デュオヒルズ北習志野弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
交通:
東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩8分
新京成電鉄 「薬園台」駅 徒歩12分
総武線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
総武本線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
間取:未定
面積:66.70平米~87.95平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2011-09-15 22:19:10
- 所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
- 総戸数: 124戸
デュオヒルズ北習志野弐番館ってどうですか?
101:
匿名
[2011-11-16 09:13:45]
|
102:
購入検討中さん
[2011-11-16 10:07:46]
環境がいい割に、値段が安すぎる。
もうちょっと高くして遅く売ってくれないと、希望の部屋が選べない。 |
103:
匿名さん
[2011-11-16 10:39:19]
前回のはそこそこだったのでまだ様子見しようと思ってたんだけど、
今回があまりに盛況だったので申し込んでしまった。。 まぁ希望が通りそうだったので良かったかな? 住民の皆さん宜しくお願いしますー。 |
104:
購入検討中さん
[2011-11-16 15:38:35]
このマンションの売りはわかりました。ただ、今一歩購入に踏み切れない!心配はフーの物件は安心か?なんだけど、購入されたみなさん、踏み切りどころ教えて下さい!
|
105:
匿名
[2011-11-16 22:21:57]
ここが立地が良いと言われるのは公園の前だからでしょうが、都心に通勤することを考えると立地は決して良いとは思えないのですが・・・通勤重視かプライベート重視かの違いでしょうけど。
|
106:
匿名はん
[2011-11-17 07:36:06]
散々迷いましたが、プライベート重視で決めました。
決め手は、目の前が公園、地盤(公務員宿舎跡)、小学校の近さ、部屋の収納です。 通勤は正直楽ではないけど、都心に出るのに複数ルートあることはプラスに考えました。 |
107:
匿名
[2011-11-17 08:29:19]
フー大丈夫なの。
|
108:
匿名
[2011-11-17 08:45:31]
今は大丈夫です。
ただ3,4年くらい前に飛ぶ寸前だったのも事実ですね。この業界ではよく復活したと言われていますよ。 しかしマンションは管理を買えと言われていますからこの先何十年はこういったマンションデベロッパーは生き残れるかわかりませんよね? ただでさえこれからどんどん不動産は厳しくなると言われいるわけでどの業界もそうですが残るのは体力のある大手ばかりですから。 おそらくこの立地に購入を考えている人は永住を前提にしていると思われますのでしっかり見極めましょう。 |
109:
匿名さん
[2011-11-17 14:31:09]
マンデベと管理は別で考えてもいいんじゃないかって思います。
前住んでいたマンションは丸10年で管理会社も変えましたし、デザイナーズマンションのモリモトも民事再生法を適用されましたが、管理もそのまま、今も普通にデベロッパー事業をやってますね。 あとIR資料によると、フージャースはもうストックビジネス(フィービジネス)で一般管理費用をまかなう様になったので倒産リスクはほぼ無くなったんじゃないかと思ってます。 私の決め手は値段と広さですね。もうこの手の住宅、マンションはかなり見たり調べたりしましたが私の希望ではここが一番条件にマッチしました。 |
110:
購入検討中さん
[2011-11-17 22:58:32]
ここは、二重床ですか?
|
|
111:
匿名さん
[2011-11-17 23:24:03]
ガス給湯器は、リースみたいですが、なんで買取にしないのでしょうか?
販売価格を下げたいだけですか? |
112:
匿名さん
[2011-11-18 16:16:40]
リースって事は毎月払う訳?
嘘ー。。。たいした額じゃないか? |
113:
匿名
[2011-11-18 23:06:22]
一番館は完成しましたが意外に外観はいいと思いますが色はもう少し濃いレンガ色だと重厚感が出るのに。
|
114:
匿名さん
[2011-11-19 09:01:33]
TESリース料は、減価償却10年で考えると一戸あたり、23万円くらいです。
管理費に上乗せしてあるので、販売価格を低く見せる手法でしょうね。 マンション全体では、2800万円ほどになるので、デベとしては美味しい。 |
115:
匿名さん
[2011-11-19 11:02:10]
数千万円のものに数万円低く見せても、、故障リスクを考えると長くみるならリースの選択もあり
|
116:
匿名さん
[2011-11-19 12:34:04]
|
117:
匿名さん
[2011-11-19 17:38:28]
↑おもしろい意見だけど
今一歩踏み込んで考えてみてください。 この不景気に住宅が売れているのか? わかんないときはどこでもいいからモデルハウスに行くとかなり勉強になりますよ。 私もリースで良いと最初は思っておりました。笑 冗談かもしれないけど。 |
118:
匿名さん
[2011-11-20 08:43:53]
>じゃあマンション自体もリースでいいじゃん
面白い意見ですね。 地震、家族構成変更、勤務地変更など、賃貸の方が便利なこともありますからね。 |
119:
匿名はん
[2011-11-22 01:33:23]
初期オプションをどこまでお願いするか悩み中。。。
床暖房ぐらいにしておこうかな〜 食洗機はインテリアオプションで。 契約された皆さんは何をご予定でしょうか? |
120:
匿名
[2011-11-22 04:25:42]
ここって床暖房もオプションなんですか?
だとしたら立地の割にあまり安くは無い気がするのは私だけでしょうか? |
北習志野徒歩14分という所でアクセスは法典とあんまり変わらんな。