章栄不動産が井口に土地を確保。
最近出来たビアンカ?の近く。宮島街道より山側。
井口は立地が良いから完売だろうね。
信和不動産も井口に建設予定だろ?
所在地:広島市西区井口2丁目238-13,242-15,242-56(地番)
交通:広電「井口駅」電停徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.87㎡(14戸)~86.42㎡(14戸)
売主:章栄不動産株式会社
公式URL:http://www.florence-igc.jp/index.html
施工会社:株式会社 フジタ 広島支店
管理会社:章栄管理株式会社
【タイトルを物件名に変更しました。また、テキストを追加しました。 2012.2.22 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-15 18:52:35

- 所在地:広島県広島市西区井口2丁目238-13、242-15、242-56(地番)
- 交通:広島電鉄宮島線 「井口」駅 徒歩4分
- 総戸数: 55戸
フローレンス井口ガーデンコート(旧:フローレンスマンションが井口に土地を確保)
69:
匿名さん
[2012-01-29 19:39:36]
|
72:
匿名
[2012-01-30 21:35:58]
すごい観察力と分析力ですね。
では、どのような立地でどのような建物ならば良いとお考えでしょうか? |
73:
購入検討中さん
[2012-01-30 22:33:00]
井口に14階マンションができると聞き驚きです。南側は障害物がなくて日当たりが最高ですね。でも後ろ側に日陰となるお家がありながら我が家は太陽光を満喫してますみたいな気分にはなれないかな?なんか恨まれそう・・・
|
76:
匿名
[2012-01-31 11:29:54]
線路沿線は確かに騒音が気になると思いますが、利便性を求めるなら仕方がないのではないでしょうか。要は、何を重視して選ぶかです。
選択基準は各々さまざまですが、全てに満足する物件なんて中々出ないですよ。 文句ばかり言ってる人に限って、結局買わないんだよね。 |
77:
匿名
[2012-02-01 20:02:29]
フジタが建設開始しましたね。
|
79:
匿名さん
[2012-02-02 10:52:15]
ヴェルディやフローレンス入居者に対して、失礼な書き込みですね。
確かに、三井や大京のマンションに比べれば購入層は平均的な所得層かもしれません。 でも、2000~3000万円という値段は決して安い買い物ではありません。 自分の収入に応じたローンを計画して購入されたのですから、他人が批判するのは良いことだとは思いません。 三井や大京に住んでいる方がそんなに素晴らしい方々ばかりなのでしょうか? 収入が多い=良い人=レベルが高い のですか? |
83:
匿名
[2012-02-02 20:20:54]
ちなみに我が家はヴェルディ住人ですが、知人の三井にお住まいの方より
かなり収入は良いですよ。 |
84:
匿名
[2012-02-02 21:50:37]
>>79
>収入が多い=良い人=レベルが高い のですか? 所得が低くなるにつれ犯罪率が高くなるというのは間違いありませんよ。 マンションのグレード(価格)が下がるにつれ住民のモラルも下がるとは管理会社・管理人・不動産屋、皆そう言ってます。 あ、フローレンスがそうだと言ってるわけではありませんので誤解しないように。 |
85:
マンション住民さん
[2012-02-02 22:54:27]
逆に高い物件の方がわがままな人がいて困るんじゃない?
俺も庶民的なマンションに住んでいるが、常識を外れたような住民はいないし、ほとんどの人はこんにちは、とか、おはようございますとか普通に挨拶するよ・・・ 井口辺りでマンション検討する人はデべがどことかってことより、生活環境重視の普通のファミリー層がメインでしょう。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
89:
匿名
[2012-02-03 09:59:03]
フローレンスやヴェルディなどのビビッドでスタイリッシュなマンションは近隣の住民から羨望の眼差しで見られそうですね。
|
|
90:
匿名
[2012-02-03 21:48:33]
色々なレスで嫌味たっぷりな書き込みをするのはやめましょう。
ばれてますよ。 |
91:
匿名
[2012-02-03 22:05:24]
信和のよりいいと思うよ。ただ…あのソーラーパワーみたいなのは何年耐久?メンテナンスや取り替えにいくらかかるんだろ?入居者が負担するんだよな。
|
92:
匿名
[2012-02-03 22:21:56]
|
93:
匿名
[2012-02-04 09:02:25]
フジタが施行するので、いい物造るんじゃない。ちゃんと工事旗掲げてるし。プライドもあるだろうから。
|
96:
匿名
[2012-02-05 01:34:40]
鉄ヲタには良いんじゃない?
|
97:
匿名
[2012-02-05 08:06:13]
周辺住民と結構もめてるみたいだね。
崖の上の家、落ちそうだもんね |
98:
匿名
[2012-02-05 08:50:27]
崖の穴、すごい!!!
マンションの出来栄えはともかく、あの地盤をどうにかしないと、建設請け負ったフジタも後々言われそう… |
102:
匿名
[2012-02-05 12:17:19]
あそこ井口小・中の通学路だし、朝は人も車も自転車もものすごく多いですよ。
歩道停車ももってのほかだけど、車通勤の人は朝出るときも大変そう。 |
103:
契約済みさん
[2012-02-05 13:26:33]
中傷的な事や偽りの事をこの場で掲示するのは辞めましょう。
|
104:
購入検討中さん
[2012-02-05 13:45:15]
町中の便利な立地に100%平面駐車場確保は中々難しいことだと思います。
機械式は時間がかかりますが、その分を見越して時間に余裕を持って行動すれば良いだけです。 何とでも出来ます。 |
マンション建設予定地周辺の住居は比較的新しいものが多いと感じます(リフォームとかもありますが)
時代の流れから新旧交代は不思議ではないですし、となりのビアンカマンションも違和感なく建っていると思います。
森を全部つぶして建設してないことは、それなりに周辺に配慮しての事だと思います。