章栄不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス井口ガーデンコート(旧:フローレンスマンションが井口に土地を確保)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. フローレンス井口ガーデンコート(旧:フローレンスマンションが井口に土地を確保)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-15 14:46:38
 削除依頼 投稿する

章栄不動産が井口に土地を確保。

最近出来たビアンカ?の近く。宮島街道より山側。

井口は立地が良いから完売だろうね。

信和不動産も井口に建設予定だろ?


所在地:広島市西区井口2丁目238-13,242-15,242-56(地番)
交通:広電「井口駅」電停徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.87㎡(14戸)~86.42㎡(14戸)
売主:章栄不動産株式会社

公式URL:http://www.florence-igc.jp/index.html
施工会社:株式会社 フジタ 広島支店
管理会社:章栄管理株式会社

【タイトルを物件名に変更しました。また、テキストを追加しました。 2012.2.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-15 18:52:35

現在の物件
フローレンス井口ガーデンコート
フローレンス井口ガーデンコート
 
所在地:広島県広島市西区井口2丁目238-13、242-15、242-56(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「井口」駅 徒歩4分
総戸数: 55戸

フローレンス井口ガーデンコート(旧:フローレンスマンションが井口に土地を確保)

323: 購入検討中さん 
[2012-04-11 12:35:33]
先週、見学にいってきました。販売は結構、進んでましたよ!!お客さんも結構、入ってましたよ。のり面の事など色々と質問しましたが、フジタさんの施工と営業の人の説明で納得しました。価格もいいかな。
325: 匿名 
[2012-04-13 11:55:08]
ブランドバリューは大事ですが、自分が探している立地や利便性、価格とモデルルームでの印象から納得できるものであれば買いだと思いますけどね。
大手デベロッパーにこだわるのって、結局ある意味見栄みたいなもんでしょ。
ブランド物持ってれば安心って考えは古いよ。
327: 物件比較中さん 
[2012-04-13 21:02:47]
確かに、五日市もありかな~でも、井口エリアから出たく無いな~
329: 匿名さん 
[2012-04-14 14:51:27]
場所は、魅力があると思いますよ。環境的にいいかな~
330: 購入検討中さん 
[2012-04-14 15:04:11]
学校区が気に入っていたので真剣に考えましたが、
やはり諸問題を考え検討を断念しました。
非常に残念です。
332: 匿名さん 
[2012-04-18 04:23:14]
>>330
信和不動産が鈴峯の短大の近所に建てるそうだよ
334: 匿名 
[2012-04-18 14:47:04]
私は、マンション選択基準に施工会社がどこかも気になるんですが、ここはフジタですよね。
いいんじゃないですか。
某マンションのように施工会社がころころ変わるのはちょっと抵抗を感じます。
336: 匿名さん 
[2012-04-20 01:19:20]
>>335
信和不動産は何だかんだ言われてもちゃんと経営してるようだしね
経営破綻したアーバンの残党のGAパートナーズとかこことは違うよ
337: 匿名さん 
[2012-04-20 18:20:03]
ヴェルディの仕様と比較して検討する方が賢いですね!
ヴェルディに人気集中?するような感じしますけど
339: 匿名さん 
[2012-05-01 14:02:48]
>318
フジタ擁護ではないですが、法面施工はハザードマップ
等で指定個所の法面施工と同等位ではないでしょうか。
ただ、完全に安全なわけでなく、年数重ねると補修が
必要な事も事実です。
また、大手ゼネコンの中ではフジタの法面施工出来高は
高いほうです。

340: 匿名さん 
[2012-05-01 18:55:35]
永住するなら、変なリスクは背負いたくないですよね?
最低でも安心して住みたい!
341: 匿名さん 
[2012-05-01 21:31:01]
短大前の空き地にマンションは・・・
昔から住んでいる人は良いですが、鉄橋の地響きが結構
来るようです。慣れれば問題ないとのこと。
ちなみに私は気にならない派。
344: 匿名さん 
[2012-05-08 06:31:55]
>>343
2号線の騒音はどうですか?
夏は窓を開けて眠れますかね?
暴走族は走ってますか?
駄目なら五日市のマリモかミサワにしようと思ってます
345: 匿名さん 
[2012-05-08 18:29:24]
ヴェルディも良いのでは?
私なら、マリモかヴェルディにしますね!
346: 匿名さん 
[2012-05-08 23:18:35]
音は個人差があるでしょ。
小さな音でも気になる人、大きな音でも気にならない人。
昼間の井口踏切付近で警笛は、そこそこな音、夜は響く
かな。
付近に住む住人で、あまり気にならないほうの組です。

暴走族は我慢できない組。
348: 匿名さん 
[2012-05-09 13:11:59]
現場を知らない素人なんでしょうね。
350: 匿名さん 
[2012-05-09 22:05:02]
法面ですか。
あそこで過去に崩れたとは聞いたことがないのですが。
今回は業者の手が入っていますが、フジタが施工してる
ので問題は少ないと思いますが。
ピンポイントで東日本震災みたいのが(想定外)が来た
ら別ですが、その時は線路わき法面のほとんど危ないの
では?
351: 匿名さん 
[2012-05-10 06:29:41]
>>350
>あそこで過去に崩れたとは聞いたことがないのですが。

崩れたら「想定外でした」と言うのか?

352: 匿名さん 
[2012-05-10 08:32:14]
活字の表現はやっぱり難しですね。

既に契約された人がいるので、安心の足しに(個人的意見)
で投稿したのですが。

「想定外」よく聞く言葉ですが、何かを作るときや、何か
を工事するときは、過去の事案やもちろん設計して、安全
率をとって着手します。
世の中に完全な安全は存在しないのかもしれませんね。
だけど、そこに住まなければいけない理由がある人や、その
場所が好きな人、思いれのあるひと、さまざまです。
そこで、折り合いをつけるのが信頼や信用なのかもしれません。

それでも、何かを基準で考えて設計や施工しても事故が発生したり
しなかったりします。

あまり、足しにはなりませんでしたね。
余分な事を書きました。すいません。
353: 匿名 
[2012-05-11 09:53:44]
平地でも液状化などがおきる可能性があるので、どこが100%安全かなんて断定は出来ないですよね。この物件に限らず、購入者が様々な理由や価値観で選択するのですからね。
デベロッパーが大手では無いからといって、選択肢から外すことも視野が狭いと思います。また、大手=ブランドが根底にある為、ブランド維持に価格も高めに設定されていますし、ここに書き込みをされている方々がどれ程良いとされる大手デベロッパー物件に住んでおられるのかも、疑問ですしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる