デュオヒルズ北習志野弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
交通:
東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩8分
新京成電鉄 「薬園台」駅 徒歩12分
総武線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
総武本線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
間取:未定
面積:66.70平米~87.95平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2011-09-15 22:19:10
- 所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
- 総戸数: 124戸
デュオヒルズ北習志野弐番館ってどうですか?
230:
匿名さん
[2012-04-01 16:15:13]
|
231:
匿名
[2012-04-01 16:20:04]
見かけと住み心地は違う。高ければそれなりに良い
|
232:
匿名さん
[2012-04-01 16:59:12]
230さん、229さんはあなたにレスしているのではないと思いますよ。
225=227さんに言っていると思います。 |
233:
226
[2012-04-01 21:23:06]
255とか256とか
違いますけど(笑) 225さんと227さんは一緒の方かな? 当方226ですが営業でもなんでもないですょ ただ近所に住む一住人が住みたくないと言ったまでです。 ご契約されたなら良いじゃないですか。 おめでとうございます。 あっ!ちなみにマンション建設の反対などもしておりません。 むしろ歓迎です。 近所に住んでるからこそのアドバイスのつもりでしたが・・・ ここは契約者や検討者だけのスレではないと思いますょ。 ここを検討されている方へのアドバイスとして近隣住民がお伝えしたまででしたが いけない事でしょうか? 営業の方は良い所しかいいません。 高い買い物になるので検討者にはデメリット面も必要です。 これからの花見シーズン 出向いて頂ければ嘘でない事が分かると思いますが 来年の花見かな? お分かりになられるのは・・・ あっ!来年以降 騒いでも怒らないで下さいね 公園の土日は朝からゲートボールや野球・サッカーと盛んです。 運動会前だけでなくとも賑やかな公園となります。 |
234:
匿名さん
[2012-04-01 21:55:14]
>>233
そこまで住民や契約者に食いつくのは利害関係があるとみなされてしょうがないのでは? 確かにこの時期はお花見シーズンになりますが、夜中までドンチャン騒ぎするハレンチな周辺住民は 居ないですよ。 と言うかマンションが有ろうが無かろうが常識の範囲で楽しめば? 桜咲く公園が近い、目の前にある部屋ならメリットですよ。仮に騒がれたら窓閉めてしまえば今のマンションは外の雑音はあまり聞こえないから。 購入者の方も花見は楽しみになると思いますよ。 薬円台公園は桜多いですから。 |
235:
購入検討中さん
[2012-04-01 22:21:16]
仕事だから仕方ないですが、確かに営業っていい事しか言わないですよね。検討中の身としては色んな角度からのご意見は参考になります。他に近隣だから分かる事とかってありますか?
|
236:
匿名さん
[2012-04-01 22:56:46]
近所近所って、どのくらい近所なのよ。
他のご近所さんの迷惑も考えずに夜中まで騒いでるのですか。 |
237:
匿名さん
[2012-04-01 23:33:39]
今までは公園だけでマンションがなかったから住民の人たちも気楽に楽しんでいたのでしょう。
それがマンションできちゃうと、なかにはうるさい住人がいると思いますから 公園の使用制限かけられるような状態になるかもと思います。 でも入居者もあとからはいるのだし、この季節やいろいろなことを目をつむりましょう。 公園があることは認めて入居なのですから。 |
238:
226.233
[2012-04-01 23:55:36]
234さん
利害関係ないです。 何度お伝えしても信じてもらえないみたいですね。 この公園でのお花見はたくさんの方がお見えになります。 木も大きく花もたくさん咲き夜はライトアップもし本当に綺麗ですから マンションと公園の道路も路駐でひどいです。 公園の駐車場が少ないので。 的屋なんかも出ますし。 とても賑わって楽しいのです。 去年は震災でお花見やりませんでしたので 当方、今年のお花見を楽しみしてましたが 遠慮した方が良さそうですね。 236さん 薬円台は良い所です。 電車通学も憧れましたが、 高校も近くの薬円台高校へも通いました。 住所まではお伝え出来ませんので。 薬円台高校の近くで良いですかね? 安心して下さい。 今年からのお花見遠慮しますので・・・ このマンションへお住まいになられるなら 確かに迷惑な話しですよね。 と言っても他はいるか 235さん なんだか近隣情報をお伝えすると 叩かれるのでやめときます。 他にもたくさんあるのですが 営業の方からでも聞いてくださいませ。 237さん 心広い優しいお言葉に感謝です。 おっしゃる通り公園だけでしたので 年に一度の楽しみで羽目を外しておりました。 ご近所の通報や警察が来る事もなかったので。 確かにここにマンションがあればそうはいかないです。 寂しいですが仕方ありません。 とういう事でご近所さんは失礼致します。 |
239:
買い換え検討中
[2012-04-02 00:36:48]
あらら。235同様ご近所さんの意見聞きたかったのにガッカリ。購入した人は住民板に行けば良いのでは?検討してる側としては近隣の意見は参考になるのに残念です。その前に227や236のような自分らさえ良ければいい身勝手な人と同じマンションに住むのも考え物だわ。
|
|
240:
匿名
[2012-04-02 10:11:37]
お1人で何役もご苦労様です。わかるのですよ。同じPCから書込むと。
誰と誰か?みなさんわかりますか?ほんと、びっくりしますよ。 |
241:
匿名
[2012-04-02 10:46:50]
リモホみるのは違法じゃないですか?
