マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-04 23:20:27
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/

[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3

41: 匿名 
[2011-09-19 14:08:55]
まーまー
42: 匿名さん 
[2011-09-19 16:29:13]
避けられるだろ。
うち、ずっと通販だわ。土壌と結び付いてる?
は?なにそれ?
浸透してても、地表から全て消えるわけないだろ。
うける。
43: 匿名 
[2011-09-19 16:32:54]
実際別にうけない
44: 匿名さん 
[2011-09-19 17:13:41]
>>42
意味フ
45: 匿名さん 
[2011-09-19 17:31:24]
>>315
同じような色だけど、
柏あたりの場所は316って書いてあって黄色の文字ですね。
他は105、121、85との数値が記載されてます。

震災直後の5~6倍に比べれば良くなったかも知れませんが、まだ県内他と比べても3~4倍の高い数値なんですね。
今後は柏在住ってだけでガン保険の加入を断られたりしませんかね?商売ですから過去にガンになった人が加入出来ないのと同じく、だとわざわざ病気の可能性が高まる人を加入させるとは思えませんが・・・。
46: 匿名 
[2011-09-19 18:31:34]
>42
うちだってずっと
例の放射線検査ずみの通販だよ。だけど
よく読めよ。それだけで全てまかなえるか?
お前主婦?
男は昼はそういうわけにいかないし、嫁見ていたって全部あれでやったら家計破綻といってるわ。あとを他のとこネットで調達しても単なる信頼関係だし、パン屋でパンもかうし、スーパーで調味料も買う。味噌だって米だぜ。すべてにおいて放射能フリーなんて不可能さ。絶対はない
47: 匿名さん 
[2011-09-19 19:12:39]
なにそのへたれ。
できるけど。
お前にその脳がないだけだろ?
48: 匿名さん 
[2011-09-19 19:32:21]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263946062?fr...

千葉で賠償請求は絶望的ですが・・・

http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY201109190203.html

選挙前とかウルトラCあるかもね。

ホットスポット地域も希望は捨てずに!
震災後の行動と今後の行動。放射能で被った被害はどんな些細な事でも証拠に残しておきましょう。
49: 匿名 
[2011-09-19 20:58:50]
>47
うちは二馬力だし、自分の収入も多い。
だから放射能フリーのものだけで、今は行ける。でも将来はわからない。
お前、請求書見たことある?
トマト二個5百円弱だぜ。四人家族トマト最低一週間に六個はいくよな?
それだけで1500円。一番安いもやしだって88円だぜ。トマトなんて地場ものなら、それで300円だそうだ。
すべてこの調子さ。
今までより何倍もの食費だぜ。へたれじゃないからできるんだよ。今年は梨は近場パスして四国のを買った。訳あり3000円、20玉。送料込みで4000円弱。三回で1万2000円弱。訳ありというのは近場なら
1000円もだせば買えるものの二袋分。倍だよ。それでもうちは買った。梨くらい食べたいから。
安全は金がかかるということを実感している。うちはその放射線フリーの宅配以外に九州の野菜を真ん中に4000円くらいで追加してるぜ
50: 匿名さん 
[2011-09-19 22:06:32]
必死なヘタレ。
51: 匿名さん 
[2011-09-19 22:43:21]
放射能よりストレスで身体悪くしないでね。
52: 匿名さん 
[2011-09-20 06:59:05]
「放射能19ベクレル/kg」の食品を必死に避けて「放射能検出せず」(検出限界=50ベクレル/kgと小さく書いてある)を買い求める人いるよね。
53: 匿名 
[2011-09-20 08:14:51]
放射線フリーのところで買う野菜は九州、高知のみだから安心汁
54: 匿名 
[2011-09-20 08:17:24]
二重にリスク回避しているわ。そんなの常識じゃん。
放射能フリーと言ったって52のいうようなことは、あそこ使う人間は折り込みずみ
55: 匿名 
[2011-09-20 09:02:25]
この前、CSかBSか忘れたが旧ソ連の関係者中心にチェルノブイリ原発事故を振り返る番組やってました。
当初、政府は事実を隠蔽していたが為に人々は放射線に晒されていた。
そして20年を経過している今でもウクライナ辺りの人々は放射線による健康被害が出続けている事実をあまり知られていない。
もちろん、現地の収束に携わった若者たちは。。
56: 匿名さん 
[2011-09-20 09:02:31]
除染が進んでいる地域では、まぁ暫くは食べ物に注意しましょう。ってことだな。
57: 匿名さん 
[2011-09-20 09:13:41]
そういうことですね。でも残念なことにほとんどの人間は無関心ですね。
子供を送って行ったのですが小雨くらいならみなさん、傘さしませんね。
もちろん、マスクもしていません。
ドイツの放射能予測では昨日今日と関東が危険という噂あったんですけどね。
そんなことも気にもしないんでしょう。
結構線量高い地区です。
58: 匿名さん 
[2011-09-20 09:42:21]
>>54

放射性ヨウ素、放射性セシウムはサービス発足時より一度も検出しておりません。
セシウムが検出したときにはその値を報告するそうです。
59: 匿名 
[2011-09-20 10:29:13]
ドイツの予測は随分前に終了してますよ(笑)
60: 匿名さん 
[2011-09-20 11:16:53]
>>59

あの以前のドイツの予測図ではなく、正式名称は忘れましたが
ドイツが日本の情報を使って放射線の予測を図式化したものがネットにでまわっていますよ。
それによると19,20日要注意。とくに雨に気をつける。
まあ、メットネタですから。
だけれど3月の時のようにあとで言われてもどうしようもないですから。
自衛が大事ですね。
61: 匿名さん 
[2011-09-20 14:26:12]
昔の光化学スモッグみたいに注意報でも出れば少しは違うかも。でも、子供って全く気にしないんだよね・・・
62: 匿名さん 
[2011-09-20 15:06:15]
一番守りたい層がね。野球部の部活なんか雨の中泥んこだものね。
先生たちは上から指導されて
安心してるのかな。何考えてるか解んないね
63: 匿名 
[2011-09-20 20:48:57]
えっ!?、60さん、まだ福島原発はモクモク垂れ流してるって事かい?
それとも雨で流された放射性物質の行き着く先が高濃度に凝縮されるって事かい?
最近どうも国も東電もメディアを通してそういう発表をしないんだよねー。

怖っ!
64: 匿名さん 
[2011-09-20 21:04:09]
明日の台風が怖いな。
水でてもその水が怖いし、強風でまきあげられたのを
吸い込むのもな
65: 匿名さん 
[2011-09-20 21:33:34]
>>63
大きな余震のあとには少し注意。
67: 匿名さん 
[2011-09-20 23:15:14]
除染じゃなくて、垂れ流し中のフクシマ第一の放射線が
より広範囲に広まっちゃうんじゃないか?
68: 匿名さん 
[2011-09-20 23:29:48]
風向き。このところ千葉北西部は逃れてる。
69: 匿名さん 
[2011-09-21 07:49:07]
どうしても千葉北西部にしたいみたいだね。
70: 68 
[2011-09-21 07:59:54]
69
意味不明だよ。自分は北西部住人だけれど。
このところ2回の漏えい疑惑、あくまでも疑惑だけれど神奈川で放射線量が
急に上がったと騒いでいる日にも柏の数値は異常ないから
風の流れで助かっていると言っているだけだ。
8月19日と7月29,30日の柏の東大見て見れば良い。
71: 匿名さん 
[2011-09-21 08:08:21]
>70

台風の風向きはどの地域でも通過の前後でころころ変わるでしょ。知らない?
72: 匿名さん 
[2011-09-21 11:42:08]
知ってますよ。台風のときのことを言っているわけではないんだけれど。
ここ少しの間に結構大きめの余震が起きて、茨城沖、福島沖と原発に近かったので
原発に何か影響あったのかとネットで騒いでいたけれど
その2回は東大の測定値にも異常なく、茨城?と神奈川で異常値計測したという
噂、あくまでも噂、だからこっちに流れてきたわけではないのだろうという推測。
だから風の流れ。
今回の台風はきついと思いますよ。
いろいろな意味で。備蓄を確認する必要あるんではないですか。
73: 買い換え検討中 
[2011-09-21 11:44:04]
あげあしとりばかりの書き込みは不要
74: サラリーマンさん 
[2011-09-21 21:59:10]
台風のおかげで除染も完了。
暴風から気持ちいい風になったから窓開けて寝ようかな。

“ふくいち”に興味ある人はこちらと睨めっこしててね。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
75: 周辺住民さん 
[2011-09-23 07:05:51]
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110908_1.pdf

台風一過の今となっては古い情報かもしれませんが、簡易線量計についての情報です。
放射性物質についても判り易く纏められていると思いますのでご参考下さい。
76: マンション住民さん 
[2011-09-23 16:37:03]
平成23年9月23日14:00の流山おおたかの森SC広場のベンチです。
この値は電離則だと「管理区域」の指定になります。
みんな知らないで座ってましたが、この値を見て座らなくなりました。
SCとして広場の除染を検討した方がよさそうです。
先日の台風で少しは除染されたかなと期待したのですが、そうでもないです。
マンション中庭も2種類の測定器で測りましたが下がってません。
平成23年9月23日14:00の流山おお...
77: 匿名さん 
[2011-09-23 17:51:03]
携帯からでは全然みえません
78: 入居予定さん 
[2011-09-23 18:57:58]
画像が3Mも大きいからパソコンじゃないと無理だろう。
79: 物件比較中さん 
[2011-09-23 23:10:22]
半端ない高さですね!
むしろ台風で汚れてしまったように見える
80: 匿名さん 
[2011-09-23 23:13:54]
怖いよぉ~!
81: 匿名さん 
[2011-09-24 03:30:27]
雨が降ると数値は上がる。しょうがない‥
82: 匿名さん 
[2011-09-24 07:27:52]
台風は逆効果でしたか・・・。

あまり意味無いんだけど、柏近辺のホームセンターで、ケルヒャーの家庭用高圧洗浄器がまだまだ売れまくりでしょうね。
皆さん心配してる証拠。
83: 匿名さん 
[2011-09-24 12:44:33]
流山おおたかの森SC
すごく高い数値ですね
小さい子は連れて行かないよう注意したほうが良いと思います
84: 匿名さん 
[2011-09-24 13:51:27]
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/7be68873ca29dde6e629a6751db...
七月、中野区の保育園で園児の三分の一が体重減少。「極めて珍しい」という文言
2011-09-22 01:30:41 | 福島第一原発

中野区にある公立の保育園の情報です。園全体で九十人規模の大きさだそうです。毎月体重測定をしているそうですが、七月の測定で、全体のおよそ三分の一にあたる29人の園児が、前の月より体重が減っていたということです。この園では、この事態を考慮して、「暑さ、感染症、夏風邪が原因かも」といいながら、成長期に背が伸びて、一時的に体重が減ることがあるが、全体として減ることがこれだけ目立つのは極めて珍しいといっているということです。この保育園は、給食で、牛乳もあるそうです。前に書いた子どもの体重減少というのは、チェルノブイリでもよくみられた現象です。小さい子供たちの、全体としての体重減少が本当におきているのなら、要注意だと僕は思います。御自身のお子さんだけでなく、まわりのお子さんも含めて、大量に体重減少がおきていないのか、確認をしてください。こういう幼稚園や保育園などで大きくこういう現象が他にもおきていないのか気にはなります。

お話をして頂いた、おかあさんのお子さんは半年でちょっと減っているそうです。下のお子さんは、5月で14.2kg、6月から8月は14.0kg、9月になって14.4kgになったそうです。2才児です。

別の報告です。「大田区の三十代女性が311以降の妊娠。  7月に「妊娠初期」と言っていた彼女、翌月の8月に『無脳症』と 診断され中絶堕胎した。」ということです。無脳症というのは、こんなにありふれておきるものなのか?という僕の疑問が強まります。何例も話がきてしまうと。
85: 匿名 
[2011-09-24 14:35:53]
木○黄○だよね。
チェルノブイリで何人の子供が体重減少して、そのうち何人、何%に放射線被害がおきたか知りたいね
86: 匿名さん 
[2011-09-25 22:24:29]
ここはマンションコミュニティ。
皆、物件選びに役立つ情報を欲しがっている。
放射能の問題はその最たる例。
しかし、どの程度までの被曝を許容するかで線引きが変わってくる。
飲食物による内部被曝は、物流による問題であって首都圏内で差別化をするのが難しい。
では、物件選びにおいて気にすべき放射能の問題とは何か。
それは、外部被曝と呼吸による内部被曝の値である。
これは地域やエリアの特性が出るので、その場所に住むなら一番気にすべき放射能問題である。
逆に言うと、飲食物による内部被曝はどこに住んでも気を付けなければならない。
その意味では、どこに住んでも同じ問題である。

さて、外部被曝と呼吸による内部被曝の総和は、どこまでで抑えるべきか。
低線量被曝に関する考え方は様々だが、線量に応じた確率的問題なのは周知の事実である。
つまり、累積の被曝量が1シーベルトに達すれば20人に1人が癌になる。
同様に、累積100ミリなら200人に1人、10ミリなら2000人に1人、1ミリなら20000人に1人である。
子供であれば、少なく見積もって5倍の被害が出るのだ。
法律では、様々な学説を考慮した結果、社会的に受け入れられる値を定めている。
自然放射線を除いた人工の放射性物質による被曝を年間1ミリシーベルトまでとしている。
つまり、これ以上の環境は社会的に受け入れられない値として違法となる。
しかし、今は事故後の緊急時として社会的な許容限度を勝手に20倍にまで引き上げている。
飲食物も、今の基準でクリアしていても、普段であれば違法であるものが出回っている。
定住する家を買うなら、少なくとも通常時の基準をクリアしたエリアを選びたい。
では、自然放射線を除く外部被曝と呼吸による内部被曝の総和が年1ミリまでの線量を探ろう。

自然放射線は、日本だと0.03~0.05マイクロシーベルト程度であり、間をとって0.04とする。
外部線量をxとすると、x-0.04が、一時間辺りの人工放射性物質による外部被曝だ。
屋内に20時間待避し、屋内の線量が外にいるときの4分の1まで下がるコンクリートマンションの二階以上にいるとすると、9x-0.36が1日の量となる。
呼吸による内部被曝も、α線やβ線を加味すると外部被曝の10倍~60倍とまで言われているが、リスクを甘く見積もって公的機関で計測されたγ線の内部被曝だけを考えれば、外部線量の半分程度となる。
つまり、人工放射性物質の外部被曝と呼吸による内部被曝の1日の総和は13.5x-0.54である。
一年では4927.5x-197.1となり、これが1ミリに収まるには、xが0.2429マイクロシーベルト以下とならなければならない。
すなわち、建物の配置や地質などにより、スポットスポットで高い場所や低い場所が出てくるのは当然だが
生活エリアの平均値が0.25マイクロシーベルト以上となっているエリアが、放射能の状態として違法なエリアといえるのである。
少なくとも、そのエリアの中で物件を選ぶのは避けた方が良い。
では、0.125で区画されているエリアは安心かと言うと、その中にもスポット的に0.25を超えるエリアは存在する。
つまり、もう一段安心できる0.125以下のエリアで物件は探すべき。
それであれば、側溝とか草むらとか、あまり人の入らない場所で0.25以上が観測されることがあっても、生活していて影響は無いと考えられる。
0.25、0.125の線引きは下記の地図を参照されたい。
ここはマンションコミュニティ。皆、物件選...
87: 匿名さん 
[2011-09-25 22:38:33]
なるほどね。

0.5は早く避難すべきエリア。
→柏、松戸、流山等
0.25は絶対に買ってはいけないエリア。
→印西、成田、佐倉、市川、浦安等
0.125は買うときにできるだけ避けるべきエリア。
→八千代、千葉、市原、袖ヶ浦、匝瑳、銚子
買うなら0.125未満の区画ってことね。
→東金、茂原、木更津、鴨川、館山

つーか、都心通勤だと千葉県は駄目じゃん。
春日部、川越、さいたま、八王子、相模原、川崎、横浜、横須賀、厚木、平塚等
他の都県ならセーフエリアが結構あるんだね。
あ、あくまでも地図に記載があった市町村の庁舎の位置ね。
88: 匿名さん 
[2011-09-25 22:50:28]
海沿いも嫌だし、富士山の噴火も嫌だし、こうなるとさいたまか。。。
嫌だー、ださ○たまだけは、嫌だー!
かといって、国立とか武蔵野らへんは高い。。。
本当に埼玉で買うのか。。俺。。
ヒートアイランドのゲリラ豪雨。。。
嫌だー!千葉よ、復活してくれ。
比較的線量の低い船橋(北部以外)、習志野といった0.125のエリアの埋め立て地以外で探すのもありかな。
でも、ここも人気が集中してて高いしな。。。
ユト○は水質がな。。。
なんか手頃なのないのかよ!
89: 匿名さん 
[2011-09-25 23:45:37]
違法かどうかではなく、健康に被害があるかどうかが焦点。

1mSV/hで20000人に1人が癌になるというが、あくまでLNT直線閾値ありでの考え方。
仮にそれが正だとしても正常時に20000人中何人が癌になるかを示すべき。

あくまで確立、100mSV/hで0.5%の癌増加が認められたというデータ以外は存在しない。

0.125とか言っているが、それでも確立的には40000人に1人は癌になる。
0.0625でも80000人に1人は癌になる。

どの道0にはならないのだから、あるべき論を語るのはやめたほうがいい。
0.125エリアの関係者と邪推されるだけ。

傍から見れば0.125も十分高い。
90: 匿名さん 
[2011-09-26 00:12:02]
>>89におおいに同感。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる