各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。
そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。
そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪
過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/
[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01
原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
741:
匿名さん
[2011-10-20 23:01:00]
今買わなくても、需要が下がるなら値段も下がっていく一方な訳だし、もっと売り手が弱気になってから買えばいいじゃん。
|
||
742:
匿名
[2011-10-21 01:54:34]
↑頭わる
|
||
743:
匿名さん
[2011-10-21 03:04:42]
教えてください。
空間線量って地表から1mとかで測って公表しているように思うんですが、航空機モニタリングってどのくらいの高さで測っているでしょうか? 地上でも風向きで線量に違いがでるのに、正確に測れちゃうもんなんですか? 福島で危険を冒して測ってたのに、こんなに広域を簡単に測れちゃうって、どういうこと? |
||
744:
匿名さん
[2011-10-21 10:03:27]
何だかブルーは危険そう
|
||
745:
匿名さん
[2011-10-21 11:47:16]
↑頭悪そう
|
||
746:
匿名さん
[2011-10-21 12:06:39]
>743
放射線量と距離の問題は下記のサイトが分かりやすいですよ。 http://www.mikage.to/radiation/info/info0005.html 面で測る場合は、上空からでもオッケーなんです。 もちろん、点や線を正確に測ることはできませんから、公園の滑り台の下とか、そういったピンポイントのマイクロホットスポットを測ったりはできません。 一方で、面を測るだけでは不十分で、実際に生活するには地上の点の線量も大切です。 ですので、上空の地図で購入するエリア(どの面に住むか)を決めて、どの物件を買うか(どの点に住むか)はマイクロホットスポットなどの地上で計測されたものも見ながら選ぶと良いですよ。 |
||
747:
匿名
[2011-10-21 13:06:24]
ここの人間ほど現実の人間は線量気にしちゃいない。線量が低いと言われている地域にもマイクロホットスポットあるし。いつまでもホットスポットではないし。土壌の有害物質汚染もあれば
排ガスによる大気汚染もあるし。 |
||
748:
匿名さん
[2011-10-21 16:17:25]
震災直後に浦安で泥かきボランティアやってた人、あの時は放射能の事
なんて考えてなかったんだろうな。体異常ないですか? |
||
750:
匿名
[2011-10-21 20:57:43]
マルチウザイ
|
||
752:
匿名さん
[2011-10-21 22:43:26]
747
でも、これから買うのにわざわざマップで色が濃くなってるところを選ぶのは嫌だな。 |
||
|
||
753:
匿名
[2011-10-21 22:52:46]
地中の野菜もヤバそうですね
|
||
754:
匿名さん
[2011-10-22 00:37:21]
そうそう。買ってしまって住んでる人にとっては、放射線も受け入れていくしかないからそんなに問題視していない。でも、これから買う人にとっては、やっぱり気になるのが放射線。だって、受け入れないで線量の低いエリアを選ぶと言う選択肢も残っているんだから。だから、やっぱり線量の高いところは需要が落ちるよ。つまり、価格が下落する。
|
||
755:
匿名さん
[2011-10-22 04:45:01]
|
||
756:
ビギナーさん
[2011-10-22 06:01:56]
とうとう地下水脈からの汚染が
|
||
757:
匿名さん
[2011-10-22 07:24:52]
|
||
758:
匿名
[2011-10-22 07:32:20]
私は神奈川の橋本よりの京王線で探しています。
あの辺はどうなんですか? |
||
759:
匿名さん
[2011-10-22 08:02:52]
永山。
現在、マンションギャラリーを作ってます。 |
||
760:
ビギナーさん
[2011-10-22 08:17:45]
なんか毎日のように化学薬品の名前が変わりこの薬品の汚染範囲はここまでとか
除染してもも〜ね諦めというか死んでも仕方が無いと妥協したほうが世の中楽にいけるね。 |
||
761:
匿名さん
[2011-10-22 09:54:16]
なんなんだろう。その不自然に高い数値は。
福島由来とはとても考えられない。 工場地帯だよね、あの辺。昔何か地中にうづめたんじゃないの。 それが福島アレルギーで個人計測であぶりだされてきた。 ここほど、放射線量が高くない地域は放置されて世田谷のように何十年もわからないってことが 多いんじゃない。工場地帯だったから住民の被害は少ないし |
||
762:
ビギナーさん
[2011-10-22 22:11:24]
セシウム134と137が同じくらいあれば
ふくいちの可能性が高いってじっちゃんが言ってた。 |
||
763:
匿名さん
[2011-10-23 01:28:16]
柏は特定避難区域に指定されますね。
|
||
764:
匿名さん
[2011-10-23 02:09:44]
|
||
765:
匿名さん
[2011-10-23 08:51:25]
30センチ掘った程度で数値が高いなら、水脈とは全く関係ない
井戸水に影響が出るとしても、ずっと先の話。 それより柏市の広報や現場写真を見た限り。 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p009760.html この限られた範囲は、穴でも掘って土を埋めたのか それとも元々の小さな窪地に埋めたのか? その土が運ばれて来たものなら、検査で判るはずだけど 一体どうしてこんな場所に、こんなちょっとだけ・・・ 実は雨で降ったものだとしたら、こんな場所は至る所にあるのかも そう、貴殿の家の庭なんかでも・・・ 私は近隣の人なんだけど、現地は住宅やら工場の点在する場所で 7~8Mくらいの高低差、斜面の上って感じの場所です。 |
||
766:
匿名さん
[2011-10-23 13:32:35]
ご参考まで。
柏市が住宅街に「放射能焼却灰」25トンを埋めていた! AERA編集長(1)「6/24に柏市内で採取された焼却灰から国の暫定基準の10倍近い1kgあたり最高70800ベクレルの放射性セシウムが検出されたが、その焼却灰を柏市は線量も計らずにこっそり住宅街の真ん中にある最終処分場に埋めていたことが分かった」 AERA編集長(2)「柏市の公表によると6/4〜6/22までに3回にわたり合計25トン埋めたという。柏市からすると想定外のことで埋めても違法じゃなかったが、こっそり埋めるなんて信じられない。直ちに影響はないと言うが、基準の10倍近いものは危険だ」 https://twitter.com/#!/oha_miyazaki/status/97791623009812480 https://twitter.com/#!/oha_miyazaki/status/97794703059197952 |
||
767:
匿名
[2011-10-23 13:49:34]
これとは違うと思いますよね。広さも狭いし。どこかで放射線量高い土でも持ってきて投棄したとかしか考えられない。
|
||
768:
匿名さん
[2011-10-23 14:54:59]
日常生活で避ければいいだけの話。だから道路の側溝、植え込み、河川敷、近隣公園などは徹底的に測定してもらいたい。ついでに私有地もお願いしたいくらい。
|
||
769:
匿名さん
[2011-10-23 15:09:20]
関東はどこも同じようなものでしょ。
|
||
770:
匿名さん
[2011-10-23 15:14:55]
無理やりにでもそう思いたいのだろうが県内で柏より高い所はない、ご苦労様。
|
||
771:
物件比較中さん
[2011-10-23 17:20:47]
そんなヨゴレに徹してくれなくてもいいのに、柏
|
||
772:
匿名さん
[2011-10-23 18:21:22]
4チャンのバンキシャで柏が出てるよ
|
||
773:
匿名さん
[2011-10-23 18:52:51]
結局今回の高放射線量は原発由来だったのか。柏は完全に終わったとして、その他のところも雨水の流れによってはあぶないんだな。柏は完全に終わった。悲しい。
|
||
774:
匿名さん
[2011-10-23 20:08:00]
柏だけじゃないよ。
この地図みな。 流山市南部と我孫子市西部も一緒だよ。 ![]() ![]() |
||
775:
匿名さん
[2011-10-23 20:34:20]
危険な柏で食べ物とか気を付けてる人より、
柏以外は大丈夫だと能天気に暮らしてる家庭の子供の方がガンになるよ。 |
||
776:
匿名さん
[2011-10-23 20:40:17]
いや、この地図では分からないが、局地的に柏はグリーンや黄色の場所が数多くあります。
|
||
777:
匿名
[2011-10-23 20:58:32]
根戸は雨水が原因の可能性が高いのか。
柏は本当に終わっているな。 周辺地域も結構厳しい状況だろうなあ。 暗い気持ちになる。 |
||
778:
匿名さん
[2011-10-23 21:07:24]
775
それは詭弁でんがな |
||
779:
匿名
[2011-10-23 21:38:45]
今は柏を筆頭にあっちこっちで放射能の高いスポットが出てくるので、ここ数年は様子をみたほうが…。
マンションとか買うのは控えたほうがよさそうですね! |
||
780:
匿名
[2011-10-23 23:11:25]
この状況でマンション買うとは、関東人は能天気ですな…
|
||
781:
匿名さん
[2011-10-24 01:03:24]
市営住宅最強ですか?