|
242:
匿名さん
[2012-04-03 00:21:53]
管理者であれば見るのは別に違法ではない。しかしそれを漏洩するのは違法。
また、HTMLテキストに書かれているのであれば公開情報なので、見るのも他人に見せるのも違法でもなんでもない。 でも、このテキストのソースを見てもそんな情報はなさげ。 管理者でもなさそうな240がどこでそんな情報を入手したのか知りたい。 |
243:
匿名
[2012-04-04 12:21:23]
238さんの一人お芝居を暴露してくれたらいいのになぁ・・・・。
アドレスとかで業者名とかでないのですかねぇ? こちらは、本気で検討し、購入してどんな感じの方がお住まいのなるのかなと この掲示板もたまにのぞいています。 検討時には毎日チェック入れていました。 桜楽しみですね。今は少し遠いけど見に行ってみようかな |
244:
匿名
[2012-04-04 13:12:51]
237は私ですから除いてください。
|
245:
購入検討中さん
[2012-04-04 18:36:49]
今のシーズンはお花見で公園が賑わうとの事ですが、夏の盆踊りはどうですか?
夜、大音量でやられるとテレビの音とか聞こえず、気が滅入りますので、ご近所の方情報お願いします |
246:
匿名さん
[2012-04-05 18:26:36]
盆踊りをやるとすれば町会が主催してやると思う。
私は近隣の別の町会に入っているけどそっちは盛大にやってますよ。 薬園台公園は知らないけど、町会との付き合い方というのも新しいマンション住民には課題としてありますね。 |
247:
匿名
[2012-04-07 18:06:53]
先月、見て気に入り、本日両親を連れて行って、納得してもらって
申込証を書きました。 自分たちの力では、やすい価格しか検討できないけど、嫁さんの実家そばで 購入するかわりに、資金を出してもらえそうで南向きで決めました。 希望の部屋が先月末にキャンセルが出たからと連絡があり 見に行ったのですが、その4階がすでに売れていて 6階になりました。 親は公園の環境を気に入っていました。 営業さんにも協力してもらってうまくいきました。 ありがとうございました。 購入者の皆様、若輩者ですが、宜しく願います。 |
248:
購入検討中さん
[2012-04-07 20:00:47]
若造か。
|
249:
匿名
[2012-04-09 00:12:02]
どっちが若造だかね。
イライラしている人なんでしょうか カルシウムが足りてないんですよきっと |
250:
購入検討中さん
[2012-04-09 07:21:11]
No.247は自分で若いと言っているのだから、若いのだろう。
|
251:
匿名
[2012-04-09 12:06:23]
毎年思いますが桜、見事ですね。日曜の時点で8〜9分咲き。
|
252:
匿名さん
[2012-04-09 14:59:58]
私も見に行きましたが公園の桜よりも小学校のがとてもよかったです。
|
253:
匿名
[2012-04-09 15:41:27]
P3Cパトリオットが北朝鮮対応で習志野駐屯地配備
|
254:
匿名さん
[2012-04-09 16:07:52]
P3Cパトリオットってなんだそりゃ。P3C搭載のパトリオット?哨戒機が迎撃ミサイルを装備するのかよ。聞いたことねえな。
|
255:
匿名
[2012-04-09 20:50:47]
日本領土に落ちそうな時用でしょ。たいがいは日本海沿岸の奴で迎撃出来ると聞く。万が一、撃ち漏らして東京に!って時用とも聞いた事がある。でもそれは長野や群馬あたりで迎撃される。
それでこの物件と何か関係があるとでも思ってるのかな? 夏場のお盆前の夏祭りといい打ち上げ花火といい、震災支援といい地域に貢献してますよ。遠足等で園児や小学生等に開放したりオープンでギスギスしてもいないし。 |
256:
匿名
[2012-04-09 20:55:33]
このあたり限定で言うと、野田総理の家が近い事もあり警察官の巡回も多いから治安も悪くない気もします。
|
257:
匿名
[2012-04-09 21:00:36]
春は公園の桜。
夏は駐屯地夏祭り。 秋は公園の紅葉。 冬は公園の雪景色(たまに) 四季が感じられるマンションもそうは無いですね。 強風時の野球グランドの砂塵のみ気になりますがね。 |
258:
匿名
[2012-04-10 00:57:44]
256さん
野田総理の家は駅前ですよ~ 六尺棒をもった警官かな?立ってるからわかります。(笑) 駅前のマンションの方に教えていただきました。 ちなみのあそこ、売れているのかな? デュオヒルズを検討すると伝えたら、公園の砂埃の話と、自衛隊が近すぎる話ばかり 価格とお値引きは魅力だけど、、 そこまで値引かないと売れないのかと逆に不安、自分が検討している物件をけなされてばかりも 気分良くなかったです。駅前で便利なのにね。 |
259:
匿名
[2012-04-10 01:37:52]
ここのライバルはノルディック緑が丘ですね。
立地が似てる。 |
264:
匿名
[2012-04-10 22:35:19]
南側の和室がない3LDKの部屋が無くなっていました。
寝室7帖が魅力的だったのに。西側のルーバルを検討します。 あと くだらない書き込みは検討者にとって邪魔でしかありません。 いたずら書き込みは止めて下さい。 足引っ張りをしても無駄だと思う。この物件に関しては。 |
265:
匿名
[2012-04-15 10:22:54]
和室のない3LDK 1部屋ありましたよ!我が家はその部屋より、西向の角部屋を検討中。私は問題無し。あとは主人の踏ん切りだけ!どこもそうらしいですね。うだうだしてるとなくなってしまうのにぃ!( 笑 )
|
266:
匿名さん
[2012-04-15 10:31:55]
あまり逆ネガしないほうがいいですよ。
ここはここで良いんだからここの良さを強調したほうが良いです。 言われているところを先日通りましたけれど、お、いいじゃんと思いました。 土地の価値もあちらだし。 あちらにない良さもこちらにはあるし。 両方好き好きだからここのことに専念したほうがgood |
267:
匿名
[2012-04-29 18:04:01]
ここの最大の売りは公園に面していること。これ以上の条件で勝るものはない。南面が公園のマンションなんてそうあるもんじゃない。特に今は新緑の季節で眺望は最高!
|
269:
契約済みさん
[2012-05-01 08:28:29]
|
270:
匿名
[2012-05-01 11:33:03]
ヤンキーはいないよ。20年前の話。
|
272:
匿名
[2012-05-02 17:46:11]
ちょいちょい人がいるほうが安心かも
|
273:
匿名
[2012-05-13 22:49:54]
最近ここはスレ少ないけど順調に売れてるのかな。
|
274:
物件比較中さん
[2012-05-15 19:36:35]
以前資料請求をしたからか、先日最終案内のようなメール便が来ました。
ルーフバルコニーのついた角部屋が2798万とあり、魅力を感じています。 何階のお部屋で、向きは公園側なんでしょうか? ルーフバルコニーって、どうですかね。 |
275:
契約済みさん
[2012-05-16 19:03:48]
その価格だと北向きで4階位のルーフバルコニーの部屋かと思われます。
|
277:
匿名
[2012-05-16 21:28:43]
北ではなく西向きですね。
|
278:
物件比較中さん
[2012-05-16 21:35:23]
ですよね…この価格安すぎと思いました。
このマンションて、公園側だけではないのですか?HP見るとエアリーコート?公園側に建つ棟の北側にもう一つある…? そこですかね? 西向きってことは、北側にルーバルってことですね。 寒そうですね… 教えていただきありがとうございました。 |
279:
購入検討中さん
[2012-05-17 07:19:30]
車で数分のところに、フィットネスクラブがオープンしましたね。
|
280:
匿名
[2012-05-17 13:12:44]
その車での移動が大変なんだから自転車でいきなはれ
|
281:
ご近所さん
[2012-05-22 09:42:31]
ベランダの向きも大事ですが、玄関の日当たりも考えると、
案外西向き良いのでは? 北玄関で、エレベーター前だと朝でも暗いですよ。 好き好きですが。 |
282:
匿名
[2012-05-22 20:22:33]
残念。西向のルーフバルコニー契約済みになっていました。最上階東南角部屋のルーフバルコニー付のお部屋は案内可能との事。価格は4198万円でした。我が家は3000万円まででしたので無理と即答!お医者さんとかが買うのでしょうね。桜の写真見せて頂きました。子育て環境を1番に考えるとここは魅力的ですよね。
|
284:
匿名
[2012-05-22 21:11:41]
282、なんでお医者さんが買うという発想になるのですか?普通の人が買います
|
285:
匿名さん
[2012-05-22 21:59:31]
86平米を契約した20代後半共働き夫婦です。
奏とかなり悩みましたが、あちらは同じ条件で プラス2千万で予算オーバーでしたが、こにらは 無理せず購入出来る低価格とお互いの実家が徒歩圏内 なので決めました。 早く引越たいです。 |
287:
匿名
[2012-05-23 00:09:09]
奏は良いですよね
ここの営業さんに勧められて見に行きましたよ。 70㎡のモデルがあるので参考になるとも思いましてね 免振工法ですか?なんかあれはこれからの事を考えると 魅力的に感じました。揺れないってすごいですよね。 価格は高かったですね。 角部屋最上階は8000万円以上したそうです。 どっかの社長さんが、買ったに違いありませんね。(笑) お医者さんかも(笑) |
288:
匿名
[2012-05-23 09:45:01]
富裕層→社長さん。医者。弁護士。そんなイメージなんでしょうね。
でもみんな普通の「人」ですよ。きっと。仲良くなれればいいなと思う入居待ちの者でした。 |
289:
匿名
[2012-05-23 09:50:31]
ここは薬園台で周りも習志野台、高根台と台のつく土地に囲まれた一角だから
免震にする必要ない。 |
291:
匿名さん
[2012-05-23 10:44:53]
免震にするにはするなりの理由があると地元民は思う
|
292:
匿名
[2012-05-23 10:48:20]
>291
今まではね。これからは高層マンションは免震が基本になる。デベもそう発表してるよ。 |
293:
匿名
[2012-05-23 10:59:55]
八千代緑が丘駅前は大手が作っていますが、免震に拘る必要はないって言っておりましたよ
逆に維持費がすごく掛かると説明を受け、なるほどねと思いました マンションをゴムで支えているらしく、劣化してくるそうです 取替えに莫大な費用が必要との事。 あまり三菱は感心なかったので詳しく聞かなかったけど せいしん工法ってのが良いらです |
296:
匿名
[2012-05-23 12:44:24]
ちょっとちょっと~
教えてくれたの、みついの営業さんですよ 笑 私はみついブランドに魅力を感じています。 三菱も良いけど、高いしね |
297:
匿名さん
[2012-05-23 12:47:11]
ちなみに三井もタワーマンションは全て免震にすることを発表しています。
八千代緑が丘の物件は最後の制震タワーになるのでは。 |
298:
匿名
[2012-05-24 09:18:15]
そんな事ないでしょ。どこにも書いてない。
|
299:
匿名さん
[2012-05-25 13:02:06]
|
300:
匿名
[2012-05-27 21:56:34]
あっほんとだ。。。
こんな事実があるなら、今の八千代駅前タワー買う人はいなくなるではないでしょうか? 耐震工法タワーマンション。。。無理や。。。 やっぱ三菱にしとこ。。。 |
301:
物件比較中さん
[2012-05-28 18:17:35]
ここは最近あまり売れてないみたいですね。
先着順が14戸もありますが、これはみんな売れ残りのようですね。 あと3ヶ月ぐらいで完成なので、そろそろ大幅な値引きがあるのではないかと期待しています。 |
303:
匿名
[2012-05-29 08:58:10]
習志野駅徒歩3分の物件で大幅値引きの提案をされました。
その話をここの営業者に話しても、「会社が強気でして、厳しいです。」と言われてしまった。 それでも売れてるのがすごいおどろきです。 正直駅近いのは私にとって魅力だけど、子供の事考えると薬園台公園は大きな魅力になるようです。 私でなく嫁の話しです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
304:
物件比較中さん
[2012-05-30 20:16:53]
3期も売れてしまった様で、残りは先着順が14戸となりました。
そろそろ真剣に値引き交渉するか。 |
305:
匿名
[2012-05-31 09:27:09]
それパイ◎ズの事だよ。ずっと最終期だけどのこりはそれくらいでした。(2週前で)
こことは違いますよ。 |
306:
匿名さん
[2012-06-03 13:23:09]
薬園台公園に面してる最近のマンションってここなのかな。完成したと思ったけどまだ売ってるんだ
パークサイドなんてなんかいいな |
307:
匿名さん
[2012-06-04 10:53:07]
薬円台公園は、休日は少年野球の人たちが幅を利かせていて一般の人は何だかものすごく入りづらい雰囲気なんだけど…
|
309:
匿名
[2012-06-04 19:27:12]
ないものねだりだよね。うるさかったら静かがいいしその逆も。公園で花火したり野球したりと、全く何もないのもこわいしね
|
310:
匿名
[2012-06-04 20:23:50]
307さん、「薬園台公園は休日は少年野球の人たちが幅を利かせていて、、」と言うのは、誰がどう見ても公園端にある野球グラウンドの事?
野球グラウンドと言ってもごく一部で、薬園台公園って緑地が殆んどだし、他に広場や砂場、散歩道、ミニプールと憩いの場的な感じしますが。 |
311:
匿名さん
[2012-06-05 11:26:08]
今建ってるのの雰囲気がなかなかいいね。
高級な感じに見えるが、値段もそこそこなんやね |
312:
匿名
[2012-06-05 12:06:43]
高級感はそんなに無いと思います。普通。しかし緑地多き公園なのでマンションと木々の緑とのコントラストが絶妙。なかなか無い稀少な立地である事は確か。春は桜で薄ピンクだし。
|
313:
匿名
[2012-06-05 12:12:23]
四季を間近で感じられるのも良いですかね。すぐ傍の大浜幼稚園の送り迎え時の光景も何かほのぼのします。
|
314:
土地勘無しさん
[2012-06-08 11:29:57]
小さな子供がいるのですが、公園は夕方とかでも遊べそうな感じですか?
花火くらいは良いと思いますが、最近の公園って花火は禁止な公園が多いですよね。ここは違うのかな。 あまりによる遅い場合は警察とかに行ったらちゃんと注意してくれそうですが |
315:
匿名
[2012-06-08 11:32:28]
夕方でも人はいるし遊べますよ。花火は木が多いからもしかしたら禁止になっているかもです!
|
317:
匿名
[2012-06-28 22:07:28]
いよいよ竣工が近づいてきましたが完売したのかな?
|
318:
購入検討中さん
[2012-06-29 07:23:40]
そろそろファイヤーセールの時期ですね。
狙ってます。 |
319:
匿名
[2012-07-10 13:52:01]
スーモに販売住戸12と出ていました。残戸のことかな。
|
320:
匿名
[2012-07-12 11:24:18]
なかなかやりますね~。
ここの1番館は完成する前に完売したと、最近では珍しいと、新聞に掲載されてました。 その新聞のコピーを見せてもらいました。2番館も9月までに完売するのかな 立地を気に入る家族が多いと営業さんは言ってましたね。 私は駅距離、徒歩9分が遠いと感じましたが、それ以外は問題なかったです。 |
321:
匿名さん
[2012-07-12 13:13:52]
竣工まであと1カ月で残1割ですか。
市況が悪くなってるのかな |
322:
匿名
[2012-07-12 13:48:47]
充分売れてると思います!
|
323:
匿名さん
[2012-07-12 14:32:00]
これからがむずかしい
|
324:
匿名
[2012-07-12 17:52:33]
専門家みたいだね
|
325:
匿名さん
[2012-07-12 20:51:10]
んなこた、マンコミを長くロムしてりゃわかるわ。
|
326:
匿名
[2012-07-16 16:10:06]
敷地内公園もできつつあり一番館の公園と繋がると結構いい雰囲気だね。
|
328:
契約済みさん
[2012-07-17 23:13:41]
本日公園側に大きな樹木が植えられていました。想像より大きな樹木だったため、今後の日当たりが心配です。
やはり1階は厳しいのかな? |
329:
匿名
[2012-08-07 07:48:44]
ほぼ竣工したけど完売かな?
|
無知ですが、いままで戸建にしか住んだ事がなく
マンションはどの部屋も同じ大きさで
価格の差もそんなに幅があるとは
知りませんでした。