集合住宅育ちの子供はよその家に行っても、飛んだり跳ねたりしない等の面白い書き込みを見た事がある。当然戸建育ちの子は学校は勿論どこでも元気に駆け回り、周囲に気を使う事を覚えるのが遅くなるらしいと、、いろんなご意見の方がいてとても刺激的です。子供は元気が1番ではあるが、今はそうも主張ばかりしていられない。
|
649:
匿名
[2013-02-13 18:47:38]
うまくまとめましたね。
集合住宅の子供と戸建の子供。 |
650:
入居済み住民さん
[2013-02-15 22:41:56]
ドコモの、携帯が全部屋圏外なんですけど(特に廊下側)
皆さんは、どう? |
651:
入居済みさん
[2013-02-16 19:09:40]
ソフトバンクぎりぎり使えます。
同じく廊下側・・・ 電波調査&改善してほしいですね。 |
652:
購入検討中さん
[2013-02-18 11:17:26]
正直なところ庭の活用方法が全く思いつかないですが
バルコニーに目を向けたときにその向こうが青々としているのは目に優しそうでいいですね それとバルコニープラスの奥行きがあるということになるので圧迫感がないのだろうなと考えています ボーナス払い無しで購入できる物件であることも嬉しいので候補の一件 1階なりの安さも魅力ですから決めようかな あまり広くはないのでアウトフレームでばっちりですよね |
何故?