デュオヒルズ北習志野弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
交通:
東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩8分
新京成電鉄 「薬園台」駅 徒歩12分
総武線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
総武本線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
間取:未定
面積:66.70平米~87.95平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2011-09-15 22:19:10
![デュオヒルズ北習志野弐番館](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
- 総戸数: 124戸
デュオヒルズ北習志野弐番館ってどうですか?
121:
匿名
[2011-11-22 09:00:22]
安いっていう基準は何ですか?坪単価?
|
122:
匿名はん
[2011-11-22 22:20:40]
床暖房をつけても物件価格の百万の桁は変わらないので、そんなに気にはならないですかね〜
ひとまず初期オプションは必要最低限で |
123:
物件比較中さん
[2011-11-23 20:31:50]
うーん。いまだに決められない。人気があるのでいい物件なんだろう。
妻が虫嫌いのため悩み中。 |
124:
匿名
[2011-11-23 20:33:11]
階が3階より上位でも虫はきますかね。
|
125:
匿名
[2011-11-23 21:11:37]
3階は普通に蚊もゴキブリも出ますよ。
エアコンの配管カバーや排水のドレンホースの中を伝ってゴキブリがエアコンを通して部屋に侵入なんてこともあるそうです。 |
126:
匿名さん
[2011-11-23 21:30:20]
124さん
友人が高層マンションの20階に住んでいるのですが、ゴキブリが部屋の中に いた事があったそうです。やはり排水管をのぼったり、買ってきた植木に卵など がついていたりするそうです。 蚊は大体人がつれてきてしまう様なので上層階でもいるそうですよ。 |
127:
匿名さん
[2011-11-24 11:32:35]
なんだそうなんだ??
タワーマンションならば虫の心配無いってのは、そうでもないようですね。 タワーは虫云々より停電が心配であまり注目してもらえなくなったような感じ、、、 こことは関係ないけどね。 |
128:
匿名
[2011-11-24 12:11:50]
高層階では虫の他にバルコニーに鳩が来て大量のをしていきますよ。
|
129:
購入検討中さん
[2011-11-24 15:58:21]
近隣に住んでますが、こちら購入を前向きに考えています。場所はいいがペアガラスにして欲しかった!あと、床暖房も!
|
130:
匿名さん
[2011-11-24 19:10:04]
高層マンションでは鳥に悩まされる事が多い様ですね。
空を飛ぶ動物は羽に物が触れるのを極端に嫌う様です。 羽を傷めて飛べなくなると、エサを探したり、危険が迫った時に飛んで 逃げる事ができなくなるからの様です。 なので一番効果があるのはテグスなどをベランダに張ると近寄らなくなる様ですよ! |
|
131:
匿名
[2011-11-24 20:04:30]
虫やら鳩の話しはこの辺で終わりにしましょう。北習志野から通勤するひといますか?
|
132:
匿名
[2011-11-24 21:17:25]
結構土日は少年野球の歓声と親の車の駐車で騒々しい。防音の二重サッシ若しくはペアガラス必要かも。
|
133:
匿名
[2011-11-24 21:59:51]
北習志野からの通勤は、地下鉄なら便利です。ただ、東洋高速鉄道(西船橋迄)は電車賃が高いので、定期代が会社から出るお父さん以外は大変。
|
134:
匿名はん
[2011-11-24 23:48:43]
私も北習志野から通勤かな〜
津田沼経由だと駅間で結構歩くので、北習志野の方が新京成からの乗り換えが楽かなと。 寄り道するなら津田沼の方が魅力的な店が多いんですけどね |
135:
匿名
[2011-11-25 00:14:25]
まっすぐ帰りたくないときは津田沼経由で帰ります。
|
136:
匿名さん
[2011-11-25 07:28:31]
133さん
そうなんですよ。一番気になるのが東洋高速鉄道が高いという事。 北習志野から西船橋までたったの3駅なのに420円ですからね。 往復となると考えてしまいますね。 東洋高速鉄道のホームページに運賃は安くならないのですか?という質問がのっていました。 会社からの答えは、 鉄道建設時の事業費が見込みを大幅に上回り、開業以来厳しい経営状況が続いております。現状では債務の利子を返済することも困難なため、沿線自治体などの経営支援により経営の安定化を図っております。こうした中、お客様にはぎりぎりの負担をお願いしている次第であり、運賃引き下げは困難な状況です。 となっていました。 |
137:
匿名
[2011-11-25 08:58:34]
私は事前に会社に相談しました。住所から最寄駅を検索すると習志野駅と判断され、路線検索すると習志野駅からの方が安く、速いとでたので会社から承認もらえなかったです。スレをみると大半は北習志野に行くまでに習志野から新京成に乗るんですか?
|
138:
匿名さん
[2011-11-25 10:40:51]
>>137
会社としては東葉高速は使わないでってことですよね。であれば習志野から北習に行く意味は? |
139:
匿名さん
[2011-11-25 10:51:48]
小室の方の北総線の場合には通学定期に市から補助金が出るけど、東葉高速の場合には新京成で津田沼に出ればいいじゃんということで補助金が出ないんじゃなかったっけ?
|
140:
匿名
[2011-11-25 20:51:52]
土日は少年野球の歓声だけでなく車の路面駐車多くて折角の公園のよさがそこなわれそうです。
|
141:
匿名はん
[2011-11-26 00:06:18]
北総線は補助金が出るのですか、スゴい!
通勤は会社が許せば東葉高速を使いたいですが、子供の通学は津田沼経由にさせる気がします(笑) 気分によってルートを変えるのが一番ですが、そうすると定期が使えないから高くなっちゃうんですよね(T▽T) |
142:
検討者
[2011-11-26 11:14:10]
大手町まで通勤しております。
会社には薬園台駅からの交通費を請求しております。 でも実際は北習志野まで自宅から10分~12分歩いております。 薬園台駅から北習志野駅の定期代を浮かしております。 いけないと事とは思いつつ、、 |
143:
匿名
[2011-11-26 11:53:03]
どこにでも同じことしている方はいるのね(笑)
うちも徒歩14分ですがバス代頂いておりますが実際はチャリ通です。 毎月夫婦で¥16000位のの収入です。 |
144:
匿名
[2011-11-27 03:27:07]
うちの会社もここだと最寄り駅は習志野。
勤務先が京葉線沿線なので東葉高速経由は却下されそうです。 |
145:
匿名さん
[2011-11-29 08:25:38]
会社によっても違うかと思うのですが、通常は2km未満の場合通勤手当を支給
しない方が一般的の様ですね。 これは、徒歩なら2300分、自転車なら10分ぐらいの距離なので 所得税法上の非課税通勤手当も自転車の場合、2km未満の距離 ならは給与として課税され、2km以上10km未満で4,100円を上限 として非課税とする規定がありますので、それを考慮して 決めているケースが多いようです。 |
146:
匿名さん
[2011-11-29 11:42:13]
> 2km未満の場合通勤手当を支給しない
それはトータルの通勤距離の話であって、ここから都内などに通うのに習志野から新京成に乗るのか北習志野まで歩いていくのかという話とは別だと思う。 |
147:
匿名
[2011-12-02 18:19:42]
習志野駅からのアプローチには途中歩道が欲しいところですが仕方ないですね。大人の足で8分は悪くない。
|
148:
匿名
[2011-12-03 23:12:25]
早足だと6分半位でした~
|
158:
購入検討中さん
[2011-12-21 00:31:46]
76㎡はまだあるのでしょうか?
最近言った方おりますか? |
159:
匿名
[2011-12-22 19:07:16]
クアパレスの向かいの空地もマンション?
|
160:
匿名
[2011-12-23 09:12:54]
日本政策金融公庫の社宅の建て替えのようです。
|
161:
匿名
[2011-12-23 15:49:23]
本日見学に行って来ました~、とても楽しくお話しを伺えました。75㎡はありましたよ、我が家は70㎡のDタイプを前向き検討中、、、、正月に親と相談して決めたいと思っています。大きな援助があれば津田沼の物件も再検討なんだけど。。。。誰だかわかっちゃったかな(笑)担当営業さんには、、、、。
|
162:
匿名さん
[2011-12-23 21:08:12]
目の前が公園で、南向きで陽当たり良くて値段も安かったけど。
直床はまだしも、今どきペアガラスじゃないって。しかも窓ガラスは共用部だから、金を出せても変更絶対不可能なんだって。 |
163:
匿名さん
[2011-12-23 21:11:28]
松マンションの営業さんも今どきあり得ないって言ってた(笑)
|
164:
匿名
[2011-12-25 20:19:19]
そうなんですね。松マンションってパインズマンションのことですか?
私は他物件の事悪く言うとか、笑うとか系の営業担当は嫌いです 減点だなパインズだったら |
165:
匿名
[2012-01-10 20:57:16]
この3連休の申込み状況はどうだったんでしょうか。
|
166:
匿名さん
[2012-01-19 17:50:46]
こちらのオプション床暖房って電気ORガス?分かる方いたら教えて頂けますと幸いです。
検討中だがペアガラスじゃないのは残念だな~ |
167:
土地勘無しさん
[2012-01-19 20:32:15]
ここはいつから建築開始ですか?
|
168:
購入検討中さん
[2012-01-20 11:12:52]
もう建築中ですよ!
|
169:
契約者
[2012-01-22 23:54:22]
ガスらしいですよ。
|
170:
匿名さん
[2012-01-24 13:23:02]
|