|
||
782:
匿名はん
[2011-10-24 08:04:58]
地表近くの放射線が高いので、喜んでる馬鹿が多いな。そいつらは木の根元に穴でも掘って住むのか?空間線量って言葉知ってるのか?まあ、一生、持ち家の買えない奴らじゃ、放射線の知識なんてあるわけないか。 結局、これから気をつけなきゃいけないのは、農産物なんかによる内部被曝だ。群馬や、栃木、茨城の野菜が普通に売られているのに、柏の地表だけが、HSとか騒ぐのはなぜ?畑とか、あれだけ広大な地表の放射線を測定するのが不可能なだけでしょ。
|
||
783:
匿名
[2011-10-24 08:26:51]
書き込み内容で柏市民か否かわかるね。
|
||
784:
匿名
[2011-10-24 18:28:25]
柏が危険だというのは日本中に知り渡ってるんじゃない?
テレビで散々話題になったし。 浦安の液状化よりイメージダウンしたかも。 |
||
785:
匿名さん
[2011-10-24 18:44:09]
流山市民だが他人ごとではない。
しかし、違いは放射線量を正確に公表するかどうかだ。 放射線量の高いところを知っているが、公表すると資産価値が下がるのをしっているからな。 まあ、それは近隣の松戸市でも印西市でもおなじだが・・。 |
||
786:
匿名さん
[2011-10-24 20:21:16]
>>782
柏市民の反撃。でも逆効果。 現実は沖縄も含めた西日本に多く疎開してるのが柏市民。 ガイガーカウンターを自ら購入して放射線量を測定しているのが柏市民。 ガスみたく放射能にもニオイつければこのような鈍い人でも危険を察知できるのですがね。家族に幼い子供がいないと信じてます。 |
||
787:
匿名さん
[2011-10-24 22:01:25]
|
||
788:
匿名さん
[2011-10-24 22:25:53]
>>785
確かに流山なども放射線の値は高めですが、柏と比べたら比較にならない程の差がありますから、大丈夫です。 Aaa 原発周辺 Aa A 柏 Baa Ba B 野田・流山 Caa 我孫子・松戸 Ca 印西・八千代 C その他の千葉県内 |
||
789:
匿名
[2011-10-24 23:01:15]
|
||
790:
匿名さん
[2011-10-24 23:50:14]
逗子の小学校で8000ベクレルとか出ちゃってるのに、
千葉で柏だけが危険なわけないだろ… そんなこと思ってる奴なんかいないよ。 柏だけ危険と騒いでるのは面白がってるだけだって。 |
||
791:
匿名さん
[2011-10-25 00:04:25]
|
||
792:
匿名さん
[2011-10-25 00:18:50]
最近放射能汚染が心配になってきている某市民です。
危険だ、逃げろという方、お願いですから科学的根拠を教えてください。 どれくらいの数値が危険なのですか? 一番信頼できる情報はどこにありますか? |
||
794:
匿名さん
[2011-10-25 02:09:27]
汚染が高いかどうかは二通りの解釈をしなければいけません。
100メートル四方等といった面全体でどれだけの線量を発しているのか。 滑り台や雨どいの下といったピンポイントの点でどれだけの線量があるのか。 高い線量の面にも濃淡があってピンポイントに低い点があります。 反対に低い線量の面にもピンポイントに高い点があります。 面の線量を把握するには航空機のモニタリングが一番客観的で計測に適しています。 点の線量は地上でしらみ潰しに計測するしかありません。 一般に、放射線の線量が高いエリアとは面全体の線量が高いエリアを指します。 しかし、面全体で低くても、線量の高い点が存在することが、話をごちゃ混ぜにしてしまいます。 どのエリアが放射線量が高いのかは、しつこいようですが下記のマップを見てください。 Aランク 柏市北部、流山市南部、我孫子市西部 Bランク 柏市、流山市、我孫子市、松戸市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、栄町 Cランク 野田市、浦安市、市川市、船橋市、八千代市、佐倉市、酒々井町、成田市 Dランク 習志野市、千葉市、四街道市、八街市 Eランク 市原市、木更津市、茂原市、東金市 どうみても、柏だけじゃ無いですけどね。 ![]() ![]() |
||
795:
匿名さん
[2011-10-25 08:21:17]
トータルでは都内の方が放射線量が高く偉いことになってる
世田谷あって直ぐに船橋が公表されただろう千葉は火消し役なんだよ。 柏だって三井がどれだけあそこに金掛けてるか三井の金狙ってるんだよ。 簡単にいうと報道されたくなかったら金よこせ的なもんだな。 柏騒がれてる隙に都内の土地耕せ線量隠せみたいに今一生懸命やってるよ。 |
||
796:
匿名
[2011-10-25 08:23:14]
連日のニュース、昨夜の報道ステーションだと図解入りで、事故後あたりの群馬、栃木へ抜けた気流と、21日の水素爆発時の東京湾を南へ下った気流(しかも柏に降雨)と2度にわたり通り道になったのが原因らしいし、ついてないとしか言い様が無い。
悪は東電と初動を怠った行政だ。 |
||
797:
匿名さん
[2011-10-25 08:26:36]
なにか言葉もない。こんな良い街になぜなんだと思う(涙
|
||
798:
匿名さん
[2011-10-25 08:29:53]
柏だけでなく葛飾にもしっかり雨は降ってるよ。
|
||
799:
匿名
[2011-10-25 08:43:15]
確かに。日をまたいでまであの北西部を拠点として気流が通過、降雨が発生したのかは単なる不運なのか地理的なものなのか。なぜあそこで気流がクロスしたのか。いずれにせよ不運です。練馬が良くゲリラ豪雨に見舞われるように、もしかすると地理的なものかもしれませんね。
|
||
800:
匿名
[2011-10-25 08:46:34]
795、支離滅裂。
|
||
801:
匿名
[2011-10-25 08:48:18]
柏だけではなく、たまたま注目されてるだけ。
柏が高いなら埼玉、都内も同じ所は沢山あるわよ。 |
||
802:
匿名さん
[2011-10-25 08:48:42]
支離滅裂でも意味分からんかアホンタラ
|
||
803:
匿名さん
[2011-10-25 09:55:06]
柏市民の思いと掲示板に反映
元々の住民は、いよいよ退避命令でも出なければ避難はしない これは福島だって同じで、やっぱりその土地で暮したいもの だから覚悟もしてるだろうし、半分諦めもありますよ。 でも新たに入った人達は、まだこの土地に思い入れは少ない だから当然、時を伺っての脱出を考えてる。 ところが売り物に値段が付かなくては、脱出しようにも出来ないのです だから積極的に柏は良い場所ですよ、住みたいですねと フォローが絶えなくなっている。 逃げ売りを狙う人達にとって、今が正念場 それは書き込みに熱も入ります。 |
||
804:
匿名
[2011-10-25 10:05:47]
そんなことはないよ。みんな不安だし、悲しいんだよ。
前に、あの降雨は偶然ではなく 地理的なものというのを見ました。東京湾の湿った空気と筑波の乾いた空気が 柏のあのへんでぶつかって雨が降りやすいらしいです。 肥沃な土地ということなのですが皮肉なことです |
||
805:
匿名
[2011-10-25 12:02:36]
795の主張はなにかわかるな。なんで千葉県ばかりなんだと思う。茨城県だって埼玉県だって
東京だって同じだろと思うけれどね。気流が東京手前でカーブしたなんて説明はなにかおかしい。 たしかあのころ、新宿で最高放射線量と騒いでいたんだがね |
||
806:
匿名
[2011-10-25 12:24:11]
では何を信用しろと?
想像の域を探ればそれで良しですか? 国は以前よりかは蓄積されたデータ等を国民にさらけ出してるようにも思う。 要は今各メディアが報道し始めてる事に対して受け取る側がどういうアクションを取るべきか議論した方が前向き。 |
||
807:
匿名さん
[2011-10-25 12:51:01]
だいたいやねw原発・放射線問題千葉県って東京のスレはなぜないのよ?
あくまでも人口操作したいでしょう東京は 震災前は千葉県ばかりの事件ばかりとりあげて 震災後は千葉は原発で事件は神奈川取り出してきてるし。ちゃんちゃらおかしいんだよ。 |
||
808:
匿名さん
[2011-10-25 13:28:12]
千葉が安全地帯ならともかく他所様の地域を心配する余裕はないはず。
|
||
809:
匿名さん
[2011-10-25 18:22:53]
|
||
810:
マンション投資家さん
[2011-10-25 18:47:44]
東京都と千葉の境には都合の良い空気の壁があるんですよ。だから汚染されないんですw
都合が良すぎる? 世間ってそんなもんですよw |
||
811:
匿名さん
[2011-10-25 20:42:10]
菅前首相がこのあいだ朝日新聞で「放射能拡散予測の結果次第では東京を避難区域に指定せねばならないおそれもあった」とか言ってました。「そうなると数百万の人が逃げなくてはならないわけだからとんでもないことになると恐れた」と(あくまで私の記憶で再現しました)。そうならないようにいろいろ操作しているのかもしれません。やっぱ面倒くさいですからね。
|
||
812:
匿名さん
[2011-10-25 21:03:10]
まあでも、東葛と北総に多く放射性物質が積算してしまったのは事実ですし、マイクロホットスポットの話題はどこにでもあるのできりがない。
新しく家を買う人は航空機のモニタリングで線量の低いエリアを選んだ方が良い。 ただし、線量が低くてもマイクロホットスポットが存在するので、くまなく測って除染しないとね。 |
||
813:
匿名さん
[2011-10-25 21:32:47]
国に期待しちゃいけないよ。情報はネットに溢れている。
その中で何が本質かは自ら学び、判断できないといけない 。 科学とは何か、政治とは何か、経済とは何か。 これだけは言えるのは、世の中は既得権で動いているのと、全体合理性が優先される。 自ら防衛するしかない。 |
||
814:
匿名さん
[2011-10-25 23:15:23]
それにしても雨水が通って丁度溜まったところが線量高いってのは当たり前のことじゃないの。
逆に平地の放射性物質が相当流れていることを意味するし、半減期以上に平地の線量測定値が下がっているのもそういうことだよな。 |
||
815:
匿名
[2011-10-26 07:29:19]
なんかいつものように自分ところの汚染隠しに必死なのがいるな。汚染図みたって千葉の都内通勤圏は同じように汚染されてんだよ。0・25以下と言ったって汚染されていることに変わりはないんだよwww
|
||
816:
匿名さん
[2011-10-26 07:35:56]
↑いつもおつかれ、高濃度汚染エリアくん。
|
||
817:
匿名
[2011-10-26 08:07:54]
マンションを探してますが、柏だけは避けようと思います
中古価格の下落が凄いみたいですし |
||
822:
匿名さん
[2011-10-26 08:23:10]
その地図見たらみんな同じですね
|
||
823:
匿名
[2011-10-26 09:54:43]
当然都内もダメですよ。
情報操作してるに決まってるでしょ。 もはや関東に暮らす人間は 内部被爆に注意しながら生活するほかないということ。 |
||
824:
匿名
[2011-10-26 09:59:35]
群馬大早川先生の火山ブログに都内線量計ったのでてます。
さすがに三鷹は低くて羨ましいけど 都心は高いですね。 意外なのは埼玉県のさいたま市。低いね |
||
825:
匿名
[2011-10-26 12:13:34]
もう保身のために、関東はどこも一緒という人しかいないな。
今の北風は脅威だよ。あなどるな。 |
||
826:
匿名さん
[2011-10-26 12:59:42]
そんなことは知っている人は知ってる。
関東全域吹き荒れる |
||
827:
匿名さん
[2011-10-26 13:10:45]
単純なんだよ。
建物が少ない、北ほど直風だ。 |
||
828:
匿名さん
[2011-10-26 15:09:42]
柏地域を除き関東はどこも一緒というのならともかく・・・・
|
||
829:
匿名さん
[2011-10-26 15:30:49]
なんで柏ばかり
目の敵なの。今回は不運に2系統の直撃されただけ。 北風はどこも吹くでしょう |
||
830:
匿名
[2011-10-26 15:51:15]
2系統の直撃されたというのが大問題。
これが現実。 |
||
831:
匿名さん
[2011-10-26 17:18:17]
ちっちゃい漁場荒らすんじゃないよ
殆どが千葉以外の奴が楽しんでるからな。 こっちのが博学な奴がいっぱいいるぞ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163855/ |
||
832:
匿名
[2011-10-26 21:16:10]
放射能みんなで浴びれば怖くない。
|
||
833:
匿名さん
[2011-10-26 21:53:04]
政府ジカク三原則
漏れてよし 吸ってよし 逝ってよし |
||
834:
匿名はん
[2011-10-26 22:19:16]
↑関東に住んでる人間は内部被曝に注意しながら?最近の空間線量知ってるか?内部被曝は食べ物だから、福島だろうが柏だろうが、関東地方だろうが、住んでる地域は関係ないんだろ。確かにこれからは内部被曝が深刻だ、って専門家もいるが。
|
||
835:
匿名さん
[2011-10-26 23:06:13]
皆さん大騒ぎしてますが、パイロットとかってどうなっちゃうのでしょうか?
世界中飛び回るビジネスマンたちも被爆しちゃって大変ってことですか? 近所に月1ずつアメリカに出張コースのご主人がいますがどうなんでしょう。 奥さんはここへ来てめちゃくちゃ心配しだしてますけど。 |
||
836:
匿名さん
[2011-10-26 23:33:36]
ビジネスマンやパイロットが早死にともきかないし
|
||
837:
匿名さん
[2011-10-27 08:05:48]
飛行機ってそんなもん、外部被曝の話じゃん。
今、騒がれてるのは内部被曝。一緒に考えない。 ちなみに、パイロットはストレスでハゲと早死にの確率は通常より高いです。 |
||
838:
匿名さん
[2011-10-27 08:40:04]
内部被曝は食べ物だけ?
違います。 内部被曝の原因は以下の三種類。 ①経口 ②吸気 ③皮膚 福島の子供が500人中半数が内部被したのは② 線量の高いエリアは放射性物質が存在するので②が問題となる。 ①だけの問題にしようとしているのは明らかに高線量エリアの利害関係者。 どこも一緒と言い張りたいんだろうけど、そんなこと信じる人間はいない。 ただ、①についてはどこにいても気を付けなければならないから、線量が低いからといって、安心はできない。 |
||
839:
匿名
[2011-10-27 09:29:11]
魚を買う時に産地を気をつけているけど、加工場所が千葉や茨城っていうのが多い。加工先も気にしてる?
|
||
840:
匿名
[2011-10-27 11:33:17]
もちろん気にするでしょ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |