章栄不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス井口ガーデンコート(旧:フローレンスマンションが井口に土地を確保)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. フローレンス井口ガーデンコート(旧:フローレンスマンションが井口に土地を確保)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-15 14:46:38
 削除依頼 投稿する

章栄不動産が井口に土地を確保。

最近出来たビアンカ?の近く。宮島街道より山側。

井口は立地が良いから完売だろうね。

信和不動産も井口に建設予定だろ?


所在地:広島市西区井口2丁目238-13,242-15,242-56(地番)
交通:広電「井口駅」電停徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.87㎡(14戸)~86.42㎡(14戸)
売主:章栄不動産株式会社

公式URL:http://www.florence-igc.jp/index.html
施工会社:株式会社 フジタ 広島支店
管理会社:章栄管理株式会社

【タイトルを物件名に変更しました。また、テキストを追加しました。 2012.2.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-15 18:52:35

現在の物件
フローレンス井口ガーデンコート
フローレンス井口ガーデンコート
 
所在地:広島県広島市西区井口2丁目238-13、242-15、242-56(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「井口」駅 徒歩4分
総戸数: 55戸

フローレンス井口ガーデンコート(旧:フローレンスマンションが井口に土地を確保)

203: 匿名 
[2012-02-12 12:14:55]
まあええじゃないか
事故が多発したり道路に迷惑停車したら機械式駐車場は取り壊すって事にすりゃ
204: 匿名さん 
[2012-02-12 12:17:19]
誰が?
208: 匿名 
[2012-02-14 08:13:15]
こことは限らず…後々後悔するようなマンションには住みたくないので,情報収集って大切ですよね。
209: 購入検討中さん 
[2012-02-14 09:20:52]

なんやかんや周辺のエゴ住民が騒いでるみたいだけど、高層階からのロケーション絶景かな!絶景かな!

周辺団地の住民も自然破壊して地元の人達に迷惑をかけている宅地造成に住んでるんだから、あれこれ言う資格無し
210: 匿名 
[2012-02-14 23:40:49]
>208
信○不動産
211: マンション住民さん 
[2012-02-14 23:41:54]
機械式駐車場はのちのち問題になりますよ。
高齢化がすすんで、駐車場契約率が落ちる可能性大。
機械のメンテナンスバリ高・・・
物件価格につられてしまうと後で後悔するよ(._.)
212: 匿名さん 
[2012-02-15 06:07:32]
安い不動産には、必ず安くできるカラクリあり。

・わけありの安い土地を取得
・その土地に限界ぎりぎりの建物を無理矢理ねじこむ
・法律や条例は守る、いや守りさえすれば何をしても良い
・見えないトコロのコストを極限までけずる
・もちろん駐車場などの設備には金をかけず
・反面、客の気をひけそうな旬ものには金をかける
・売ったら売りっぱなしにする


いや、章×が、というのではなく、一般論ですがね。

賢い不動産選びの本に書いてありましたヨ…
214: 匿名さん 
[2012-02-15 18:04:10]
>賢い不動産選びの本に書いてありましたヨ…

ナイナイ・・・そんなコト書いてある本は。
どの本に書いてあるのかぜひアマゾンのアドレス知りたいね。


>>212にとっての理想のマンション!】
・割高の土地を取得
・その土地にスカスカの建物を余裕をもって建てる
・法律や条例は守る、いやそれ以上必要のないものにコストをかける
・見えないトコロのコストを極限まで上げる
・もちろん駐車場などの設備は最高級仕様のものとし
・反面、客の気をひけそうな旬ものは採用しない
・売った後もいちいち関わってくる

一般論ですがね。
賢い不動産選びの本に書いてありましたヨ…
215: 匿名さん 
[2012-02-15 18:10:49]
>その土地に限界ぎりぎりの建物を無理矢理ねじこむ

これに該当しないデベロッパーないしマンションがあればぜひ教えてもらいたい。
1つでもいいですよ。

例を上げてみてください。
216: 匿名 
[2012-02-15 18:55:48]
てかまた削除…
ネガティブ書いたら削除ってどうなん?
217: 匿名さん 
[2012-02-15 19:31:34]
>ネガティブ書いたら削除
とは思いません。
マナー違反の書き込みが削除されているんだと思います。

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

削除された書き込みには、必ず削除される理由があります。
自分の書き込みが削除された方は真摯にこれを受け止めるのが大人であって、
疑問視する前に自らを省みられては如何でしょうか。
218: 匿名 
[2012-02-15 22:18:15]
>217
はーい(^o^)/
219: 匿名 
[2012-02-15 22:18:26]
>217
はーい(^o^)/
220: 匿名 
[2012-02-15 23:00:00]
>217

はいは〜い(^.^)

こう言う子
クラスに一人はいたわぁ
221: 購入検討中さん 
[2012-02-18 12:02:44]
その後、近隣住民とのもめごとは収まったのでしょうか?
222: ご近所さん 
[2012-02-18 19:51:20]
もめてません。大歓迎です。
若者が増えるのは良いことです。
223: ご近所さん 
[2012-02-18 21:45:18]
駐車場が大歓迎
駐車場55台のうち10台が背後の斜面の頂上
斜面の頂上へ行くには百段以上の階段を登る
この斜面で工事現場の作業員は命綱をつけて作業している
一生に一度の買い物百段以上の駐車場付きマンションを買う?
赤ちゃん抱いて小さな子供つれて荷物持って
百段以上を昇り降りしますか 小さな子供が階段手すりから落ちるかも?
夜間一人で雨の中 百段登る駐車場を使う?
駐車場が大歓迎
224: 匿名 
[2012-02-18 21:58:09]
駐車場よりも↑のようなご近所さんがいるのが心配・・・。
225: 匿名 
[2012-02-18 23:56:18]
マンション本体は安くても駐車場の管理と植木の管理にお金がかかりそうですねここは元は素晴らしい海の景色を望む別荘地ですから
226: 匿名 
[2012-02-19 00:33:42]
駐車場と崖の話題ばかりだな。
他のネタはないのかいな。
あくまでも、駐車場ネタを出してくる人はだ~れ?
227: 匿名さん 
[2012-02-19 21:54:00]
過去のレスから見ると、ご近所の方のようですよ。
かなり削除されていますので、最近おとなしいのはおそらく管理人にアクセス禁止にされているものと思われます。


それはそうと、この掲示板、物件の掲示板があるのでそろそろ閉鎖すべきではないでしょうか?
229: 匿名 
[2012-02-20 22:21:47]
ネコジョーズと朝日ソーラーを組合せた給湯器でしょ
どの位省エネになるのか知らないけど
アイデアは良いよね~
230: 匿名さん 
[2012-02-22 06:12:15]
井口は大京と三井不動産が新築予定だよ
231: 匿名 
[2012-02-22 12:40:42]
井口で大京や三井だったら3000万円以上からでしょうね。
無理して低層階買うならフローレンスの眺望のほうが価値あるよ。
232: 匿名さん 
[2012-02-22 13:27:58]
無理してって言うけど1階とか2階は別にしても
最近は低層階の方がむしろ人気らしいけどね。
233: 匿名 
[2012-02-22 16:40:59]
うちも低層階がいい派です。高層階はどうも…
低層階で景色がまぁまぁな場所を探し中です。どこかないかなぁ〜
234: 匿名さん 
[2012-02-22 17:02:52]
セキュリティを考えると3階以上がいいですよね。
虫の自力での飛行高度は3階以下だそうです。
近所の2階建てと目が合わないのは3階以上ですね。
近所の3階建てと目が合わないのは4階以上ですね。
窓からの景色が電線で邪魔になりにくいのは4階以上ですね。
階段での昇り降りが日常的にし易いのは4階以下でしょうか。
236: 匿名さん 
[2012-02-22 20:55:15]
実際、低層階の方が動いてるじゃん。
日当たりさえ良かったら下層階最強でしょ。

でも今後も最上階にこだわってくれる人がいないと最上階の価格が下がって
下層階にシワ寄せ来るから(デベが下層階の価格を上げて帳尻を合わせようとする)
こだわってくれる人がいないと困るのは困るけどね。
237: 匿名 
[2012-02-22 21:09:44]
日当たりがよい
おまけに目の前に
何も隔てるものがなければ
低層階のもんです

今高層階に住んでますが
エレベーターがネックなもんで…

240: 住まいに疎い人 
[2012-02-23 13:07:17]
井口住民にちょっと質問なんだけど、

井口って結構人気地区と聞いたことあるけど、その理由は?

学区がいいから?
アルパークが近いから?

井口って西区の一番西で、すぐ西はもう佐伯区じゃん。

中区ど真ん中には結構遠いし、2号線で行こうにも結構混むし。

241: 匿名さん 
[2012-02-23 15:56:57]
>井口って結構人気地区と聞いたことあるけど、その理由は?

その結構人気地区って言ってた人に聞いたら?

242: 匿名さん 
[2012-02-23 17:17:29]
やっぱ学区が良いからでは?
広島で学区が良い所は限られてるし。
244: 匿名 
[2012-02-24 06:42:02]
井口のよいところは
学区かな〜と私も思います
交通の便もまぁまぁかと
お店がもっと増えて欲しいです
245: 住まいに疎い人 
[2012-02-24 08:55:25]

便利さからいうと、西区では横川の方が上かなと思ってね。

子供が学院修道や清心女学院に行くアテがあるなら、なおさら。

246: 匿名 
[2012-02-24 09:12:20]
西区は「古い」
ってイメージがあるのは
私だけでしょうか…

257: 東部住民 
[2012-02-24 23:50:48]
>246さん
都市開発されてからかなり年数が経ってますからしょうが無い話ですよ。

都市機能は充実してますが、人口密度が高いので落ち着かないのと、道路の開発が交通量に追いついて無いのでラッシュ時の混雑が酷いのが個人的に苦手です。

そういう観点でとらえると、必ずしも立地が良いとは言えないです。

マンション自体は新しい提案もあり、コスト面でも評価出来そうですね。
258: 匿名 
[2012-02-25 01:18:18]
勤務地の場所や通勤方法も各々違いますので257さんにとっては立地は良くないのかもしれませんが、
一概には言えませんよね。
現に当方は西区在住ですがラッシュとは無縁です。

個人的に古いと感じられるのは、反ユニバーサルデザインのアルパークですかね。
車椅子やベビーカーでは移動が大変ですね。その辺りを改修して欲しいです。

259: 匿名さん 
[2012-02-25 19:03:23]
西区は古い。ですかぁ・・・

段原とかに比べると確かに古いかも。
でも、高須や古江も古いイメージあるけど、
あれはあれで悪いイメージではないです。
個人的には
中広・観音エリアは・・・。
庚午南や草津よりはまだ井口かな。

で、やっぱり高須や古江新町の平地が良いんだが、
高いよね。



たくさん削除されてるようですが、
変な広島弁の人はやっぱり自作自演だったんですね。
かなり粘着質だったけど、ここに個人的な恨みでもある人だったのかな。
260: マンション住民さん 
[2012-02-28 23:37:50]
安佐南区祇園から西区に引っ越してきたが、通勤を別にして過ごしやすさだけで言えば祇園あたりのほうが便利だな。
アルパークは駐車場が不便。
混むし立体だし・・・
261: 匿名 
[2012-02-28 23:55:50]
北棟の駐車場を使えば良いと思います。
西棟、東棟の駐車場は屋上を除けば雨の日は濡れずにすむので便利です。
休日に混み合うのはどこのショッピングモールも同じだと思いますけどね…
アルパークも映画館や新店舗オープンで普段使いには十分です。
せっかく引越して来られたのですから、早く西区に馴染めるといいですね。
262: 匿名 
[2012-02-29 12:53:20]
アルパークは以前に比べると活気もあって、ちょっとブラブラするには良い所だと思います。
当方、他府県から西区在住ですが2号線以外は車もそんなに多くなく、せかせかした感じがないので、住宅地としては大変住みやすい所だと思います。
264: 匿名さん 
[2012-03-02 06:28:49]
>>263
その話の真偽はよくわからないね
ただし、その中の弁護士の緒方は、RCCの週刊パパタイムにレギュラー出演
していたんじゃないのかな?
確か吉永小百合の顧問弁護士だと言っていたと記憶しているけど
265: 匿名 
[2012-03-04 08:48:21]
その後、売れ行きはどうなんでしょうね?
まだ完売してないよね?
266: 匿名さん 
[2012-03-05 07:07:31]
最近まで近場で信和不動産がヴェルディ井口駅前を売ってたし、
が峯の女子校の近所ではミサワがマンション建ててるし、
五日市駅の近くでもマリモがまたマンション作るらしいし、
アルパークの近辺でライオンズマンションがぶっ建つし、
三井不動産が井口にマンション建てる計画がある。
これじゃ販売きついんじゃないのかネ。
267: 匿名さん 
[2012-03-07 06:16:13]
信和不動産が網で大量に客をかっさらった後では草木も生えていないのでは
268: 住民でない人さん 
[2012-03-07 17:30:55]
今の建設現場を見ていると住むのが怖いなあ

あのガケは?駐車場?

隣の戸建ても災難だな。崩れそうじゃん。
269: 匿名さん 
[2012-03-07 23:26:39]
俺もいつも通勤電車から見てますが、凄いですよね
アレが駐車場になるんですか?
低層階の廊下側は窓開けたら壁ですね
270: 匿名さん 
[2012-03-08 06:27:55]
確かに敷地が全て平面のヴェルディ井口駅前の建設現場と比較するとねえ・・・
271: 物件比較中さん 
[2012-03-08 23:54:48]
>>269
4Fまでの西側の部屋は、法面の擁壁とコンクリで固められるそうです。
北側も崖だし、実質窓は南側のみですね。
ちょっとここは買い手がつかないのでは・・・
272: 匿名 
[2012-03-11 17:35:19]
あの場所にマンションを建てるのは中々難しそうですね。
フジタの力量が問われますね。
そういった観点からどんなものが出来るかちょっと期待してます。
273: 地元民 
[2012-03-13 21:18:03]
回覧板が回ってきて、その中にこのマンションの駐車場が問題だと書いてあったが、そのとおりだと思う。設計のままだと、交通事故のオンパレードになることは間違いないと思う。
274: 地元民2 
[2012-03-14 13:00:07]
回覧?回って来てませんよ。空想かな?
277: 井口住民 
[2012-03-14 17:04:21]
うちも、まわってきました。
町内会、PTA からのもので、
駐車場の仕様変更をお願いするものです。
検討物件なので
是非改善を願いたいです。
町内会、PTA を敵にまわしては
学区が良くても子育てしにくいです。
279: 匿名さん 
[2012-03-14 20:33:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
280: ビギナーさん 
[2012-03-14 21:06:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
288: 匿名さん 
[2012-03-15 22:32:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
301: 匿名 
[2012-03-17 19:14:35]
随分削除されていますが、ネカティブなものすべてとなると売れさえすればいいという姿勢が強調して見えてくるのは気のせいでしょか。
302: 匿名さん 
[2012-03-17 21:02:01]
違いますよ。
嘘の自作自演の書き込みをしていた方が自分で削除依頼したようです。

本人からの削除依頼は管理人メッセージが残りますが、管理人がそこの件全体を削除したんでしょう。

ネガティブ意見だけ管理人が削除したということでは無いようです。
303: 匿名 
[2012-03-17 21:08:54]
工事も着工されていますし、すでに契約している人のことを考えてください
304: 周辺住民さん 
[2012-03-17 22:02:45]
すでに契約している方のために、是非、現地を見て下さい。
論より証拠です。
森?の管理も大変だし、セメントで表層だけ固めているのを
見るたびに恐ろしさを感じます。
駐車場は確かに問題です。絶対にトラブルになります。
とにかく、かなり調べた上で購入を検討される方が良いでしょう。
305: マンション投資家さん 
[2012-03-18 00:31:32]
このマンションを買う人って何が魅力で買うの?

電車の騒音はうるさいし、立駐が9割くらいでしょ?8割かな?

一度潰れた章栄不動産でしょ?管理は章栄管理でしょ?

極端に安いの?500万とか?

買った人、買う予定の人に聞きたいですね。

何かが魅力で買ったんでしょうから・・・・・。
306: 匿名 
[2012-03-19 12:57:02]
やっぱり眺望が魅力的なんだと思います。
私は低層階に住んだことが無いので(低層階が悪いとは言ってません)どうしても眺望をマンション選択肢から除けません。
307:   
[2012-03-19 17:05:56]
プールが見えるって好条件
308:   
[2012-03-19 17:08:02]
駐車場待ちって違反じゃないですか
あるぱーくがもう一つできたよって感じ
309: 住まいに詳しい人 
[2012-03-20 23:12:49]
眺望が良いかーーーうーーーーん。

しかし背後からは絶壁が・・・・。

私も最上階住みですから低層階の人よりは優越感には浸れますね。

EV降りるのが一番最後。

お客さんは最上階だというので高いイメージがあるみたい。実際はそうも変わらないのにねー。
310: 匿名さん 
[2012-04-02 23:10:52]
売れてるの?
大京や三井が、あるぱーく近くに建ててるけど
イメージ的に、不利じゃない?
311: 匿名 
[2012-04-03 02:28:37]
大京や三井にはブランドバリューでは勝ち目はないでしょうね。
ただ、価格面や液状化の心配は拭えませんね。実際、アルパーク近辺の道は凸凹が多いですからね。
でもすぐに完売しそうな予感もしますが…
312: 匿名さん 
[2012-04-03 06:01:05]
このマンションは海抜何mなの?
313: 匿名さん 
[2012-04-03 19:04:06]
崖が危ない!!
いつか、崩れるに違いない
井口のJRと市電は魅力だが・・・
怖い・・・
315: 匿名 
[2012-04-04 13:10:59]
営業の方から聞きましたが、崖に杭を差し込んで補強する工法を採用して強度を増しているそうです。
この書き込みの意見を営業の方も気にしているようで、それを払拭する為の取り組みや変更をしているみたいだから、以外と立派な物が出来るかもしれませんね。
316: 検討中の奥さま 
[2012-04-04 16:22:57]
それは、三井やライオン買える世帯なら良いでしょうが無理だからここも検討したいのです。
本当に対策とられてるなら、具体的に教えて欲しいです。
ある程度納得出来れば、需要もあるのでは無いでしょうか。
何か情報をお持ちの方は教えて頂けると有難いです。
317: 匿名さん 
[2012-04-04 17:10:03]
検討しているならば、デベに直接聞かなくてどうする?
318: 匿名さん 
[2012-04-04 19:04:22]
補強工事は、他で実績はあるのでしょうか?
大手ゼネコンであれば、少しは安心しますけどね
319: 匿名 
[2012-04-04 21:53:57]
フジタなのでいい加減な補強はないと思います。仮に崩れたりしたら、その責任をとるほうが大変ですからね。
建築に限りませんが、信用を一度失ったら、取り戻すのは容易なことでは無いのは誰もが知っていることだと思います。
320: 匿名さん 
[2012-04-08 22:49:12]
経営破たんしたその当日に逃げ出した元社長が未だオーナー株主として実権を握っています。
>信用を一度失ったら、取り戻すのは容易なことでは無い
それはフローレンスの販売状況が証明していますね。
321: 匿名 
[2012-04-10 15:53:19]
売れてないんですか?
HPには第一期完売って出てたけど。
322: 匿名さん 
[2012-04-10 16:17:13]
大京や三井の影響で、厳しいのでは?
323: 購入検討中さん 
[2012-04-11 12:35:33]
先週、見学にいってきました。販売は結構、進んでましたよ!!お客さんも結構、入ってましたよ。のり面の事など色々と質問しましたが、フジタさんの施工と営業の人の説明で納得しました。価格もいいかな。
325: 匿名 
[2012-04-13 11:55:08]
ブランドバリューは大事ですが、自分が探している立地や利便性、価格とモデルルームでの印象から納得できるものであれば買いだと思いますけどね。
大手デベロッパーにこだわるのって、結局ある意味見栄みたいなもんでしょ。
ブランド物持ってれば安心って考えは古いよ。
327: 物件比較中さん 
[2012-04-13 21:02:47]
確かに、五日市もありかな~でも、井口エリアから出たく無いな~
329: 匿名さん 
[2012-04-14 14:51:27]
場所は、魅力があると思いますよ。環境的にいいかな~
330: 購入検討中さん 
[2012-04-14 15:04:11]
学校区が気に入っていたので真剣に考えましたが、
やはり諸問題を考え検討を断念しました。
非常に残念です。
332: 匿名さん 
[2012-04-18 04:23:14]
>>330
信和不動産が鈴峯の短大の近所に建てるそうだよ
334: 匿名 
[2012-04-18 14:47:04]
私は、マンション選択基準に施工会社がどこかも気になるんですが、ここはフジタですよね。
いいんじゃないですか。
某マンションのように施工会社がころころ変わるのはちょっと抵抗を感じます。
336: 匿名さん 
[2012-04-20 01:19:20]
>>335
信和不動産は何だかんだ言われてもちゃんと経営してるようだしね
経営破綻したアーバンの残党のGAパートナーズとかこことは違うよ
337: 匿名さん 
[2012-04-20 18:20:03]
ヴェルディの仕様と比較して検討する方が賢いですね!
ヴェルディに人気集中?するような感じしますけど
339: 匿名さん 
[2012-05-01 14:02:48]
>318
フジタ擁護ではないですが、法面施工はハザードマップ
等で指定個所の法面施工と同等位ではないでしょうか。
ただ、完全に安全なわけでなく、年数重ねると補修が
必要な事も事実です。
また、大手ゼネコンの中ではフジタの法面施工出来高は
高いほうです。

340: 匿名さん 
[2012-05-01 18:55:35]
永住するなら、変なリスクは背負いたくないですよね?
最低でも安心して住みたい!
341: 匿名さん 
[2012-05-01 21:31:01]
短大前の空き地にマンションは・・・
昔から住んでいる人は良いですが、鉄橋の地響きが結構
来るようです。慣れれば問題ないとのこと。
ちなみに私は気にならない派。
344: 匿名さん 
[2012-05-08 06:31:55]
>>343
2号線の騒音はどうですか?
夏は窓を開けて眠れますかね?
暴走族は走ってますか?
駄目なら五日市のマリモかミサワにしようと思ってます
345: 匿名さん 
[2012-05-08 18:29:24]
ヴェルディも良いのでは?
私なら、マリモかヴェルディにしますね!
346: 匿名さん 
[2012-05-08 23:18:35]
音は個人差があるでしょ。
小さな音でも気になる人、大きな音でも気にならない人。
昼間の井口踏切付近で警笛は、そこそこな音、夜は響く
かな。
付近に住む住人で、あまり気にならないほうの組です。

暴走族は我慢できない組。
348: 匿名さん 
[2012-05-09 13:11:59]
現場を知らない素人なんでしょうね。
350: 匿名さん 
[2012-05-09 22:05:02]
法面ですか。
あそこで過去に崩れたとは聞いたことがないのですが。
今回は業者の手が入っていますが、フジタが施工してる
ので問題は少ないと思いますが。
ピンポイントで東日本震災みたいのが(想定外)が来た
ら別ですが、その時は線路わき法面のほとんど危ないの
では?
351: 匿名さん 
[2012-05-10 06:29:41]
>>350
>あそこで過去に崩れたとは聞いたことがないのですが。

崩れたら「想定外でした」と言うのか?

352: 匿名さん 
[2012-05-10 08:32:14]
活字の表現はやっぱり難しですね。

既に契約された人がいるので、安心の足しに(個人的意見)
で投稿したのですが。

「想定外」よく聞く言葉ですが、何かを作るときや、何か
を工事するときは、過去の事案やもちろん設計して、安全
率をとって着手します。
世の中に完全な安全は存在しないのかもしれませんね。
だけど、そこに住まなければいけない理由がある人や、その
場所が好きな人、思いれのあるひと、さまざまです。
そこで、折り合いをつけるのが信頼や信用なのかもしれません。

それでも、何かを基準で考えて設計や施工しても事故が発生したり
しなかったりします。

あまり、足しにはなりませんでしたね。
余分な事を書きました。すいません。
353: 匿名 
[2012-05-11 09:53:44]
平地でも液状化などがおきる可能性があるので、どこが100%安全かなんて断定は出来ないですよね。この物件に限らず、購入者が様々な理由や価値観で選択するのですからね。
デベロッパーが大手では無いからといって、選択肢から外すことも視野が狭いと思います。また、大手=ブランドが根底にある為、ブランド維持に価格も高めに設定されていますし、ここに書き込みをされている方々がどれ程良いとされる大手デベロッパー物件に住んでおられるのかも、疑問ですしね。
355: 匿名 
[2012-05-12 09:43:58]
前面が道路で眺望が良いところが売りでしょうか。目の前に何もないと開放感があって気持ちいいもんです。
356: 匿名さん 
[2012-05-12 10:03:02]
355さん
その為に山を削って建設を?
施工費が上がるし、リスク高くないでしょうか?
近くに、ヴェルディが建設されるようですが
あちらのような、用地確保が難しかったのでしょうか?
357: 匿名さん 
[2012-05-12 21:37:38]
私が思うに、眺望や利便は後からくっついてきたもので、
近隣に住む方で、分譲を考えている人をターゲットに開発
したのではないかと。
駅前は昔の社宅跡なので、所有者が売り込みに行かないと
情報は入ってこないし、不動産業界での横の繋がりにも、
それぞれ得手不得手の情報網もあるでしょう。
358: 匿名 
[2012-05-13 20:42:43]
355です。
どのような手間をかければ施工費が上がるかどうかは、業界人ではないのでわかりませんが、立地やその他もろもろの条件を加味して売れると判断したからだと思います。
井口地区で物件を探している一般サラリーマンにも手が届く価格設定なのも売りかもしれませんけどね。
359: 比較検討中 
[2012-05-14 12:30:22]
ここは小学校が近いけど山を削ったのが気になるし、ベルディは場所は良いけど小学校が遠すぎますね。悩ましい…。
360: 匿名 
[2012-05-16 13:38:21]
広島では傾斜地に家が建っているなんて普通じゃないでしょうか。
当方、他府県からの在住ですが、最初はすごい場所に多くの家が建っているのでびっくりしましたが、最近は広島の地形からしてしょうがないのかなぁと思うようになりましたけどね。
361: 匿名さん 
[2012-05-17 21:37:26]
うーん、平地でもマンションが買えるのに、
わざわざ傾斜地を選ぶのはちょっと厳しいかな。
平面駐車場が傾斜地の上にあるんですね。
362: 匿名さん 
[2012-05-18 03:27:15]
無理して建ててるんだね(笑)
363: 匿名 
[2012-05-21 11:15:13]
一等地で大手デベロッパー建設だったら一般サラリーマンには手が出ない価格だよ。
365: 匿名 
[2012-05-21 22:49:49]
ここは一等地か?
違うだろ
367: 匿名 
[2012-05-22 01:00:57]
363です。
言葉足らずですいません。私が言いたかったのは、この場所は一等地ではないですが、利便性は良い方だし、大手デベロッパー物件では無いので一般サラリーマンにも手が届く価格設定だと言いたかったのです。
369: 匿名さん 
[2012-05-22 10:16:31]
購入者さんの声を聞いてみたいです
370: 購入検討中 
[2012-05-23 08:56:29]
井口地区で物件を探している者です。中古物件も色々と見に行きましたが、中々ピンとくる物が無かったので、この物件を検討しています。
皆さんの書き込みを拝見すると崖やら機械式駐車場など、気になる所は無いとは言い切れませんが、私の収入からするとライオンズや三井は厳しいのでここに落ち着きそうです。
利便性や小学校の近さは大変魅力的です。また、営業マンも大変親切な方でしたので好印象でした。
鈴が峯のヴェルディも考えましたが、個人的に外観や内装が好みでは無いのでパスしました。
371: 匿名さん 
[2012-05-24 11:17:23]
フローレンスとヴェルディなら、
総合的に検討したらヴェルディの方が良くないですか?
崖や機械式駐車場は、気になるけれど気にしないレベルの問題ではないように思います。
もちろん人はそれぞれですから絶対ではありませんが、
平地の平面駐車場で、隣の家との壁にコンクリート壁の入ったヴェルディの方が私は安心だと思います。
373: 匿名さん 
[2012-05-24 20:41:09]
近所の分譲

        4LDK  天井/床  だいたい金額  施工    
フローレンス  86㎡   L45  3000~3400   フジタ    
ミサワ     86㎡   二重天床 2880~?    穴吹工務店 
ベルディー   これから・・・
ポレスタ    舟入が遠くて・・・チラシでは狭かったような。
アルパークの横 高くて手が出ません。。。。(T_T)
井口鈴が台   戸建    カーサベルディ 3000~
五日市中央にもあった

あちこち回ってまだ未定。。
374: 匿名さん 
[2012-05-29 22:09:02]
この板、最近静ですね。
終わり?
376: 匿名 
[2012-06-04 09:27:26]
あとどれぐらい残ってるのかな?
378: 匿名 
[2012-06-04 10:30:38]
キャンセル情報なんてどうやって入手したんですか?
381: 匿名さん 
[2012-06-05 22:40:01]
担当営業さんから入りませんか?
モデルルームに聞けば。
382: 物件比較中さん 
[2012-06-05 23:25:24]
キャンセルって・・・。

まだ、すげー残ってるじゃん。

実際は15戸程度の契約って聞いてるけど。

この立地条件で、今の建築現場見たら、

売れないでしょ。

もっと内容のよい他物件もあるし。

383: 購入検討中さん 
[2012-06-06 13:18:25]
実際は、どれだけ残ってるか 分かりませんが、結構、主人の同僚や幼稚園のお友達も購入されているみたいなので、売れているのでは、無いですかね!!ヴェルディーさんも見に行って来ましたし、今週は、主人と子供を連れてフローレンスさんを見に行って来ます~
384: 匿名 
[2012-06-06 13:47:30]
フローレンスとヴェルディでしたら、ヴェルディの方が、天井低いと思いますか?比べた方教えてください
385: 匿名 
[2012-06-12 11:24:28]
現場にクレーン車が入って着々と工事が進んでいるみたいですね。
以前、通学路に面した駐車場の件はその後、どうなったのでしょうか?
どこにでもいる近隣住民の一部が騒いだだけだったのかな?
386: 匿名さん 
[2012-06-12 22:12:16]
一部かどうか不明ですが、井口町内会の掲示板には区役所?
に署名を持参したけど、マンション側と協議で解決するよう
に指導?されて、結局解決に至らなかった状況のようです。

気になる点は、事情を知らない入居者と改善申し入れした
町内会が、行政から解決策なしの回答で溜まったストレスか
らトラブルの火種にならなければいいのですが。
387: 匿名 
[2012-06-12 23:39:07]
こちらは、天井高さどれくらいですか?
388: 匿名さん 
[2012-06-13 18:42:12]
町内会ともめると、後々大変ですよね
きちんと対応しないと
389: 入居予定さん 
[2012-06-13 21:04:21]
55世帯あるんだから独自の自治会作っちゃえばOKです。
393: 匿名さん 
[2012-06-16 07:42:36]
本当にあのガケを切り開いた場所のマンションを買う人がいるんですか?
駐車場は道路直結の機械式で、平面駐車場はガケの上にあって…。
いくらでも平面のマンションが買えるのに不思議でなりません。
394: 匿名 
[2012-06-16 10:30:47]
井口地区で一般サラリーマンが買える新築物件なんていくらも無いよ。
三井やライオンズに手が出ない層には利便性などで魅力的な物件だよ。
397: マンコミュファンさん 
[2012-06-16 14:53:19]

こういう人の御近所にだけはなりたくない
398: 匿名さん 
[2012-06-16 21:21:21]
営業さん入ってませんか?

検討板なので余分な誹謗中傷はやめませんか?
真剣に悩んで購入決断している人もいますよ。
崖の話も前のレスを見れば大半出てます。
鉄道の音も。
400: 匿名 
[2012-06-17 00:14:24]
396
佐伯区の福島町とはどういう意味でしょうか。広島市の西区の区役所がある所だと思うのですが、当方広島市に来たばかりなのでどういう事なのか教えて頂ければ幸いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる