マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-04 23:20:27
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/

[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3

541: 匿名さん 
[2011-10-11 21:17:22]
おいおい。
今、やたらとその話題で一通り盛り上がった後だろ。
柏だけでなくて、0.16を超える広範囲が追加で1ミリ被曝するから、ちゃんと国には除染してほしいねって。
おいおい。今、やたらとその話題で一通り盛...
542: 匿名さん 
[2011-10-11 21:40:32]
柏周辺は薄い危険なブルーです
543: 匿名さん 
[2011-10-11 21:52:18]
あのね、危険だと思うなら買わなきゃいいし
引っ越しゃいいじゃん。引っ越せないなら除染する。
それだけの話でしょ。
わざわざこの地区のマンション買いませんとか、子供連れてこないでねとか
釣りってのはわかるけど、もう飽きた。
マンコミでストレス解消もいいけどさ、いい大人が何やってんだか。
今日のクローズアップ現代でやってた奈良の高校生の方がよっぽど賢いし大人。
取り組みには頭が下がるわ。
544: 匿名さん 
[2011-10-11 23:23:16]
TX路線は全部汚染地域だから、埼玉あたりに不動産をシフトさせたい
545: 匿名さん 
[2011-10-11 23:24:39]
0.2とか、0.3とかで騒いでるバカが多いな。お前らそんなに空気が滞留するような野外でじっと動かずに野宿でもしてるの?千葉県内の空間線量なんて普通に生活する上では、問題ないレベルだよ。それよりも農産物や海産物による内部被曝のほうが今は深刻なんだが。今さら、柏がホットスポットとか騒いでるバカは食べ物に気をつけてる柏周辺住民よりもよっぽど、被曝してるんだろうな。
546: 化学に詳しい人 
[2011-10-11 23:24:47]
柏周辺や熱心に測定している一部の自治体は皆の国税によって除染されるんだね。
そしてそれ以外の地域は自腹で除染しない限りそのまま蓄積されたままなんだね。
547: 匿名さん 
[2011-10-12 00:09:59]

事故から14年後、チェルノブイリ汚染地帯を歩いた

その日本が、いま危ない状態にある。福島第一原発の事故への対応が、すべて後手後手に回ったためだ。
   
政府の避難指示は遅れた。風下で学童にヨウ素を飲ませることもほとんど行われなかった。漏れ出た放射能の数値はなぜか公表されなかった。高度の汚染を把握していながら、避難指示を出さなかったケースさえある。政府は原発の危険性をどう考えているのだろう、と菅谷医師はいぶかる。
 
「私が治療に当たったゴメリ市は、チェルノブイリから100キロも離れていました。それでも5年後には目に見えて甲状腺がんが増えたのです。わが国の政府は、今後のそうした状況にどう対応するつもりでしょうか」

5年後の2016年、東京や横浜など予想もしなかった地域で小児甲状腺がんが多発する事態が起きるかもしれない。そのときのための対応策を、政府はすでに用意しているのだろうか。避難者の帰還を始めるといっているが、まだ放射線が出続けている地域に子どもを住ませて大丈夫なのだろうか。霞が関方面からは何も聞こえてこない。

http://allatanys.jp/B001/UGC020006220111003COK00917_4.html
549: 匿名さん 
[2011-10-12 07:37:54]
>545
千葉県内の空間線量は問題ない
↑ダウト
0.2とか0.3マイクロシーベルトの空間線量があるということは、それ相応の放射性物質が飛散してるということ。そして、放射性物質は10年で6センチしか土壌に沈降しない。子供が走れば砂ぼこりと一緒に舞い上がる。今はまだそんな状態。県内の研究期間では外部被曝の半分程度のγ線を吸気から検出してる。これは体内に停留するので外部被爆と違って座布団式に積み上げられる被曝であるし、なによりα線β線中性子線は測れていない。こっちは体内に取り込んでしまった場合に問題となるが、電離力がγ線の比ではなく、健康への影響は計り知れない。食べ物と同様のケアが必要。そして除染が必要。


550: 匿名さん 
[2011-10-12 07:52:19]
年間1ミリの追加被曝をする環境は違法という話を見て、勘違いする人の多くは、外部被曝の線量を見て問題ないという。
それは大きな間違い。
追加被曝を1ミリしてしまう環境というのは、放射性物質が呼吸による内部被曝で問題となる程度に飛散してしまっているということ。
だから規制をかけているわけだし、外部被曝の問題だけなら、それこそ20ミリとかでも適当なわけです。
例えば、γ線だけで外部被曝の半分が検出された場合、α線β線中性子線などの粒子線被曝でγ線の20倍程度の健康被害が推定される。
そういう問題なので、国が先頭にたって追加被爆が年1ミリを超える環境を除染するのは当然だし、やらなきゃまずい。
551: ビギナーさん 
[2011-10-12 11:00:48]
>>543

クロ現は酷い番組だった。
高校生に線量の高そうな場所を調べさせて、更に若い子に結果を見せて、これなら食べても大丈夫ですねと言わせる。純朴な高校生だけにいくつもあるピットフォールに気がつかない。最悪だよ。
552: 匿名 
[2011-10-12 12:02:18]

その通り。
あの番組を見て、「奈良の高校生は素晴らしい!」
と思うとか、原発事故について無知過ぎる。


こんな国民だと思ってるから政府/東電にナメられるんだよ。

553: 匿名さん 
[2011-10-12 12:20:25]
<放射性物質>横浜でストロンチウム検出 80キロ圏外初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000037-mai-soci
554: 匿名さん 
[2011-10-12 12:28:34]
柏での不動産の価値は消滅、地場業者の倒産続出。
555: ビギナーさん 
[2011-10-12 12:55:41]
それが風評倒産と言われる罠
556: 匿名さん 
[2011-10-12 13:22:21]
いくつもあるピットフォールってなに?具体的に言ってごらん。
557: 匿名さん 
[2011-10-12 13:31:46]
ここは、現に線量が高いんだから、
風評被害ではなく、実害でしょ。
558: 匿名 
[2011-10-12 15:32:40]
地場業者倒産続出というのはどこからの情報ですか?
559: 匿名さん 
[2011-10-12 16:11:19]
ストロンチウムはまじやばいですよ。
560: 匿名さん 
[2011-10-12 19:07:19]
逆風評被害ってのも考えなきゃね。
大丈夫じゃないのに大丈夫だというとか。
健康被害はそうやって起きるんだろうね。
ヨウ素剤も飲ませるべきだったね。
事故発生直後は福島だけでなく、首都圏も無闇な外出を避けさせるべきだったかもね。
もっと早く食べ物に気を付けさせるべきだったよね。
もっと早く、線量の高い公園や学校、幼稚園は除染をすべきだったかもね。
今、大丈夫だと言われていること、本当ですかね?
たぶん、これまでのように後になって問題が表面化してくるんでしょうね。
逆風評被害、こちらも大きな問題だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる