デュオヒルズ北習志野弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
交通:
東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
新京成電鉄 「習志野」駅 徒歩8分
新京成電鉄 「薬園台」駅 徒歩12分
総武線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
総武本線 「津田沼」駅 バス12分 「薬園台二丁目」バス停から 徒歩5分 (新京成バス「八千代緑が丘駅行」)
間取:未定
面積:66.70平米~87.95平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2011-09-15 22:19:10
![デュオヒルズ北習志野弐番館](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市薬円台4丁目273番3(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「北習志野」駅 徒歩14分
- 総戸数: 124戸
デュオヒルズ北習志野弐番館ってどうですか?
386:
匿名さん
[2012-09-27 08:22:51]
歩道ひどすぎ
|
387:
匿名
[2012-09-27 09:21:40]
大満足ですけどね
買った者しかわからないって感じなんだろうね。 昨日上の方にご挨拶してきました。下とお隣はまだ引越ししできてない様子。 |
388:
匿名
[2012-09-27 11:56:58]
住めば都だよね、自分も昔から住んでるから通勤とか全く気にならないしこの辺最高だと思ってる
|
389:
匿名さん
[2012-09-27 12:26:15]
新京成に住むってことはどこに勤めてるのだろうか。都心は不便すぎるし、千葉方面か?
子育てに関しては子供が小学生まではまずまずだが、その後の通学を考えると可哀相な気がする。 |
390:
匿名
[2012-09-27 12:31:47]
エレベーターに張ってある訪問販売に気おつけてのメモで訪問販売の人物は黒縁メガネの作業服の若い男だよ。(他にもいっぱい居ると思うけど)水回りの点検に来ましたって言って来て風呂場まで来て(ワカタケ)さんの半額でオプションを勧められました。でも要らないって断ったらフテクサレて帰って行きやがった(笑)名刺も渡さない奴だから部屋に入れない方がいいよ!!
|
391:
匿名さん
[2012-09-27 13:37:26]
契約した人は自分が正しかったと言いたいんだろう。suumoに出てる人がいい例だな。自慢できることなんか何も無いがな。
たぶん公園とか言うのだろう・・・。春は花びら、秋は落ち葉で低層のバルコニーは掃除が大変だし、何より虫が大量に発生する・・・。 沿線も新京成、検討者が少ないのも頷けるよ。 |
392:
匿名
[2012-09-27 14:34:26]
正しいというか納得して買ってるからちょっと意味合いが違うかな。どこに住んでるのかな?よく知ってるみたいだけど。地方出身の方はここら辺はマイナスイメージですが地元だと子供の頃から都内に行ってるからそんな気にしないわ
|
393:
匿名さん
[2012-09-27 14:35:55]
都内に行ってるわ、か・・。がんばるな。
|
394:
匿名
[2012-09-27 19:46:43]
全然頑張ってもないけど まー遠くて不便で大変だ!と言えば満足して頂けるかな
|
395:
匿名
[2012-09-27 20:25:47]
ほんといいですよ。このマンション
ネガティブな事書く人の目的はなんなのでしょうか? 不思議ですね~ 営業さんがんばって完売させてくださいね! |
|
396:
匿名
[2012-09-27 20:40:56]
焦ってここ買わなくて良かった!
最近、売り出した船橋日大前駅1分のマンションの方が全然いいじゃない! 駅前だし買い物も便利! |
397:
入居済み住民さん
[2012-09-28 00:32:41]
大分入居された方が増えてきました^^
夜に外から見る明かりが増えてくるのを見ると、温かい気持ちになります。 |
398:
物件比較中さん
[2012-09-28 06:09:58]
>>396
東京から離れて電車賃も高いけど? |
399:
匿名
[2012-09-28 07:06:25]
そんなこというほどではない。すぐ隣。どっちも良いよ。
ここは昔からの住宅街。価値から考えたら互角 |
400:
匿名
[2012-09-28 07:54:32]
ご年配者多いですね。上の方とても素敵なご夫婦でした。すれ違う方も多いですね。
|
401:
匿名
[2012-09-28 08:38:57]
>399
互角かな~? マンションは駅から近くないと資産価値は落ちる一方ですよ。 通勤で都内から帰って来た場合、ひとつ先の船橋日大前の物件の方が早く家に着くし、真夏や雨の徒歩や自転車通勤とは無縁。 これで価値が同じ? |
402:
匿名
[2012-09-28 09:35:53]
日大前の宣伝活動なのか?
いろいろ大変だな 確かにどんな駅であろうとだろうと1分はいいですよね 我が家は土地の歴史に感心をもち ここに決めました。 もともとが沼とか湿地帯とかは、いかなる工法を持ってしても 検討から外しました。「ふるい考え方」と言われた方(営業さん)もいたけど 薬園台公園内にある歴史資料館に古地図がありました。 見ると面白いですよ、おすすめ致します。 |
403:
匿名
[2012-09-28 10:05:44]
駅近ばっかりの物件狙ってる人ってデブが多いよね。
|
404:
匿名
[2012-09-28 12:54:43]
402さん、良い情報ありがとうございます。早速見に行きます
|
405:
匿名
[2012-09-28 13:43:10]
駅から一分て確かにかなり楽だよね!でも毎日のことだから逆に運動できることを考えプラスにとらえてる!
|